新聞の埼玉版で、幸手市で第7回目のドラゴンボートレース大会が行われたことを知ってビックリ! 竜の頭と尾の飾りを付けたカヌーでスピードを競うという "この競技" が、日本でも毎年行われていたなんて全く知りませんでしたよ。
ってことで、ドレドレ・・・ と思いつつネットで検索してみましたら "横浜ドラゴンボートレース,大会公式HP" なんてページがヒットして更にビックリでありました。 そして、あのカヌーにも世界大会仕様 (長さ11.86m 幅1.06m 深さ48.18cm) なんてものがあるというのも始めて知りましたし、日本ドラゴンボート協会 のHPでは世界中でドラゴンボート競技が注目され始め、ドラゴンボート人口も急増しているということも知りました。
古代中国で生まれた "世界最古の手漕ぎ舟の競漕である" と言われているドラゴンボートレースの存在を知ったのはカナダ駐在中でしたが、当時はあまり興味もなく、わざわざ観にいこうという気もなかったものでした。 ところが昨年、娘の卒業式に合わせてトロント入りした際には、ちょうど第19回目の Toronto International Dragon Boat Race Festival 決勝戦の日とぶつかりましたので、暇に任せて主人と二人で Centre Island まででかけたりしたものでしたが...
いや〜、ぶったまげたぁ〜♪
|