![]() |
自然派ワインと雛祭り - 2006年03月04日(土) お正月に着物で落語へ行った以来、まる2ヶ月がたってしまった。 こんなに着なかったのは、5年目にして初めて。 怒濤のような忙しさと余裕のなさの中、 着ようと思った日はあったのだけど、雨が降ってしまったり、 ちょっと気分がのらなかったり・・・。 だけど3月だからね〜。着ないでいると、すぐに単衣の季節が来ちゃうよ〜。 (そうなると、また着る機会が減ってしまう・・・苦笑) さて、今日は、11回目のワインの会。 自然派ワイン&雛祭りの会なのだ。 うーーん、やっぱり雛祭りだから着物もそんなふうにコーディネートしたいっ。 いただいたワインやお食事の前に いきなりですが、私のtoday's outfit! ![]() 久しぶりに袖を通したピンク紬。 染めたての頃は、もっと パーンッ とした強いピンクだった印象だけど、 少し色味が落ち着いてきたみたい。 やっぱり好きだわ、この紬。 帯は、シャーベットオレンジトーンの櫛織の袋帯。 かなりたっぷりと長く仕立ててもらったので、 花文庫にしても まだ大きい(笑)。 髪で隠れてしまっているけど、 小さなハート6つのおしゃれ紋入り。 ![]() めちゃくちゃjunkだけどかわいいブローチ。 帯留めにしたい〜!と飛びついて購入。 お値段もお作りも本当におもちゃなんです、これ。 でも私には、precious junk ! (→ 堅ちゃんのデビュー曲タイトル・苦笑) 帯揚げをどうしようか、といくつか選んでみて、 ピンクで合わせてみた。 赤と青の花が絞ってあるので、 青い方が出るように締めてみた。 ![]() 皆さんが揃うまで、 撮影タイム。 お店のディスプレイは すっかり春の装い。 江戸小紋の会が予定されていることもあって、 そのお着物とコーディネートされた帯が 飾ってある。 春の帯揚げや半えりにも目がいってしまう。 ![]() お母様から譲られたという唐草模様の小紋。 からし色に大きな唐草柄は、 やわらかいながらもインパクトあり。 黒い帯が全体をきゅっと引き締めるなぁ。 えりこ嬢はお得意のやわらかピンクコーディネート。 雛祭りにぴったりで、a girl in spring time! 帯はもちろん渡名喜はるみさんの沖縄紅型。 それではワインの会のはじまり〜♪ ![]() 私の、そしてもちろん皆様も大好きなdried figは wine&cheeseにはかかせませんっ! 今日のワインは・・・向かって左から Julian Meyer の シルヴァネール Thierry Puzelat の トゥレーヌ ピノ・ノワール Barbacarlo の オルトレポ パヴェーゼ モンテヴォーノ (エチケットが強烈〜) ![]() la Grande Colline の ル・カノン プリムール 桜色したペティアンは、 飲んだ人のハートも染めてくれちゃう。 フランスでがんばる大岡弘武氏の作品。 ![]() あら、えりこ嬢の着物の色と同じじゃないの〜!! a girl with Cherry Blossom Bubbles♪ ですね。 リストランテおがわ屋、本日のメニュー。 ![]() ジェラティーナ・ディ・ポモドーロ ガスパチョ風なトマトのゼリー 赤ピーマンがなかった〜で、代わりに入ったのは 満願寺とうがらし。 同じ同じ〜、赤ピーマンだって、pepper の仲間だもん。 ![]() 今日のメインは 豚肩肉と白いんげん豆の煮込み とっても胃にやさしいお料理で、 今日のワインのテーマ、自然派ワイン にぴったり。 体の中がほっとします。 では、お着物拝見 ![]() ![]() 帯まわりもチェック〜! 帯の中のグリーンに合わせた帯締め。 お雛様モチーフの根付けの紐が、またまたグリーン。 帯揚げのピンクの絞りも帯の花の色と同じ。 細かいところまで、行き届いた色遊び。 まりこ嬢も帯揚げは着物のトーンと合わせて。 淡い黄色の半えりも上品さをupさせる貴重なアイテム。 おかあ様のアドバイスは絶対だとか。 私の母の鶴の一声と同じね(笑)。 ![]() クリスマスパーティの時の更紗小紋が、別の帯を合わせると、 まるで違う着物のように見えてびっくり! ![]() 左右違った印象の演出になるのね。 ワインの色と同じ深い赤が 大人の雛祭りを盛り上げちゃう。 ![]() 失礼して、裾回しもチェック〜!! 着物の更紗と同じものを刺繍して、 隠れたおしゃれ。 おがわ屋お得意のchiralism!(チラリ主義・笑) ![]() 綺麗な着物や帯、小物を見たら、 着物きたいっ熱が上がってくる。 春はどんなものを着ようかなぁ、なんて 思いながら、着物談議。 ![]() 毎回おいしいワインとお料理で、 あっという間に時間がすぎて 今日も、すっかり夜も更けてしまいました。 だんだんと自分の好きなワインが見えてきて、 楽しさ倍増のワインの会。 次もどうぞよろしくお願い致します。 -
|
![]() |
|