気まぐれ雑記帳。
< 2003年11月21日(金) > 寝ても夢、起きても夢。
日捲りっていうか日常茶飯事白昼夢、稲瀬ちひろです。 日記を改装したら題名変えようかなと思って色々と候補を上げてます。 雑記帳っていう言葉を使いたいなぁ。 だけど前回使い損ねた“日常茶飯(ニチジョウチャメシ)”も登場させたい…! 日常茶飯雑記帳…ちょっと長いよう、な。というかゴロが…。 しかも読み難!漢字固まりすぎだよ…! 今の方針で行く平仮名ですが ■にちじょうちゃめしざっきちょう。■ …やっぱ長い。 開き直って■にちじょうちゃめしごと■にしようかな…。(■は必須らしい) ちなみに漢字で書くと日常茶飯事なのね。あっはっは。 しかし雑記帳も使いたい。 前から引用して日捲り雑記帳とか…。 夢見る雑記帳…ぷー!(噴) 殴り書き的雑記帳…また長い。 乱筆雑記帳…おぉ、私的にはヒットだが、乱筆て……。(汗) 日常雑記帳…シンプルすぎるかも。 身近雑記帳…上に同じ。 ひ~り雑記帳が良いかな。 日捲りじゃなくて別の言葉を入れる。 ゴロ的に4文字がいいということで、広辞苑で絞込み検索! よさげなのをピックアップ。 ・日映り雑記帳 ・日送り雑記帳 ・日替り雑記帳 ・日溜り雑記帳 ってなとこか。 日溜りってのが意味とは少し離れてる感じがして逆にいい。 そうするとまた“にちじょうちゃめしごと”が……!(笑) というか、日捲り白昼夢って結構気に入ってたんだけどね。 じゃあ変えるなよって話なんですが、改装するたびに改名してるから改名することにするよ。 (※偉そうに改装するたびとか言ってますが、2回目です) 完全に開き直ると「稲瀬ちひろの丸秘データファイル」とかになりそうです。(ああ、乾に許可とらなきゃ…) 今日は友達とテニス行ってきました。 といっても、実際にテニスをした時間は一時間ぐらいで、 あとはマルクトという出店が沢山並ぶお祭り?みたいなので歩き食いしたり色々と眺めたりしてたんですが。 このマルクトは冬一杯ずっと続くんですv凄い…。 昨日…というか、今朝(笑)は3時に寝ました。 それにも関わらず、7時半に目覚ましなしで目覚めた自分は天才だと思う。(勘違い) 休みだからゆっくり寝ようかなー、でも時間勿体無いなー、 との試行錯誤の結果がこれです。 微妙に真美たんへの私信交じりますが。 朝きっちりと起きるには、「何時に起きるぞぅ!」と念じまくってから寝るのが良いと思う。 体内時計っていうんですか?強く念じるとその時間に目が覚める。 睡眠時間が短くなればなるほど作用は鈍りますが。大抵は平気です。 私は遠足とかの前日「明日は遠足だ!」とうきうきして夜遅くまで起きてるくせに、 「遠足だから早起きせねぶわ~!」と力むがあまりに目覚ましより先に目覚め、 「あっはっは目覚ましより先に起きちゃったよ」と思って目覚ましのスイッチを切るも、 油断しているうちに二度寝の体勢に入ってしまい結局時間ギリギリになるタイプです。(ダメじゃん) 「明日は7時ぐらいに起きよ~」と思うと7時6分ごろに目が覚め、 「明日は8時からテレビを見るだ~」と思ったら7時50分に目が覚めた自分。 凄い、必要ないときは微妙な誤差で多めに寝て、その後に予定があるときは準備の時間も計算に入っている…! 頑張れ体内時計君。 微妙に関係ないですが、「明日は死んでも遅刻したらダメだぁ!!」とか思ってると、 夢の中で遅刻する夢を見る。必ず。運動会とか部活の大会とかはよく見たぜ。 似たような感じで、寝る直前に「明日学校にあれもってかなきゃ」とか思いつくと、 夢の中でそれを忘れる夢を見る。逆夢っていうのかな?逆に何かを暗示してるよね。 それでもダメだという場合。 目覚ましを止めた後、それを掴んでベッドから手を出しとくといいですよ。 うっかり寝てしまうと、手の力が緩んで目覚ましが地面に落下し「ゴッ」という音で目が覚める。(笑) 実は実証済みです…二回ほど。これはかなり利きます!自信有り。 問題は、ベッドじゃないと出来ないって事と(同様に二段ベッドもお勧めできない)、 目覚ましがある程度軽いものじゃないと衝撃がでかすぎる、ってことかな。 今日はバスや電車の中で夢についての話をしました。 夢って、夜に見る夢のことですよ? 将来の夢でもなければ小説の夢でもありません。(痛…) 夢って、忘れちゃうよねーって話。 というか熟睡しててみてない、という人も居たし。 でも私が思うに、夢って毎日必ず見てます。憶えてないだけで。 一時間半以上の睡眠時間を取ってれば見てるはず…多分。 (根拠も自信もないけど)(でも勝手にそういうことにしてる) 忘れちゃうことについてですが。 目が覚めた瞬間に、つい5秒ぐらい前まで鮮明に見えてたものを忘れちゃうんですよね。 これが私には悔しくってねぇ。 なんとか思い出せないかと思って毎日格闘してました。 最近は思い出すコツが分かってきました。 ・目が覚めたら、まず一番初めに思い出そうとする 体を動かすほど、頭の中にある夢の記憶ってどんどん薄れて思い出しにくくなってしまうらしいです。 だから、目覚ましを止めたらすぐに布団の中で「どんな夢みたっけ…」と考えます。(※二度寝注意/笑) その段階で思い出せたら、大成功。使えそうな内容だったらメモって起きます。(笑) それが面倒くさい場合は、10回ぐらいキーワードとなるものをリピートしておけば平気かと。 後から思い出すときは、そのキーワードを辿っていけばちょっとずつ思い出す、はず。 ・イメージに頼る はっきりとこんな内容だった!とは分からなくても、 誰が出た気がする~、とか。あそこだったような?とか。そういうのってありますよね? そう言うときは、そこで満足しない!意地でも思い出す根性で!! その人またはそこがどんな様子だったか、とか色々振り絞ってみる。 ・世界には色々なものがあるなぁ(←?) 全く宛てが無い場合。そう言うときは、世界中に存在するありとあらゆるものを浮かべてみる。 自分の家の隅々から街から学校から職場から漫画の世界まで。 鉛筆一本から動物園の象の鼻についている皺まで!(飛躍しすぎ) どっかに、夢のキーワードとなるものが引っ掛かったり、する。運がいいと。(ぁ それで思い出すってこと、結構あるんです。マジ。 夢占いのサイトでは、百科事典をパラパラと眺めるのがいいって書いてあった。似たようなものだ。 ・それを毎日続けること なんていうかね、初めは全然ダメだったけど、だんだんコツが掴めてきたよ。 何事も練習というか。継続は力なりですね。 こんなもんですかね。 それから比較的、睡眠時間が減ると夢の内容を思い出しにくくなる。 短すぎると逆に思い出せるんですが…なんでだろ。中途半端に4時間ぐらいが一番キツイ。 X=夢を思い出しやすい睡眠時間 2<X<3 or X>6 こんな感じですね。 (上の、今数学の授業でやってるないような感じ)(遅くてすみませんねインターナショナルスクール!/涙) とか偉そうなこと書いておいて、 本日はは4時間半睡眠だったため大石が夢に出たのは分かってるのに内容が思い出せない稲瀬ちひろ。 あー憎いっ!! 寝る直前にみっちりと英二ドリームを書いたから英二の夢でも見るかと思ったら大石かYO! と思ったのに内容を忘れたってか思い出せないYOよYO!!(壊) 夜寝るのが遅かったのは、その英二ドリームの所為。 というか、あ、大石の所為か!(閃き) 英二ドリームを書こうと思ってたのに気付けば大石ドリーム書き始めてたこととか、 英二寄りの三角関係のつもりが最終的に大石とくっ付いたりとか、 そんなことはまあ日常茶飯事なんですが。(それでいいのか)(いいんだ。全ては自己満) 英二のドリーム書いてる最中に大石のドリームを書いてしまった。 終わったな、稲瀬。もう長くない。(今夜が峠です/ゴホゴホ) 書いてる途中ってなんだよ、自分。 だって、突然書きたくなっちゃって!気付いたら新しいメモ帳が起動して文字が打ち出されてたんだよ! 物語を途中で放置して別のを書くってことならあるんですが、 大石夢を書き終えたら何事も無かったかのような顔振りでさも満足そうに英二夢に戻って完成させた っていうのが今までにない素晴らしさだと思った。(爽) 最近執筆しまくってるよ…5日で11作、1日2.2作のペースか!! よっしゃ、大石誕生日には約350作…へぶしっ。(もう一人の自分に殴られる) いや、全部大石ってわけじゃないし。最近は英二が多いですよ。 人生で書いたテニプリ小説が444作です。不吉ー!!(笑) ちなみにその444番目を飾ったのは千石清純君だったという素晴らしさ。 (ラッキーなんだかアンラッキーなんだか…!) まあ、彼なら 「4(し)が合わさって幸せ、なんちゃって!ラッキー↑」 とでもいうに違い有りません。(笑顔) 幸せって元は仕合せから着てるんだよね。 なりゆき、めぐりあわせとかそういう方から意味が転じたらしい。 今日はおきらくちゃんの誕生日。おめでとう。(寂しいお祝いだな…) だって、緑山中ってよく分かってない。 どうしても「何、だめらんが?よげな体力使ってどげずんなんず」という言葉しか……。(ダメじゃん) ここ数日はあまり詳しくない(守備範囲外)のキャラの誕生日が多い。 (木更津兄弟の片割れは亮なんだね。宍戸さんと被るんだ、うん)(ああ雅也に続く悲劇…) 明日はダビデだと私のデータノートに書いてあるが…誰だ。(滝汗) 寒いギャグを言う人だっけ?(←こういう情報しか入ってこない) 本名不詳。これでいいのかテニスファン。 六角の誰かだってことは分かってるんだよな。 (っていうかこんなこと前も書いたよね)(まあいい。明日きっとその長い謎が解ける) そういえば、今日はCDをちょちょいと調べてきた。 六角のCD。 葵剣太郎:Honey Bee ……ミツバチ?(待てコラ) 黒羽春風(凄い名前だな…/今初めて知った)&天根ヒカル:Joy to the world 凄い題名だな。(おったまげ) この題名聞くと…あの歌しか出てこない…。 ああ、メロディーは分かるのに題名も歌詞も分からん…。かなり替え歌もあるけど忘れた! バネさんだかダビデだかがどっちかに当てはまると思うんですが。 (それほど分かってないです、私)(勉強しよう…六角) (あれ?シュポーの人は誰だっけ???)(マジ分からん…) 佐伯虎次郎:サンセット・ウェイ おぉ、白髪!(感激)(既に歌には関係ないけど) 初めて本物を目の当たりにしたけど、期待以上にカッコイイぞ!?(胸きゅん) この人が不二の幼馴染…で、俺は抜けないよ、の人か。ほぉほぉ。 名前はてっきりトラジロウだと思い込んでたのでなんだかショック。 一応コジロウで打ってみたけど変換出なかったのでトラジロウで変換しましたごめんなさい。(平謝) 六角のラケットはみな木で出来ているように見えるのだけれど…何か意味はあるのかな? そして、菊! 誕生日記念でCDが出るとは知ってたけど、アルバムじゃなくてシングルなんだね。 ONEに、い~じゃん、か。ふんふん。 これは大石とのデュエットはないな、ほ。 いや、結構心の底から安心してます。(微笑) 残念な気持ちもあるけど、なんかそれ以上に安心した。ごめんなさい。あはは。 大菊のデュエットは大石の誕生日アルバムに期待だ!(爽) 嘘です。出ないでアルバム。いや、出て。出せ。(どっちだよ) しかし、ONEとはなんの略だろう、と考えてみた。 ・・・・・・。 Oishi(大石) Nanka(なんか) Eroi(エロイ) 辺りが妥当だと思います。(真顔) 普通にワンなんだろうね、うん。ごめん英二(と大石)。どうしてカッコ… 大石が左利きだったら面白いのになぁ、と突然閃いた。 実は大石はもっと上手いんだよ!でもそれを隠して右手でプレイしてるんだ…。 (中学は左腕一本で制覇してやる←天城?/笛ネタ) ボーリング、いくら得意だからって左手でストライク連発なんて…。 実はあれ、利き手だったんだ。そうだろ大石ぃ!?(違う方に一票) 右手を怪我をしたことを切っ掛けに左手の封印を解く大石… とかいったら面白いなぁおい!(棒読み) 大石はステータスが標準じゃなきゃいけないので右利きでいいです。(どういう基準だよ) (しかし、スマッシュヒットでコントロール能力も3だと知った時にはショックだった…) 結論:大石ボーリング上手い。(なんで…) ごもっとも。(笑) 私信コーナー。 >もなこさん 誕生日頑張ります!応援のお言葉有り難う御座います。(ひぃ!/怯え) 励みになります、嬉しいです!(ぶるぶる)発言と態度が… 嘘です。素直に嬉しいです。頑張りますです、期待に応えられるよう!(裏切るのはコノミン) 荒井先輩がジャージ渡されたら素敵ですね! お、大荒……!(気絶) だけどD2は負けたと思います、正直。(痛いことを…!) 私の脳内グラフ:大石>>>菊≧不二>荒井先輩=桜井君>辰徳≧カチロ>ジロたん>海堂=桃城>神尾 そんな私は荒カチ激推奨。荒カティ改め荒カチ愛好委員会の自称会長です。(死) その愛は小説やイラストを書くに留まらずついには100質まで作ってみるも 回答者はこの世で(知っている限りで)3人しか居ないという貧弱っぷり。(弱ぇ!弱いよ荒カチ!!/涙) 昔、鳳宍より宍鳳の方が多いと思っていた私は変ですか? っていうか未だにどっちが攻か本当にはっきりしてない。勝手にリバっとけ、このフォモめ。(ゑ) 一応鳳宍、なのかなぁ…。 でも作品数的には同じだったような気もする今日この頃。 しゅうりょう。 参考までに。人気が高いものは更新率を上げようと思う。↓ 有り難う御座います* ――――――――|| 日替わり自己主張バナー||――――――――→
発信源:かくれんぼ 激しく推奨。
日記内リンク :
| ||
●かくれんぼ●![]() ![]() |