三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2014年10月03日(金) 愛知教育大学附属名古屋中学校研究発表会&一宮市立大和中しゃべり場

 今日は、愛知教育大学附属名古屋中学校の研究発表会に参加。

 今年度の研究主任は、僕がこの附属中に勤務していたときの教え子。僕と同じ研究主任という立場で研究概要を話す教え子の姿はまぶしい。嬉しい出来事。同時に、自分は歳をとったなと実感する出来事。

 午前中は数学科の2つの授業。「批判的思考力」が今テーマで、その手立てを明確に提案した授業。

 午後は研究協議。次から次へ質問や意見が続く。どちらかというと、厳しい意見が続いたので、OBとして、どこでもやれる提案をしたことは評価できるとフォローしたつもり(笑)。批判的思考は、角田先生が言われたところの「キラキラ授業」から「ギラギラ授業」だと思い、その紹介。

 研究協議会後、数学科の部屋で、授業について思うことを後輩たちにしっかり語る。ここのところの己の授業実践も語る。小牧中の現在の取組も紹介。そして、この附属中数学科として発信した研究成果を紹介。参考に、刺激に、なっただろうか。生かしてくれることを強く祈る。

 ある方と夕食をとりながら、かなりの時間をかけてじっくり情報交換。一宮市立大和中学校へ移動。

 19時から始まっていた(小牧中輸出の)「ゲーム機・スマホを知ろう!子どもを守るためのしゃべり場」。図書室に入った途端、研修会の盛り上がりに圧倒される。参加者、進行者の一体感は半端ではない。いやあ、凄い!

 我が校発の企画が、他校でこんなに生かしていただいて、バージョンアップしていただいていることに感激。今日も幸せな1日。


2013年10月03日(木) IT整備検討委員会として事前検討
2012年10月03日(水) 数学授業勉強会
2011年10月03日(月) 美濃加茂市のお寺で
2010年10月03日(日) 吊り広告を見て思い出す
2009年10月03日(土) 桂千朝独演会で大阪へ
2008年10月03日(金) 附属名古屋中学校研究発表会に参加
2007年10月03日(水) 教科書の記述
2006年10月03日(火) ITで帰納的アプローチ
2005年10月03日(月) 一宮・北方中を訪問
2004年10月03日(日) 野口健講演会
2003年10月03日(金) 附属の発表会とたくみの会