気まぐれ雑記帳。
< 2023年07月20日(木) > テニミュ7/16現場と7/15初日配信の視点
テニミュ4thシーズン青学vs六角(という名の緑角)公演おめでとうございます!!! 私は2日昼の7/16マチネに参戦してきたよ~。 現場初見感想の感情をメインに、 後に初日のスイッチング配信見た情報で補完しながら書いていく!!! 反転しないよ!偏っているよ! ・TLでみんなが大石可愛い大石が可愛かったしか言ってないから 「大石が主人公のミュージカルでもやってるのか?(笑)」 と思って見に行ったら本当に主人公が大石だった。 1曲目から拳掲げながらセンターにばばん!出てくるし(大石新体制…) テニスもしねえのに歌って踊ってくるくる回ってあちこち行って 手塚に回転から斜め抱き(伝われ)されるし コントパートまであって他校の後輩にまで慰められてるし 「これは大石がヒロインのミュージカルだな???(おてんばヒロイン系カナ??)」 ってなった。第1幕はミュージカル大石秀一郎でした。 ・忙し過ぎる人のためのテニスの王子様関東氷帝wwwwww 肩傷めて苦しんでる手塚の腕取って「イエー!」ってする跡部様ww(※笑うとこではない) ・「テニスが語りかけるのは」のとこ、対戦相手同士で踊ってるのね! と思ったけどリョーマは首藤と背中合わせだった…? 実際は亮なのよね?乾が首藤。いや試合はないんですけど。 ・現場では英二と佐伯を見ていたようだ私は。 オレをフリーにしちゃダメな佐伯の笑顔が印象に残ってたんだけど。 配信だと英二の表情も見えた…笑ってたー! ・今回、手を地面についてしゅるんて回る振り多くなかった?流行り?(?) 大石はあんな振り返り美人だったのね…尊ぇ~ ・こっそり定位置にやってきてミリも動かないオジイwww 一回気になると目が離せないwwwww ・早速剣太郎めっちゃっぽいし好きだが?まだ10日だと…? ・バネさんの厚み… ・ダビデのギャグ、まあまあ面白くて普通に笑いそうだった…あぶね^あぶねー(超低沸点) ・カチローずっとあざとかわええなあ… こんなに明らかにカツオよりシャツの丈長くて短パンの丈短めだったっけ…? 舞台の近くの席だと足の筋肉で解釈違い起こして直視できないんだけど()、 今回は席が遠かったお陰もあって内股も可愛く受け入れられた…あざといねかわいいね…。 ・てかマジであのミュージカルヒロインソングなんなんだ…? 回るし地面に倒れ込むし手塚に抱かれるし…(言い方) 手塚もさ、ポカンみたいな顔してるけど大石が手を出してきたら しっかり握ってるし(大石は手を乗せてるだけ)、 くるりと回った大石の腰をしっかり抱き留めてるし、なんなんだ?頭狂う。 そのときのトリオの顔よねwww 一人組み体操もとんでもねえし、 体育座りをする大石を見られるのはハッピーすぎんか…!!! ・Best of the Bestの二本柱たまらんなあ…! そしてForward, my menですよ~!!! 新曲も好きだけど、昔の曲聞けると「テ、テニミュ~!!」になってしまう… ラストのbest of the best, prince of the best繰り返しの部分、 だいたいみんなショット打って片足浮くだけなのに リョーマが全力の前後開脚なの最高~! えじも控えめCanCamジャンプ(死角はないにゃん風)だけど、 片足で跳んでるから威力控えめだな…てかずっと右足かばってるよね… 片足に体重かかるとこ全部左足だしジャンプも着地も左足だもん…それでも身軽なのは凄いけど…! これは跡部様じゃなくても「なるほど、右足なわけね(敵役顔)」ってなっちゃうよ~… ・緑山、後半は確実5人だったけど初め登場したときは6人いなった?? って思ったけど配信見たら5人だったな…なーんだただの幻覚か(ただの幻覚とは) でも試合ある子たちはご用意されたってことね!ありがとう… 茜…茜欲しかったけど… 台詞も試合もまともにご用意されてないのに人気投票2桁の子よ?(笑) ・先輩厨の海堂、好(ハオ) ・トリオの曲うれし~~~! 1st~3rdの自分のミュ感想見返すと「トリオの歌が好き」ってほぼ毎回言ってた。 やっぱりミュにはトリオの曲がないとー!!!(嬉しい) ・越前リフト、大石いたのか~! センター(後ろ)に一斗、向かって左に亮、右に大石、だった! えーん大石、騎馬戦の騎馬になってくれえ~!!!(謎願望) ・緑山、握手しないのはあまりにクリーンでないだろ(笑) まともなコーチいたらそうはならんくない…? ところであれ本当にエコでグリーンって言ってる?? エゴでグリーンなのでは…?(…) しかし校歌カッコイイ ・ネットでも言われてるけど航は確かに私の想像よりもはるかに髪長い…結んでてもちょろんだと思ってた ・大石の「整列!」「ありがとうございましたっ!」寿命が延びる…… ・そして問題の季石(きらいし)シーンですよwww 「大石さんは優秀なダブルスプレーヤーなんですよね。部長代理になったから出なかったんですか?それとも…俺たちを弱い、と思って…」←ここでめちゃくちゃしょぼんとするの、大石に思い入れが深すぎん…? 「本当に…いい人ですね」←意味深すぎだが???「本当に」ってなんだ?前から知ってました風のそれ何?おん???お前は大石の何を知ってるんだ?(同担拒否ヤメロ) 「! 当たり前のことをしただけだよ!」本当に…いい人ですね…←お前は大石の何を知ってるんだ からの語る季石ちゃんの後ろを両手でバインダー掴んでぴょこぴょこ着いていくのはアヒルの親子すぎる。 アヒルってかカルガモ?もしかして最後尾で転んじゃう愛おしいやつって君だったのか???(落ち着いて) てかおきらくちゃん大石の性格を知りすぎている… どういう関係なの?本当に?前からファンだったとしか思えない… しかし「頑張りましょう」…頑張ってくださいじゃない… ファンじゃない…同じ方向を向いてる…なんでそんなに寄り添ってるんだ…? (季石に頭を狂わされすぎている)(いやあれは狂うだろ) (だがしかしあのシーンの季楽ちゃんが解釈違いなのも事実なので、 私は原作軸に沿った季楽ちゃんのキャラで季石を妄想していきたい←妄想はするんだ…) ・からの大石の歌…本当にミュージカル大石の秀一郎すぎるって… 忍岳をバランス取れてると言って、「オレらは!?」てなる英二かわゆがすぎ… 不二と乾のダブルスは真剣にみたい(もぐら叩きかわいい) ・大石の体育座りが二度も見られるテニミュ…?(感謝) ・笑いの沸点が低いのでダビデのギャグに本人より先に笑ってしまいそうになる(雑魚) ・良いダブルスペアを考える並びで、忍足と向日みたいなっつって 大石に「俺たちは~!?」って構いたがる英二、きゃわ! ま、私は忍足と英二がナイスコンビになっちゃって ちょっと儚げフェイスになってるアニプリ大石も好きだけどね!www ・緑山の校歌、良くね?(TLでみんな言ってたが…) ・大石の「整列!」からの気をつけ!かっわいwww ・おきらくちゃんが大石にやさしい ・不二、手塚に向かって『香水』歌い出したかと思った… 別に君を求めてないけど 遠く離れると思い出す??? ・跡部家の門、ゾルディック家みたいな音したってツイヨ思い出したよw 門の奥から私服の跡部が登場して歓声が上がるの草だわよ ・「神尾…!?」てすごい跡部反応してて、「会ったことあるんか」って 他のやつらもあのとき会ってたよな…?w ・ジローはずっとわちゃわちゃで可愛かったね。 個人的にはジローは特別なとき以外はもっとのろのろ動いててほしい思いもあるが ゲスト登場だし少ない場面でキャラ出すととこうなるのかな。 特別がずっと続いてたジロー。笑 ・ダンスのときもジローだけネクタイがピロッピロめくれててきゃわだった。 岳人もたまにだけぴょんこしてた。跡部と忍足はだらんのままだった。 青学や氷帝らのシャツ出し、平成時代的にはカッコ良かったんだろうけど 令和時代の今に見るとちょっとだらしなくも見えないか? 入れてた方がカッコイイ気がする(私服でもその傾向あるよね?) だけどそれでも敢えててろっとしてるのが平成感じられて良いって話 ・噂のババロア落としちゃう桃城w見たww このために配信買ったといっても過言ではなかったが買って良かったww 陽気な桃城「実はババロアあるんですよ…あぁー!」 容赦なく転がるババロア「□⌒⌒□⌒□⌒□」 面食らうを絵に描いたような河村「Σ(○Д○)!」 転がるババロアを追う桃城「ババロアァー!」 立ち位置を修正する河村(テッテッテッ) 半泣きで地面に伸びる桃城「ババrロアァァァ(ToT)」 優しく見守る河村「ババロア~↑~↓(;▽;)」 お亡くなりになったババロアを胸に引き寄せる桃城「(TωT)」 どう声を掛けていいか迷う河村「バ…バロ…」 なかったことにする桃城「ジャーン!!!□\(σ∀σ)/□」 ババロアの復活に驚きと喜びを隠せない河村「ババロア!?(○∇○)」 ~何事もなかったかのように続きへ~(でもちょっと笑っちゃう桃ちん) マジでLOVE ・バネさん、桃に負けず劣らないカラッとした【陽】でいいな… 原作の方がクールな印象だったが、このバネさんも、好きだ。 ・ずっとポッケから手を出さない佐伯… モテる秘訣教えてください空の「ふーん、俺はいいんだ」の佐伯… ・オジイおもろすぎて耐えられんかった 16日昼、オジイのタップダンス激しすぎて靴脱げてて、 桃が履かそうとしてたけど無視して片足裸足のまま去って行って草w ・六角校歌、真夏のジャンボリーすぎると思ったらTLでも言われまくってたw ・はちまき女の子結びの子たち…不二(わかる)、英二(お前もか!)、カチロ(それは幼女すぎる) ・幕間のしのびあし先生は癖(ヘキ)が終わるだろ ・ビデオレター送る手塚、レトロ過ぎて草 ・「任せて英二!」、可憐だった。席的に若干イマイチ気味だったので 凱旋でまた別の角度から見られたらいいなあ。 大好きシーンだし役者さんもあそこが大事なのわかってて決めてきてくれるはず頼むぞもちお ・佐伯、顔が良すぎる(顔が良い) 喉の調子は悪かったのかあんな感じが地声なのか?(ちょっとがなり気味?) ・樹っちゃんはかわええ。 しかし個人的にはめざといとか観察眼が強いとかそういうイメージだったけど めちゃくちゃ低姿勢押しのキャラになってた。まあわかりやすいか…。 ・英二、ずっと左足でジャンプして着地してて辛ぇー でも動きが普段よりは少ない分歌が上手くも感じる(笑) あいつこそが~が、柳があの状態にならなければ生まれなかったって話みたいに この歌も英二が怪我してなかったら違う構成だったのかなぁとか。 ・剣太郎、いつから剣太郎やってたの???(10日は嘘だろ) ・ちょっと肩が上がってる大石の「青学!ありがとうございました!」すこすぎる ・六角、礼するとき亮以外全員足開いてるのマジで好き (逆にいうと亮だけちゃんと足揃えてるの好き) ・カテコ、配信ではオジイ小走りで出てきてノロノロ去ったけど 2日目は早めからのろっのろ歩いてきてたねw そして氷帝の邪魔にならないように寧ろ早足めに去るw ・誰も読んでない芥川呼びまでさせておいて「バネさん!」はなんだ?www てか全体的にフランク呼びだったな六角…急にどうした!?w ・初日選手宣誓、英二が「おまたへ」言ったのはお待たせってことでいいよな… ・16日昼選手宣誓、ジローと佐伯と海堂?だった??ダメだもう記憶飛んでるwww 違かったらごめんww (追記:調べたら乾だったw言われたら思い出したwごめん乾www) ・客降り、海堂が一番近かったー角度的には後ろ向く必要あったけど!綺麗すぎた… ・大石は1Fにいて、こっちには目線はくれなかったけど肉眼でもよく見える場所にはきてくれて嬉しかった! 私は2Fだったが1Fで肩ぶつかりながら階段くだって去る大石と佐伯が見えた ・桃が光過ぎたし電光石火みたいに走り回ってたし走るし周りへのファンサぱねぇマジ光の極み。上から眺めてて嬉しくなっちゃった ・ラスト曲、手塚に手を振らせる不二w バネさんおんぶから下ろしてもらったあとのオジイがミリも動かんのマジで好きwwww まさかミュージカル大石秀一郎だとは思ってなかったし、 全体通して普通に好きだし おまけにお見送りありと知ってしまい、 7/21ソワレの当日券取ってしまいました…フフ…フ…。 はるか昔にお見送りあった記憶もあるんだけど 日記にレポ残ってないんだよな…。 兄上から聞いた体験談を脳みそが誤認して自分の過去として記憶しちゃってる…? あったとしたら2006-2009年くらいの話なんだが。はてはて。 我々も久しぶりだけど、キャストさんたちの初めてだから嬉しいだろうなー。 楽しみだねー。 大石と目を合わせることが目標です笑 頑張って生き延びるぞー。 はるか昔から拍手レスしてませんでした! まとめてになっちゃってごめんなさい!!! (もう送った内容忘れてますよね…ホントすみません) >さつきさん 5/9分:大石×星空の新作楽しみにしてくださっててありがとうございました! 色んな設定のパロも面白いけど、結局中3が最強ですよね。 大石の後輩になりたい人生でした。。そのうち続編も完成させます!! 5/28分:観月に看病されたいがために風邪ひきたくもなりますよねw 絶対文句いうくせに甲斐甲斐しく世話してくれるんですよね観月は…ホント好き。 来年は体調管理もばっちりして一緒に薔薇見に行くんでしょうね♪ 6/6分:大石を看病するのもされるのもやぶさかでないですよね! (つまり大石と関わりたいだけ笑) 公式設定だと大石は体調管理ばっちりの皆勤男ですが…妄想は自由(笑) テニフェスは近ちゃんいなかったの残念でしたが本当に楽しかったです~ いやなんか…ホントお返事しながら昔の話題すぎてごめんなさいの気持ち。。 日記でお返事する方式やめてついったーとかにしちゃった方がいいかなぁ。 返信のためだけに日記を書こうとしないから遅くなっちゃうのよね。 でも文字数とか誰が見るかもとかそれほど気にしなくて良い個人日記が 私としては気楽なのでこれからもこの方式だと思います。 ようは日記書く頻度増やしたいね(それ) その他コメントなしの拍手もたくさんありがとうございます! 励みになってます!!!
日記内リンク :
|
●かくれんぼ●![]() ![]() |