本日のたわごと
DiaryINDEXpastwill


2002年05月16日(木) 納得いかねぇ〜

母が和服屋さんで草履を注文しました。
入荷の電話があってお店に行ったら、担当者が休みでした。
お店にいたスッタッフは草履のありかが分かりません。
母は草履を買う事が出来ずに帰宅しました。
そういう出来事がありました。

12日(日)私はその呉服屋の3軒隣のBOOK−OFFに行きました。
ついでだからと、その草履を受け取りに店に行きました。
私は出てきた担当者から「ご迷惑おかけしましたとお母様にお伝え下さい」
の言葉を期待しました。でも、謝罪の言葉は一切ありませんでした。
普通に買い物に来たように扱われました。
カチンときました。
「あの、お客を来店させておいて、担当者が不在だからといって商品が受け取れないのはどうかと思います。自宅まで送ってもいいくらいなのではないでしょうか?再び来店させてなにも言葉はないんですか?」
と言いました。
店員は、きょとんとした顔をしてました。(一応謝りましたが)

今日、母宛に「お嬢様からご注意を受けました、確かにそのとおりと思います。
今後気をつけます。」という内容のお詫びの手紙がきました。

そして・・・・
今日、私は母に怒られました。恥ずかしい娘を持ったそうです。
私が喧嘩を売りたいが為に、わざわざ受け取りに行くのを代わりにを引き受けたくらいのことを言います(そんな暇じゃないんですけど・・・)。
納得いかねぇぇぇぇぇー!!!!!!!
私だって、一言、謝罪の言葉か態度があればそんなこと言わないわよ。

女性として慎みがないという言葉は100歩くらい譲って受けましょう。
でも、店員が悪いと思うんですけど。
私が間違っているのか?
(まー、私がされた仕打ちじゃないのに怒るのも筋違いかもしれんがな)


さきめぐみ |MAILHomePage