2004年07月26日(月) |
行って来ました,山梨 |
この土日,また山梨オチ無し意(以下略 今回は某作曲家ジョー・ヒサイシ(隠してません)のコンサートへ. ファンクラブ会員の先輩からチケット購入. 「予習復習用だ」と言ってCDまで用意してくるファンっぷり. まるで新興宗教会員のような熱心な布教活動に頭が下がる.
やっぱり弦を使うの上手だなーと思ったけども 近頃のジョーはヴァイオリンをあえて裏方に使うのが特にお好きなようだ. (「幻想美術館」のテーマとか,パズーのトランペットの協奏曲とか) 今回,パーカス,ベース,チェロの低音が印象的だった. ジャズライクなベースソロがあり,眼で見たかったのだが 席が前過ぎたために殆どステージが見えず,非常に残念である. 最後の方で,アノ『歯売る(笑)の動く城』のイメージテーマも聞きました. 他のインパクトが強かったので何ともコメントできない・・・ダメダメだ(自分). しかしジョー,どうして貴方の地元には来てくれないのですか.
------------------------------
翌日はなんとなくサントリー白州蒸留所へ. 友人が車で3時間程もかけて頻繁に訪れるのを不思議に思っていたが 確かに良いところであった. 人によっては楽園といっても良いであろう.
アカマツ,カラマツ,コナラ,クヌギ等が生い茂る森の中の小道をゆっくり散策し
野鳥の声に耳を傾け
木々の合間に時折見えるアルプスを眺め
やがて見える蒸留所の歩んだ歴史と,
樽の中で何十年と時を過ごし眠る琥珀色の液体に想いを馳せ
そして酒飲み放題.
見学ツアーに行くと,ウィスキー製造の手順を追って一通りの施設を観ることが出来る. 圧巻は貯蔵庫. 約30年前からの樽がズラリと並んで保管された様もさることながら 中の空気がいわゆる「天使の分け前」(樽から蒸散したウィスキー)で満ち満ちている. 呼吸するだけで酔える(弱い人は本当に気をつけたほうが良い). その後,新発売の「北杜12年」と「白州12年」を試飲. 6時間程後には運転をしなければならないので アルコール分解促進の為にチェイサーの南ア○プスの天然水をがぶ飲みした. (用途が違います) 飲み比べをしてみたが,おこちゃま舌なので違いは全く分からず. アハハ☆おつまみのおかきとナッツがおいすぃーヨ(ぽりぽり). まぁ,北杜の方がクセが抑えてあると思う. そこがセールスポイントだそうで. ウィスキー初心者には良いと思う.勿論ハーフロックで. ちなみにお酒の飲めない人にはなっ○ゃんオレンジや南アル○スの天然水,烏龍茶が出る. (ビールは,レストラン等のみ.無料では飲めません.) 無料でここまで楽しめれば文句の出ようもないというものだ. 良いところだった.
|