昨日吉祥寺で美味しい「讃岐うどん」に出会った。
ちょっと前から気になっていたお店で「葱坊主(ねぎぼうす)」というお店です。
なんでも讃岐出身のご主人が脱サラをして初めたお店らしい。
お店のすぐ近くに製麺所を持ち、麺の鮮度にこだわり
その日に使う分だけの麺を、使う分だけ小分けに打っているそうです。
こだわりのその麺は、讃岐本来の美味しさを追求したなかなかのお味です。
やっぱり讃岐うどんは、あの喉ごしと、ツルツル感、
それにコシの強さがなんともいえません。
都内にうどん屋は数あれど、
本場の美味しい讃岐うどんのお店はまだまだ少ないです。
そんな中でこのお店はとても貴重な発見でした。
実は私、まだ本場では讃岐うどんは食べたことがありません。
本場のお味とその安さに、一度讃岐うどん巡りをしたいと思いつつ・・・・
大阪ではじめて「生醤油うどん」を食べた時、それはそれは感動いたしました。
それ以来「讃岐うどん」にはとても興味を持っております。
東京でも美味しい「讃岐うどん」がないかとリサーチしていたところです。