![]() |
斬られにいったよ - 2004年12月09日(木) 「斬られに来いよ。」 と獅童ちゃんが言ったので、新橋演舞場まで斬られに行ってきた。 夏になる頃だったか、獅童ちゃんの丹下左膳の舞台の話が耳に入ってきたので、 どうやってチケットをとるか、と考えていたら、 ようちゃんの会社のセンパイが、歌舞伎座の友の会の会員だというではないか。 新橋演舞場の公演も友の会優先枠に入っているので、さっそく頼んでみた。 すると、センパイも一緒に行く、という話になり、 そして彼女はお花とか着付けもするという和なお方。 んじゃ、3人娘着物de左膳 だね、ということにすぐ決まった。 センパイが獲得してくれたのは、前から3列目のド真ん中。 すっごーーーーーいっ。 当日は、センパイとは現地集合、ようちゃんとはお昼を一緒に食べることにした。 歌舞伎座が見えてるけど、今日の目的地は新橋演舞場よ。 ![]() 東銀座駅の近くのお寿司屋さんでお昼にした。 創作寿司づくしでいきたい、と思ったが、ちょっと多めだったので、 普通のにぎりに巻物をプラス。 ようちゃんは、サウザンサーモンロール。 サーモン巻きにサウザンアイランドドレッシングがちょっとかかっていた。 私はスーパーカリフォルニアロール。 うなぎが入っていたんだけど、これじゃ、 カリフォルニアじゃなくて、うなぎ巻きだよ。 初めて来たのよ、新橋演舞場。 ![]() 劇場の入り口に、大きな観光バスが3台到着したところで、 中からでてくるのは、おばさま達ご一行。 すごいすごい・・・。あっという間に、入り口は人人人。 国府町なんとか会 ってバスには書いてあるんだけど、 国府町ってどこ? ・・・ 岐阜県だって。 すっごーーい、そーーんなところからバスで観光なんだ。 一応・・・写真を載せておこう。 ![]() 「呼ばれもしないのに現れるのが捨助ですよ。」の しょーもない捨助のイメージが強くって (でも、新選組!で途中で死ななくてよかったわ) なーんで、こんなにおこちゃまなの、と頭が痛かったのだけれど、 うーん、今日の左膳はかっこいいはず。 父に丹下左膳を見に行く、と言ったら、 「姓は丹下 名は左膳」とすぐに返ってきたよ。 知らなかったけど、獅童ちゃんのおじさんの錦之介さんも演ったんだね。 私の今日の着物。 ![]() 麻の葉の絞りの着物に、花織りの帯を合わせた。 半えりは黒の塩瀬にワインボトルのグラスの柄が染めてある。 帯揚げは黒に濃いめのベージュで麻の葉が絞ってあるもの。 草色の丸ぐけはアクセントに。 獅童ちゃんグッズを物色中・・・のふり(苦笑)。 写真集をちらちらと見ているところ・・・のふり(苦笑)。 「とれたよ〜」のようちゃんの声で、あからさまにその場を去る。 ピンクの道ゆきの下は、ピンクとクリスマスカラーのコーディネート。 ![]() 帯揚げは帯の柄の色と合わせて赤。 その他にもクリスマスが ちらちら なようちゃん。 半えりは、モスグリーン地にクリスマスツリー柄でしょ、 そして、サンタクロース帯留めでしょ。 あれーー、確か、柄足袋もそんな雰囲気だったような。 あぁ、そこのチェックはしてなかったわ。 休憩時間に、2階にあるおみやげコーナーでお漬け物を物色中・・・なふり。 ![]() ようちゃんの隣にいらっしゃるのが、センパイ。 さすが、着慣れている感じ。 なるほど・・・と思ったのは、バッグの他に、サブバッグではなく、 風呂敷で荷物を持ってらしたこと。 うーん、今度挑戦してみようかな。 後ろに見えるは、亜門ちゃんパパのお店。 ![]() 休憩時間が長くて、外にでてお茶をした。 確か、情熱大陸 だったと思ったんだけど、 亜門ちゃんパパのお店だと紹介していた。 亜門ちゃんは、子供の頃、演舞場の楽屋にコーヒーやその他お食事を 運んでいったのについていったと話していた。 Pacific Overture(太平洋序曲)のNY公演成功、おめでとうございます。 ![]() 劇場の中がけっこう暑くって、外に出るとほっとした。 でも、お茶を飲んだカフェも(亜門ちゃんパパのお店じゃないよ)暑くって、 飲んだばかりでも、すぐ喉が渇く。 開演にはまだ時間があったので、会場内売店でオレンジジュースを買い、 獅童ちゃんの前で、ちゅるちゅるすするようちゃん。 役者も汗だくだし(ま、これは仕方がないが)、 もう少し温度調節がうまくいくといいのになぁ。 私なんて温度差アレルギーがあるから、外にでたり中に入ったりで、 鼻がぐずぐずするのよ。 獅童左膳はやはりかっこよかった。 獅童ちゃんのまゆげの動きまではっきり見える席だった。 見せ場の柳生源三郎との斬り合いのところで、 構えから剣をぬくはずの獅童左膳。 襦袢になってしまっていることもあり、剣をぬこうとしても、 鞘がくっついてきちゃって抜けない。 うーーん、どうする? と思ったら、 隠してある手で鞘をひっぱるのがみえちゃった。 会場は笑いのうず・・・。 えーーん、ダメダメ笑っちゃダメ〜!! と私は笑い声の中叫んでおいた(苦笑)。 夜の部がすぐに始まるため、カーテンコールは1回だけ。 あの投げkissは私たちド真ん中の3人娘へよね。 (だって、まわりは おばさまとおばぁさま方ばっかりだったもん) おまけ・・・ ![]() 三越の2階のカフェで帰りにお茶。 さんざん迷って、私もようちゃんもクラッシックなスイーツを注文。 アップルパイ と ストロベリーショートケーキ。 窓からの銀座4丁目交差点。 ![]() なかなかきれい。 木曜日の夕方、仕事帰りの人達が、彼らの夜の部の待ち合わせをしている中、 すでに遊びを終えた私たちは、家路につく。 -
|
![]() |
|