![]() |
Fat Festival #6 - 2006年11月16日(木) 先日、タイから戻ってきました。 東京の凍えるような寒さに、驚き、すでに風邪気味(笑)。 タイは夜でも、30度近くあるような、 だいたい日本の真夏と同じ気候だったのです。 タイで過ごした貴重な1週間。 そこで感じる事のできた大切な様々な事を、 すべてここに書きたいくらいなのですが、 いつになってもうまくまとまりそうにありません。 とにかく、まずは、euphoriaに関わってくれたすべての方々に、 こころから感謝をしたいと思っています。 特に、Luxi recordsの神谷さん、sigをはじめとする、スタッフのみなさん、 Fat radioのスタッフのみなさんには、本当にお世話になりました。 本当にどうもありがとうございました。 コンピアルバムの発売記念イベントでの演奏やインタビュー模様が、 翌日の昼間のニュース番組で沢山流れてしまったり、 ラジオで、euphoriaの楽曲が沢山流れていたり、 街なかで、いろいろな人から写真やサインをお願いされたり、 そんな信じられない状況に、これはもしかしたら、 なにかのいたずらなのかもと思ってしまったり(笑)。 もしも、euphoriaの音楽を聴くより先に、 なにか他の力によって、興味が先行してしまっていたのなら、 本当に申し訳ないなぁ、なんてものすごーく不安になっていた小心者の僕は、 タイに着いてはじめの頃、夜もあまり眠れないような日々を過ごしていました。 でも、ファットフェスでの、もの凄く大きなステージでの演奏中、 そうした不安は、全く無意味なものとなったのです。 曲を重ねるごとに、どんどんオーディエンスの数が増えてくるあの雰囲気、 日本でのお客さんとなんら変わりのない、 最後の一音まで耳を澄まして聴いてくれる姿勢、 そして、演奏を終えた後の、今までに耳にしたことのない、 まるで耳が張り裂けてしまうくらいの歓声。 演奏後すぐに、地元新聞記者の方の取材を受けた後、 駆け足でCD販売ブースに向かうと、そこには、凄まじい長蛇の行列。 物価の関係上、euphoriaは原価(仕入れ値)でCDを持っていったのですが、 それでも、タイの人たちにとっては、アルバム1枚6000円くらいの価値。 1枚すら売れないのではと、思いながらも、念のため持っていったのですが、 僕たちが到着した時には、"eternal gift~"がすべて完売、 そして、瞬く間に、持っていった300枚以上のCDがすべてソールドアウト。 会場のあちこちでは、「euphoriaのCDはどこで売ってるんだ?」 という人たちで溢れかえり、 ソールドアウトに、ものすごくがっかりさせてしまったり。。 沢山のお客さんの人たちとコミュニケートできたのですが、 myspaceで以前から知っていて、という人が半分ほど、 他にも、ラジオで聴いて、という人が大勢で、とても驚きました。 そして、タイ語混じりの片言の英語と、 僕がギターを弾く真似と涙が溢れてきたという大きな身振りそぶりで、 興奮しながら感想を伝えてくれた時は、とてもとてもうれしかったです。 そして、多くの人が口を揃えて「メロディーが素晴らしい」と、 伝えてくれたのは、僕たち3人にとって、とても励みになりました。 タイのバンドも、びっくりするくらい素敵なバンドがいくつもいて、 そのメンバーたちとも、お互いの音楽を気に入って、 ぜひ、日本でもタイでも、また一緒に演奏しようと、盛り上がりました。 なんだか、今回のvoiceは、興奮冷めやらぬ感じで、 まとまりのないものになってしまいましたが(笑)、 この他にも、いろいろと考えたり感じることのできた大切なことは、 いくつもあるので、これからもvoiceに書いていけたらと思っています。 とりあえず、近々、euphoria official websiteでは、 タイで過ごした日々を、写真や映像で紹介していきたいと思っているので、 どうぞお楽しみにされていて下さいね。 -
|
![]() |
![]() |