うちの地区には月当番というものがありまして。 基本的には市報を配るだけなんですけどね。 特別な配りものがあったり、集金があったりすると負担は増えます。 四月は集金の月。 今までは月払いだったので、全月当番が回収していたのですが。 数年前から年払いで良くない?という提案があり。 ほとんどの人が年払いになり、今や全員年払いなので集金は年に一度、四月のみ。
あれ?私、月当番? 去年も四月だった様な・・・。 あれ?来年も四月!?
・・・それはちょっと・・・不公平すぎないか? 人数的に丁度、毎年同じ月・・・という感じになってしまっているらしく。 でも・・・他の月はほとんど仕事ないのに・・・。 私だけ毎年集金があるの・・・ちょっと嫌なんだけど。 これは言っていいよね?
と思いながら集金して回ります。 今ない人はこの日のこの時間に来ますよ〜と案内をして。 いない人には、その旨の付箋を貼り付けてポストに。 半分くらいは、『今払おうか?』とありがたい申出をしてくれまして。 助かります!!
で、最後に去年班長だったお隣さんの所に行くと。 『いつも四月でごめんなさーい!』 ・・・知ってるんかい。ずらしてくれよ。 『来年まで同じなんですけど、その次からは人数の関係で変わるので!』 ・・・え?来年まで同じで我慢してって言ってんの!?
・・・来年も我慢した方がいいの? ずらしてもらっていいの? すんごいモヤモヤして眠れませんでした。 ずらして貰った結果、また仕事があるかもしれない五月だと意味もないしなあ・・・。 でも、頑張った結果また人が抜けたとか何とかで四月に戻る可能性もゼロじゃないし〜。 さて、どうすんべ〜。
チキン南蛮を食した後は、延岡城へ。 城址公園ですね。 城跡。 駐車場に車を停めて・・・歩きます。 坂道です。 『こんな坂道上る予定じゃなかった!』と言いますが・・・。 城跡は小高い山の上にしかないだろ。 攻められない様にしたいんだから。
まあでも、割と急な上り坂がいくつかあってへろへろです。 千人殺しの石垣があるとの事で、何だその物騒な名前は・・・と思ったのですが。 散策終了間際にようやく見つけました。 一番下の根石を外すと石垣が全部崩れて、上ろうとしている人を一網打尽・・・という仕組みの様です。 怖い。 それ、根石を外す人も漏れなく巻き添えなのでは・・・。
お次は有名な観光地馬ケ背です。 ロケで行ったなぁ・・・。 断崖絶壁が撮りたくて・・・。 トイレで衣装に着替えたなあ・・・。 懐かしい。
とりあえず歩いてみよう!遊歩道だと少し遠くなるみたいだね。 と、少しでも距離が近い方を選ぶ。 はい、失敗。 中々の急坂です。 じいじはここでリタイア。 戻って来る事を想像したら行きたくないらしい。 いや・・・多分遊歩道に繋がるから同じ道を戻る必要はないと思うけど・・・。
と言ったのですが、リタイア。 結局、帰りの遊歩道が楽すぎて始めからこっちに行けばよかったと後悔。 つか、灯台目指しちゃったみたいでね。 馬ケ背目指したいなら遊歩道で良かったみたいです。 じいじがせっかちで、さっさと歩き始めてしまったので、それに釣られました。 が、私もロケで『なんかやたら遊歩道を歩いた記憶』があって嫌だったのもある。 全然、嫌じゃなかった。 多分あの日は荷物があったから嫌だったんだろう。
子供達はダッシュで馬ケ背までたどり着いており、海風に癒されていました。 子供の体力恐ろしいです。
この日だけで一万ぽ近く歩いてましたね。 チキン南蛮分の消費はできなくても、割と消費したはずです。
何故か、愚弟が帰宅。 7月に帰れないから・・・という理由だそうです。 特に友達と会うわけでもなし。 何か報告があるわけでもなし。 ただ、年に二回は帰らないといけない。 そう思っているだけの様です。 三連休とかでもない、ただの土日。 一日休みをとってるのかリモート状態なのか分かりませんが。 とにかく帰ってきました。
ならば、どこかに行くか。 子供達も春休みだし。 どこにする? ドライブができるくらいの長距離で、じいじも満足する様なイベント・・・。 あ、久しぶりに延岡にチキン南蛮食べに行く!? という事で、行先は延岡に決定。 平日だけど春休みだから並ぶかな?と、早めに出る事に。 開店30分前に着きたい!という事で、出発したのですが。
私は一般道を通るルートで考えたが故の時間設定だったのですが。 じいじ、まさかの高速。 高速使うならもっと遅くても良かったけど・・・。 案の定、途中でたっぷり休憩したにも関わらず開店40分前に到着。 早すぎる。 高速だと1時間半ですね。
それぞれコンビニに寄ったりうろうろしたり。 誰も並ばないので車の中から様子を見て。 一人並んだ開店15分前に並んで開店と同時にありつけました。
やっぱり美味しいですね!! 衣とタレが独特なのです。 ここでしか味わえない味!という感じなのです。 美味しゅうございました。
突然決まったので、父ちゃんが行けず・・・お土産にテイクアウトしました。 一般道でも2時間なのだから、また来たいですね。 今回は数年ぶりになってしまいました。
私、朝4時半に目覚めるとその後眠れないんです。
唐突に、必要のない情報をぶっこんでみましたが。 そうなんです。 トイレなり、物音なり。 なんでもいいんですが、それが4時半だと、もう眠れない。 睡眠的に満足しているかというと、そうではない。 が、目はパッチリ。
そしてそう思ってしまった思い込みで、更に眠れない。 起きた時間が4時半だと『あぁ・・・この時間かぁ・・・もう眠れないじゃん』と思ってしまって余計に眠れないのです。 やっかいなのが、6時頃に眠くなること。 起きる時間なんだってば。 そこから寝たら、今度は起きれないんだってば。
じゃあいっそ起きればいいんじゃない?と思うんですけどね。 それはそれで電気代使うじゃないですか(ケチ) する事があるわけでもなし。 だったらまあ・・・うとうとしようかな・・・と思うのです。
そして案の定、今日も眠れずに6時にウトウトしたくなる。 それはちょっと・・・と思ったので、もう6時に起きちゃいました。 特にする事はない上に、子供達は春休みで起きる必要ないのにさ。 ただ、今日は用事があるので7時には起きなきゃいけなかったからさ。 6時に寝たら大惨事だよね。
と、書いてる今物凄く眠い〜。 明日はゆっくり寝る!を目標に、今日を乗り切ろうと思います。 何だ、今日のこのくだらない日記は。
パート先の話。 うちには厳しい女上司がいます。 仕事ができるかどうか数日で判断し、ダメだと切り捨てたら氷の様に冷たい人間です。 何とかその人の許容範囲に入っているので仕事を続けられているのですが。 その人にはお気に入りの男性社員が存在します。 一度辞めたのですが。 辞めた後数か月して『あ〜彼が戻って来たら最高なんだけどな〜』と私にぼやくほど気に入ってました。
その彼が夏に戻って来ました。 そりゃ、女上司歓喜です。 それは分かる。 彼は仕事もできるしコミュニケーション能力も高い。 ミスをしてもそのコミュニケーション能力の高さで乗り切ってしまう所が私には少々鼻につくくらい。
そんな彼に対する女上司の態度が、最近度を超えている気がするのです。 席は、可能な限り隣。 隣になったらちょっと高いトーンでよく喋ります。 私が隣の時はほとんど喋らないのに。
昨日、休憩室のポットにお湯準備したかなぁ?って話を彼がしていて。 私の隣にいたパートさんが『トイレに行くついでに見て来るよ〜』と言ってくれていたのですが。 彼の隣にいた女上司、素早く席を立ってダッシュで休憩室へ! 『入れて来たよ!』と息を切らして戻って来るではありませんか。 彼が『俺が行ったのに』と言えば『少しでも出口に近い人が行った方が効率いいでしょ』との事。 ・・・席隣やん。 一歩か二歩の違いやん。
彼だけにコーヒーを入れてくれた事もあるらしく。 気に入りすぎじゃろ? 子供の様に可愛い・・・にしても度が過ぎてると思うぞ? 好き嫌いは元々激しい人だったけど・・・。 ちょっと怖いレベルなんだよ、最近。
こんな事、ここにしか書けない。 秘密の日記を書いてる気分。
ムスメさん、母を誘って(無理やり)映画を見に行きました。 毎年春休み恒例ですね。 昼ごはんを軽く食べて、映画館でポップコーンを食べて、帰宅したらドーナツ!という予定。 フルコースだな。 待ってくれ。 その後夕飯はラーメンなんだが? ラーメン屋の割引券の期限がギリギリなので、もう動かせないのだが大丈夫なのかい? 『大丈夫!』(謎の自信)
そして帰宅。 面白かった〜? 『・・・気持ち悪い』 おおい!!!
やっぱりなー!そうなると思ったんだよなー! ムスコの髪の毛切りたいから、あと30分したら家を出るんだけどー! その気持ち悪いはおさまるのかー!?
ラーメンはもう動かせない。 少しでも回復して貰うしかない。 車の中でも寝ていただいて・・・。 どうにか・・・。
何とか回復しました。 ちょっと焦りました。 まあ、最悪この時点で食べられなかったらムスメはラーメンを諦めて頂いて、家で何か食べさせようとは思ってましたが。 別にムスメ、ラーメンそこまで好きじゃないし。
帰宅してドーナツ食べるくらいには回復してくれました。 良かったです。 ヒヤヒヤしました。
中学校も春休み突入! という事で。 水筒と弁当をピカピカにするぞー!!
ずっとやりたかったんですけどね。 基本的に、ムスコが出さない。 出してないものをわざわざ催促して綺麗にするの、面倒。
という事で、春休みまで延びました。 しかし、水筒は思ったよりも汚れていない。 『俺、最近お茶じゃなくて水にしてるから!』 え?そうなの? てかお茶じゃなかったらゴムとか汚れないものなの? 何でだろ? ムスメは毎日洗ってるし、大した汚れではありませんでした。
問題は、ムスコの弁当箱。 特にゴムの部分・・・。 うちのルールは『夕飯までに空の弁当箱を出さなかったら自分で洗え』というシステム。 ですので、忘れてしまうと『じゃあ自分で洗わなきゃいけないからいつかやろーっと』と言って先延ばしになります。
特にこれ、週末が酷い。 『土日のどっかでやればいっか』と思っているので、まー出てこない。 私としては、週末にゴムまで分解して洗おうと思っているのに。 週末に出てこないから、その部分がおざなりに。
はい、汚い。 超絶汚い。 ハイターにぶち込んで綺麗にして貰います。 ゴムが弱るかもとか知らん。 あと一年だし、知らん。 弁当にこびりついた何かをメラミンスポンジで落として・・・。
はい、綺麗ー!! ゴムの部分は完全ではないですが、許容範囲内。 全く、こんな汚い弁当箱でよく腹壊さないな。
春休み初日、かなりスッキリしました!
|