最近はどこの銀行もそうなりつつあるのかもしれませんが、我が家がメインバンクにしている銀行でもキャッシュカードをクレジットカードのタイプに変えるとATMやコンビニでの時間外引き落とし手数料が無料になるというので、先月末に申し込みしたんですよ。 まあ、時間外に引き出さなくてはならないことは偶にしかないとはいえ、利息は微々たる額しか付かないというのに、たった1度の時間外手数料であっても、その何十倍も取られちゃいますからモッタイナイですものね。
で、今日は大型連休に入っている主人と共に、勧められていた "身体認証" 機能を登録にいってきました。 果たしてここまでする意味はあるのだろうか? と思いつつも、とりあえずはやってみないことには便利さも不便さも判らないだろうし・・・ との考えからです。
手続き終了後には早速ATMでの使用確認も試みてみましたが、少しばかりの安心を手に入れた代わりに、これまでよりもマシンの動作には時間を要することは確かなようです。 多分これから暫くは、こうした変化に対応していかなくてはならなくなるのでしょうが、一番心配なのは私用に作った "代理人カード" の取り扱いなんですよ。 カナダの銀行のように口座の名義人を二人にしたうえで2枚のカードを発行するというのは違うので、様々な制約があることは確かだと思われます。
とりあえず、定期預金の解約は代理人カードでも出来るように登録できると聞き、その機能は付けて貰いましたけど、これだってその場になってみたら何かしらの問題が出てくるやもしれませんし? ・・・と、当分は不安が付きまといそうですヮ。
|