ぺこちゃんの食いしん坊日記
Pekochan♪



 栗ご飯

秋の味覚といえば、やっぱり栗ですよね。
ってことで今日の夕飯は「栗ご飯」です。
栗ご飯大好き!でもむくのがちょっとめんどくさいですかね。
私は結構へっちゃらだけど・・・・
そこはやっぱり食いしん坊の底力?とでもいいましょうか?(笑)

栗のむき方もいろいろなやり方があると思いますが、
この最近私がやってるやり方を紹介しておきましょう。

1.栗を水から5分ほど茹でる
2.そのまま30分くらいお湯につけておく
3.鬼皮と渋皮をむく 
  栗の平な部分(底)に包丁をいれて、とがった方向に向くとむきやすい
4.水に30分くらいつけてアクをとる
5.栗ご飯の場合は、炊飯器に米と調味料をいれ、少し少なめの水加減にあわせる
6.半分~4等分くらいに切った栗を米の上に載せて炊く


栗ご飯



レシピ

3合
適宜
小さじ1杯
大さじ2杯
だし昆布1枚
つゆの素大さじ1杯
ごま塩(飾り用)少々


レシピもいろいろだと思いますが、私はこんな感じで作っています。
栗は大きさにもよりますが、上記の米3合で15粒~20粒くらいかな?
お好みで加減してください。
私はごま塩を掛けて食べるのが好きなので塩は小さじ1杯で作りますが、
何も掛けないで食べる場合は、塩小さじ1.5杯位がちょうどいいかも?

あと「つゆの素」こちらもお好みでお使いください。
私は料理の隠し味によく使います。
私が使っているのは、つけつゆで3倍希釈のタイプ。
ここでは原液のまま使っています。

栗が美味しいこの季節に一度お試しください♪


私の家の近くに大きな栗園があります。
そこの栗がとっても美味しい。
茹でて美味しいポクポクした栗と、
栗ご飯や渋皮煮などに美味しいネットリした栗があって、
どちらもとっても美味しいです。
今回買いに行ったら「イガ栗」もくれた。
これが毎日成長していてちょっと楽しい。(笑)
なんか生き物でも飼っているかのように毎日観察しています。



9/21       


9/23      


9/25



2002年09月23日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加