ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2025年02月15日(土) 高カカオ


昨日はバレンタインデーでしたね。
おばさんを長くやっていると、バレンタインが盛り上がっているのかよく分かりません。
売り場に行けば色々売ってますし、華やかですが。
子供達も何も浮かれてないし。
ムスコはともかく、ムスメは友チョコとかやり出すのかと思ったんですが、ちっともやらないし。

って事で、我が家は家族間であげて終了。
なのですが。
おっさんが職場でカカオ95%を貰って来た!
健康にいいらしいですね。
食べた事・・・多分ないな。
もう少し少ないのならあるかもしれない。

で、私が夕飯作っている時にムスメが食べたらしく・・・。
口をこげ茶色にしてしかめ面で『これはやばい』と連呼しながらうろうろさまよってました。
何を食べたらこれが落ち着くのか分からないらしい。

ムスコも、食べました。
普段こういうの絶対食べないのに。
そしたら、かなりヤバかったらしく。
私にも強力に勧めてくる。
いや、食べるけどさ。
こういうのチャレンジするのは好きだしね。

という事で、一口。
最初の感想は、本当に苦みしかないな・・・って感じ。
甘さが全くないので、薬食べてるみたい。
が。後半。
苦味が強烈に襲って来ました。
漢方薬より苦いかもしれない。
しかも、水に溶けずにねっとりしてるから、ずっと舌の上にいる!!

口の中でとかして食べるもんじゃないね。
かみ砕いたらまだマシかもしれない。
カレーに入れるといいそうです。
カレー・・・この前やったんだよな。
子供達、カレー好きみたいなので、また近々やって入れてみようと思います。



2025年02月14日(金) 再び病院へ


ピッピさん、ちっとも治らず。
元気がないとか、そういう事はないのですが。
相変わらず、積極的に左足をつけない。
人差し指に捕まる時は、すこーしだけ左足を浮かせている状態。

10日たって変わらなかったらまた見せて。
と言われていたのですが、今度はレントゲンかしら・・・ドキドキ・・・と思ったら少し様子見してしまいまして。
昨日ようやく重い腰を上げて行ってきました。

平日午前中でも多いですわね。
いや、多くて待つってよりは、事後処理に待つって感じだな。
折角事務員さんいるんだけど、獣医さんがほとんどの処理をやるので・・・。
薬用意して、会計の指示をしてようやく次の人を呼ぶ感じ。
いつもの薬とか、診察だけの会計は事務員さんが一人でやるんだけど・・・。
凄く手間なのです。
現に、会計間違いがあった様で、私の前の人はその為に来院してました。
・・・私、働こうか?(時間的に無理ですけど)

その為、前には3組しかいなかったんですが、30分は待ちました。
再び色々と診察して・・・。
結果、様子見!!
またか!!!
『もうすぐ良くなるんじゃないかな』という曖昧な答え!
何それ!!

多分、骨とか関節とかに異常は無いんでしょう。
レントゲンを撮るまでもなく。
だから、何で痛がってるのか分からないって感じみたいです。
消炎剤は引き続き使う事にして、しばらく様子見て〜って言われました。

一か月も続く・・・とかじゃなきゃ、もう再診しなくていい感じかな。
いや、もうむしろ一か月続いたのなら、癖という事にしてしまおうかしら。
再診したとて、手立てがある様に感じない・・・。

あ、先生はとても丁寧に診察してくれるので、誤診は全く疑ってません。
だからこそ・・・二回連れて行ってこの結果なら、もういいかなって感じです。
お値段もお財布に優しく800円で済んじゃいましてありがたや。

ケースに入れてる方が暴れるし、もう外で誰かの肩に乗っててもらおうと思います。



2025年02月13日(木) 久々のぶち切れ


昨日はね。
矯正歯科が夕方に控えていたので。
昼の間に頑張って夕飯を仕込んだんですよ。
豚のひき肉と色んな野菜細かく刻んで油揚げの中に入れて煮込むってやつですよ。
少々時間のかかる代物ですよ。
が、これは昼の間に味をしみこませて、夕飯前に温めたら美味しいという、事前に作る料理としては中々優秀なおかずなんですよ。
他にも色々仕込んで1時間弱台所にいましたかね。

そんで、夕方。
矯正歯科から帰宅した私に投げかけられるムスコからの一言。
『はぁ!?今日油揚げのやつ!?』
カチン。
いや、まあね。
食べ盛りのムスコ、これ嫌いなんですよ。
肉食った気がしないからね。
ただ、前日は豚キムチですわ。
少々ヘルシーでもよかろう?

『明日は魚とか言わんよな』
言うよ。
だってこれは肉だもの。
明日魚にしなかったらバランス取れないもん。
『はぁ〜!?明日魚〜?やる気失くした〜!』
それに追随する様にムスメまで。
『何の魚?え〜・・・嫌いなやつ〜』

そして、同調した兄妹はタッグを組んでヒートアップ。
魚なんていらない。
魚の何が美味しいのか理解できない。
魚には何で骨があるのか。
肉にはないのに。

と、ぐちぐちぐちぐち言われた結果。
ぶち切れました。
もう食わんで良い!!
今日限りで私は夕飯の準備を卒業して金だけやるから自分達で何とかせえ!!
できなくはないですよね。
もう中学生と高校生ですもの。
そんなに食べたくないものがあるなら、自分で勝手に作ればよい。
ムスメもムスコも部活やらないなら時間はあるんだし。

ま、しませんけどね。
しおらしく謝って来ましたよね。
でもさ、本当にいい加減にして欲しい。
こっちは色々考えながら、昨今の価格高騰にあえぎながら、寒い中一人台所で冷たい水で野菜洗いながら作ってるから。
定期ですよね。
最近は文句言われてもスルーしてたから、調子に乗った様です。

ご飯が食えるだけでありがたいんだ。

という事を自覚して頂きたいものです。



2025年02月12日(水) ママ友問題


部活を辞めるに当たって。
一人報告しておかなきゃいけない人がいる。
親友ちゃんのママ・・・。
LINEで繋がってますからね・・・。
何も言わずに辞めたら確実に切れてしまう。

という事で、ご報告。
言葉をいろいろ選んで報告したのですが。
返って来たのは
『そうですか。分かりました。伝えておきます』

怒ってる・・・。
という文面じゃありません?
普段絵文字ふんだんに使うタイプなので、これだけで縁が切れるのが分かりますね。
まあ、あちらとしては『ムスメが無視をした』という状況なので仕方がないのか。

しかし・・・ムスメは無視してないって憤慨してたしなぁ。
ま、どっちが正しい事を言ってるかは、この時点では関係ないですけどね。
一度ムスメに対してはしこたま叱って、挨拶くらいはしろと言ってあるので。
部活も辞めて関係性は無くなる・・・という事でいいのかな。

しかしなぁ。
こっちが悪いみたいになっているけど、きっかけは全部あっちなんだよなぁ。
プールに誘ってオッケー貰ってすんごい楽しみにしてたのに、前日になって色々理由つけてキャンセルされてさ〜。
宿泊体験も一緒に行こうって言ってたのにキャンセルされてさ〜。
その後数日休まれて一人になったしなぁ。

恨み言言っても仕方ないのは分かっているのでここで吐き出しておく。
良かったなぁと思うのは、深入りしていなかった部分。
ママ友として連絡先は交換しましたが、プライベートでお茶に行く・・・なんて事はしませんでした。
ママ友って関係は、子供の関係が薄くなれば薄くなるものだと思っているので。
正直、一回同じクラスになって少し話したから連絡先交換!ってタイプでもない。
それが面倒でスマホ持つの躊躇ってたくらいなのです。

ほらね、仲良くなってたら一層気まずくなったし、きっともつれて大変だった。
これからもママ友関係は薄く浅くでいこうと思います。



2025年02月11日(火) 部活辞めたい


ムスメさん、数か月前からこんなことを言っていたのですが。
遂に限界を迎えた様であります。
むぅ・・・辞めるかぁ・・・。
元々、合唱部には親友ちゃんと意気投合して入部しました。
ところが、その親友ちゃんとぎくしゃくし始め。
クラスではムスメは完全に別の友達と仲良くやっていて、親友ちゃんは独りぼっち。
が、逆に部活では親友ちゃんは話す友達がいてキャッキャしていて、ムスメは話す子がいずに一人でいるらしいのです。

クラスの方が長時間で親友ちゃんは我慢しているのだから、ムスメももっと頑張れよ。
後輩ができる感覚も知って欲しいんだけど。

という、親の気持ちもあるんですが。
私は中学の部活を半年で辞めたし、その時母は何の文句も言わなかったし。
高校では三年間部活やったけど。
別にそれで根性論がついたわけでもないしなぁ(朗読の技術は身に付けました)
積極的にやりたかったわけではなく。
友達もいないんじゃ潮時ですわな。
後輩が入ってきても話し相手になるわけでもなし。

しかしなぁ。
私は辞めてから週に二回スイミングに通う事にしました。
それは三年間全うしました。
ムスメも、なにか他にやって欲しい。
習い事・・・正直お金がかかるよなぁ。
これから塾も必要だし。

よし、じゃあ母ちゃんプレゼンツ!声部はどうだろう!?
帰宅して何かしらの運動20分〜30分。
筋トレ・呼吸。
発声練習はちょっと厳しいので飛ばして滑舌。
そして音読。
ゆくゆくは私と何か小さな声劇でもやれたら・・・。

と半分冗談で提案したら、受け入れられました。
まあ・・・私が教えられるのはこれくらいしかないしなあ。
どっかのカルチャーセンターの何かしらに入れてもいいけど。

早速辞めたいそうなので、メニューを組もうと思います。



2025年02月10日(月) ピッピさんその後


片足を痛そうにしていたピッピさん。
獣医さんに言われた、10日間の療養生活が終わりました。
小さなプラケースに入れ、薬の時間と、夜の10分スキンシップ以外はケースに入ったままのピッピさん。
ピッピさんも家族も皆我慢して足が良くなるのを待っていたのですが・・・。

この10日間、物音がすれば『出せー!!』とケース内で暴れている感じはしておりまして。
エサを入れてあるケースは大抵倒しているし、観覧車型のおもちゃに餌を入れていれば、観覧車の部品を引きちぎっておられる。
・・・これ、出しといた方が大人しいんじゃないかな?
基本的に誰かの肩とかお腹とかにいるから安静にしてるし。

という疑問が湧きつつも、10日間我慢したのですが。
微妙・・・?
当初の様に、片足ケンケンの状態ではありません。
しかし、何だか力が入らない・・・という状態。
積極的に両足で歩きません。
が、当初よりマシ。

治らなかったらまた来てくださいって言われたけど・・・どぉするぅ?
すんごい微妙・・・。
もう数日・・・今度は出す時間を増やして様子を見てもいいけど・・・。
連れて行けるの、今日を逃すと暫く無いし・・・。
てか、火曜日以外は皆学校だから出す時間短いし。
判断が・・・凄く難しい・・・。

そういえば私一人なら午前中に連れて行く時間があるので・・・。
とりあえず明日一日出して大人しくさせて考えるか・・・。
今日の様子次第で病院か・・・を判断したいと思います。



2025年02月09日(日) 保険収録


喉の調子が良くない中、土曜休み。
休みと言っても・・・シナリオ書くし、何より3500文字をどうにかしなければならない。
結局、金曜日に保険で一応収録はした。
土曜日にのどの調子が良ければ録り直そうと思って。

しかし、案外悪くない音声が録れた。
朝ごはん食べて、あったかい飲み物飲んで、少し声を出して、いつもと違う場所から声を出す・・・事で何とかしたのです。
この時は、録りっぱなしでパートにゴーしました。

で、パート先でずっと声を出して。
面談でぎゃーぎゃー声出して。
土曜の朝。
声、潰れた。

良かったー!!保険で収録しておいてー!!
のど飴舐めながら、編集です。
間違えてません様に間違えてません様に間違えてません様に・・・間違えてた。
どうしようもないミス。
どうして私はカタカナと数に弱いんだ。
なんで0.5グラムを5グラムって読むんだ。
いつかも間違えたよな!?

泣く泣く部分リテイクを試みますが・・・。
無理じゃね?
何?このハスキーボイス・・・。
がっさがさ!!
たった1フレーズすら、声を整える事ができない!!

何度か調整を重ね、どうにかギリギリ許容レベルの声が録れたので、編集を続ける事に。
もう一か所・・・間違いあった。
でもここは・・・助詞を追加しただけで・・・意味は通る。
助詞がない単語としての扱いだが・・・この助詞があっても何とかなるだろう。
という事で、スルー。

その後整音をしながら・・・件の部分リテイク部分に到達。
やっぱり違和感がある。
今なら・・・何とかならんか・・・と試しに録ってみると、何とかなる!!
のど飴舐めながら時間が経過したら、元に戻った様です。
これなら、さっきの諦めた所もいける!!

という、綱渡り状態で何とか完成品を作る事ができました。
恐ろしいよね。
ほんと、声が一つダメになっただけで、こんなに支障が出るんだもんね。
だからマスクしてたのになぁ!!
誰かなぁ!嘘ついて『もう大丈夫』とか言った奴はー!
信用した私も私だよ!畜生ー!


 < 過去  INDEX  未来 >