初日 最新 目次 MAIL


95050
seu
MAIL

My追加

2007年06月23日(土)
2001.09.29 am10:30

--------------------------------------------------
街を抜けて車で小一時間も走れば、そこはもう立派ないなか。道路のわきの名もない公園の駐車場に車を停めて、山の中へ続く舗装されてない道に踏み入る。どこへ続くとも分からない道で迷いそうなこの感覚はいい。刈り取った稲の藁を焼くこげくさい香りが風に運ばれて鼻先をかすめる。道の角では養分をたっぷりと含んだ湿った土の匂いがした。道は舗装された小路に続いており、道沿いはなじみの深い日本的な家屋が並んでいた。青や赤のトタンの屋根。30分ほど歩く。雲量は4から5といったところ。幸福な空と雲と風がある。

苦行を経ないで悟ったシャカになったような、青の時代を経ないでキュビズムを描いてしまったピカソのような、絶対的な感覚と不安の入り混じった変な気持ちが肺をぐるぐるとまわる。支えるものがないけれど、これ正しい。否定もできるけれど、これ良いことだ。天と地の気をつなぐ依り代になったような、宇宙意識の端末になったような、後で説明するとヤバめの感覚に浸りながら自分では冷静にこの状態の描写を書き取ることができないことを残念に思いながら歩き続けていた。

道の角のカーブミラーはつくられた理由以上の意味を持って存在していた。厳然と、すごい存在感を持って。「ある」ということそのもののようだった。すごかった。ひとりで立っていた。そこに僕が映っていた。真っ正面に立つということから逃げ出したくなるほどだ。見下ろされた。何だろうあの感じ。垣根の向こうからすっくと伸びて空を指した2本の竹竿。さっと飛んで方向を変えたトンボ。誰かに僕の脳の正確な翻訳、もしくは素敵な意訳をしてほしかった。誰かって僕しかいないのだが。僕は読者というもう一人の僕に申し訳ない気持ちでいっぱいだ。言葉になったものはあまりにもつたない。

道端に重要指定文化財旧奈良家なんて柱が立っている。茅ぶきの屋根だが立派な造り。公開されているらしく受付の窓口がある。裏に回ると蔵や離れが。しばらく見てまわって帰ろうとすると、受付のところで若い職員らしき女の人が動いているのが見えた。ちらりと見えた顔の洗練された化粧や制服が、場にそぐわない感じだった。村上春樹なら、また村上龍なら、彼女とどんな会話をさせるだろう、などと考えた。でも彼らはきっとこんなロケーションを選ばないだろうとも思った。

勾配の急な坂をのぼって高台にでると墓が立ち並び、そこから潟が一望できた。水面を渡る風が光を運んでくる。カメラを持ってくればよかった。心の中におさめるなんて言っても絶対に薄れてしまうものだ。そして忘れてしまう。だから写真はよい。大脳の神秘を信じて、深部に情報を閉じ込めてためておくことにした。自由には取り出せないけど、死ぬ間際にこの美しい情景が目に映ればいい。

車のほうに戻ってきて、公園の屋根のあるベンチでこれを書いている。ノートはもってきていないからレシートの裏に書いている。シャーペンは車に常備している。どこにいても何か思いつく僕にはかかせないものだ。ならノートも置いておけ?僕はレシートを信頼しているのだ。車やシャーペンやレシートや、こんな無駄な原っぱを、無駄だと思わずにつくってくれている文化というものに、感謝の気持ちがある。この時代に生まれてよかったと思っている。どの時代に生まれてもそう思うようでいたとも思っているけれど。未来を少しでもよくする使命を僕たちは持っているのだろうか。

散歩をはじめた午前8時50分ころ、この世に今僕ほど幸せな人間がいるだろうか、と静かな気持ちで思ったのだが、そんな人はあふれるほどにいるということもわかっていたし、そうであればいいと思っていたし、そうあることがとても良いことだと思っていた。そう思っている僕は、確かにこの世で一番しあわせな人間だった。

-------------------------------------------------

というような文章を昔書いた。
もう6年も前になる。あのころはいつもひとりだった。田んぼの真ん中で獅子座流星群をみたこともあったし、深夜の山の中、車で毛布にくるまってラジオを低く流していたこともあった。あれから僕は就職し、結婚し、今日も幸せだ。奇跡だな。