うつ病で摂食障害などを抱える看護師。色々あるけど、生きて行くのだ!

2009年04月08日(水) 後日談

月曜日に書いた日記 の後日談です。




昨日の午前中、おばあちゃんが保険証を持って来たそうです。

「で、患者は?」

「来なかったよ。おばあちゃんが保険証持って来ただけ」


あんなに薬くれ薬くれって学童の指導員が言っていたのに?

要するに、指導員が騒いでいただけなんだね。



事務で保証金の1万円を返したら、おばあちゃんは、昨日払った9千いくらのお金も返してくれと言ったそうです。

「それは保険の3割負担で支払っていただくものなので、お返しできません」

と言ったら、

「普通病院はタダだよね」

と。

「確かに12歳までは無料ですけど(市町村によって違う)、病院では一旦支払っていただいて、市役所で申請してから戻るんです」

と事務が説明したのに、

「他の病院はみんなタダだった」

と、聞かないおばあちゃん。

そのうち、

「何言ってるんのか私にはさっぱりわかりません!」

と逆ギレする始末。


事務も大変です(T^T)



午後の診察中に、その患者のお母さんから電話がかかって来た。

事務から、
「足をついていいかどうかって聞いています」
と言われた。

私は子機を持って行って、インチョーに渡そうとした。

「ついていいよ」

とインチョー。なんで電話出ないの?という顔をしている。

私はブルブルと顔を横に振ってインチョーに子機を渡しちゃった。

もう二度と関わりたくないという気持ちですーー;

それに・・・文句を言わないまでも、自分自身が嫌な気持ちになってしまいそうなので、そういうことはインチョーから言ってもらおうと。

後で事務の子から聞いたけど、お母さんは、
「娘がお世話になりました」
の一言も無かったと言う。

一連の騒動の話をおばあちゃんはしていないのかもしれないけど、おばあちゃんに全て任せたんだから、「お世話になりました」の一言ぐらいはあったもいいのにね。


 < 過去  INDEX  未来 >


きき [BBS] [BBSⅡ] [ANDANTE] [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加