ムスコが突然「俺次の土曜日は学校行く。そんで月曜が振り替え休日』とか言い出した。 は? 高校入試の時にも休みよな? なんで振替がそこじゃないん? そもそも、何で土曜日に行くん? 高校の行事予定には何も書いてないけど? 「さあ?」
・・・さあって・・・。 興味なさ過ぎるだろ。 結局、卒業式なんですけどね。 二年生は出席するんだそうです。 そんで、校歌を歌うんだそうです。 それだけで、月曜が振り替え休日らしいです。 ・・・先生が休む為めの休みだな。
そんでさ、去年も驚いた気がするんですけど、入試はうちの高校一日で終わるのに、三日間休みなんですよね。 それも、いつからいつまで?と聞いても 「さあ?」 との事。 休める事が嬉しくて、日程までは良く知らないムスコ。 こんなんで大学入試大丈夫なのか・・・。 私はもう、何らかの締め切りやら日程やらはお任せする気でいるんだぞ? いつまでも子供でいちゃ、入試すら受けられないぞ?
しかし三月は春休みもあるので、休みだらけですな。 パートやら何やらでいないので、ムスコには是非昼ご飯を自分で作っていただきたいな。 いい加減、自炊も練習して欲しいところです。
ムスメさんが部活を辞めたので、何かしましょう・・・ってんで、母ちゃんプレゼンツ・声部・・・始動しました! とりあえず・・・体づくりから。 何もしなくても足が速いムスメさんですが。 体力測定票を見ると、筋力は弱いんですよね。
帰宅したら、とりあえずトランポリン20分。 有酸素運動をして貰います。 本当は筋トレの後に有酸素運動が良さげなんですが、時間の関係で・・・。 他のメニューは夜にも回せますが、トランポリンはおっさんの部屋にあるし、夜はうるさそうなので、こいつを一番先に持ってきました。
続いて、筋トレと呼吸。 色んな都合で後回しになったりしますが、メニューは同じ。 ここで気付いたのが、ムスメ、体幹が無い!! ツイストとかやらせるとフラフラするんですよ。 プランクはまあまあできているのに。 腹筋で体を支える事ができない。 これは鍛えがいがあります。
休み休みやるので、この時点で1時間くらいかかってます・・・。 どういう事だ。 声部、毎日2時間と決めております。 あと半分です。
滑舌と読みの鍛錬として、外郎売。 これは演劇人の間では鉄板です。 早口言葉が含まれるだいたい10分くらいかかる読み物です。 これじゃなくてもいいんですが、これが一番楽だった。 色々集めるよりは、これを鍛え抜いた方がいいと判断。 今の所、まだまだ読み方を教えるレベルです。
ここまでは、私がいなくても何とか消化できるメニュー。 最後に、今自分が読みたい物を選んで、何度も読んで練習する・・・というメニューにしました。 という事で、選んだ絵本を、今書き写して貰っています。 その後はアクセントを調べて本格的に読みの練習をしよう!という感じです。
・・・結構本格的になったと思いません? 私は人に教えた事がないので、どこまでやるべきか悩んだのですが。 部活の代わりであるなら、ちゃんとしなきゃな!と思った次第です。 頑張って・・・あと一年ちょい走りぬこうと思います。 因みに、土日は休みでーす☆
2025年02月26日(水) |
それがいるって言ったじゃん |
またシナリオ関係の愚痴になります〜。 嫌な方はスルーでお願い致します〜。
基本的には、タイトルを頂いてからの執筆でございます。 このタイトルが長くて長くて。 その内の前半は絶対必要・・・という指示がほとんどです。
今回、トップに来ていた文言が『は?こんな状況ある?』という文言でして。 ない頭を必死にひねりました。 こういう状況ならアリ? だったらこういう場面にしたら? つか、こういう状況ってどういう時にされるもの? された事ないから分からないんだよねぇ・・・。
と、無理やりひねり出し、その状況にあう様に執筆したんです。 そしたらば。 『このタイトルに合わせてくれたんだと思いますがここまで必要ありません。ちょっと暴走気味に見えるので変更してください』 と来たもんだ!
無理だっ!! だってそこから発想してるんだもの!! スタートラインを変えたら全部変わるんだよ!! どんだけ労力必要だと思ってんだ!! 一本分のギャラを要求するぞ!!
その他、これまでに悩みながらタイトル通りにしたのに、全く使われてない・・・という事も頻発しておりまして。 最初から全部決まるわけじゃないんだろうけど、必須の言葉と使うか分かんない言葉と使わない言葉、分けてくれない!? 特に今回はトップに来てる文言を無理やり入れたのに『必要ない』ってバカにしてんのか!? 失礼すぎるだろ!!
沸騰していたので、一晩おいて冷静になってみたんですが、考えは変わりませんでした。 年を取ると不満が増えるのでしょうか。 最近パート先でも、時給同じなのに仕事量私だけ多い問題が再燃していて、怒りっぽくなってるのかな・・・と思う事もあります。 でも・・・これは失礼でしょ?じゃない? だってこの言葉が無ければもっと早く浮かんだかもしれないんだもーん! もっと現実的な話になってたかもしれないんだもーん!
こういう事があるたびに、面倒になっていきます・・・。
三連休最終日。 久しぶりにどこかに行きたいね〜という話になると、絶対におっさんが提案してくるのが、パークゴルフ・・・。 いや・・・家族全員そんなに好きではないのよ。 なんか子供の頃から行ってたけどさ。 そもそも私、月の悪魔中だからずっと立ちっぱなしの所には行きたくないのよ。 何か代替案ないか・・・角が立たないやつ・・・。 そうだ!!
前から、私は宇佐神宮に行きたかったんですよね。 大分県民なのに、学校行事でしか行った事ないから。 ・・・あの学校行事なんだったんだろ・・・。 わざわざ電車で行って、散々歩かされた思い出・・・。 宇佐神宮の事はハッキリ覚えてないくらい・・・歩いた思い出・・・。
まあいいや。 宇佐神宮にゆっくり立ち寄りたい。 あ、そんでなんか唐揚げ巡りしたいとか言ってたじゃん! あれでどうだ! と、無事に代替案をを通して、いざ宇佐・中津へ!!
宇佐神宮、凄い所でした。 建物も凄いけど、普通にそびえ立ってる木が樹齢何年!?っていう巨木ばかりで・・・。 そこからすらパワーを貰えそうな神秘的な空気でございました。
家族全員、宇佐神宮より唐揚げ!なのでさくっと参拝してさっさと帰宅!みたいな感じにはなりましたが。 それでも、敷地が広大なので一時間くらい滞在しました。 満足でございます。
で、唐揚げを3店回りました。 宇佐で二つ、中津で一つ。 どこも少し濃い味付けで、揚げたてで美味しかったです! また別のお店でめぐるのも楽しそうです。 お店はいくつもありますからね〜。
その後は温泉に入って帰宅しました。 久しぶりのお出かけは・・・子供ら二人は車の中では大半寝ておりましたが・・・。 いい時間になったんじゃないかな〜と思います。 家族全員で出かけるのなんて、これから数えるほどしかない気がしますので。 大事にしなきゃな〜と思いました。
ムスメのワイヤレスイヤホンが壊れました。 充電できない?聞けない? なんかよく分かりません。 だって私はワイヤレスイヤホンなんて使わないから〜。 有線で十分。 百均で十分。 宅録用は有線のお高いやつですし。
ムスメは次の誕生日まで我慢する〜と言っていたのですが。 同時にムスコのワイヤレスイヤホンも壊れたそうで。 電波が届かない?とか充電ができない?とか。 寿命は2年だそうですね。 知らんけど。
で、こちらは早々にばあばに『誕生日の前借』を懇願。 え?5カ月も早い前借とかある? それはそこまで我慢するべきじゃない? 『我慢できん』 最低。 いいのか、我慢を覚えなくても・・・。
そこ行くと、ムスメは誕生日まで我慢するそうです。 偉いなぁ。 何て偉いんだ。 じゃあ繋として1000円以下の安いワイヤレスイヤホン試してみようかな。 ・・・となるから、ムスメも私の性格を読んでいい性格してると思う。
結局、我慢できないムスコはさっさと昨日購入に行きました。 誕生日だからと奮発して貰った模様。 ムスコの耳で聞く音楽に高品質なものはいらないと思うんだがな。
で、我らも安物をポチッてみました。 どんなものが来るかはお楽しみ。 聞けりゃいいんでしょ? なのに高いの買っても2年しか持たないんでしょ? だったら安いのを何回か買うでも同じじゃない?
ピアニストが耳を鍛えたいとかそんなんならまだしも。 動画を・・・しかも人が何か食べてるとか耳かきしてるとかの音声を睡眠導入として聞きたいがメイン。 何でもいいと思う。 お金の使いどころって本当に人それぞれだな。
家にあった本はある程度やってしまったので。 初見練習は新聞でも読もうかな・・・と思っていたんですが。 いつも朗読投稿の時にお世話になっていたサイト。 作家が朗読して欲しい作品をアップし、読み手が承認を貰って投稿できるというもの。
あれの中から読めばいいんじゃない? えり好みせずに、全部読みつくしたら二年近くかかりますよ? 一日一作ならね。 短すぎるものは数点まとめて読もうかなと思っているしね。
という事で始めたのですが。 読んでいて、これいいかも?と思うものもあるんですが。 いざアップするとなると躊躇しただろうな・・・と思うのは、漢字の読み。
読めそうにない登場人物の名前は論外。 二通りある名前も論外。 また、地味に読み方が二つあるものがあるんですよ。 例えば『止める』 ルールとしてはきっちりあって漢字で書くなら『とめる』 『やめる』の場合はひらがなで書く必要があります。
が、これを全員知ってるわけではない。 勝ったも『かった』と『まさった』がありますが、まあこちらは意味が一緒なので問題ない。 『とめる』と『やめる』はニュアンスが違うんですよね。 なので、『これ『やめる』のニュアンスな気がする』と思うと、もう読めない。 自分一人で自由に音読する分にはいいんですが、どこかにアップして作者が聞く・・・となると手が出せないのです。
難しい漢字は調べれば出てきますが、簡単で読み方が二つあるやつの方が落とし穴。 面倒でもフリガナを振る方が、読まれる確率は上がるんだろうな〜と、練習しながら思うのでした。
連休を確保すべく、色々と前倒しで取り組んでいたのですが。 それを全てぶち壊す長尺6本が来ましたよーっ!!! ぎゃー!どうしようー!
できなくはない。 連休を一日潰せば一人で可能。 しかし。 この案件は、去年私がキャパオーバーになった時に助けて貰った人がいるのです。 ここ最近、この案件が1本とか、3本だけど明日まで!とかで中々頼むに頼めなくて。 いい加減頼める量来てほしいなぁ〜という所だったので、渡りに船!
聞いてみた所、半分オッケーとの事だったので、半分渡しました。 私も3本頑張って収録です。 ムスコがテストで早く帰って来るので、その前に収録だけはしたい。 家に人がいると思わぬノイズが入るので。
二本立て続けに収録したら喉がかすれたので、一本編集しながら喉の回復を待ちました。 その後何とか・・・ムスコの昼食や風呂で中断されましたが、無事に3本完成!! 書きかけのシナリオも、ムスメが宿題をしている間に5000字書いたので・・・。
まあ、連休中のどこかで残りを書けばいいでしょう。 漸く終わった〜大変だった〜。 後は、ヘルプさんの納品を待つばかりです。 急に忙しくなったのと、予定が変わったのとでバタバタしてしまいました。
|