ニッキ...ara

 

 

関西2日目(SCOND ROYAL10周年-day3-昼の部&夜の部@京都メトロ) - 2010年04月18日(日)

おはよーございます。
9時半ちょっと前に起床でございます。
私が先に起きたけど、ちゃんとよーちゃんも起こしましたよ。
日曜日の朝9時半はテレ朝『冒険JAPAN!関ジャニ∞MAP』でございます。
しかも安田&大倉のROMESコンビロケですので。
可愛かったー面白かったー。大倉担さとみンちゃんにも居てほしかったー。

ホテルはハートン西梅田さんだったんで12時までゆっくりのんびり。
大丸梅田のジルのコスメでお買い物してよーちゃんとはバイバイ。
楽しかったよー。いろいろありがとう!
『ROMES』DVD出たらまた鑑賞会したいね。今度はさとみンちゃんも是非一緒に。


京都に移動してハートン京都さんにチェックイン。
チョコちゃんと一緒にハートン自転車でメトロさんへ。
セカロイ10周年イベント最終日昼の部ライブでございます。
川端丸田町駅前でお昼食べに行くYSIGチームとすれ違い、
ツネちゃんはチョコちゃんに気付くとすかさず挨拶。(良い人!)



このタイムテーブル観るまでWEDNESDAY出るって知らなかった私。
てか夜10時までかかるって知らなかった〜体力持つかな…



WEDをバックにしたRUFUSライブひさびさなんだね!
『Young Curtis』には当時の思い出とかあいまって涙出ちゃった。
SATORU ONOのサポートにはヤックonドラム。
初めてヤックのドラム観たけどめちゃめちゃカッコよかった!
女子のハートわしづかみです。


ライブで唯一撮った写真はSATORU ONO×RUFUS×TURNTABLE FILMS!

TURNTABLE FILMS、存在は知っていたけど全く聴いたことなかったんだけど、
すごく良いです!完成度高し&センス良し。
『2STEPS』なんか『(500)日のサマー』サントラにうっかり紛れてても遜色ないのでは。
もっとブレイクしてほしー。(スペシャでPV沢山流れるとかじゃなく)
きっと世界のインディポップシーンでブレイクするよね。もうしてるの?
物販でCD2枚買っちゃいました。(SRと自主盤)

アナでちょっと休憩。ごめんよー。
名古屋チームと鴨川沿いでぼんやり取り留めないおしゃべり。
陽が落ちて激寒くなったので再びメトロへ。
アナの最後の方だけ観れました。

階段の一段高くなったとこから観てたんだけども
YOUR SONG IS GOODだけは頑張って前に行ってみました。するりと2列目。
『THE LOVE SONG』歌いだしは♪まるで小山内みたいさ〜
最後のシンバルヒットは小山内くんインダフロアど真ん中!
やっぱり汗だくなっちゃったー。
フライヤー書いてあること棒読みアフターパーティー告知のショーティーさんは反則だろう!
「いちぜろえすあーる」て(笑)

大トリはCUBISMO GRAFICO FIVE!
4人になってからライブ観るの初めて。
チャーベ君がセンターじゃなくなったらかえってしっくりきた気がします。
CUBI5結成のきっかけはセカロイと言っていました。
あと、ZESTナイト@メトロもじゃないかなー?
みんなキレキレで凄い良いライブでした!
「田上くんやで〜」って可愛かった(笑)
『Perfect』でもやっぱり思い出アリで泣きそうになっちゃった。
『SH-BOOM』ツネちゃん低音の魅力も良かった〜。
フロアでもみくちゃなってたのはシゲだったっけ?



「大人になってから友達になった人はずっと友達だと思うので、これからも一生付き合っていきましょう」
ってチャーベ君が言ったのにはグッときました。
みなさんこれからもよろしくお願いします。

最終新幹線で帰る名古屋チームとはCUBI5途中でバイバイ。
晩ご飯、お店全然わかんないんで得意のケータイYahoo!グルメで桃屋 高瀬川船入に。


これがなかなかの正解でしたー。
おでんも串揚げも湯葉も写真はないけど茄子焼きも鯛混ぜご飯も美味しかった♪

ホテルに戻ってチョコちゃんとはおやすみなさい。
私は一升瓶持ってまた丸田町に向かいます。



セカロイ10周年イベントのクロージングを飾るアフターパーティー。
同伴者いないしライブで疲れたし、渡すもの渡して挨拶して帰ろうかな?って思ってたんだけど
山田家チームがいて「3時くらいで終わるよー」ってんで、ゆるりと最後まで居ることに。

激込みでもスカスカでもなくなんだか良い感じでした。
DJ陣も普段バリバリDJとして名を売っている人以外のメンバーなので
かかる曲もガンガン踊る感じじゃなくて、でもラウンジでもなくて、
普段のメトロじゃ聴けない感じのが新鮮で良かったです。

あ、カクバリ君はYSIG『THE LOVE SONG』かけて自らマイク握って熱唱、
LPジャケット振って「アナログ出てま〜す」
その後もサケロック『ホニャララ』に乗せて♪セカロイ10周年おめでとう〜歌ってました。
ニカさん×neco眠るでも宣伝してたよな?
セカロイイベントでカクバリズム宣伝しまくってました。


写真撮り始めたのはフライヤーに名前あるDJ陣トリの西尾くんAM2時過ぎ?
いきなりのクラシック選曲にモーリスさん「にしおカンタービレ」!
小山内君曰く「西尾ー!みんな見守ってるから大丈夫だぞ」の図。


最後の最後は「レジェンド」登場。高橋くん&森野くんでback to back!
当のお2人は「レジェンドってなんやねん」
もちろんケータイ大喜利と思うけど。最近の高橋くんはあまり板尾兄さんに似てなくなったかな?


AZTEC CAMERA『WALK OUT TO WINTER』を熱唱するレジェンドのお二人。
イベントの盛り上がりは最高潮!これで終わるのかなと思いきや。


最後は高橋くんがマイク持ってシメのひとこと。
「青森から出てきたこの男のことを忘れちゃいけないぜ」


青森!青森!コールで小山内君登場〜。


「やっぱり小山内だから一緒に10年やってこれた」的な良いこと言ってます。


泣かないで〜。周りの笑顔がまた泣ける。


「オレには一気しかできないんで一気します!」アナの大久保くんもらい泣き?


セカロイ10年間で何度も繰り返されてきた風景だね!


「やっぱり高橋くんが一緒にやってきてくれたから〜」高橋くんを泣かせにかかります。


「泣かせにかかってるけど、オレはもう泣いてるで!」と高橋くん。
なぜ泣いてるかは違う理由言ってたけど、強がりだよね〜(笑)


サトルオノも何故かマイク向けられ。留置場説法?て何なの?


この目の光り方が怖過ぎる!でもサトルさんぽい!


最後は居る人全員でテキーラで乾杯☆ブースの人たちテキーラ持ってねー。


小山内君は全員に振舞った残りの瓶でテキーラ一気!!!(私もこの瞬間逃さないなぁ)
何気に両サイド小野ブラザーズ揃い踏み。サトルさんたら。


さすがに崩れ落ちてました。10年前は大学生だったけど、もう三十路なんだから無理しないでねー。



上のようなやりとりがグダグダあって予定より大幅オーバーでAM3:40終了。
帰るねって高橋くんに挨拶したら「小山内とも話してやってや」って友情すなあ。
もちろん小山内君サトルオノにもあいさつして帰りましたよ。
これからも遊びに行くんでよろしくお願いします。

セカンドロイヤル10周年おめでとうございました!





イベント帰り自転車よそ見運転で電柱に左手擦っちゃいました…
帰り際テキーラもう1杯飲まされたからな。
WED知也くんに「飲んで」って頼まれたらおねーさん断れませんて。
二の腕にはユアソンライブで付いたと思われる青アザも。
生傷の絶えない37歳、10年前には想像していなかったけど悪くないです。



追記:アフターパーティーで小山内君が美女に話しかけられてるな〜って思ってたら美女ではなくヤックでした。
あのボブヘアは美女に決まってるよ〜そしてヤックもまた似合ってるのでした。


-



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home