2025年03月23日(日)40代のハローワーク
ご無沙汰しております。
今年も既に3月が終わろうしていて、もう2025年も終わったも同然だなという気分。

今どうしているかというと、、、
いつ頃だったか、昨年の盆休みの開け頃だったか仕事に行くのが憂鬱で憂鬱で、
年明けからその憂鬱度が深刻さを増してきたので転職活動を始めた。

というのも前回(9月)にここにも書いた心臓の不調が年末に悪化したことが一番のきっかけかな。
循環器内科で血液検査をしたり、心拍検査したり。
多少、心臓のホルモン値と血栓の値にに異常があったものの、治療するほどでもないという判断。
定期的な血液検査で様子をみている感じ。
年末休んで食生活も見直して仕事は出来てるけど年齢的に良くなることはないと思う。

そんなことを上司に話したところ
「それは、、お大事にしてくださいとしか、、。」というだけの反応。
一時的に在宅を許可してくれるとか、負担が少ない部署に変えてくれるとか、
そういった素振りも丸で見えなかったのでこりゃ駄目だな〜と。

ちょうど、ここ数年、自分がお世話になった人が続々と定年退職していって
私の社会人生活もあと20年を切ったのか…と考えると
今の職場で終わりたく無いなって思っちゃったのよね。世界が狭いというか。
それにこの働き方が今後10年続く気がしなくて、朝5時半起き生活…。(もしくは5時)

単純に朝早いだけの生活ならまだしも、
仕事で検定取ったり資格勉強したりという課題が与えられると
私、何時に寝て何時に起きたらええの?みたいな感じになる。
とてもじゃないけど身体持たないよ。

ここ数年、うちの会社やれ成長!成長!って安倍政権みたいな雰囲気で、
こういった方針を話を聞くたびに心臓が「うっっ…」とする。

昔は割とこういう自己啓発的なことに前向きだったのに、何故ストレスに感じるのか考えたところ、
要するに「今を生きるだけで精一杯」ってことなんだろうなと。
日記の更新もしてないぐらいだからね。
何なら最近「働きたくない」」って思ってるぐらいよ。人生初かも。

土日休みだけど祝日出勤で通院や子どもの用事があれば休み返上だし、
週末に体調崩そうもんなら家の仕事も止まってしまう。
これから息子が大きくなって部活だの塾だのってなったら仕事どころじゃない。
(息子を見てると大きくなったから手が掛からなくなるとはとても思えない)

仮に息子が大きくなって手が離れたとして、次は母&兄の介護問題よ。
無理だね。考えただけで詰み詰みの将来しか見えない。遠距離通勤なんて出来ない。

というわけで無駄な通勤時間を短縮すべく
近い職場をハローワークで見つけて早速応募した。今と同じIT出向系。
ここに勤められれば学校の旗振りで勤務時間の調整することも要らなくなるし
職場が遠くて半休とっても参観会に間に合わないということもなくなる。
なんなら職場から歩いて参観会も行ける!!!!!

あと、単純に運転の負担が減るし近ければ車の買い替えも考えなくていい。
この数年ずっと車の買替えで頭一杯だったから、それだけでも金銭的&精神的ストレスから開放される。

はぁ〜〜〜!!なんとしても内定とりたい!!
そしてとっと今の会社辞めたい。
履歴書は出したからまずは面接までこぎつけたい〜〜〜!!!

この歳で新しい仕事を覚えるのは大変かもだけどそれより睡眠時間を確保したい。
まぁ1つ問題といえば本社が県外なので研修とかの集まりがね・・・。
でも祝日休みだし、多少の休出は我慢する。
最悪、息子が小学校の間まで持てば良いし。
少子化&人材不足でワガママ言わなきゃ仕事はあると思うので。

でも現職と同職でキャリアもあるのに面接まで行けなかったらかなり落ち込むわ。
それでも転職活動は続けるつもり。もう楽になりたい。

でももっとぶっちゃけると5年後は日本も戦争始まっていて、
そもそも働いてる場合でもない気もしなくもないんだけど…

軽くコロナを予言しちゃった過去もあるので、(2020年始めの日記)
この予感が当たらない未来であることを望んでるよ。