雪さんすきすき日記
倒れてもその場で復活するリサイクルSLG。全力で応援中!
DiaryINDEX|past|will
「ときのあくま」攻略はこちら
「東方戰騎譚」エキスパート攻略はこちら
考察のようなものはこちら
自己紹介はこちら
リプレイはこちら
動画はこちら(完成版、体験版)
Twitterはこちら
昼頃に起きるものの、どうにも体が動かない。最近は肉体的よりもむしろ精神的な疲労の方が大きいので、動く気力が無いのであろう。というわけで、ネットをだらだらと巡回したり、ベッドでだらだらと横になったりして気力を回復させる。 結局まともに動けるようになったのは15時頃で、そこから勉強したり散髪したりで、あっという間に日が暮れた。
「クレセントペールミスト」C68体験版(ClassiC思考回路)をプレイ。なるほど、これは確かに操作をある程度理解しないとどうにもならない。が、要点となる操作はそれほど多くなく、理解できれば実に爽快なアクションゲームとなる。 基本的には雑魚もボスも何かしらの攻撃をあてて怯ませ、その隙にさらに追い討ちをかけて、とにかく敵に攻撃をさせないようにする。主導権を握った方が圧倒的に有利になるシステムである。 雑魚に対してはジャンプダッシュで近づき(光弾に対して無敵なので)、剣で攻撃してペールミストを出す。ここで、体力を回復させたいのならそのままさらに剣で攻撃、早めに倒したいのならロウランヴェルドを発動させて追い討ち。空中の敵にはペールミストを開放→ロウランヴェルドも有効。魔法はマジックリークバーストが怖いので、ペールミストを使った方が無難であろう。 ボスは、攻撃しているときは避けに徹し、隙をみてテレポートダガーやダッシュ(ジャンプ)で接近して攻撃→ペールミスト出現→体力回復もしくはロウランヴェルドが基本。こちらから隙を作るために、ペールミスト開放→ロウランヴェルドも有効。ボスは嫌らしい動きでなかなか近づけないが、焦りは禁物である。 というわけで、ファーストプレイ時は1面で2ミスしたものの、2面はノーミスでクリア(道中大分迷ったが)。そして、その後強制終了(泣)。パッチを当てなかったためであろうか。 サイトのトップにあるデモを見たところ、大体同じような動きであったが、テレポートダガーとフィアをより有効に活用していた。進め方が分からなかった人は見るべきであろう。 敵に反撃の隙を与えずに攻撃を叩き込む爽快感は「RBO」に近いものがあるだろうか。完成版が待ちどおしい限りである。
お酒を呑みながら「幻想曲抜萃」を拝聴。オリジナルは結構聴いているので、特に印象深かったアレンジについていろいろ書いてみる。 「亡き王女の為のセプテット」弐符アレンジで、主旋律を奏でる前半のヴァイオリンの上品さと後半のエレキギターの激しさは、正しくレミリア嬢そのものである。激しい部分が多いのも(笑)。 「夜が降りてくる」アレンジは、アコーディオンの音色がこの曲の持つコミカルさと不安さの不均衡な感じを一層強調しており、非常に面白い。どこかcobaチックな印象も受ける。 「東方萃夢想」アレンジに至っては、本来のスタッフロールの姿というブックレットのコメントに納得せざるを得ないほど締めとして相応しい内容となっており、併せてチャイニーズ・トラッド的な曲調は空間的・時間的広がりを感じさせ、まるで萃香のよう密と疎を見事に操っているようではないか!このアレンジには感服した。 それにしても、「御伽の国の鬼が島」アレンジはまるでFFのようだ(笑)。
|