上司に呼び出された。
メインはリソースの話。 先日「自分で作業を抱えるな」と言われたときに 「でも今あるリソースでは無理!」って答えたので じゃぁ今後どうするかという話。
で、最後に、ついでのように、
元気?大丈夫?
と言われた。
こういうところが適わないな~と思う。
タイミングを逃さずフォローしてくる。
私そんなにひどい顔してたかな?してたかも。
でもね。
辞めたいっす!
とは言えないじゃん。
え~大丈夫ですよ。まぁ忙しいですけどね。
って流しちゃった。アホでしょ?
そう?そんならいいけど。ちょっと気になって。
って上司も流してくれましたが。
あーあー、でもなんて言えばよかったの?
辞めるところまで心は決まってないのよ(ローンあるし!)
でも常に心に辞表を持ち、 「辞めたくなったら辞めちゃえばいいんだから」と 日に何度もつぶやいている状態ではあるけどね。
ヘルプの求め方も難しいなぁ。
多分、人が足りないといえば、人は手にはいる。 どんな質かはさておき。
でも、結局その人たちを育てたり、仕事教えたり、 タスクを割り振って管理して全体を回すのは私なの。
それじゃぁ楽になるとは思えない。
私のこの nervous breakdown を何とかするには、 責任を放棄して無責任なイチ作業者になるしかないのだ。
でもまさかそんなこと言えないじゃない?
どこまで私の心がモつかはわからないけど、 有り得るストーリーとしては今年度は何とか頑張り(まだQ1なのに!)
来年度は役職からはずしてもらう。
一兵卒に戻って、それでもダメなら来年度早々に 取得したばかりの有休をすべて使い果たし退職する。 夏ボはフルでもらえるタイミングで退職する。 その頃にはローンも返済し終えているし、貯金も増えてる。
う~そんな悠長なこと言ってられるかしら?
先日父に辞めたいと言ったら反対された。 別に猛反対とかじゃないけど。 辞めない方がいい、売り時を過ぎている、今よりいいところはない。 そういう客観的な分析はわかるけど、 私は給料は下がってももっと楽な方がいいのです。
まぁ父に反対されたって辞めるときゃ辞めますがね。
|