うつ病で摂食障害などを抱える看護師。色々あるけど、生きて行くのだ!

2009年06月24日(水) 母の気持ち

息子が警備員さんに怒鳴られた日から、二週間が経ってしまった。

私もその翌日から入院していたし、退院後も息子同様その店には近寄りたくなかった。

抗議する気持ちにもなれなかった。
昔の私なら、このまま泣き寝入りしていたんだと思う、

でも、BBSⅡに書いてくれた菜花さんの言葉に押された。

「客商売で、よく分かりもしない内に怒鳴るなんて・・・。責任者に抗議してもいいかも。そこのお店の印象も悪くするんだから。」


菜花さんのコメントで、責任者に「こういうことがありました」って伝えるだけでもいいかもしれないと思えたのだ。
抗議するというよりも、私の気持ちをわかって欲しいという気持ちだった。


そして、一昨日のお昼頃、二週間ぶりにその店に行った。
店長を呼び、一部始終を話した。店長はじっくりと話を聞いてくれた。


そして、

「それは申し訳ありませんでした。ここでパンクの修理をしてはいけないなんて言うつもりはありませんし、もしも、警備員が自分の責任で手に負えない場合は、店長や副店長に言ってもらえれば対処もできたはず。云々」

店長には、息子は小学校から不登校で中学はほとんど行けず、高校6年目でやっと学校に行き始めたことを話した。
すると店長は、
「お気持ちはよくわかります。うちの娘も不登校でしたから」
と言った。

そして、警備の責任者と、当時担当していた警備員もいたので呼んで来た。

まず、警備の責任者が、

「完全にこちら側の落ち度です。息子さんの心を傷つけたことを謝ります」

と、言ってくれた。

息子を怒鳴ったという警備員は、

「すみませんでした」

と言った後で、

「でも、あの場所は車がバックするから危ない場所なんですよね」

と言った。

そこで間髪入れずに店長、

「それなら危なくない場所に誘導すればいいだろう?わからない時は、僕か副店長を呼べばいい」

警備員は「すみません」と、頭を下げた。


「僕はね、君をクビにすることだってできるんだよ。でも、こちらのお子さんが、警備員さんにも奥さんや子供がいるだろうから、仕事がクビになったらかわいそう、って言ってるんだよ。そういう優しいお子さんなんだよ。こういうことってトラウマになるんだからね。今も怖くて西口通れないって言ってるんだよ。
我々が取った態度で、とんでもないことになることだってあるんだからね。

20歳で大人に見えたかもしれないけど、心は人それぞれだし、お客さんみんなに対して配慮をして欲しい」


店長は警備員に言った。


以前、息子はバイトをしようとした時に、ちょっとした行き違いで、店長に怒鳴られたことがある。

頑張ろう、頑張ろうとすると、ガツンとやるのは大人だ。

「私は息子に強くなって欲しいと思っているし、自分でも頑張っているんです。でも、そういう時、何か大人に言われ、凹んで立ち直れなくなります。そんな時に手を差し伸べてあげないと生きていけない人間もいることをわかって欲しいと思います」

そんな風に言いながら、私はもう涙でボロボロだった。


息子にはその通りのことを話した。

息子がその道を通れるようになるかどうかはまだわからない。

私は今日久しぶりにその店で買い物をして来た。


 < 過去  INDEX  未来 >


きき [BBS] [BBSⅡ] [ANDANTE] [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加