わわわんわん



物欲の砦:メッサーシュミット

2005年05月23日(月)

ららら、らららららー、ブラジルー!




結末の記憶違い、というか記憶違いが違っているんだろうというのはいろいろ調べてわかったけどさ。あれ、酷いかね?


なんか口を、じゃないね、タイプ(文字打ち)を揃えたように「救いようがない」とか「ひどい」とか、ネット検索の結果があんまりにもネガティブなんでかえって疑問。


酷い?

本当に酷いか?




ううーん。見直せば見直すほど、やるせないとはいえ、そんな救いを用意されては困るし、情けをかけられても困ってしまう。いやー、なんか狡いよな。こいつ。


こんなやつ、救ってやらんでいい。と、思える。なのに、救っちゃってる。




だってさー、コネ入社で好き勝手して、一目惚れしたからってストーカーになって、ちからいっぱい職権乱用して、妄想の世界に突入。挙げ句、いろいろ後始末しなきゃいけない段になったら遠い世界に旅立っちゃったからーで済まされる。



管理社会がどうのこうのなんて、隠れ蓑みたいなもんだ。きっと。不条理のきっかけだけ。

いいじゃん、これで。楽しくやろうよ。そのうち明日になるんだし。明日になったら、なんかいいことがあるよ。





うわーん。これじゃあ、ヤシの実をかたかたさせてるヤツ(ホーリーグレイルの)が世界でいちばんシアワセ、そういうオチといっしょじゃんかよー。



なので、ブラジルも他のモンティパイソン映画と区別することなく、ふざけた映画として分類してやるべきです。なので、モンティパイソンはダメだけど未来世紀ブラジルは芸術的だとかいって差別できるものではないのです。




ステキな未来世界の表現、じゃなくて、ちょっぴり(セットが)豪華なモンティパイソン。不幸にして、映像がすばらし過ぎるがために、内容まで真面目に受け取られ過ぎてるせいで、あれこれ難しい評論がひっついてきてしまったとすれば。なーるほど。



あぁ、なんかすんごくスッキリしたわー。長年の疑問が氷解するって、こういう感じかしらん。






ネットで検索すればモンティパイソンが好き、だとかダグラス・アダムスが好き、だとかいう方向から未来世紀ブラジルへたどりついてるらしい「間違った」ルートのアクセスもたくさん確認できるんだけど、たぶん、絶対数が少ないんだろう。ネットは日本中に分散してる少数派でも集約してくるので、身の回りでの分布度合いと違うし。わたしだけじゃなかった、と気休めにはできても、リアリティはない。








小型の一人用乗りものが、かのメッ・サーシュミットだったことに、これまたぜんぜん気がつかず。むしろバックミンスター・フラーのやつ(ダイマクション・カー、だと思う、一応調べた)を連想していたり。メッサーシュミットは、ビーナスフォートにある自動車博物館で展示されてるのを見てるはずなのに。そこで精巧な模型まで買ったはずなのに。ノーのミソが機能低下してるのは確実。



光岡自動車のミニ・カーとか、チョロQとか、一人乗りの屋根が付いてコンパートメントがある乗り物。駐車場とか、燃費とか、走行距離とか、そういうことはさておいて、こんな乗り物でふらっと出かけてみたい。


メッサーシュミットだって、あればあったで、なんとかなるさ。そんなことは、目の前にモノが来てから考えればいいさー。明日は明日のカゼが吹く、ってなもので。


@追記
気になっているといえば、最後にサムの手が手前に大きく映ってる場面で、ぴくぴく動いてるから生きてるらしいってのがわかるシーン。2ちゃんの過去ログ(googleのキャッシュだけど)見てたら怪我してるから拷問はされてたんだよーという意見があったけど、あれはイヤーんな位置に穴が開いている。

映ってたのは左手だけだったけど、絶対右手と、両足にも穴が開いてるんだよ。絶対。そんでもってカットされてるんだよ。胸にも穴が開いてるんだろうか、額に傷はないけど。

字幕では「片付いたかね」「そのようです」となっているやりとりも、英語字幕で確認したら"He is got away from us, Jack" ,"I'm afraid you're right, Helpman"。

逃げやがって、ケッ、てなもんである。


あ、ホーリーグレイルは6月29日発売!やったー。


既得の墓:ららら、らららららー、ブラジル

2005年05月21日(土)

スパイダーマン2のDVDの廉価版が欲しくて、ヨドバシまで出かけたんだけども、みあたらないんで。


うっかり、ブラジル。


2004年ごろに初めてDVD化された、というのも、だいたいDVD化されていることも知りませんでした。「バンデットQ」のDVDが手に入った時点で、もう、あとは成り行き任せ、頑張って探さなくていいやモード。


「モンティパイソンのホーリーグレイル」も、最近再公開されてたはずなので、DVDが出たら探そうとは思っていましたが、なんとなくうやむや。というより、なんか、自宅でくつろぐのが一週間ぶりとか、そういう生活を改めなくてはいけないでしょうともさ。



連休はさすがに、ちょっとのんきに過ごしてみて、今年にはいってから自宅でメール落としてなかった事実に直面させていただきましたとも!

数千通のメールを受信するだけで、一日潰れた。まったく、恐ろしい事です。




「未来世紀ブラジル」ですね、邦題。書類の山が積み重なる場面は、身につまされますね。ううう。





んで。ラストが、ラストが私の記憶と違う。私のノーミソが間違った記憶を抱えている可能性もあるとはいえ、ラストが違う。違う気がする。


気がするんですけれども。



途中のシーンも、忘れているだけかもしれんが、違う気がする。パッケージだってビデオと全然違う。はず。あぁ、どんどん弱気に。



内包されているブックレットによれば、日本で発売されたビデオにも何種類かあるらしい。で、このDVDはどうやら、以前に見たビデオとは違うバージョンらしい。


最初に見たビデオは、多分東北新社のバージョンだと思われる。当時の近所のレンタルビデオ屋には東北新社のタイトルが多かったような記憶が(これまた怪しいが)ある。のが、いっこめの理由。にこめの理由は、ビデオのリリース時期と、借りて見た時期が合致するのが東北新社版だけだから。ビデオ版は既に廃盤らしいが、とりあえずなんとか探して比較してみたい。




たぶん、DVDが数分とはいえ長い。


ところで。





こんな映画だったっけ?






ジル(ヒロイン、ヒロインでいいんだよね)がプレハブ住宅を運ぶトラックに、サム(主人公)が同乗している場面。このあたりから、これでもか、というぐらいにサムがダメダメ。いや、まったく、これでうまくコトが進むなんて、思えないぐらい。




なので、ラウリー夫人(ママ)宅での美容整形記念パーティで、病気扱いされてたのとか、ジャック(友人ということになっているが、具体的にあまり友人らしくはない)の妻が紹介されてなんだか引き気味だったりとかが気になったので、このパーティまでが現実。このあとママが言ってたとおり、ビョー院に放り込まれたんではないかと。情報剥奪局ってのが、きっとビョー院。



きっと、治療が成功したんだね。






ウソです。


うーん。でも。こんなに、あからさまに、バッドエンドだったとは思っていなかった。「12モンキーズ」もこんなぐあいだったけど、「未来世紀ブラジル」はもすこし夢の中へっぽかった(なんだそれ)ような気が。





「フィッシャーキング」で聖杯を手に入れるクエストの場面は、「サクリファイス」(タルコフスキー監督のやつ)のラストでロウソクを消さないようにプール(なのか、外の風呂だったか)を渡るクエストっぽいと思ったんだけども。これも見直すとぜんぜん違っていそうで恐ろしい。自分の記憶力のなさ、というか間違った記憶の生成具合にがっくりきそう。


物欲の砦:復刊てどーゆこと!

2005年05月16日(月)

銀河ヒッチハイクガイドといっしょに宇宙の果てのレストランとかも復刊しているらしい。どうかどうか、変な表紙付けないでね、新潮社さま。



ところで、検索エンジンからの来訪がgoogle一色。yahooで検索ワード入れてもひっかからなくなってしまったのねん。



クランプラーは6月ごろには新製品が店頭に並ぶらしいんで、あちこちの販売店でセールがされてますねー。大型のカメラバッグ、できればクッションが厚い旧タイプを押さえておきたいところではありますが、オスプレー買っちゃったので金欠。クランプラーに詰め込むほうが安心感は高いんだけども。やっぱし「教科書」(オスプレーのカタログで、これがぴったり入ると書いてあったのでひつこく)、含めての荷物の勝手はオスプレーに軍配があがってしまう。





クランプラーの新製品はデザインそんなに変わらないみたいなので、旧デザインのでちょっと大きめで普段ならちょっとなーというあたりを押さえて、新デザインから手堅く普段使いサイズをチョイス、ってな感じを、もしも今、迷ってる方にはおすすめ。




おすすめっていうか、持ってなけりゃそうする、そうしたかった、あぁ、値引きがうらめしい。






あとは銀河ヒッチハイクガイドの日本公開だけを生きる支えに、これからチマチマと暮らしてゆくほかはない。そんな、プチ後ろ向きな気分。

http://www.geocities.jp/dafc42

*追記:リンク貼ってみました。文字化けするときはエンコーディングを「日本語EUC」に設定してみてくださり。

ファインディング・ニモ、こないだまたDVDで見たばっかりだったのに、シドニーの歯科医院の住所が「42」だってこと、うっかりすっかり気にもとめてませんでした。


既得の墓:エネルギー保存の法則

2005年05月15日(日)

防災グッズコーナーで見つけて衝動買。


ヨドバシのワゴンにはいろいろあったんですが。いちばんプラスチックの質と塗装がよさそうだったやつに決定。




東芝エルイートレーディング、となってるけどOEMなのかしらん。他のものに比べるとけっこう割高だったけど、細部の仕上げはこれがいちばん。


なにを購入したのかといえば、「充電ラジオ」という製品名のもの。携帯電話への充電機能があるタイプで、ハンドルを回して充電するラジオ。白色LEDのライトだとか、サイレンだとか、防災グッズとしてのポイントを備えつつラジオ。




小型ラジカセ、ウオークマン型のカセットデッキにラジオ機能が付いたものを愛用してましたが、意外に単三電池の屍が累々。充電値を使ってみたりもしたけれど、めんどくさいので続かない。あとねー、携帯の充電器を持って歩くの忘れて不便だったり、いろいろクリアできそうで、お得なお買い物なんじゃないかと期待したわけです。






電池が要らないのは、かなり便利です。携帯の充電機能も、何度か試した限りでは問題もなく、すっからかんになった場合に心強いです。







んが。なんていうんでしょう。ハンドル回すのって、思ったよりたいへんです。

がしがし回して、あぁ、この労力が電力に変わるのねー、と、実感しながら。携帯の充電は1分回してようやく3分話せるぐらい、なのでフル充電はおそらく無理。あくまで緊急用。



いやまあ、それでも、電池切れを心配しないでラジオとライトを持ち歩ける気分のよさときたら、こたえられません。慌てて電池を探したり、コンセントに縛られたり、そういう厄介から解き放たれた、そんな感じ。




難をいえば、防水仕様のせいか選曲ダイヤルと音量ダイヤルが小さくてぐにぐにひっかかる感じで回しにくい。





サイズも小さすぎず(あんまり小さいと無くす)、毎日持って出かけるのにちょうどいい具合なので、防災グッズとして活躍というよりはiPodのライバルになるんではないかと思っている。



実際はライバルどころか、このラジオが音源としては主に活躍していて、iPodはもう電池がへたっているのもあってほとんど外付けHDDとしての利用が中心。iPodで音楽を聴かなくなった経緯は、まあ、別のはなし、ですが外付けHDDとしての使い勝手が良すぎるせいで繋ぎっぱなしになってしまって、そうするとiTunesを通さないと音楽再生できないんだけども、iTunesが結構リソースを食うので作業中は困ってしまう、というような流れで。


42、キターーーーーーー!

2005年05月04日(水)

銀河ヒッチハイクガイド、復刊、でしょうとも!



映画化のニュースが出てから5年ぐらいになるので、すっかりあきらめモードだったHGTG。先ごろめでたく公開されたようです。




公式サイト
http://hitchhikers.movies.go.com/


トレーラー
http://www.apple.com/trailers/touchstone/hitchhikersguidetothegalaxy/trailer_2/





80年代に翻訳が出て以来20年ぐらい経ってるわけです。原作者ダグラス・アダムスが映画化決定後に脚本作成のためカリフォルニアに移住(アダムスはイギリス人)して急死。映画化が決定したときはちょうどオースティン・パワーズのヒットで日本でもよくニュースになったジェイ・ローチが監督ってんで、ちょこっとニュースが流れたりもしたものでした。






予告編見た限りでは、ちゃんとザフォドに手が三本あるし、顔も二つ、なかなかうまい場所に付いていて、期待を裏切らないものではないかと、期待を膨らませてしまうわけです。






それに!それに!マーヴィンが!マーヴィンが、んもう、あっぁー、マーヴィンだわぁ、これっ、てなぐらいマーヴィン。








一応ヒットしてるみたいなので、日本でもどうかどうか公開されますよう。せめてDVDは発売してもらえますよう。





これを機会に、ぜんぜん翻訳される気配のないダグラス・アダムスのヒッチハイクガイドシリーズ三部作、全5巻がすべて翻訳されたり、そういう可能性はあるのでしょうか。

 < 過去  INDEX  未来 >


わわん

My追加