 |
 |
■■■
■■
■ 虎屋菓寮の高級かき氷
少し前にとっても面白い日記を見つけた。 トーキョーウジキントキさん。 東京をはじめとする京都、名古屋など各地の「かき氷」を紹介するサイトです。 夏季限定の営業ですが、 管理人のあやのさん&ほまめさんが 精力的に取材した美味しそうなかき氷がいっぱい紹介されています。 紹介文も楽しくて読んでるだけでもおもしろいサイトです。
そんな日記の中でとっても気になる「宇治金時」発見! それは「虎屋菓寮」さん。羊羹で有名なあの「とらや」直営の喫茶室です。
思い立ったらこれまた吉日。 2日続けてかき氷を食べちゃいました。(笑) アクセスもしやすいので赤坂店に行ってみました。

「とらや」さんの、こののれんは有名ですよね。 私はいつも「やらと」と読んで楽しんでます。(笑) そんな人きっと多いよねぇ~
「とらや」のお菓子といえば高級ですからね。 店構えもとっても高級。 ちょっと見るだけって訳にもいかなくて・・・ デパ地下とかで何度か買ったことはありますが、 実は直営店に入ったのは初めてです。
赤坂店は、店内入って左手階段を降りた地下1階が「虎屋菓寮」になっています。 地下にあるお店だけど、光をうまく取りいれてあって意外と明るい店内。
お店に到着したのは、午後6時少し過ぎ。 店内は7割方うまっておりました。
あいてる席に案内され、とても礼儀正しい店員さんが 麦茶とおしぼりとメニューを持ってきてくれます。
メニューを見てみると、噂通りどれも高級なお値段。 かき氷もですねぇ~とっても高いですよ。(笑) でもでも、どうしても食べてみたかったのです。 その高級なかき氷を。 まっ、1年に一度の贅沢ってことで。(笑)

宇治金時 1100円(税別)
1100円もするかき氷・・・確かにお高いですよね。(笑) 白玉と練乳はオプションで+50円。 白玉をトッピングしてみました。
さすがに噂のかき氷。盛り付け方も美しいですね。
こぼれおちないように、スプーンですくってまずは1口。 抹茶シロップが上品な甘さでとても美味しい。 抹茶の味はかなり濃厚。 かき氷のシロップでこれくらい濃い抹茶味は珍しいかも? さすが「とらや」さん、味にはこだわりがあるようですねぇ~ とっても美味しい!
上の方から食べ進んでいき、やっとあずきに到達。(笑) あずきが器の底にたっぷりと入っています。 こちらのあずきは粒あんでとっても美味しいです。 やっぱり素材がいいのですね。 ちょっと甘めですが、美味しいです。 しかもたっぷりはいったあずきにお腹がいっぱいになりました。(笑)
氷には日本茶もついてくるのですが、 氷の後の温かいお茶は、ことの他おいしゅうございました。

これはオプションでつけた白玉ちゃん。 でっかいです。つるんとしていて、とっても柔らかい~ とても美味しい白玉ちゃんでございました。
白玉をつけて、税込1207円の「宇治金時」。 確かにちょっと高いですが、お値段なりのお味かなぁ~ お店の雰囲気もなかなかいい感じだし、店員さんもすごく礼儀正しい。 ちゃんと教育されていますね。
年に何度も食べるのはちょっと贅沢だけど、 1年に1回くらい、こんな贅沢なかき氷もいいかも~(笑)
氷あんずもとっても気になるから、 今年はもう1回だけ贅沢をしたいところですが・・・・
どなたかそんな贅沢にお付き合いくださいませんか?(笑)
P.S この日、私がかき氷を食べてるお隣りのテーブルでちょっと面白い光景に遭遇した。 赤坂店は、店内中央に大きめの丸テーブルがあるのですが、 そのテーブルでは何やら会議?のようなものが行われていた。
男性が2人、若い女性の7~8人。みなさんスーツ姿で氷を食べていたのですが、 何やらお話し合い中の模様。 そうそう聞き耳もたてれないのですが・・・・(笑) 何やら男性が出される議題について、女性の方がいろいろ意見を述べているご様子。
へぇ~「虎屋菓寮」の高級な氷を食べながら会議なんてかっこいい~ そんな会議なら私も参加してみたいぞ。(笑) 氷って上司のおごりなのだろうか?それとも会社の経費で落ちるのかなぁ? などと、いろいろ想像しながら、 隣りで宇治金時を食べていた私です。(笑) 会議中?にもかかわらず、となりで携帯カメラで「カシャ」とかやっててすいません。(笑)
2004年08月04日(水)
|
|
 |