![]() |
![]() |
おしゃれっこのみなさん、注意ダヨ! - 2004年06月10日(木) えー、この春から初夏にかけては、 進路決定・転職とかの時期にあたるわけで、 さまざまな雑誌でかのような特集が組まれます。 で、まあ、サラリーマン系、オヤジ系雑誌の 記事はまだ信用に足りるんですが(深刻なので)、 やばいのが若者向けオシャレ雑誌における「進路関連記事」。 「自分の才能を伸ばそう!」 「憧れの職業に就くには?」 もう、ウソ率約80パーセント(当社比)。 いいことしか書いてねーじゃん、みたいな。 それはまだ許すとして、その記事の横に デザイン系専門学校の広告が入ってんのはいかがなものか?と。 広告主であるその専門学校のパブリシティ記事 と思われても仕方ねえぞ。 ちなみにオレがやってる某女性誌は、 本当に正しい雑誌なんですよ。 才能が云々みたいなのはまったくやらんでこんなのばっか。 「どの職業がモテるのか?」 「その職業は月収いくらか?」 で、その中にこっそりキャバ嬢とかAVギャルが入ってたり。 ね、正しいでしょ?(笑) で、話は元に戻ります。 この春、とある雑誌の増刊で就職系のムック本が出たんですよ。 出版社はあえて言わないけど、 タイトルがあまりにも面白いんで晒しますわ。 どうせ、こんなところで仕事したくねーし。 「おしゃれ生き方ファイル」 すげえ直球に唖然。。。 まあ、この本を買ってる時点で、 おしゃれな生き方できないのは確定なんだが(笑)、 それよりすげえのはこの本の中身ですよ。中身。 モデル、スタイリスト、インテリア関係、 音楽ディレクター、美容師、イラストレーター、 ファッションデザイナー、映画監督などの クリエイター(死語)のテキスト&トークが満載。 広告は当然、オシャレ専門学校ばかり。 あれ、おかしいぞ? 広告出してる専門学校、全部、同じ系列のところだ! しかーも! よく見てみりゃ、 その系列が誌面作りに全面協力してるじゃないっすか! ようするにこの進路本、まるまる一冊、 その某専門学校グループの広告だったのです。 「読者よ、ウチに入れ」っちゅうことですわ。 人気の女性ファッション誌が、 そういうインチキしちゃいねえよなぁ。 つーか下手したらそこの学生が「実習」と称して、 ノーギャラで取材とか誌面デザインやってたりして!? 全国のおしゃれっこのみなさん、 こういうボッタクリ風俗なみの作戦には注意しましょうネ! そういえばよ、こういうおしゃれ系専門学生って、 なんでカン違いが多いんだ? 先日、アイドルDVDの撮影の時、 メイクさんと一緒に学生さんがついてきたんだわ。 彼女はメイクの専門学校に通ってて、学校の課題で、 実際の現場はどうなのか?をレポートしにきたの。 で、この女、なんかとんでもない現場に来ちゃったな、 みたいな顔してんですよ。 アイドルのおねえちゃんもこんなこと言ってましたよ。 「私のギリギリの姿みて、 いやな顔して『なんでそこまでやるんですか?』 って言うんです。私、脱いでないのに」 ええ、おっしゃるとおりです。 乳首と陰毛はバッチリ隠れてますから。 彼女はこれまで芸能活動してきたけど全然パッとしなくて、 これをやって少しでも活動が活発になればいいな、 と思ってやってるわけ。 まあ、いっちゃえばバカですよ、バカ。 でもね、彼女はすげえ真剣なんです。 そういう彼女の生真面目さとか生き方を、 たかがおしゃれ学生ごときが、 否定する権利なんてどこにもない。 おしゃれやアートやクリエイティブ、 「自分、自分」もいいですが、 もう少し人の身になって考えることを、 覚えたほうがいいと思います。 ...
|
![]() |
![]() |