与太郎文庫
DiaryINDEX|past|will
2024年04月20日(土) |
書誌不詳 ~ Bibliography Unknown ~ |
┌─────────┐ │ │ adlib/20240420 │ │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240420 │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 │ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000 │ │ https://note.com/adlib20210301/all │ https://booklog.jp/users/awalibrary/ │ https://q.hatena.ne.jp/adlib/ │ https://jp.quora.com/stats │ https://twilog.org/awalibrary │ https://twitter.com/awalibrary │ https://www.facebook.com/masatoshi.awa │ └─────────┘
書誌不詳 ~ Bibliography Unknown ~ 〔Quora〕 0420 あなたが人生で初めて読んだ小説はなんですか? https://jp.quora.com/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%8C%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%A7%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A0%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B ── 吉屋 信子《牧歌 1945-1946 京都新聞・他》連載。書誌不詳。 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/ 小児結核のため、19471116-194904‥ 休学。母の朗読“まきうた”。 ♀Yoshiya, Nobuko 作家 18960112 新潟 鎌倉 19730711 77 / https://booklog.jp/search?service_id=1&index=Books&keyword=%E5%90%89%E5%B1%8B%E4%BF%A1%E5%AD%90 ── 《吉屋信子全集 全12巻 1975-1976 朝日新聞社》 https://booklog.jp/search?service_id=1&index=Books&keyword=%E7%89%A7%E6%AD%8C ── 藤澤 桓夫・田村 孝之介《牧歌 19470111-0509(全105回)都新聞 1947 三島書房》 Fujisawa, Takeo 作家 19040712 大阪 19890612 84 /誤=藤沢恒夫 Tamura, Kounosuke 洋画 19030908 大阪 東京 19860630 82 /文化功労者 http://pastport.jp/user/samsa01/timeline/%E6%96%B0%E8%81%9E%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E5%B9%B4%E8%A1%A8 終戦直後の新聞小説年表(1945-1948) http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240420 書誌不詳 ~ Bibliography Unknown ~ (20240420)
2024年04月18日(木) |
参行革命 ~ Three line Revolution ~ |
┌─────────┐ │ │ adlib/20240418 │ │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240418 │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 │ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000 │ │ https://note.com/adlib20210301/all │ https://booklog.jp/users/awalibrary/ │ https://q.hatena.ne.jp/adlib/ │ https://jp.quora.com/stats │ https://twilog.org/awalibrary │ https://twitter.com/awalibrary │ https://www.facebook.com/masatoshi.awa │ └─────────┘
参行革命 ~ Three line Revolution ~ 〔adlib〕 0418 三行革命は「他説+URL+自説」に分け、それぞれの日付を付す。 URLに年月日が含まれている場合もあるが、初見年月日が重要だ。 とくに自説を強調する場合は、行頭を「※ 」で始める。 〔Quora〕 0418 戦争の数と科学技術の比例関係を証明するようなデータってあります か? https://jp.quora.com/unanswered/%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AE%E6%95%B0%E3%81%A8%E7%A7%91%E5%AD%A6%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%AF%94%E4%BE%8B%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%82%92%E8%A8%BC%E6%98%8E%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%83%87?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51308479377&__snid3__=68755484224 ・ ・戦争は不合理で偶発的だが、科学は合理的な必然性に限られる。 気象庁は観測記録に基づくので、気分や下駄の裏表では予想しない。 夫婦喧嘩の原因は不合理だが、離婚騒動は家庭裁判所が調停できる。 ・ ・比例関係を証明するには、A:B=C:Dの数値が必要だ。 (外分比と内分比の和は等しく、三つの値があれば、四つ目は計算可能) https://hibikore-tanren.com/equality-proportional-expression/ ・ ・A君が財布に一万円入れて出勤すると、B君に二万円貸せといわれた。 そこで経理のC君に三万円借りた。最後に、財布に何万円残ったか……? 10000-20000+30000=20000 …… A:B≠C:D ・ https://www.bing.com/search?q=%E6%AF%94%E4%BE%8B&cvid=a27bc6a9e66343fdb748e333c804eeb8&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUyBggAEEUYOTIGCAEQRRg7MgYIAhAAGEAyBggDEAAYQDIGCAQQABhAMgYIBRAAGEAyBggGEAAYQDIGCAcQRRg9MgYICBBFGDzSAQgxMTY2ajBqOagCBLACAQ&FORM=ANAB01&PC=EDGEDSE&showconv=1 ・ >Copilot 回答を生成しています…< ・比例 探す もちろんです!比例についてお話ししましょう。 ・比例とは、変数を用いて書かれる二つの量に対し、一方が他方の定数 倍であるような関係を指します1234。具体的には、次のような特徴があ ります: ・ ・比例の式: 量が比例する場合、式は一般的に y = ax の形で表されま す。ここで、a は比例定数であり、正の数、負の数、分数、少数などが 問題ありません。ただし、a は0ではないものとします。 例えば、y = 3x の場合、a = 3 です12。 ・ ・(略)以上が比例についての基本的な説明です。 ・ 古今亭 去来 ~ Ancient and Modern, Past and Future ~ ・ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240410 壊れて行く… ~ It's going to break... ~ わたしが、2030年(91歳)までに達成すべき持続可能な開発目標は、 《与太郎文庫 2003-2030≒一万日》の稿了である。 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=2024042 未完の草稿 近日公開予定 【最期】 死ぬ前に人はどうなる? 人が亡くなる前の7兆候を2000人の死を看取った医師がお伝えします。 https://www.youtube.com/watch?v=lnKiQ3xGICM 最後の24時間は、意識がなく、沈静という処置で苦痛を緩和する。 〔Microsoft〕 Edgeの場合 …… 画面右上のメニューボタン(縦に三つ・が並んでいるボタン)を クリックし、「設定」を選択します。 「設定」画面が表示されます。画面左上部の「設定の検索」に、「通知」 と入力します。表示された画面から「通知」をクリックします。 「許可」欄に覚えのない通知や怪しい通知が表示されている場合、詳細 ボタン(縦に三つ・が並んでいるボタン)をクリックし、「ブロック」 をクリックします。(2024041.) 〔Quora〕 0418 質問に回答しようと頭の中ではぐるぐると回るのですが、いざ文章に しようと構成がうまくいかず諦める事が多々あります。構成力を鍛える コツはありますか? https://jp.quora.com/%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%AB%E5%9B%9E%E7%AD%94%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A8%E9%A0%AD%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%A8%E5%9B%9E%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51351203138&__snid3__=68812674520 Yamazaki Satoshiさんが回答を探しています。 Redsさんのプロフィール写真 おすすめの質問2時間前 …… 長文は読まれず、読まれても理解されず、解されても忘れられる。 そこで、原則32字詰×3行≒100字(一段落)に書きわけてみる。 思ったまま書くよりも、翻訳ソフトでも理解できるように心がける。 ・ https://twilog.togetter.com/awalibrary/search?word=%E4%B8%89%E8%A1%8C%E9%9D%A9%E5%91%BD&ao=a&order=alldesc ・三行革命のすゝめ ~ The three-line revolution ~ https://translate.google.co.jp/?sl=ja&tl=en&op=translate ・ ・あなたの質問文も、つぎのように(三段論法で)書くべきです。 ・ ・質問に回答しようと頭の中ではぐるぐると回るのです。 ・いざ文章にしようと構成がうまくいかず諦める事が多々あります。 ・構成力を鍛えるコツはありますか? ・ ・My mind goes round and round trying to answer the question. ・There are many times when I try to write something down, but the structure doesn't go well and I give up. ・Do you have any tips for training your compositional skills? 〔Quora〕 0418 どんなに長くてもいいので皆さんの自己分析 (考え方の癖やなぜそう なったか、関係する面白いバックグラウンドなど) を聞きたいです? Redsさんが回答を探しています。・ https://jp.quora.com/%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E9%95%B7%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E7%9A%86%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%88%86%E6%9E%90-%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51350263656&__snid3__=68811015643 ・ わたしのブログ歴 三題 廿余年 一日一万字、一年3650000字、生涯365*83=30660 ・ …… ふだん、書くように話していると、かならず上達します。 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240411 ・音のドレミ・紙のABC・色のイロハ ~ Sound, Paper, Color ~ ・ ・四六時中とは、4×6=24時間(終日)に由来する。 わがブログは、読むのに四分、書くには六時間かかるとも解釈できる。 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240121 ・エンピツ廿余年 ~ Users at front, staff at back gate ~
わが鍵盤 ~ 着想・起草・着稿・初稿・再校・校了・戻読 ~ ブログは一日一万字(A4版32字詰67行5段)平均2.5頁、廿余年。 単純計算で延べ一万日、これを読むには、毎日平均4.5分かかる。 起草から脱稿まで、丸一日を超えるので、ときに数十日も休載する。 一頁平均 4.5/2.5=1.8分なら、自伝《虚々日々 2000》256頁に要する 1.8*256=460.8分(460/60=7.66時間)は、ほぼ一日の勤務時間に等しい。 その後、友人牧師に献呈したが「忙しいので読んでいない」そうだ。 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240414 対話の源流 ~ Origin of Dialogue ~ 〔Quora〕 0418 特に似ているフレーズがあるわけではなく、自分以外に似ていると言 う人はいないが、なぜか自分は似ていると感じる二曲があれば聞かせて いただけませんか? https://jp.quora.com/%E7%89%B9%E3%81%AB%E4%BC%BC%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F-%E8%87%AA%E5%88%86%E4%BB%A5%E5%A4%96?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51343442728&__snid3__=68802012261 ・ …… ベートーヴェンは、古典派の出口であり、ロマン派の入口だった。 ・メンデルスゾーンは、古典派の研究者で、ロマン派の実践者だった。 ブラームスは、古典派の化石であり、ロマン派の墓標だった。 ・ ・メンデルの宝則 ~ メンコンはヤンセンにかぎる ~ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-170.html ── メンデルスゾーン《ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 18450313 Leipzig》 ・| (小学三年の頃)音楽の授業で“音痴”を宣告され人前で歌えなかった。 (中学一年の頃)理科の先生の入院見舞で、初めてラジオ放送で聴いた。 楽譜は読めないがヴァイオリンの「とても美しいメロディ」に感動した。 ・ ・よく似た音型だが、チェロの「とても重厚なメロディ」を謹聴した。 https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-3547.html ── ブラームス《ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34 18660622 Leipzig》 ・ …… 先日(月曜)長男に、三大ヴァイオリン協奏曲は、ブラームスを 割愛し、チャイコフスキーを加えるべきで、さもなければブラームスを 残し、シベリウスを加えて五大協奏曲と称すべきだと教えたばかりだ。 ・| ・ただしチャイコフスキーは、オイストラフに限定する。 ・いましがた思いたって弾いている、というような即興的臨場感がある。 https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-3660.html トスカニーニは、オイストラフを聴けるなら、世界中どこへでも行く、 と言ったそうだ。 ・ ── CHANSON《私の心はヴァイオリン MON COEUR EST UN VIOLON》 ♀Boyer, Lucienne 19010818 France 19831206 82 / https://www.youtube.com/watch?v=s9x-lkCFfp4 ・ https://www.facebook.com/masatoshi.awa ・フェイスブック・ハイライト ~ 弓引く与太郎 ~ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-227.html YMDay(20240419)last up dated.
2024年04月17日(水) |
曖昧で有耶無耶 ~ Ambiguous and Vague ~ |
┌─────────┐ │ │ adlib/20240417 │ │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240417 │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 │ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000 │ │ https://note.com/adlib20210301/all │ https://booklog.jp/users/awalibrary/ │ https://q.hatena.ne.jp/adlib/ │ https://jp.quora.com/stats │ https://twilog.org/awalibrary │ https://twitter.com/awalibrary │ https://www.facebook.com/masatoshi.awa │ └─────────┘
曖昧で有耶無耶 ~ Ambiguous and Vague ~ 〔Quora〕 0417 モーツァルトは人格的に問題があったそうですね。彼が手がけた音楽 は、評価されてます。では小山田 圭吾さんの音楽はどう思いますか? https://jp.quora.com/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AF%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%AD-%E5%BD%BC?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51213997787&__snid3__=68627326899 ・ ・ついさっき、いつもながらの“ヨーロー節”を覗いてみた。 ・ https://jp.quora.com/%E8%8B%A5%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%AB%E7%89%B9%E3%81%AB%E5%AD%A6%E3%81%B6%E3%81%B9%E3%81%8D%E5%AD%A6%E5%95%8F%E3%81%A8%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95/answers/1477743753903628?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51228235887&__snid3__=68646369640 ・ …… モーツァルトは、最初に発表されたときは、これが音楽かという 批判もあったそうです(P067)。 …… 赤緑色盲の人間は運転免許が取れない(P153)。 ── 養老 孟司《バカの壁 20030420 新潮新書》 ・ ・当代随一の人気、書けば売れる著者の一人。こういうセンセイの講義 は、とどまるところなく興趣あふれているが、あまりにも面白いために、 専門外の論調には、しばしば勇み足がみられる。 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030726 ・ Mozart, Wolfgang Amadeus 17560127 Austria 17911205 35 / Yourou, Takeshi 解剖学 19371111 鎌倉 /元・東京大学教授~唯脳論 ・Oyamada, Keigo Cornelius 19690127 東京 /三原 さと志の長男 ・Mihara, Satoshi vocal 19350703 青島 東京 20060930 71 /籍=小山田 晃 /和田 弘とマヒナスターズ/元妻の伊都子はポップス歌手 田辺 靖雄の姉 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19680708 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/400336581X ── クレッチマー/内村 祐之・訳《天才の心理学 19820118-19880516 岩波文庫》 〔Quora〕 0417 23:17 …… あなたの返答は公開されません。読む価値のある回答でしたか? この情報は Quora がページ上の回答を並べ替えるのに役立ちます。 「そう思わない そう思う(Quora)」 (突如、スマホに警報)地震情報 20240417 23:17 発表! …… 最新の情報を見るために、常に再読込(更新)を行ってください。 https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/ …… 震度6弱;愛媛県 ※ 公開されない返答を、なぜ求めるのか?(再読込) https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/earthquake/kyoshin/ 〔Quora〕 0415 あなたはこれまでの人生において、虐待に関する本を何冊読んだこと がありますか? https://jp.quora.com/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6-%E8%99%90%E5%BE%85%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9C%AC%E3%82%92?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51305340583&__snid3__=68751233249 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/87518/ イジメ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A5%A4%A5%B8%A5%E1 https://booklog.jp/users/awalibrary?keyword=%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A1&display=front いじめ https://booklog.jp/search?service_id=1&index=Books&keyword=%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19580131 人間の条件 https://booklog.jp/users/awalibrary?keyword=%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E6%9D%A1%E4%BB%B6&display=front ※ この回答に対する、質問者からのコメント(19:35)意味不明。 …… 異邦人 知識自慢大会、ありがとうございました。 〔Quora〕 0417 「器の大きさ」とは何を指すのでしょうか? あなたにとっての「器の大きい人」とはどのような人ですか? https://jp.quora.com/%E5%99%A8%E3%81%AE%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%95-%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%82%92%E6%8C%87%E3%81%99%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B-%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%81%A3?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51302995539&__snid3__=68747713400 …… 美術学校に合格(第三志望)、お礼と報告をかねて(高校担任の) 杉井先生の書斎を再訪した。先生は、万巻の書を収めたミカン箱から、 一冊を抜きだし、掌を指すがごとく、頁を開かれた。 そこには、東京美術学校に次いで創設された“帝国美術院”が前身で あると銘記されていた。不肖の教え子を励ますために、あらかじめ探索 されたらしい。蔵書、学者かくやあらん!と、ふかく感銘を受けた。 八十三歳の旧友は、八十四歳の老友に、ムサビなんて聞いたこともな い各種学校を出るから、人生をしくじったのだ、とケナした。合格倍率 十数倍の人気は、いまも続いているが、たしかに著名な卒業生は少ない。 旧友二人の娘が、ムサビや京都の私立美大を卒業、ともに広告代理店 に就職したものの、数か月後に、引きこもってしまったそうだ。美大と 電通が組んだ業界ぐるみ商法かと疑われる。 さらに、我々の世代で、もっとも著名なデザイナーは東京芸大の教授 であって、その代表作は《札幌五輪 1972 》のポスターだそうだ。 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240414 山口 長男 抽象画 19021123 京城 東京 19830427 80 /武蔵野美校教授〜《構成,1955》 https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-1967.html ── 阿波 雅敏《私との対話;看板教授 19701220 中日新聞》 〔book〕 0416 …… 先生の落胆は作品の損傷よりも、教え子の愚かなウソを受容する ことにあった。(ドーデやヒルトンなら、このエピソードひとつで世界 の図書館が常備する短編を仕上げたにちがいない)。── 《虚々日々》 ↓ …… インクをこぼしたのは僕じゃありません、とトムがいくら主張し たところで罰は逃れられまいと彼女は予想し、そのとおりだった(P231)。 ↑ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19460228 嘘太郎 ── トウェイン/柴田 元幸・訳《トム・ソーヤーの冒険 20120627 新潮文庫》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4102106111 〔blog〕 0417 ストーリー • 3 時間 黒木 亮 郷原 信郎 上田 令子 • 読み終わるまで 2 分(4516 bites @ 2分)2258字 @1 minute 8000/2258=3.5 ※ 与太郎日記の一日分 10000/2258=4.42 ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ YMDay(20240418)last up dated.
2024年04月16日(火) |
死因の変遷 ~ Changes in cause of Death ~ |
┌─────────┐ │ │ adlib/20240416 │ │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240416 │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 │ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000 │ │ https://note.com/adlib20210301/all │ https://booklog.jp/users/awalibrary/ │ https://q.hatena.ne.jp/adlib/ │ https://jp.quora.com/stats │ https://twilog.org/awalibrary │ https://twitter.com/awalibrary │ https://www.facebook.com/masatoshi.awa │ └─────────┘
死因の変遷 ~ Changes in cause of Death ~ 〔book〕 0416 ── ドイグ/秋山 勝・訳《死因の人類史 20240227 草思社》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4794226942 Doig, Andrew 19‥‥‥ America / https://www.goodreads.com/book/show/60125059-this-mortal-coil 現代人の「死に方」は昔よりマシなのか…じつは「この20年」でも 大きく変わっている「人が死ぬ原因」ジョン・スノウ 飯田 一史 によるストーリー • 13 時間 • 読み終わるまで 6 分 https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E4%BA%BA%E3%81%AE-%E6%AD%BB%E3%81%AB%E6%96%B9-%E3%81%AF%E6%98%94%E3%82%88%E3%82%8A%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B-%E3%81%98%E3%81%A4%E3%81%AF-%E3%81%93%E3%81%AE20%E5%B9%B4-%E3%81%A7%E3%82%82%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%AD%BB%E3%81%AC%E5%8E%9F%E5%9B%A0/ar-BB1lFAAA?ocid=msedgdhp&pc=ENTPSP&cvid=b92f0bd4b1274179c7f9b30c123cd926&ei=13 厚生労働省の人口動態統計によると日本人の死因のトップはがん、心 疾患、老衰、脳血管疾患、肺炎だそうだが、アンドリュー・ドイグ『死 因の人類史』は「人間の死因は過去1万年で大きく変化してきた」と言 う。人はどんな理由で死んできたのか。今の死に方は昔よりマシなのか。 圧縮して死因の変遷をまとめると……『死因の人類史』の議論を整理 すると、こうだ。 解剖学的に今の人類と同じ骨格を持つ最古の人間が出現したのは約20万 年前。そのうち少なくとも 95%の時間を人類は狩猟採集民として生き、 大勢の人間が大型獣やほかの人間の手によって死に、事故死も絶えなかっ た。しかしたとえば麻疹(はしか)や天然痘、ペストや腸チフスのよう な感染症はほとんど発生していなかったようだ。 定住と引き換えに移動生活を捨て、作物を植え、家畜を飼うようになる と、それまでより多くの食料が得られるようになった。ただし主食がか ぎられた数種の作物になって栄養失調に陥り、凶作による飢饉のリスク にも直面した。 Fullscreen button PHOTO by iStock © 現代ビジネス 大規模集落での生活は、その地域固有の感染症の蓄積も引き起こす。 家畜や汚れた水を媒介に、特に都市部で水痘、風疹などが流行し、感染 症が死因トップになる。なかでもペストは何度も流行し、そのたびに人 口が大幅に減少した。 感染症を克服するための発想として重要だったのは「データの収集と 分析」だ。 1600年頃のロンドンで作成された「死亡表」がその始まりのひとつだっ た。ジョン・スノウはロンドンでこれらに感染した家庭を調べ上げ、そ れらの家が共同給水場に置かれたポンプを使っていたことを突き止め、 これらは感染した水によって発生した事実を立証した。 衛生対策の確立 肉眼では見えない微生物が病気の主因だとする「細菌論」によって、 医学には大きな変革がもたらされた。原因菌の生物が特定されると、そ の病原菌を死滅させる方法、またはワクチンを製造する方法があらわれ る。 ・医師は手洗いと患者を診るたびごとに清潔な衣服に着替えるよう努め、 細菌を媒介してはならない。感染者や死体に触れたばかりの手で治療す るのは避けなければならない。 ・病院の寝具に乾いた血液や膿を残してはならない。 ・衣服や寝具は定期的に洗濯する。 ・人間の排泄物や体液には触れないようにする。 ・定期的に体を洗う。 ――このような基本的な衛生対策が一般的になったのは、ようやく19世 紀になってからである。それまでは少なくない医療関係者が「医者や看 護師が感染源になっている」という説に猛反発し、多くの命を奪ってき た。 たとえば出産時やその直後に産婦が細菌に感染して起こる「産褥熱」 がそうだ。17世紀のヨーロッパでは女性の「主たる死因」ですらあった。 なぜならこのころ産院での出産が始まったものの、当時の病院には細菌 が蔓延していたからだ。 産褥熱は、19世紀の半ばにハンガリー人の産科医センメルヴェイス・ イグナーツが感染を防ぐ方法を明らかにし、清潔さの重要性を示したこ とで、医師が別の患者の感染症を産婦にうつすことが避けられるように なった。 19世紀後半には「微生物病原説」が受け入れられ、外科手術における 感染予防技術の価値が認められ、帝王切開が当たり前の分娩方法となる。 1902年に英国で可決された「産師法」によって1910年以降、助産師は正 規の講義を受け、口頭試験と筆記試験に合格し、必要な件数の出産に立 ち会ったことが証明されないかぎり、分娩に立ち会ってはならないこと になった。乳児死亡率は1840年には1000人当たり39人だったが、1903年 には1000人当たり12人にまで減った。現在では出産で命を落とすことは 非常にまれになっている。 また、いまでは「五大栄養素」として小学生でも知っている炭水化物、 脂質、タンパク質、ミネラル、ビタミンが人間が生きていくうえで欠か せないものだということは、ひとつひとつわかっていった――その過程 でも、多くの犠牲を出した。 このようにして人類は暴力、飢餓、栄養失調、感染症に打ち勝っていっ た。19世紀後半以降には平均寿命が一気に伸び、そこからガンや糖尿病、 脳卒中、心疾患が主な死因として登場する。肥満、喫煙、アルコール、 運動不足がこれらを悪化させることも知れ渡るようになった。 死因は大きく変化してきたのである。たとえば2000年に最大の死因だっ た心臓病と脳卒中による死亡率は、予防や治療などの大幅な改善の結果、 およそ半減した。ガンの多くも死亡率が後退している。代わって認知症 による死亡率が目に見えて増えた。駆け足で『死因の人類史』をまとめ ればこうなる。 長生きという「ぜいたく」 最近では「人生100年時代」と言われる。実際には世界の平均寿命は 長い国でも80年代前半どまりだ。しかし世界平均で70歳を超えている。 これは人類史を振り返ると驚異的に長い。 『死因の人類史』ではフランスの過去の平均寿命と、現在の世界各国の 平均寿命を比べている。 この本が書かれた当時に世界でもっとも平均寿命が低い国のひとつだっ た西アフリカのシエラレオネ共和国の平均寿命50.1歳にフランスが達し たのは1910年(なお2023年のWHO発表では最短は南アフリカの国レソト で50.7歳)。 内戦やテロ、旧ソ連とアメリカの侵攻で負ったダメージによって政府 が機能不全に陥り、失敗国家と見なされているアフガニスタンの60.5歳 と同じ水準にフランスが達したのは1946年。 イラクの68.9歳の水準には1958年、北朝鮮の70.6歳には1961年、イラ ンの75.5歳には1986年に到達していた。世界最貧国でも現在の平均寿命 では、近年豊かになった国々とそれほど見劣りせず、19世紀のどの国よ りも健康面では上回っている。 Fullscreen button PHOTO by iStock © 現代ビジネス さらに私たちが健康なまま長生きするにはどうしたらいいのかといえ ば、結局、バランスの良い食事を心がけ、食べ過ぎを避け、適度な運動 を心がけ、生活環境や身体を清潔にし、孤独を避け、よく笑い、よく寝 る――といった、ほとんど誰でも知っている以上のことは今のところな い(知ってはいても実行できない人が多いが)。
『死因の人類史』を読んでいると、人類が寿命を伸ばすためにできる限 界まで来ているような気すらしてくる。だが一方で、つい最近まで「酒 は百薬の長」と言われていたが今では「一滴も呑まないのが健康上は一 番良い」ことが常識に変わったこと、自動車へのシートベルトやエアバッ グの義務づけなどの安全対策がここ半世紀で劇的に変化した(昔は技術 的には可能なのに実装されていなくて人が死にまくっていた)ことなど もわかる。ということは、今はまだ「常識」になっていないだけで、世 の中の死の原因になっている何かがこれからも発見されては対策されて いき、人の寿命は生物学的な限界にまで少しずつ近づいていくのかもし れない。 「良い死に方をしたい」? 人類の栄養源の調達方法・状況、生活スタイル、衛生環境、医学の発展 度合いによって死因は大きく変わってきた。私たちひとりひとりはこう したマクロトレンドから逃れることはできない。今や先進国ではコレラ やペストで死ぬことはたとえ望んだとしても難しい。逆に中世に肥満が 原因で動脈硬化を起こして心臓病や脳卒中で亡くなることは庶民には難 しかった。「どうせ死ぬなら、良い死に方をしたい」あるいは家族や親 しい人には「良い死に方をしてほしい」と思う人が多いだろうが、そこ で想定される「良い死に方」のイメージも実際の死に方も、時代の制約 を負っている。著者のドイグが問いかけているわけではないが、私たち はこのことから自分や身近な人間の死について改めて考えてみるべきで はないだろうか? 『死因の人類史』を読んでわかるのは、人類は死に方も寿命も自ら決め ることなど大抵の場合は不可能だし、これからもできないということだ。 ある死因を克服しても違う死因が上位に来るだけで、死の恐怖や死別の 悲しみからは逃れられない。 たとえ良い死に方をしても100年後には99.9%以上の人間は忘れ去ら れ、誰かに回顧されることもない。逆に言えば「悪い死に方」をしても 同じだ。死因や寿命(死期)についてこだわっても後悔したとしても、 どうせみんな死ぬ。その身も蓋もない事実が救いになる人もいれば「結 局、自己満なら、むしろこだわりたい」という人もいるだろう。ただい ずれにしても『死因の人類史』は現代的な死生観、健康観を相対化して 顧みるために読んでおいて損は無い。(20240416) 〔Koike〕 0416 学歴詐称疑惑“偽装メール”入手! 小池都知事がカイロ大声明 “捏造”を追及されたのは2度目だった。日刊ゲンダイDIGITAL による ストーリー • 3 時間 • 読み終わるまで 2 分 黒木 亮 郷原 信郎 上田 令子 https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E8%A9%90%E7%A7%B0%E7%96%91%E6%83%91-%E5%81%BD%E8%A3%85%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%85%A5%E6%89%8B-%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E9%83%BD%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%81%8C%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AD%E5%A4%A7%E5%A3%B0%E6%98%8E-%E6%8D%8F%E9%80%A0-%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8F%8A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%AF2%E5%BA%A6%E7%9B%AE%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F/ar-BB1lGScs?ocid=msedgdhp&pc=ENTPSP&cvid=45d6cc9118bf452abde7ce07fda333a6&ei=29 説明は尽くされていない(小池百合子都知事)© 日刊ゲンダイDIGITAL 東京都の小池百合子知事がエジプトの名門「カイロ大学」を卒業した のは事実なのか──。元側近の小島 敏郎氏による月刊誌「文藝春秋」 での告発で、小池都知事の学歴詐称疑惑が再燃。波紋を広げている。 ポイントは2020年の知事選直前に駐日エジプト大使館のフェイスブッ クにアップされたカイロ大の声明が、小池都知事によって“偽装”され たか否かだ。小池氏の卒業を証明する旨が記された声明の真贋について、 小島氏は疑義を呈している。学歴詐称疑惑で都議会が大荒れの中、小池 都知事が小島氏に対応を相談したのは同年6月6日。小島氏が、卒業を証 明する声明をカイロ大に出してもらうよう要請してはどうかと提案する や、わずか3日後の9日に突然、声明がアップされたからだ。 小島氏は、声明の書きぶりを巡って、小池都知事が複数の側近と相談 していたことを示すメールを入手。それらを基に〈(小池都知事は)声 明文を自ら作成し、疑惑を隠蔽しようとしたのです〉と告発している。 6月6日からの3日間、小池都知事は側近と何を相談していたのか。日 刊ゲンダイは小池都知事が当時、側近に送ったとされる2通のメールを 入手した。1通はエジプト大使館のフェイスブックにアップされた英文 のカイロ大声明の画像だ。送信日時は 0608 20:34とある。カイロ大声 明が公表されたのは 0609 14:00 過ぎ。公表の半日以上前に、声明は 小池都知事の手元にあったことになる。 都議会では答弁拒否 もう1通は、0608 2120 に送られたもの。こんな文言が記されている。 〈明日の4時から 郷原と黒木亮が外国記者クラブで記者会見とのこと。 その前に全部済ませます。〉 確かにメール送信の翌9日、郷原信郎弁護士と作家の黒木亮氏が外国 特派員協会で「小池百合子東京都知事の学歴について」と題した会見を 開いている。小池都知事は2人の会見で決定的なダメージを受ける前に 声明発表に動いた可能性がある。 2通のメールは、上田 令子都議(無所属)が日刊ゲンダイに提供。上 田氏は22年5月、匿名の告発者からメールのコピーを受け取った。実は、 上田氏は 202212‥ の都議会本会議で、カイロ大声明について、小池都 知事に質問を直接ぶつけていた。 関連するビデオ: 元側近「偽装工作に加担してしまった…」 小池都 知事は“大学卒業めぐる疑惑”を「完全否定」 (日テレNEWS NNN) 「卒業のエビデンスとなった声明文が、30200609 に突然公表されま した。知事は、エジプト政府、カイロ大関係者等に作成依頼はされてい ませんよね。また、公表前に目にしたこともないですよね」 これに対し、都側は政策企画局長が答弁に立ち、正面から答えなかっ た。都知事本人は答弁を拒否した。 改めて上田本人に話を聞くと、こう話した。 「匿名の告発だったとはいえ、カイロ大声明を小池知事サイドが作成し たとなると大問題です。確認すべきだと考え、都議会で質問しました。 小池知事が答弁を避けたのは、後ろめたい思いがあったからではないか。 改めて、声明公表に至った経緯を説明すべきです」 〔blog〕 0417 ストーリー • 3 時間 黒木 亮 郷原 信郎 上田 令子 • 読み終わるまで 2 分(4516 bites @ 2分)2258字 @1 minute 8000/2258=3.5 ※ 与太郎日記の一日分 10000/2258=4.42 〔book〕 0416 …… 先生の落胆は作品の損傷よりも、教え子の愚かなウソを受容する ことにあった。(ドーデやヒルトンなら、このエピソードひとつで世界 の図書館が常備する短編を仕上げたにちがいない)。── 《虚々日々》 ↓ …… インクをこぼしたのは僕じゃありません、とトムがいくら主張し たところで罰は逃れられまいと彼女は予想し、そのとおりだった(P231)。 ↑ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19460228 嘘太郎 ── トウェイン/柴田 元幸・訳《トム・ソーヤーの冒険 20120627 新潮文庫》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4102106111 ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ YMDay(20240417)last up dated.
2024年04月15日(月) |
先後順不同 ~ In no particular order ~ |
┌─────────┐ │ │ adlib/20240415 │ │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240415 │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 │ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000 │ │ https://note.com/adlib20210301/all │ https://booklog.jp/users/awalibrary/ │ https://q.hatena.ne.jp/adlib/ │ https://jp.quora.com/stats │ https://twilog.org/awalibrary │ https://twitter.com/awalibrary │ https://www.facebook.com/masatoshi.awa │ └─────────┘
先後順不同 ~ In no particular order ~ 〔Quora〕 0415 若いうちに特に学ぶべき学問と言語を教えてください。? https://jp.quora.com/%E8%8B%A5%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%AB%E7%89%B9%E3%81%AB%E5%AD%A6%E3%81%B6%E3%81%B9%E3%81%8D%E5%AD%A6%E5%95%8F%E3%81%A8%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51202124969&__snid3__=68611183062 ・ ・i ・ ・ついさっき、いつもながらの“ヨーロー節”を覗いてみた。 https://www.youtube.com/watch?v=6V5XoP1RRa4 【養老 孟司】この動画に辿り着いた人だけが聞ける講演です。 ・ ・野球ファンが、贔屓チームのキップを買うため、朝早くから並んでも、 勝敗には関係がない。わたしは十六歳でヴァイオリンの独習を始めたが、 六歳の六月六日から習い始めた英才たちを指揮して、合奏もできた。 ・ ・彼らがプロになり、わたしがアマチュァに甘んじたのは当然の結果だ。 https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-1942.html ── 《あまちゅあ・かっぽれ 197112・・ 関西モーツァルト協会々報》 ・ ・ii ・ ・文末に句読点と疑問符が連続する“。?”は、とても未熟です。 ・ランドセルに教科書や辞書やノートを詰めて通学するのは無意味です。 ・文部省や教育法を撤廃して、世界共通のフリースクールが必要です。 ・ ・学習能力を分別して、集団授業・家庭教師・独習コースを確立する。 ・教師の資格を、学習・進学・就職のコンサルティングに進化させる。 ・一発勝負の受験システムを撤廃して、学力別の学費ルールを設ける。 ・ ・iii ・ ・同じ価値観で分別せず、金持と貧乏人が共存できる環境を直視する。 ・人類の文化を、知覚・視覚・聴覚に分断すると、教養が育たない。 ・語学や理数科に強く、美術や音楽に弱い者は、価値観が偏向する。 ・ ・主要五教科に対し、保健・家政・美術・音楽の四教科を軽視しない。 ・一般論として、音楽の天才は学力が高く、感性より理性が必要だ。 ・物理学が、理論と実験いずれかに軸足を置くように、 ・ ・ファーブルのような天才が、いまのスマホを使えたら、もっと成果が 挙がったかどうか。ヘミングウェイは、最初にタイプライターを使った 作家だが、ワープロやパソコンだったら、どんな小説を発信したか? 〔comments〕 0415 マツコ・デラックス …… ボランティア中に写真撮影で批判受ける若者の事例に「若い子に は理由なんてないよね、写真を撮るのに」スポーツ報知 ── 《5時に夢中!20240415 18:05 TOKYO MX》生出演。 ボランティアに参加する若者への一部の批判について私見を述べた。 この日の番組では、河川敷の清掃などのボランティア活動中に仲間と 写真を撮る若者の行動に苦言を呈した記事を紹介。 この件について聞かれたマツコは「この事例がね。写真を撮っている 状況がどうだったのか分からないけど、写真を撮ることに関しては何も 感じなくなってる、私は」と、まず発言。 「若い子には理由なんてないよね、写真を撮るのに。『みんなでボラ ンティアしました』っていう後で見るんだか、見ないんだか分からない 写真をとりあえず撮るわけじゃない? だから、別に本当にはしゃいで るのかどうかは見なきゃ分からないけど、写真を撮る時は、ワ~なんて 撮るわけじゃない? それがボランティアの中では不謹慎に見えたのか も知れないけど、彼らの中では旅行行って写真撮るのも、ボランティア に行って写真撮るのも、そんなに変わらないのかなって」と自説を展開。 「例えば被災地にボランティアに行って、写真を撮るのと、日常の河 川敷や町の清掃とかで写真撮るのとかは、ちゃんと、そこはすみ分けて ると思うのよ、若い子もみんなね。前はご飯食べるたびに撮ってるヤツ なんかは帰れ! おまえってなっていたけど、今は『どうぞ撮って下さ い、撮りました?』って逆に撮り忘れを教えてあげるくらいになってる から、写真を撮ることにはもうなんとも思わない」と続けていた。 【関連記事】 マツコ、日本企業における“出世”に私見「上に気に入られることし かしないじゃない? 日本のサラリーマンって」 マツコ、自身の「調子」について聞かれ即答「上ることはないんじゃ ないかな? 死ぬまで」 マツコ、「明日、暇?」と聞かれた時の対応は「用件を聞き出すまで は、こちらのスケジュールについては一切触れない」 マツコ、五木 寛之氏の唱えた現代の3K「カネ、カラダ、ココロ」 に「完全な状態になることなんてないのよ、人間」 モチベーション0のマツコ「こんなとこ来たいわけないじゃない」 https://news.yahoo.co.jp/articles/64e08ef5db867188a0e62b7579ae27d5f80b1821 〔gossip〕 0415 ・グルミズム ~ Grumism, become Guru ~ ・ カイロの思考回路 ・小池 知事“学歴詐称”疑惑再燃…「偽装工作に加担」元側近が告発 知事は会見で反論【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(20240413) https://www.youtube.com/watch?v=LDVNEzZa2Yc 〔adlib〕 0415 ブログ一日の字数は、8000字。 むかし《小説新潮》の公募では、四百字詰め原稿用紙廿枚だった。 この場合、最大字数8000字だが、改行や空行などを割引く必要がある。 ためしに、与太郎の“三行革命”を適用すれば、四行で百文字なので、 一枚あたり五百字、32*3/4=24(以下、未公開)。 〔gossip〕 0415 小山田 圭吾の過去騒動に対するカズレーザーの持論が話題。 YouTube ゆるパンダのネットの話題ch 20210719 11.2万 回の視聴 https://www.youtube.com/watch?v=C-kEY-aLxk8&t=71s 〔Quora〕 0415 聴音で「ソ→ド」と鳴ったときに、ソとドが鳴ったのは分かるのです が、ソに対して何度の音が鳴ったのか分かりません。「ド→ファの音程 だな~」と分かるようになったほうが良いのでしょうか? https://jp.quora.com/unanswered/%E8%81%B4%E9%9F%B3%E3%81%A7-%E3%82%BD-%E3%83%89-%E3%81%A8%E9%B3%B4%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AB-%E3%82%BD%E3%81%A8%E3%83%89%E3%81%8C%E9%B3%B4%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%AF%E5%88%86%E3%81%8B?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51237094990&__snid3__=68658847748 …… 「ソ↓ド」は五度下、「ソ↑ド」は四度上、「ドミソ」の三和音 で始まるウィンナ・ワルツ《美しく青きドナウ》は、ブラームスも羨望 した、おそらく史上最高の傑作です。※「ドミ♭ソ」短和音への転調! ・ …… リヒャルト・シュトラウスにより、ニーチェ《ツァラトゥストラ かく語りき》の開幕と閉幕に用いられ、宇宙飛行では、ワルツ王ヨハン の《美しく青きドナウ》が流れる。 《2001年宇宙の旅 A Space Odyssey 19680406 America 19680411 Japan》 https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E6%97%85 ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ YMDay(20240415)last up dated.
2024年04月14日(日) |
対話の源流 ~ Origin of Dialogue ~ |
┌─────────┐ │ │ adlib/20240414 │ │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240414 │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 │ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000 │ │ https://note.com/adlib20210301/all │ https://booklog.jp/users/awalibrary/ │ https://q.hatena.ne.jp/adlib/ │ https://jp.quora.com/stats │ https://twilog.org/awalibrary │ https://twitter.com/awalibrary │ https://www.facebook.com/masatoshi.awa │ └─────────┘
対話の源流 ~ Origin of Dialogue ~ 〔Quora〕 0413 https://jp.quora.com/%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%BC%81%E6%98%8E%E3%82%92%E6%89%B1%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51165128778&__snid3__=68561471290 ・ ・Wikipedia Japan では「ソクラテス」の大項目に、「映画」の中項目 も字句もない。このことから「ソクラテス」に関する「映画」の実在を 探索することは「悪魔の証明」に等しい。 ・ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B9 …… ウィクショナリーには現在この名前の項目はありません。 ・Wikipedia Socrates CINEMA (加藤 和哉 フォロー 山梨県在住の哲学者 4年前) …… プラトンの作品の中でソクラテスの思想が色濃く出ている本はあ りませんか? (弁明、饗宴等) まず、ソクラテス自身の著作は残っているものはなく、そもそも著作 を書かなかったと言われるので、私たちはソクラテスの思想を直接確か める方法はありません。したがって、ソクラテスの思想というものを知 ることができるとすれば、ソクラテスのことを描いた他の人の著作から 知るしかないという限界があります。主なものをあげると、ソクラテス の同時代者でソクラテスを直接知っていた作家でソクラテスの弟子だっ たとされるプラトンとクセノポン、ソクラテスを戯画化して描いた同時 代の人気劇作家アリストパネスなどがいます。 その中で著作の量の点で圧倒的であるのがプラトンです。プラトンの 残っている著作のほとんどは、登場人物の対話で話が展開する戯曲形式 の「対話篇」と言われるものです。その対話篇の大半で、ソクラテスが 登場人物なのです。 しかし、ここで気をつけなければならないのは、対話篇の中のソクラ テスは、あくまで作家プラトンの「台本」に従って語っているというこ とです。そこでソクラテスが語っていることが、ソクラテスの思想なの か、それともプラトンが自分の思想などをソクラテスの口を通して語ら せているのかということは、長らく問題となってきました(ソクラテス 問題)。 一般に、プラトンの対話篇をその内容や特徴などから、初期、中期、 後期に区別されています(Wikipedia)。 初期対話篇では、ソクラテスが対話の中心人物であり、対話は、対話 相手の思い込みの吟味、批判(ソクラテス的論駁)を中心とし、問題の 困難さ(アポリア)を明らかにしただけで、結論なしに終わることが多 く、これはソクラテスの実際の論法を描いているとされます。その根拠 ともなっているのが、同じく初期の作品で、ソクラテスが死刑を宣告さ れた裁判での彼自身の弁明を記したという形式の「弁明」です(この作 品は、ソクラテスの言葉だけで成り立っているので、対話篇ではない)。 その「弁明」で、ソクラテス自身が自分が行ったとしているのが、吟味、 批判の活動だからです。 一方、中期とされる作品では、引き続きソクラテスが中心人物ではあ るのですが、ソクラテスは吟味活動だけでなく、しばしば長く自説、教 説を展開することがあります。これは初期対話篇のソクラテスとはイメー ジが異なることから、プラトンが自説をソクラテスに語らせたものだと されて来ました。プラトンの哲学説と言われる「イデア説」などの多く は、この中期対話篇のソクラテスの語ったことを元にしています。 後期とされる対話篇では、ソクラテスは登場しなかったり、脇役になっ たりしており、その点で、初期とも中期とも異なるとされます。後期の 著作は、中期以降のプラトンの思想の展開を示すと理解されてきました。 このような従来の解釈によれば、「弁明」や、「エウテュプロン」 「クリトン」などの典型的な初期対話篇はソクラテスの哲学を示すとさ れてきました。ただ、上にも述べたように、これらの作品のソクラテス は、思想を述べているというより、吟味や批判をしているだけです。そ の中では「弁明」のソクラテスが語る「無知の自覚」がソクラテスの思 想とされることが多いです。 しかし、近年の研究では、プラトンの対話篇はもっと文学的に解釈し なければ、作者プラトンの意図はわからないという解釈法が有力になっ ています。どういうことか。 例えば普通の戯曲(芝居)を考えた時に、ある登場人物が語ることが、 そのまま作者が表現したいことだとしたら、それは芝居としてはあまり 出来が良くないと考えられます。というのは、それなら初めから、一人 語りをすればいいのであって、戯曲形式を使う必要はないからです。よ くできた戯曲では、作者が表現したいことは、登場人物の台詞の絡まり 合いや物語の展開を通して、表されるはずです。 このような解釈法を、プラトンの対話篇にも適用することで、これま でプラトンの思想と言われていたものも、必ずしもプラトンが表現した いことであるとは限らないという解釈が提出されてきました。例えば、 イデア説に関連して語られる「想起説」(魂は生前にイデアを知ってい て、生まれるとともにそれを忘れ、知識を持つときにそれを想い出す) という説も、別にプラトンの自説ではなく、人間の認識の成り立ちを考 察するための仮説的道具に過ぎないと考えるのです。 そうなると、初期対話篇のソクラテスも、必ずしもそのままソクラテ スの思想を語っているとは言えないということになります。実際、「エ ウテュプロン」の対話の場面は、ソクラテスがこれから裁判に向かうと いう場面に設定されたり、「クリトン」は死刑判決を受けた獄中に設定 されています。しかし、そんな場面で、実際にソクラテスがそんな長い 対話をしたというのは現実的とも思えません。「弁明」ですら、プラト ンはその場にいなかったという設定になっているので、どうやって記録 したのかも不明です。 結局、これら初期の作品も、プラトンの目から、彼が理想の「哲学者」 と考えるソクラテスの活動を描いたものであると考えるしかないのです。 つまり、そこからソクラテスの思想というものを取り出すとしても、ソ クラテスの考えであるとプラトンが考えたものということになり、どち らの思想であるかを区別することはできないことになるのです。 閲覧数:2,158回 21件の高評価を見る 1件のシェアを表示 修訂・追記 わが楽暦 19540817-19590818 5年間との決別 ── 与太郎の画暦⦅いちめんのなのはな⦆パイロット、第二作。 美校への失望 中退 看板教授(学校商法) ── ⦅旅のしおり 19540427 表紙⦆⦅黄金の腕⦆ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-3488.html 旅のしおり ~ 余太郎の出処進退 ~ ── アルタミラ⦅野牛図 1952-1961 素描⦆ガリ版から銀座へ。 ── ミケランジェロ《ダビデ像》コンテ画 ↓ カット ── 一年一学期、二年二学期、三年三学期 1954 同志社中学生新聞》 ⦅沈黙の春⦆、後年、フォンタナの⦅川 196. ?⦆シリーズ ── ⦅わたしたちの美しい川 1961 チェンバロ・リサイタル⦆ 若林 通夫の脳内風景(ペナント)、同響は、霊感が欠如している。 ジュニア・シンフォニー《組曲第二番》フルートの伊東 公一は別人。 父上の鉄太郎博士の“クスクス笑いの辞書” Dr. Ariga, Birth 0817 アレキサンダー大王の転生だった。 与太郎が、武蔵野美術学校に合格(第三志望)、お礼と報告をかねて 杉井先生の書斎を再訪した。先生は、万巻の書を収めたミカン箱から、 一冊を抜きだし、掌を指すがごとく、頁を開かれた。 そこには、東京美術学校に次いで創設された“帝国美術院”が前身で あると銘記されていた。不肖の教え子を励ますために、あらかじめ探索 されたらしい。蔵書、学者かくやあらん!と、ふかく感銘を受けた。 八十三歳の旧友は、八十四歳の老友に、ムサビなんて聞いたこともな い各種学校を出るから、人生をしくじったのだ、とケナした。合格倍率 十数倍の人気は、いまも続いているが、たしかに著名な卒業生は少ない。 旧友二人の娘が、ムサビや京都の私立美大を卒業、ともに広告代理店 に就職したものの、数か月後に、引きこもってしまったそうだ。美大と 電通が組んだ美大商法かと疑われる。 さらに、我々の世代で、もっとも著名なデザイナーは東京芸大の教授 であって、その代表作は《札幌五輪 1972 》のポスターだそうだ。 日比野 克彦 デザイン 19580831 岐阜 /東京芸術大学学長 https://totodo.jp/SHOP/P0-0061.html 〔book〕 0410 ── 樋口 裕一⦅頭が悪くみえる日本語 20230810 青春出版社⦆ http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4413298349 Higuchi, Yuuichi 1951‥‥ 大分 /多摩大学名誉教授/白藍塾 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20230817 (20240414) ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ YMDay(20240415)last up dated.
2024年04月13日(土) |
一粒三度 ~ One grain is three times delicious ~ |
┌─────────┐ │ │ adlib/20240413 │ │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240413 │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 │ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000 │ │ https://note.com/adlib20210301/all │ https://booklog.jp/users/awalibrary/ │ https://q.hatena.ne.jp/adlib/ │ https://jp.quora.com/stats │ https://twilog.org/awalibrary │ https://twitter.com/awalibrary │ https://www.facebook.com/masatoshi.awa │ └─────────┘
一粒三度 ~ One grain is three times delicious ~ 〔Quora〕 0413 存在は論理に先立つものですか? 私たちが当たり前に使う論理は、 物理法則に起因するものでしょうか? https://jp.quora.com/%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%AF%E8%AB%96%E7%90%86%E3%81%AB%E5%85%88%E7%AB%8B%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-%E7%A7%81%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%8C%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E5%89%8D%E3%81%AB?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51147070277&__snid3__=68537687721 …… 広告しないものは存在しない。── 《たった一人のキャンペーン 19771205-19781030 毎日新聞》山本 夏彦 19150615 東京 20021023 87 / https://q.hatena.ne.jp/1150834328#a554471(No.1 20060621 06:21:42) 〔Quora〕 0413 お茶を楽しく味わうことのヒントがいっぱい詰まった文献資料などありませんか? https://jp.quora.com/%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%82%92%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8F%E5%91%B3%E3%82%8F%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E8%A9%B0%E3%81%BE%E3%81%A3?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51161829242&__snid3__=68556822413 …… 湯げをよく見ると、湯が熱いかぬるいかが、おおよそわかります。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2363_13807.html ── 寺田 寅彦《茶わんの湯 19220500 赤い鳥》 | Tarada, Torahiko 18781128 東京 19351231 57 /物理学、随筆 https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-179.html 茶法入門 ~ 粗茶・無茶・目茶・苦茶・阿茶・茶々 ~ 編 https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-4000.html …… われわれ日本人は、とても可笑しいとき、おヘソで茶を沸かす。 https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-649.html …… 約束の時間に現われた来客には、湯茶でもてなすのが原則です。 https://okwave.jp/qa/q3789077/a11469342.html 茶道入門 ~ 職場の一期一会 ~ | …… 何もきかなくてもいい。ただ差し上げるんだ!(Wittgenstein) https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-986.html もてなし入門 ~ ぶぶづけお上がりやすか? ~ 〔tic symptoms〕 0413 簡単な作業を、さも簡単そうに、見せびらかす者がいる。無造作派。 簡単な作業を、さも難しそうに、見せびらかす者がいる。糞丁寧派。 自分が他人より優れていることを、自慢したい者がいる(20240413)。 複雑な作業を、さも簡単そうに、見せびらかす者がいる。要注意型。 複雑な作業を、さも難しそうに、見せびらかす者がいる。恩着せ型。
一言いう毎に、クフンと鼻を鳴らす男がいた。むかし花粉今コロナ型。 この原型は、咳払い型らしい。一連のチック症状だが、致命的である。 …… 動作性の症状(運動チック)と音声性の症状(音声チック)の二 つに分けられます。さらに症状が継続する期間により1年以内に症状が 消失する「一過性チック症」と1年以上持続する「慢性チック症」に分 類され、多種類の運動チックと1種類以上の音声チックが1年以上続く 場合は「トゥレット障害(トゥレット症候群)」とされます。 https://salad-knowdo.com/blog/tourettesyndrome1029/ 〔hatena〕 0413 動画サイトでブロックしても繰り返して出てくる広告って一体どうい うつもりなのでしょうか。キャッシュレス決済のポイントが稼げるとい う詐欺ゲームの広告の次に、このようなゲームの広告が苦手です。参考 になることがありましたら心優しいご回答をしていただけると嬉しいです。 https://q.hatena.ne.jp/1712973494#a1282688(No.1 匿名回答1号 20240413 14:13:38) むかし彼らは、みずから「士農工商、広告取り」と自瞥していた。 〔copipe〕 0413 迷ったら、コピペ!? たぶん後で読む可能性はないが、ひょっとして“片言隻句”ありや? https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%8C%E5%A2%97%E5%8A%A0%E4%B8%AD-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB-%E3%81%82%E3%81%88%E3%81%A6-%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A7%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-BB1iiyEV?ocid=msedgdhp&pc=ENTPSP&cvid=8b35e98400b842c1b02f09ee170296e6&ei=51 1.5K フォロワー ASOPPA! の意見 • 1 か月 • 読み終わるまで 5 分 重複だらけの雑文)Fullscreen button 「自分ノート」を作る人が増加中!? デジタル時代に“あえて”アナログノートで書くメリットとは © ASOPPA! 予定を書き込むスケジュール帳とはまた違う、自分自身のためのノー ト「自分ノート」。実はいま、男女問わず自分ノートを作成していると いう人が多いとか。実は筆者も数年前から自分ノートを作り始めて、目 標の達成や願いが叶った! という経験をしている1人なのです。本記事 では、密かに注目している人も多い自分ノートとは一体何か、自分ノー トはどうやって作るのかをご紹介したいと思います。 「自分ノート」とは、自分の考えややりたいこと・なりたい自分を明確 にし、自分自身と向き合うきっかけになるノート。タイパ重視でスケジ ュール管理や記録・写真もデジタル化している現代にあえて時間を使っ てノートに文字や感情を書き出す人は実は増えているのです。 「自分ノート」のメリット © ASOPPA! 「自分ノート」を作るメリットは、自問自答しながら考えている事をノ ートに書き出すことで、気づいていなかった自分の考え・目標・なりた い自分・自分がやるべき事などが明確になる点です。モヤモヤした時や、 悲しい・悔しい時もノートに思いのままの気持ちや感情を書き出すこと で心の整理をすることができます。 「自分ノート」を作ろう! Fullscreen button © ASOPPA! 頭の中で「自分ノートを作ろう!」と思ったら、すぐに行動に移すの がベストです。必要なものはノートとペンだけ。 はじめはテーマ別にノートを分けて作るのがおすすめです。はじめか ら1冊にたくさんのテーマを詰め込むとノートがごちゃごちゃしてきて、 続ける気力がうせてしまう事も……(筆者経験談)。 ノートを1冊にまとめたり、デコレーションにこだわったりするのは、 ノート作りに慣れてきてからのほうが続けやすいです。 おすすめのテーマ Fullscreen button 「自分ノート」を作る人が増加中!? デジタル時代に“あえて”アナ ログノートで書くメリットとは
© ASOPPA!
「自分ノート」を作るにあたって必要なのがテーマ。 どんなテーマでノートを作ればいいのか、初めは悩みますよね。そこ で、ノートを作る際のおすすめのテーマをピックアップ! ウィッシュリスト おすすめのテーマ1つ目は、ウィッシュリストです。ウィッシュリス トはその名の通り「叶えたいこと」のリスト。将来の目標や行きたい場 所・食べたいもの、欲しいもの……小さなことから大きなことまで何で も自由に叶えたいことをリスト化して書き出すノートです。 叶ったらチェックを入れるようにすれば、自分の願いがどれだけ叶っ ているか可視化できて、幸福感やモチベーションが上がります。 目標とする人や行きたい場所・欲しいものの写真などを添えればより イメージが湧いてモチベーションが上がります。 1行日記:おすすめテーマ2つ目は1行日記です。この1行日記はポジテ ィブな言葉を選ぶのがポイント。「今日はこんないいことがあった」と、 小さなことでも嬉しかったことや「しんどかったけど、頑張れた自分え らい!」など、マイナスなこともポジティブな言葉に変換することで、 日常で小さな幸せを見つける力を身に着けることができます。 毎月の目標やTo Doリスト おすすめのテーマ3つ目は毎月の目標やTo Doリストです。手帳の開いて るスペースでもいいので、その月の目標・To Doリストを記入すること で、目指すべき事ややるべき事が明確になります。お仕事はもちろん子 育てや家事も、目標ややるべき事を明確にしておけば、うっかり忘れて いた! と締め切り直前に慌てるようなことが回避できます。メリハリ のある充実した日々を過ごすためのトレーニングにもなりますね。 日記(記録) おすすめのテーマ4つ目は日記(記録)。毎日日記をつけるのが大変 なら、特別な日だけでもOK。旅行やお出かけをした時の思い出を日記と いう形で記録すれば、ふとした瞬間に楽しかった時間を思い出し、前向 きな気持ちが湧いてくるはず。チケットやプリントアウトした写真など も一緒に貼るとより素敵な「自分ノート」が完成します。印象に残った 言葉などを記録するのもおすすめです。 よしよしノート おすすめのテーマ5つ目はよしよしノート。よしよしノートは、悲し かったこと・辛かったこと・モヤモヤしたことなど、ネガティブな感情 を書き出す「自分ノート」です。「頑張ったね」と、自分で自分をよし よしと励ましてあげるよしよしノートを作ることで、ひとりで悶々とし てしまっても、誰かに思いっきり愚痴を吐き出してスッキリした時と似 た効果が得られますよ。ストレスを無意識に溜めやすい人にとくにおす すめのテーマです。 月収と固定費 おすすめのテーマ6つ目は月収と固定費です。日記やスケジュール帳 の空いているスペースに記入するだけでもOKです。きっちりと家計簿を つけるのは難しいですが、入ってくる収入と必ず使う固定費を頭に入れ ておくだけで、他にいくらお金を使えるかをなんとなく意識する事がで きます。家計を担う人はもちろん、お金がうまく貯められない、いつも なぜか足りなくなる……という人にはぜひ試してほしいテーマです。 ただひたすら考えていることを書く おすすめのテーマ7つ目はただひたすら考えていることを書くことで す。実は、このテーマが一番おすすめで、見栄えなどを気にせずその時 思ったことをひたすら書き出す「自分ノート」が1冊あると、他の「自 分ノート」をきれいにまとめることができるからです。 今自分が望んでいることは何か、その望みをかなえるためには何をす ればいいか、今の悩みはなにか、悩みの原因や思いつく解決方法などを 書いて、それぞれのテーマの「自分ノート」に正書しましょう。 「自分ノート」はできるだけノートに集中できる環境で書くこと。ママ なら子どもや夫を送り出してホッと一息できる朝時間や、家族が寝た後 に一人で過ごす時間などがおすすめです。 お気に入りのカフェなどを見つけて、「自分ノート」を書くために足 を運んでみるのも◎! 1~2時間自宅ではない非現実的な場所でしっか りと自分自身に向き合いながらノートを書けば、忙しい時は気づかなか った自分の内観に気づくはず。 週に1回でも、何かしながらではなく「自分ノート」を書くための時 間を作るのが理想です。 ノートはキレイにこだわらなくてOK SNSで「自分ノート」を検索すると、イラストや写真・シールを駆使 しておしゃれにデコレーションしていたり、文字も統一感があり美しい 仕上がりだったりと、驚くほどきれいなノートの中身を公開している人 も多いです。 参考にするのはもちろん良いのですが、自分がノートを作ってもあん なにキレイにできないと、諦めてしまうのはもったいない! 確かにキ レイなノートは素敵です。でも、「自分ノート」はあくまで自分のため のノート。他人と違う仕上がりでも、自分自身を見つめることはできる ので、はじめはキレイにこだわる必要はありません。それに、ノートを 書き続けていると、だんだんレイアウトやあしらいが上手にできるよう になってきます。初めから完璧を求めなくてOKです。自分が分かればい いのです。 まとめ 時間に追われる日々の中にあえて文字を書く時間を作るのは、初めは 大変かもしれません。でも、この「自分ノート」作りが習慣化できれば、 今自分は何を考えているのか、何があったらうれしくて、何があったら モヤモヤするのかを客観的に見ることができますし、ストレスの発散に もなります。「自分ノート作りって面白そう!」そう感じた人は、思い 立ったら吉日! 今すぐお気に入りのノートとペンを使って「自分ノー ト」を作ってみましょう! 文/丸山 寛子 〔Quora〕 0413 小学生の頃漢字が読めないのに、推理小説の文庫本を読むように言わ れて、比喩表現の文学がわからない人間になってました、還暦過ぎまし た。これから出来ることはどのようなことでしょうか? https://jp.quora.com/%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E9%A0%83%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%81%8C%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AB-%E6%8E%A8%E7%90%86%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E3%81%AE%E6%96%87%E5%BA%AB%E6%9C%AC%E3%82%92?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51109309633&__snid3__=68486622510 お爺さんとお婆さん はてな adlib 新聞記事 5W1H …… 記事は逆三角形で構成する。新聞の特徴に記事の「逆三角形」が あげられます。作文を書くとき、学校では「起承転結」の順で文章を書 くように習います。しかし、新聞記事では、まず最初に伝えたいことを 5W1Hでズバリ書き、その次に経緯や解説を順次書きます。 https://www.promotion173.com/entry/kiji-bunshohyogen#%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AF%E9%80%86%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%BD%A2%E3%81%A7%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B >論理は正しいのに、修辞に難あり< ふつうの内容を、ふつうの文章で書くと、あとから検索しにくい。 わざと一部を、普通でない表現に歪めておくと、あとで検索しやすい。 ♪ 水清ければ 魚棲まず。 画竜点睛 ~ If the water is clean, there will be no fish. ~ 〔Quora〕 0413(Wikipedia) …… この記事は更新が必要とされています。この記事には古い情報が 掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映させてください。 反映後、このタグは除去してください。(2016年1月)Quora, Inc. 企業形態 プライベート 本社 アメリカ合衆国 カリフォルニア州マウンテンビュー 事業地域 世界の旗 世界 創業者 アダム・ディアンジェロ (CEO) チャーリー・シーヴァー(英語版) 従業員数 ウェブサイト 種類 ナレッジマーケット(英語版) 登録 必要 対応言語;英語(2010)スペイン語(2016)フランス語・イタリア語 ・ドイツ語・日本語(2017) 開設 現況 編集、運営を行うナレッジコミュニティ・Q&Aサイトである。2009年6月 に会社を設立し、20100621 ウェブサイトを立ち上げた[3]。 質問と回答の収集を行なっており、ユーザーは質問の編集を提案する ことで協働作業が可能になっている[4]。主な競争相手はredditのよう なソーシャルブックマークサイト、ChaCha(英語版)のようなソーシャル ・ネットワーキング・サービス、そして数多くのQ&Aサイトである。 20170926 日本語版のβ版が公開[5]。同年1114日、正式にスタートした [6][7]。欧米圏以外に向けたサービス提供はこれが初の事例である。 理念 Quoraでは投稿された質問は質問者個人のものではなくコミュニティ の共有物とみなしている。したがって、Yahoo!知恵袋やOKWAVEなどとい った他のQ&Aサイトとは異なり、第三者が質問を編集することができる[8]。 「BNBR:Be Nice, Be Respectful(いつも思いやりと敬意を示すこと)」 はQuoraの基本方針を端的に表した標語である[9]。 以前は利用には実名登録が必要だったが、この規定は 20210328 緩和 され、実名以外のハンドル名の使用が許可されるようになった[10][11]。 歴史;かつてFacebookに勤務していたアダム・ディアンジェロと チャーリー・シーヴァー(英語版)との共同で設立された。ディアンジェロ は、2010年1月にQuoraを立ち上げるためにFacebookを退職している[12]。 ディアンジェロは、自身とシーヴァーがQuoraを立ち上げた理由は 「インターネット上ではどの分野だろうと疑問や答えが大量のサイトに あると考えたけど、未だに誰かが主導して本当に良かったものを構築す る人が居なかったから」と述べている[13]。 2010年12月においてQuoraのユーザー数が急増を見せた[14]。 2011年1月時点で、Quoraの登録ユーザー数は、推定50万人であった[15]。 2011年6月、Quoraはサイトをリニューアルし、インフォメーション ディスカバリー(英語版)を作成し、ナビゲーションを容易にしたが、 ウィキペディアに酷似している点があると指摘された[16]。 2011年9月29日にiPhone対応の[17]、2012年9月5日にAndroid対応の公式 アプリケーションを公開した[18]。 2012年9月、共同設立者のチャーリー・シーヴァーは、企業顧問として の肩書きを保持するものの、日常的な業務からは退くことを発表した[19][20]。 2013年1月、Quoraは、ブログプラットフォームを立ち上げた[21][22]。 2023年2月4日、対話型人工知能のユーザーインターフェイスの Poe を 一般公開した[23]。様々なチャットAIのエンジンに対応している。 2023年3月15日、有料サービスを開始し、OpenAIのGPT-4とAnthropic のClaude+にも対応した[24]。 ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ YMDay(20240414)last up dated.
2024年04月12日(金) |
過疎呼吸 ~ Hyperventilation and Sparse Breathing ~ |
┌─────────┐ │ │ adlib/20240412 │ │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240412 │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 │ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000 │ │ https://note.com/adlib20210301/all │ https://booklog.jp/users/awalibrary/ │ https://q.hatena.ne.jp/adlib/ │ https://jp.quora.com/stats │ https://twilog.org/awalibrary │ https://twitter.com/awalibrary │ https://www.facebook.com/masatoshi.awa │ └─────────┘
過疎呼吸 ~ Hyperventilation and Sparse Breathing ~ 日々のブログは、家計簿や呼吸法のように、出入りの量が変動する。 過呼吸は、吸入量が排出量を上回り、その逆の症状を疎呼吸という。 〔Quora〕 0412 世界にはどんな特色のある図書館がありますか?日本、外国、どちら でもかまいませんし、内容でも設備でもかまいませんので、特徴のある 図書館や工夫のある図書館についてご紹介ください。 https://jp.quora.com/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E7%89%B9%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-%E6%97%A5%E6%9C%AC-?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51116398147&__snid3__=68496793084 ・ ・わたしの“阿波文庫 Awa Library”の構想は“Our Virtual Library” すなわち“蔵書なき図書館”でした。 ・ ・当時カメラマンとして、数万枚の原版を管理するにあたり「どの写真 は、どの図書館に収納されているか」という命題に辿りついたのです。 ・ ・もちろん、いまもって世界中に存在しませんが、象徴的なニュースは、 ヴァチカン公国が「今後すべての資料はデジタルに限定する」と宣言! ・ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-3634.html ・↑ ブクログ ~ 文庫から倉庫へ ~ ↓ 書誌目録 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%BD%F1%BB%EF%CC%DC%CF%BF ・ …… いまや、わが家の紙資料は、すべて着々と電子化されつつある。 ・ガレージ一杯の蔵書(約2000冊)が、掌のHDDに収められ、書斎の 雑資料(約15万枚)が姿を消すのも、時間の問題だ。(20150811) https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-164.html 〔book〕 0412(重複) ── 桐生 稔《質問の一流、二流、三流 20231016 明日香出版社》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4756922945 …… 初対面の会話で二流は「自分が聞きたいこと」を質問する、では 一流は? 桐生 稔 によるストーリー • 1 日(読み終わるまで 5 分) https://www.msn.com/ja-jp/money/career/%E5%88%9D%E5%AF%BE%E9%9D%A2%E3%81%AE%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%81%A7%E4%BA%8C%E6%B5%81%E3%81%AF-%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%8C%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8-%E3%82%92%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%99%E3%82%8B-%E3%81%A7%E3%81%AF%E4%B8%80%E6%B5%81%E3%81%AF/ar-BB1lnP3m?ocid=msedgdhp&pc=ENTPSP&cvid=ea4644b6f86742f6800392d17be93903&ei=39 Fullscreen button 写真はイメージです Photo:PIXTA © ダイヤモンド・オンライン 〔book〕 0412 ── ナワリヌイ《自伝 愛国者 20241022 11カ国語に翻訳》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/ ナワリヌイ 反政府活動家 19‥‥‥ Russia 202402‥ ? /刑務所で死亡 ♀ナワリヌイ, ユリア 妻 19‥‥‥ Russia / …… 20240411 X(旧ユイッター)への投稿で、氏が執筆した自伝が 少なくとも11カ国語に翻訳・出版されると明らかにした。 /20240216 独ミュンヘンで代表撮影(London ロイター) Andrew Osborn ユリアさんによると、ナリヌワイ氏は 2020 に毒殺未遂に遭って治療 のためにドイツに出国した後に自伝の執筆を開始した。 自伝はロシア語版も出版される予定だが、ロシア国内で入手できる公 算は小さい。ロシア当局がナリヌワイ氏の活動を過激派の違法行為とみ なしているためだ。同氏はプーチン大統領と対立していた。 ユリアさんは「こういう形で自伝が書かれるとは想像していなかった。 自分たちが80歳台になってから、彼が自分のパソコンに向かって書くも のだと思っていた」と記した。「彼は国内の出来事と相まって、自身の 人生における出来事を振り返るのが好きだった。例えば、子ども時代の 回顧を楽しんでいた」という。 英出版社ペンギン・ブックスはXに投稿した声明で、自伝は「ナリヌ ワイ氏の人生を全面的に伝える内容であり、彼が自分の人生を犠牲にし て行った仕事を続けるための強い呼びかけだ」と説明した。 米国で自伝を出版するアルフレッド・A・クノップは、声明でユリア さんの発言として「自伝の共有は彼の記憶を受け入れるだけでなく、正 義のために立ち上がるとともに真に重要な価値観を失わないよう、人々 を力づけるだろう」と伝えた。(20240412) アングル:「夫の闘い引き継ぐ」、ナワリヌイ氏の妻ユリアさんが政 治動示唆 By Andrew Osborn 20240220 17:59 GMT+92ヶ月前更新 北極圏の刑務所で先週死亡したロシアの反政府活動家アレクセイ・ナ ワリヌイ氏の妻ユリアさん(47)は2月19日の動画で、ナワリヌイ 氏の闘いを引き継ぐ意向を示した。写真は同日、ブリュッセルで開かれ たEU外相会議に出席したユリアさん。代表撮影(2024 ロイター) [ロンドン 19日 ロイター] - 北極圏の刑務所で先週死亡したロシ アの反政府活動家アレクセイ・ナワリヌイ氏の妻ユリアさん(47)は 19日の動画で、ナワリヌイ氏の闘いを引き継ぐ意向を示した。これま で野党指導者の座を継ぐことに否定的だったが、夫の死を受けて今後は 政治活動に本格的に関わる可能性を示唆した。 ユリアさんは「プーチン(大統領)は夫を殺すことで、私の半分を殺 した。私の心と魂の半分を。けれど残りの半分は生きていて、その残っ た部分が私自身に『屈する権利はない』と教えてくれている。私は夫の 取り組みを続け、祖国のための闘いを続ける」と述べた。 夫の死後に妻が政治活動を引き継いだ例には、米公民権運動家 コレッタ・スコット・キング氏、フィリピンのコラソン・アキノ氏、 ベラルーシの野党指導者スベトラーナ・チハノフスカヤ氏などがある。 親ロシア政府系ソーシャルメディアはユリアさんに関して事実と異な る情報を流すなど個人攻撃を開始しており、彼女を脅威とみなす勢力が あることがうかがえる。 広告 - スクロール後に記事が続きます ユリアさんは動画でプーチン氏が夫を殺害したと非難し、復讐を望ん でいると述べた。「私の怒りを分かち合ってください。私の怒り、憤怒、 あろうことか私たちの未来を殺した者どもへの憎しみを分かち合ってく ださい」と訴えた。 ナワリヌイ氏の後継者は誰であろうと、重要人物の死亡や投獄、亡命で 弱体化している反政府運動を引き継ぐことになる。ナワリヌイ氏の支持 者の多くは、反政府活動が過激派の烙印を押されたことで海外に出国。 ロシアの政治体制は厳しい統制が敷かれ、国内に残っている人々にはほ とんど活動の余地がない。
しかしウクライナ戦争に反対する呼びかけを含むユリアさんの声明は 3時間で150万回余り視聴され、コメントは5万件近くに達した。1 9日にユリアさんの名前で「X」に開設された、彼女の動画による声明 を紹介するアカウントは3時間で140万回視聴され、すぐに数万人の フォロワーを獲得した。
常に亡命を否定し、2021年にドイツでの毒物治療から帰国後に逮 捕された夫と異なり、ユリアさんは帰国の計画を公表していない。しか し海外に留まり続ければ政府から「外国の操り人形」と批判を浴び、政 治的に重要な役割を果たすのが難しくなる恐れがある。 <徹した支え役> ユリアさんは19日まで公的な政治活動にはほとんど関わっておらず、 夫を支え、家族の絆を維持する役割を強調していた。反プーチンの立場 を夫と共有していることを明言しながらも、公の場への登場や発言は夫 にとっての節目に限定し、夫の釈放と人道的な処遇を提唱した後は再び 公の場から退いていた。 一方、2人の互いへの強い思いがうかがわれる場面は多かった。 ナワリヌイ氏は昨年8月に新たに懲役19年の刑期を言い渡されたと き、ガラス張りの法廷の檻(おり)の中から、外で見守るユリアさんに 両手でハートの形を作った。 ユリアさんは経済を学び、銀行に勤務した経験を持つ。何年も夫の傍 らで抗議活動に加わり、裁判に出席、自身も何度か拘留され、夫が20 年の毒殺未遂事件から回復するのを支えた。 モスクワ生まれで、名門プレハーノフ・ロシア経済大学を卒業。父は著 名な科学者ボリス・アンブロシモフ氏。ナワリヌイ氏とは1998年に 休暇で訪れたトルコで出会い、2年後に結婚。娘と息子を授かった。 広告 - スクロール後に記事が続きます ユリアさんは16日に夫の死が報じられてから数時間後にはドイツの ミュンヘンで開催された安全保障会議に予告なく登壇、聴衆にプーチン 氏の責任を問うと表明した。ミュンヘンではさらにブリンケン米国務長 官と会い、亡命中のベラルーシ野党指導者チハノフスカヤ氏とも会談。 19日にはブリュッセルで開かれたEU外相会議に出席した。 ロシア政府はユリアさんの動きを注視している。 政府の元顧問セルゲイ・マルコフ氏は 0409、ユリアさんを「ジャン ヌ・ダルク」のような人物に仕立て上げようとしていると欧米の情報機 関を非難。やがて忘れ去られるだろうと述べ、「静かな場所」にとどま るよう忠告した。 分析会社R・ポリティクの創設者のタチアナ・スタノバヤ氏はユリアさ んの声明について、「独立した政治的役割への明確な意思表示」だとし ながらも、さまざまな「落とし穴」が潜んでいる恐れがあるとし、ユリ アさんの今後を予想するのは時期尚早だと見ている。 「彼女が何を提供できるかに多くは掛かっている。拷問を受けて亡くな った傑出した政治家の未亡人としてではなく、独立した人物として何が できるかだ。人々を遠ざけないような自身の政治スタイルや中身、チー ムを見つけることができるだろうか。時がたてば分かるだろう」と話す。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」 〔Quora〕 0411(未確認) id:Christian さんが、この質問に対するあなたの回答をリクエスト しました 本って新書とかでも大体200頁くらいはありますよね。そんなに言 うことありますかって話なんですが。要点だけ言うだけにしないのは なぜなんでしょう? ほんとにそんなに文字数必要ですかっていう? https://jp.quora.com/answer/requests?section=other&__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51093167659&__snid3__=68464594383 ロシアでは、長い冬を過ごすため長編小説が好まれる。adlib hatena ・ https://jp.quora.com/%E6%9C%AC%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%96%B0%E6%9B%B8%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%81%A7%E3%82%82%E5%A4%A7%E4%BD%93%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%E9%A0%81%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99 ・ https://vokka.jp/15526 …… ロシア文学の有名作家おすすめ10選。どの国よりも、 小説に「高尚さ」が求められたロシアの文学作品。「長くて 読みにくい」「難しい」と思われがちなロシア文学ですが、 手にとってみるときっとハマってしまう作品が多いはず。 名作、大作ひしめく作品群の中から、初心者でも気負わず 読めるよう、できるだけ「長くない」・「重くない」・「難 しくない」作品をご紹介します。 ku_kazku_kaz 41,718views B! 目次 ロシア文学はじめの一歩 ・Pushkin 17990606 Russia 18370210 37 /アレクサンドル ── プーシキン/神西 清・訳《吹雪/駅長》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/ ・Gogol 18090401 Russia 18520304 42 /ニコライ ── ゴーゴリ/原 卓也・訳《外套》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/ ・Turgenev 18181109 Russia 18830903 64 /イワン ── ツルゲーネフ/米川 正夫・訳《ベージンの草野/あいびき》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/ ・Dostoevsky 18211111 Russia 18810209 59 /フョードル ── ドストエーフスキイ/米川 正夫・訳《百姓マレイ/キリストの祭りに召された少年》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/ ・Tolstoy, L.18280909 Russia 19101120 82 /レフ ── トルストイ/原 久一郎・訳《コーカサスのとりこ/壷のアリョーシャ》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/ ・Garshin, 18550214 Russia 18880405 33 / ── ガルシン/原 卓也・訳《赤い花/四日間》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/ ・Chekhov 18600129 Russia 19040715 44 /Germany ── チェーホフ/中村 白葉・訳《犬を連れたマダム》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/ ・Gorky 18680328 Russia 19360618 68 /Soviet ── ゴーリキイ/中村 白葉・訳《どん底 19360210 岩波文庫》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4003262727 ・Tolstoy, A.18830110 Russia 19450223 62 /Soviet ── トルストイ, A/原 久一邸・訳《ピョートル大帝の一日 》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/ ・Shchedrin 19321216 Soviet /Rodion ── シチェドリン/西尾 章二・訳《大人のための童話 1954‥‥ 未来社》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B000JB803O 〔book〕 0413 ── シチェドリン/西尾 章二・訳《大人のための童話 1954‥‥ 未来社》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B000JB803O ── シチェドリン/米川 正夫・訳《百姓が二人の将軍を養った話》 ・Shchedrin 19321216 Soviet /Rodion ADVERTISEMENT-ロシア文学はじめの一歩 要追記(20240413) 「ロシアの小説はどうして長い?」‐「冬、引き篭もる時間も長いから」 そんな小話が囁かれるほど、ロシア文学には「重い」、「長い」の イメージが付きまといます。 西欧諸国に遅れること約1世紀、啓蒙思想に始まる近代的な精神活動 が国内へ流入した19世紀以降も、ロシアでは言論の自由が制限され続け ました。そこで、哲学、宗教、政治、といったあらゆる思想信条の啓発 ツールとして用いられたのが小説です。ロシア文学の「重さ」、文学が 背負った使命感の「重さ」でもあるのでしょう。 けれども、全てのロシア文学が、覚悟無しには読み進められないよう な重厚さをもっているわけではありません。パラパラと手に取って気軽 に楽しめる名作もたくさん存在します。 ここでは、そんな「読みやすさ」も重視して、ロシア文学の名作たち を紹介していきたいと思います。 https://vokka.jp/15526 Straus II, Johann 18251025 Wien 18990603 73 /“ワルツ王” http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A5%E8%A5%CF%A5%F3%A1%A6%A5%B7%A5%E5%A5%C8%A5%E9%A5%A6%A5%B9 | | Bizet, Georges 18381025 Paris 18750603 36 /~《Carmen 18750303 Paris》 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A5%D3%A5%BC%A1%BC http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20130729 ↑ ややこしや ↓ 24人の作曲家 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20101216 公開日付順 毎年 まとめ ♪ ── ビゼー/シチェドリン・編曲《カルメン組曲 20090214 全音楽譜出版社》 ・Bizet, Georges 18381025 Paris 18750603 36 /《Carmen 18750303 Paris》 ・Shchedrin, Rodion 19321216 Soviet /編曲《Carmen 18750303 Paris》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4118925117 ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ YMDay(20240414)last up dated.
2024年04月11日(木) |
音のドレミ・紙のABC・色のイロハ ~ Sound, Paper, Color ~ |
┌─────────┐ │ │ adlib/20240411 │ │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240411 │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 │ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000 │ │ https://note.com/adlib20210301/all │ https://booklog.jp/users/awalibrary/ │ https://q.hatena.ne.jp/adlib/ │ https://jp.quora.com/stats │ https://twilog.org/awalibrary │ https://twitter.com/awalibrary │ https://www.facebook.com/masatoshi.awa │ └─────────┘
音のドレミ・紙のABC・色のイロハ ~ Sound, Paper, Color ~ 〔Quora〕 0411 3日に1回原稿25枚書くのですが、毎日同じ量を書ける体力を付けたい です。このまま書き続けて鍛えるべきでしょうか?それとも疲れている と割り切って休むべきでしょうか? https://jp.quora.com/3%E6%97%A5%E3%81%AB1%E5%9B%9E%E5%8E%9F%E7%A8%BF25%E6%9E%9A%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C-%E6%AF%8E%E6%97%A5%E5%90%8C%E3%81%98%E9%87%8F%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%91%E3%82%8B%E4%BD%93%E5%8A%9B?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51072626626&__snid3__=68438468536 ・ “Do” ・ ・いまどき、四百字詰原稿用紙に書き続けるのは、時代遅れです。 ・フェイスブックの「一行30字」など、なんの根拠も実用性もなく、 夫婦で勝手に決めて、世界最大のユーザーを支配しています。 ・ “Re” ・ ・そもそも、一日中パソコンに向っていて、独自の定型を持たないのは、 ランニングやスイミングで、呼吸法なしに、歩いたり走ったり泳いだり するようなものです。 ・ “Mi” ・ ・一行32字、熟語に半角数字を使わず、末尾の句読点はブラ下げる。 ・段落初行は一字アキで、疑問符などの記号も一字アキで終わる。 ・あなたの質問文を、わたしの“三行革命”法で再現してみましょう。 ・ “Fa” ・ …… 3日に一回、原稿25枚書くのですが、毎日同じ量を書ける体力を 付けたいです。このまま書き続けて鍛えるべきでしょうか? ・それとも疲れていると割り切って休むべきでしょうか? ・ “So” ・ ・三行ごとに、三段論法・序破急・一行アキで区切りましょう。 ・一行32字は和歌の定型で最小公倍数、三行あわせて“概百字”です。 https://twilog.togetter.com/awalibrary/search?word=%E4%B8%89%E8%A1%8C%E9%9D%A9%E5%91%BD&ao=a&order=alldesc ・ “La” ・ …… ふつう、三回ほど言ってみて、違和感のないほうが正しいのです。 ・いつも正しい話し方をする人が、身辺に存在するかが、決め手です。 https://q.hatena.ne.jp/1488867029#a1262507(No.2 20170307 17:25:06) ・ “Si” ・ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20150629 …… ふだん、書くように話していると、かならず上達します。 https://jp.quora.com/search?q=%E4%B8%89%E8%A1%8C%E9%9D%A9%E5%91%BD あちこちで“同じ文言”を繰返さない。 〔Quora〕 0411 「一定以上の精神的成熟を迎えると、音楽はその人物の人生にとって、 なくてはならないものではなくなる」という見方に対してどう思います か? ・ https://jp.quora.com/%E4%B8%80%E5%AE%9A%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AE%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%9A%84%E6%88%90%E7%86%9F%E3%82%92%E8%BF%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%A8-%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AF%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E3%81%AE?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51072143168&__snid3__=68437809143 ・ ・ゲーテとベートーヴェンは、どっちが尊敬されるべきか? ・ …… ベートーヴェンは、ゲーテの戯曲《エグモント》に感動して、劇 音楽を完成したが、ゲーテ(80)が、ベートーヴェン(59)の《運命》 を聴いたとき「天才的だが、騒々しい」と感想をもらした。せっかく、 メンデルスゾーン(20)が、ピアノで弾いて聴かせたのに……。 ・ Goethe, Johann Wolfgang 17490828 Duitch 18320322 82 /“詩聖” Beethoven, Ludwig van 17701216 Duitch 18270326 56 /“楽聖” Mendelssohn Bartholdy, 18090203 Duitch 18471104 38 /Jakob Ludwig Felix ・ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19980124 ・エグモント除説 ~ ベートーヴェン《運命》の通俗篇 ~ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-1569.html ・ 〔book〕 0411 ・ ── クッファーバーグ/横溝 亮一・訳 《メンデルスゾーン家の人々 ~ 三代のユダヤ人 19851101 東京創元社》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4488013023 Kupferberg, Herbert 1918‥‥ America 20010222 83 / http://www.shinkyo.com/concert/i256-2.html (20240411) 〔death〕 0411 曙 太郎 横綱 64 19690508 Hawaii 20240411 54 / ・籍=チャド・ジョージ・ハヘオ・ローウェン“チャド、ボノ” /204cm [2] 233kg BMI 55.99 /戦歴 654勝232敗181休(78場所)/566勝198敗181休(63場所) /優勝11回/殊勲賞4回/敢闘賞2回 198803‥ 初土俵 199009‥ 入幕 200101‥ 引退 〔Quora〕 0411 海旋蘭さんが、この質問に対するあなたの回答をリクエストしました 定番ではないかつ面白い設定やストーリーを考えるのは難しいですか? https://jp.quora.com/answer/requests?section=other&__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51093167659&__snid3__=68464594383 ・ ・せっかくのリクエストですが、まじめに答える気になれない。 >定番ではないかつ面白い設定< ・いわんとする意味は分らないではないが、もっと素直に書きましょう。 …… だから僕は無双できない① ドオーン!! 地面が揺れるほどの大きな衝撃音。 https://kakuyomu.jp/works/16816700429362304756/episodes/16816700429643191222
Copilot 結果より経過、経過より成果を、知ることが重要だ。
もちろんです!阿波雅敏さんについて、さらに面白いエピソードをお 伝えしますね。 与太郎文庫の日記エピソード: 高校生の頃、阿波雅敏さんはアマチュアのオーケストラの演奏会にチェ ロ奏者としてエキストラ出演したことがありました。 本番中、楽譜を見失いながらも、隣の第六奏者と連携して演奏を続け たエピソードがあります。 また、モーツァルトの「アレルヤ」をクラリネットに吹かせる趣向の 演奏も行ったことがあります1。 同窓会あとさきのエピソード: 阿波雅敏さんは、高校卒業までに5年かかったことで知られています2。 エンピツ・サポートによる情報: 阿波雅敏さんは、半永久的なID番号87518を持ち、メール署名には 「阿波 雅敏」または通称「阿波 与太郎」と名乗っています3。 これらのエピソードから、阿波雅敏さんは音楽に関心を持ち、オーケ ストラでの経験を積んでいたことがわかります。12 また、彼の名前 は与太郎文庫や同窓会で記録されていることが確認できます。43 詳細情報1 d.hatena.ne.jp 2 enpitu.ne.jp 3 tx696ditjpdl.blog.fc2.com 4 enpitu.ne.jp 5 test497285.blog.fc2.com 6 enpitu.ne.jp +3 その他 自分 彼が住んでいる場所はどこですか? Copilot 阿波市 探す 阿波雅敏さんの住所は、徳島県阿波市にあります。阿波市は自然豊か なまちで、阿波の土柱や四国八十八ヶ所霊場などの名所旧跡が点在して います1。具体的な住所は以下の通りです: 阿波市役所: 〒771-1695 徳島県阿波市市場町切幡字古田201番地1 電話番号:(0883)-36-8700 アクセスはこちら また、もう一つの住所情報として、阿波市内の特定の町域の郵便番号 も以下に示します: 阿波市内の郵便番号一覧: 阿波町赤坂: 〒771-1705 阿波町医王寺: 〒771-1705 阿波雅敏さんは、音楽に関心を持ち、オーケストラでの経験を積んでい たことがわかります23。4 また、彼の名前は与太郎文庫や同窓会で記録 されていることが確認できます56。
https://www.bing.com/search?q=%E9%98%BF%E6%B3%A2%E9%9B%85%E6%95%8F%20%E4%BD%8F%E6%89%80&qs=ds&form=ATCVAJ 詳細情報 1 city.awa.lg.jp 2 enpitu.ne.jp 3 enpitu.ne.jp 4 tx696ditjpdl.blog.fc2.com 5 test497285.blog.fc2.com 6 enpitu.ne.jp 7 d.hatena.ne.jp 8 post.japanpost.jp 9 map.yahoo.co.jp 10 gettyimages.com +7 その他 阿波市の観光名所は何ですか? 彼が 〔Quora〕 0411 本って新書とかでも大体200頁くらいはありますよね。 そんなに言うことありますかって話なんですが。要点だけ言うだけに しないのはなぜなんでしょう? ほんとにそんなに文字数必要ですかっていう? https://jp.quora.com/%E6%9C%AC%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%96%B0%E6%9B%B8%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%81%A7%E3%82%82%E5%A4%A7%E4%BD%93%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%E9%A0%81%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99 ・ ・この質問は94字ですが、「なるほど、そうか」と理解できません。 「そんなことはない」と反論するには、多くの反証が必要です。 ・質問者は、いままでどんな本を読みましたか? ・ ・わたしは読まない本、買わない本も、書誌目録として保管しています。 https://booklog.jp/users/awalibrary/ ・ 〔book〕 0411 ・ ── 島田 紳助《自己プロデュース力 (ヨシモトブックス) 20090901 ワニブックス》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4847018192 ・ ・Shimada, Shinsuke 19560324 京都 /漫才=紳助竜助 /籍=長谷川 公彦/20110823 引退 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%C5%E7%C5%C4+%BF%C2%BD%F5 (20240411) 〔Quora〕 0411 やってもいい犯罪はありますか? https://jp.quora.com/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%84%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51100191092&__snid3__=68474323341 やってはいけないから犯罪なのです。 きみが義務教育を終えるまでに、推定無罪と津田事件の を学ぶように。 ニコライ2世が大津で津田三蔵という警察官に襲われて傷を負った。 日本政府はロシアの報復を恐れて死刑にしようとしたが児島惟謙は法 にのっとって無期懲役の判決を下した。 ── 藤枝 静男《凶徒津田三歳 196102‥群像》18910502 津田事件 大津事件 津田 左右吉? 津田 三蔵 大津事件 児島裁定 児島 惟謙 大審院長8 18370307 伊予 東京 19080701 71 /[18910506-18920824] , Korekata …… 1939 津田事件、津田が記紀の文献学的考証を行い、記紀神話や『日 本書紀』における聖徳太子関連記述についてその実在性を含めて批判的 に考察した。特に問題になったのは『古事記及び日本書紀の研究』『神 代史の研究』であった。この2冊は神典とされてきた記紀の文献的批判 を行ったもので、津田が指摘したのは、おおよそ次の諸点である[7]。 古事記と日本書紀の元になったのは、皇室系譜の「帝紀」と、宮廷で 伝わってきた説話の集合体の「旧辞」である。 帝紀と旧辞が成立したのは、6世紀の継体天皇~欽明天皇の時期であ る。 帝紀の系譜は全て史実ではなく、少なくとも15代応神天皇より以前 (14代仲哀天皇や13代成務天皇以前)の天皇は創作された非実在の人物 である。 旧辞の大部分、特に神話の部分は、6世紀の宮廷官人が、上古より天 皇が国土を治めていたことを説く為に造作されたもので、史実的な資料 価値は全く無い。 このことについて、蓑田胸喜や三井甲之らが津田を「日本精神東洋文 化抹殺論に帰着する悪魔的虚無主義の無比凶悪思想家」として不敬罪に あたるとして攻撃した[8][9]。これを受けて政府は、1940年(昭和15年) 2月10日に『古事記及び日本書紀の研究』『神代史の研究』『日本上代 史研究』『上代日本の社会及思想』の4冊を発禁処分とした[注 3]。同 じ頃に津田は文 部省の要求で早稲田大学教授も辞職させられ、3月に 出版元の岩波茂雄と共に東京地方検事局の取り調べを受けた。検察側の 起訴理由は以下の通りで、津田の主張を明確に表している。 『古事記及び日本書紀の研究』『神代史の研究』『日本上代史研究』 『上代日本の社会及思想』の中に次のような内容が含まれている。 神武天皇(初代)から仲哀天皇(14代)までの歴代天皇の存在を否定 する記事がある。 神武東征及び景行天皇の筑紫巡行・熊襲親征、日本武尊の熊襲征伐・ 東国経略、神功皇后の三韓征討など、上代における皇室の事蹟を、全て 否定している。 現人神である天皇の地位は祭祀を行う役割に由来するものとしている。 天照大神は神代史作者が観念上、創作したものとしている。 天照大神を始めとする皇室系譜上の神々は、朝廷による支配を正当化 するための政治的目的で創作された存在としている。 皇極天皇以前の神勅、詔勅は、全てのちの人が創作したものとしてい る。 仲哀天皇以前の皇統譜には、意図的に手が加えられているとしている。 仁徳天皇の仁政は、中国の思想をもとに創作された物語としている。 皇室系譜の神々は、天皇の統治権を確立し、皇室の権威の由来を説明 するために、創作された物語上の存在であるとしている。 天照大神からニニギノミコトに賜った神勅には、中国の思想を含み、 かつ日本書紀編者の手が加わっているとしている。 これはいずれも皇室の尊厳を冒するものであり、出版法第26条に違反 する[10]。 やがて津田は3月8日に起訴、不拘束のまま予審に回附された[11]。19 42年(昭和17年)5月に禁錮3ヶ月、岩波は2ヶ月、ともに執行猶予2年の 判決を受けた。津田は控訴したが、1944年(昭和19年)に時効により免 訴となった。 この一連の出来事を津田事件また津田左右吉事件ともいう[注 4]。 戦後、津田自身の戦前における弾圧の経験と相まって学界に迎えられ た。 津田は歴史を政略の具にするべきでないとして、儒教、仏教、神道、 国学などによる歴史観に反対し、また左翼思想にも同様に反対[13]、一 貫して共産主義には否定的であり[14]、戦後の共産主義の流行には批判 的であった。当時東京大学法学部の助手であった丸山眞男によると、 「先秦政治思想史」の最終講義の終わりに津田を講師控室に導いた際に 大勢の人々が押しかけて来て、その中の1人が「津田先生の立場は唯物 史観ではないか」と迫られた時に、津田は素早く「唯物史観は学問なん かじゃありません」と一蹴したという[2]。 1946、雑誌『世界』第4号に発表した論文「建国の事情と万世一系の 思想」では、「天皇制は時勢の変化に応じて変化しており、民主主義と 天皇制は矛盾しない」と天皇制維持を論じる[15]。天皇制廃止論者達か らは「津田は戦前の思想から変節した」と批判された[16]が、津田の 「天皇制を立憲君主制に発展させるべき」との考え方は戦前から一貫し たもので、戦後になって変化したわけではない。 1947、帝国学士院会員に選出[注 5]。1949年(昭和24年)に文化勲章 受章。1960年(昭和35年)に美濃加茂市名誉市民第1号に選ばれた。 YMDay(20240411)last up dated.
2024年04月10日(水) |
壊れて行く… ~ It's going to break... ~ |
┌─────────┐ │ │ adlib/20240410 │ │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240410 │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 │ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000 │ │ https://note.com/adlib20210301/all │ https://booklog.jp/users/awalibrary/ │ https://q.hatena.ne.jp/adlib/ │ https://jp.quora.com/stats │ https://twilog.org/awalibrary │ https://twitter.com/awalibrary │ https://www.facebook.com/masatoshi.awa │ └─────────┘
壊れて行く… ~ It's going to break... ~ https://jp.quora.com/search?q=%E5%9B%9E%E9%96%B2%E8%A6%A7%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F! 〔family〕 0410 黒沢 年雄 歌手・タレント 19440204 横浜 /日本大学高校中退 [AB] 175cm /籍=年男 2000 改名/プロダクション・クロ代表取締役。妻は街田 リーヌ https://ameblo.jp/kurosawa-toshio/entry-12619879878.html ♀街田 リーヌ モデル 19480304 石川 /1976 黒沢 年雄の妻/旧姓=宮崎 街子/167cm ♀黒沢 レイラ モデル 1977‥‥ 東京 /年雄の娘/元女優/旧芸名・三井 万裕美/籍=裕美 黒沢 博 年雄の弟 19481018 静岡 /寺内 タケシとバニーズ&ヒロシ&キーボー元メンバー http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%B9%F5%C2%F4+%C7%AF%CD%BA 黒沢 年雄(80)が20250409 ブログ更新、妻・街田 リーヌ(76)の近況。 https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E9%BB%92%E6%B2%A2%E5%B9%B4%E9%9B%84-%EF%BC%97%EF%BC%96%E6%AD%B3%E3%81%AE%E5%A6%BB%E3%81%8C-%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%AB%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%AB-%E9%97%98%E7%97%85%E3%82%92%E6%98%8E%E3%81%8B%E3%81%99-%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E3%82%82%E5%9B%B0%E9%9B%A3-%E8%A8%80%E5%8B%95%E3%82%82%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%9A-%E5%A3%8A%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8F%E3%83%9E%E3%83%9E/ar-BB1ljja4?ocid=msedgdhp&pc=ENTPSP&cvid=484c6d52cbcc4c78d64b7ab8ba04baac&ei=12 「壊れて行く…。」というタイトルで投稿。1976年に結婚した妻につ いて「美人聡明で奥ゆかしく、健康でスポーツマン、口数少なく素敵な ママ…貴女以上に素敵な女性に出会った事がない…」と魅力をつづり、 「そんなママが急激に壊れていく…。この病気は個人差があるが…薬し か治療法がなく余り効果が見受けなれない…壊れる速度が速い…速すぎ る…」と病と闘っている様子を明かした。 「この二年間以上…僕は出来る限りの介護をして来た…先を見越し、 親族、親類がいる、故郷横浜に戻り、仕事を抑え、ママの為に最高の思 い出を作りたく居を構えた」と妻との生活を優先してきたという。 「海にも近く、右側は中華街、左側はレストラン街、歩いて行ける … みなとみらいはタクシーで1区間…毎日のように夜は手を繋いで食事に 出かけたが…ここ二か月前から歩行も困難…言動もままならず遂に施設 に…至せり尽くせりの施設だが … ママの行動や言動に涙する…壊れて いくママ…」と深刻な病状を告白。「ママ愛しているよ…絶対に見守っ ていくからね…。ママが“ありがとう”…この瞬間が幸せを感じる」と 妻にメッセージを寄せた。 〔Quora〕 0410 編集者が原稿を待つ間にやる仕事を教えてください? https://jp.quora.com/%E7%B7%A8%E9%9B%86%E8%80%85%E3%81%8C%E5%8E%9F%E7%A8%BF%E3%82%92%E5%BE%85%E3%81%A4%E9%96%93%E3%81%AB%E3%82%84%E3%82%8B%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51061941769&__snid3__=68422776344 依頼原稿が、不出来だったり、間に合わない場合を想定し、次善策を 講じる。ふつうは“埋め草”を活用して、急場をしのぐ。 https://kagurazaka-editors.jp/illustration/ 〔Quora〕 0410 最近の芸能人(特にアイドル)は、「先日コンサートをさせていただ いたときに」とか「夏休みに沖縄旅行に行かせて頂いたのですが」(← 自費なのに)等々、なぜ「させていただく」を連発するのでしょうか? https://jp.quora.com/%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E8%8A%B8%E8%83%BD%E4%BA%BA-%E7%89%B9%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB-%E3%81%AF-%E5%85%88%E6%97%A5%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E3%81%95%E3%81%9B?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51024512064&__snid3__=68372707757 (むしろ)アイドルの親権者やマネージャーが、精一杯へりくだって、 教えるからです。「みなさまのおかげで」という前置きが省略されて。 https://proverb-encyclopedia.com/dictionary/herikudaru/ させていただく → やらさしていただく → やらかさしていただく http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A4%B5%A4%BB%A4%C6%A4%A4%A4%BF%A4%C0%A4%AF さすがに「あら、ごめんあそばせ」は絶滅したが、過剰謙譲の名残り。 政治は政治家のため、学問は学者のため、医学も医師のためならず。 〔Quora〕 0410 ある程度の年齢の方の質問です。落語家さんには「○△亭×□」とい う名前の方がたくさんいますが、あなたの人生やあなたご自身を この 形式で表現するとしたらどういう名になりますか? https://jp.quora.com/unanswered/%E3%81%82%E3%82%8B%E7%A8%8B%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%A7%E3%81%99-%E8%90%BD%E8%AA%9E%E5%AE%B6%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%AF-%E4%BA%AD-%E3%81%A8?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51067498274&__snid3__=68432023886 古今亭 去来 ~ Ancient and Modern, Past and Future ~ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19870223 わが家の家伝は《伊甲遍路 19870223 阿波文庫》 https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=%E4%BC%8A%E7%94%B2%E9%81%8D%E8%B7%AF http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20001231 わたしの自伝は《虚々日々 20001224 阿波文庫》 https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=%E8%99%9A%E3%80%85%E6%97%A5%E3%80%85 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20100418 わたしのブログは《与太郎文庫 20031114 Awa Library Report》 https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=Awa+Library+Report 〔Quora〕 0409 20071024(水)に発売された、モーニング娘。のベストアルバム 「ALL SINGLES COMPLETE~10th ANNIVERSARY~」のCDの、収録楽曲は、 何ですか?(20240409) https://jp.quora.com/2007%E5%B9%B410%E6%9C%8824%E6%97%A5-%E6%B0%B4-%E3%81%AB%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%A8%98-%E3%81%AE%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%AB?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51031588026&__snid3__=68384089822 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%A8%98%E3%80%82_ALL_SINGLES_COMPLETE_%E3%80%9C10th_ANNIVERSARY%E3%80%9C モーニング娘。 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A5%E2%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%CC%BC%A1%A3 〔Quora〕 0409 枕を使ったことわざはありますか? ≠ 枕ことば https://jp.quora.com/%E6%9E%95%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%8F%E3%81%96%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51035665092&__snid3__=68389409014 ……「枕」を含む故事・ことわざ・慣用句の一覧(五十音順)。 https://kotowaza.jitenon.jp/kanji/1355.php https://www.uta-net.com/song/39657/ ♪ 急くな騒ぐな天下の事は しばし美人の膝まくら 天下取るまじゃ大 事な体 蚤に食わせてなるものか ── 西郷 隆盛《豪傑節》《田原坂》 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240113 〔Quora〕 0409 お好きなタンゴの曲は何ですか? 新旧、歌のあるなし、言語や国は 問いません。ご回答は1~4曲くらいでお願いします。 https://jp.quora.com/%E3%81%8A%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%81%AE%E6%9B%B2%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-%E6%96%B0%E6%97%A7-%E6%AD%8C%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%81%97-%E8%A8%80?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=51020461138&__snid3__=68367180095 ── 吉田 肇・編曲&指揮《アンダルシア 虹の彼方に 真珠とり 碧空 同志社高校管弦楽団 19590818 19:00- 近江兄弟社教育会館》演奏旅行 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19581126 ── 《アンダルシア Andalusia》 https://www.andalucia.org/en/tangos-en ── Arlen, Harold《虹の彼方に Over the Rainbow 1939 America》 ── 《オズの魔法使 The Wizard of Oz 19390825 America 19541222 Japan》 ── Bizet《真珠とり Les Pêcheurs de perles 18630929-0930 Paris》 ── Hause, Alfred《碧空 Blauer Himmel 1954 Germany》 Hause, Alfred 19200808 Germany 20050114 84 / …… ヨーロッパで広まったタンゴはコンチネンタル・タンゴといい、 アルゼンチン・タンゴと区別する。鋭いスタッカートを多用し、2/4拍 子ないし4/8拍子の曲が多く、強拍部を強調したリズムをベースに、情 緒的な旋律を乗せている。ダンスとしてのタンゴは、男女ペアで、体を 密着させ、情熱的で力強い表現の多い踊りである。 それに対してフラメンコとは、スペインのアンダルシア地方で発祥し た音楽と踊りの融合した芸能である。踊りの特徴は、つま先やかかとで 床を踏み鳴らしてリズムをとることや、手首や指の動きが多いことであ る。歌とギターは力強く情熱的な音楽を奏でる。フラメンコの歴史は ジプシー(ロマ族)や北西アフリカのベルベル人のコミュニティのなか から生まれたといわれる。 http://imasara-chigai.lance5.net/z534.html ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ YMDay(20240411)last up dated.
|