ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2025年02月09日(日) 保険収録


喉の調子が良くない中、土曜休み。
休みと言っても・・・シナリオ書くし、何より3500文字をどうにかしなければならない。
結局、金曜日に保険で一応収録はした。
土曜日にのどの調子が良ければ録り直そうと思って。

しかし、案外悪くない音声が録れた。
朝ごはん食べて、あったかい飲み物飲んで、少し声を出して、いつもと違う場所から声を出す・・・事で何とかしたのです。
この時は、録りっぱなしでパートにゴーしました。

で、パート先でずっと声を出して。
面談でぎゃーぎゃー声出して。
土曜の朝。
声、潰れた。

良かったー!!保険で収録しておいてー!!
のど飴舐めながら、編集です。
間違えてません様に間違えてません様に間違えてません様に・・・間違えてた。
どうしようもないミス。
どうして私はカタカナと数に弱いんだ。
なんで0.5グラムを5グラムって読むんだ。
いつかも間違えたよな!?

泣く泣く部分リテイクを試みますが・・・。
無理じゃね?
何?このハスキーボイス・・・。
がっさがさ!!
たった1フレーズすら、声を整える事ができない!!

何度か調整を重ね、どうにかギリギリ許容レベルの声が録れたので、編集を続ける事に。
もう一か所・・・間違いあった。
でもここは・・・助詞を追加しただけで・・・意味は通る。
助詞がない単語としての扱いだが・・・この助詞があっても何とかなるだろう。
という事で、スルー。

その後整音をしながら・・・件の部分リテイク部分に到達。
やっぱり違和感がある。
今なら・・・何とかならんか・・・と試しに録ってみると、何とかなる!!
のど飴舐めながら時間が経過したら、元に戻った様です。
これなら、さっきの諦めた所もいける!!

という、綱渡り状態で何とか完成品を作る事ができました。
恐ろしいよね。
ほんと、声が一つダメになっただけで、こんなに支障が出るんだもんね。
だからマスクしてたのになぁ!!
誰かなぁ!嘘ついて『もう大丈夫』とか言った奴はー!
信用した私も私だよ!畜生ー!



2025年02月08日(土) 面談ありました


センター長との面談・・・実に一年ぶりとかじゃないか?
会社が変わってからやってない気がするよ。
ずつと色々言いたい事があったんで、全部言っていくよ!

我が社、時給が上がりました。
ずっと最低賃金が上がったら追随して上げる・・・という状態なのに、上がりました。
これで困るのが出戻り組の目が光る事。
以前スーパーで会った時に『時給が上がったら喜んで全員で戻るんだけどな』なんて言われました。
冗談かもしれませんが・・・彼女らは『皆で働ける場所』を探しており、あながち冗談じゃないのです。

で、一人戻ったら『私も』となり、拒否されると『なんで!』ときっと怒ってくる。
その事を話すとセンター長『断ればいいだけなので』とぬかす。
おいおい、何だいその自信は?
面談で圧倒されていた人とは思えないぞ?
のらりくらり暖簾に腕押しが得意な人ではありますが・・・。
芋づる式に戻って来るかもしれない最初の一人を引かないで欲しい・・・。
本当に・・・悪口が飛び交う職場にはもういたくないので・・・。

と、一応口を酸っぱくして言っておきました。
ま、彼女ら戻って来たら私辞めるけどね。

お次は、靴箱の位置。
下段なんですよ。
膝が悪くてしゃがみこめないんですよ。
そうすると、腰が痛いんですよ。
これから人が増えて他の靴箱を使用する様になったら、我らの分ももう少し場所を変えてくれ・・・!

休憩室の暖房・・・入れといてくれ・・・。
たった10分でも極寒の日は寒くてたまりませんことよ。
『じゃあ僕が休憩早く行く時に入れときますね』
あなたがいない日は!?
情報共有しない事が多々あるので、やっかい。

とまあ、こんな事をツラツラと話しました。
言い漏れはないはず。
一番重要なのは出戻りの件ですからね。
凄い砂をかけて出て行ったのに、戻ろうかな〜と言える神経よ・・・。
断られたら謎の権利を発動しそうで、話にならないので怖いんですよね。
会話にならない相手は怖いのです。
くれぐれも・・・気を付けて欲しいなぁ・・・。



2025年02月07日(金) とにかく寝る


休日。
シナリオも収録も来てない休日。
よし!徹底的に休むぞ!!と休む事にしました。
これで少しでも早く回復するといいんだけどな。
家族全員、喉の痛みだけで終わったしな。
声はかすれてたけど。
咳に移行しない様にケアをしなければ!

という事で、朝ご飯を食べてやりたい事をやったら・・・寝る!
この期間はトランポリンも筋トレも中止。
とにかく寝る!
・・・眠れないな。
あんなに眠かったのにな・・・。
と、午前中は悶々と過ごす。

しかし。
昼ごはんを食べて、うとうとしてたら・・・。
気付けば2時間寝てたー!!
ちょっとビックリー!!
脳が睡眠爆弾を投げてきている・・・。
休めって事だろうから、従う。

その後も、異様に眠くなる。
夕方・・・ご飯作らなきゃいけないのに眠い。
しかし、家族が帰ってきた時点でスイッチオン。
眠気がなくなりました。
人って、本当に気分次第でできてるんだな。

夕飯作って食べてだらだらしていたら・・・3500文字の収録依頼〜!
うわ〜・・・声出るかな・・・。
納期は月曜までだけど、その期間までだと収録できるの土曜しかないな・・・。

今日は・・・まだ悪化してないけどいけるか?
とりあえず土曜に悪化する可能性を考慮して、保険で録っておくか?
今日の声もやばい気がするけどな!!

って事で、悩み中。
朝ごはん食べて、喉の調子見て考えようと思います。
あ〜こうなるのが嫌だったからずっとマスク付けてたのにぃ!



2025年02月06日(木) 集会


ウグイスをさせて頂いている、三浦県議の報告会?があるとの事で。
当初は平日19時で行く予定にしていなかったんですが。
ご本人から電話で催促をされては断れない・・・。
と、前日の夜からカレーを仕込み、パートに行ってお風呂に入ってカレー食べてダッシュで出かけました。

この寒さですよ。
昼には雪がじゃんじゃん降ってましてね。
中止かもなぁ。
東京から有名な人来るらしいけど、来れないんじゃない?
なんて思ってましたが、きっちりありました。

もう職場が寒くてね。
お風呂であったまりましたが、その後も体が冷えまくってて・・・。
ちょっと喉も痛くて。
という、あまり芳しくない状況でしたが。

始めて参加したのですが、有意義な時間になりました。
本来は一つの主張だけ聞くのではなく、色んな主張を聞くべきでしょうけどね。
やりたい事がよく分かりました。
関係ない・・・と思う世代にとっても、将来の日本を良くする為の投資なのだ・・・という話は腑に落ちました。

場所は、一度お芝居で使わせて頂いた場所で・・・。
とても懐かしい・・・のに私が何の役をやったか思い出せない・・・という単機能を発揮しておりました。
ただ、前日に眠れていなかったので、体があったまると眠かったですね〜。
少々時間を押して終了。
出るタイミングを失って最後尾で出ました。
三浦県議とも少し話ができましたし、東京から来たテレビでよく見る方とも握手しておきました。
いや、別にいらなかったけど。
そういう流れだったので。

久しぶりの友人と話せたのも楽しかったです。
さて、今日は喉も少し違和感があるでゆっくり休みたいと思います。



2025年02月05日(水) 緑内障疑いの結果は?


眼科に行って参りました!!
緑内障疑いの、視野検査です。
・・・これは・・・コンタクトをして行った方がいいのか?
見えなきゃ話にならないもんな?
まあ、取れって言われたら取れる様に準備をしておこう。
と、出発。
はい、コンタクトいりませんでした。
視野検査の機械にレンズを取り付けてやるんですって。

そして、再び視力検査。
・・・なぜ・・・面倒・・・。
この前はかったじゃん・・・。

と、うんざりでしたが、案外さくっと終了。
前回のデータがあるからですね。
ほぼそのデータを使って確認しただけでした。
多分、視野検査時のレンズを選ぶ為でしたね。

いよいよ視野検査です。
ドキドキです。
まばたきしている間に見えてなかったらどうしよう?
いや、きっと何度も同じ所を検査するに違いない。
一回ダメだったところで、二回目、三回目もダメな事はあるまいよ。

中心を見ながら、白く光る点が見えたらボタンを押す・・・という、実にシンプルな検査です。
視点は中央にしっかり当てて。
色んな所に視線を飛ばさない様に気を付けながら検査しました。

うん、右が見えてない気がする。
光が出るまでに間がある所が何個かあった。
休憩時間・・・にしては長い気がする。
左よりは右が見えてない期間が長かった気がする。

と予想したのですが。
どっちもほぼ同じ。
あれー?そんなもんー?
端っこの方が見えてない感じがしました。
二つの機械で測定したそうで(ちょっと意味が分からなかった)
どちらの機械も、一つは『正常範囲』で一つは『緑内障の初期』と判断した様です。
何だ、その曖昧なのは。

結局、今回の診断もグレーって事になりました。
次回の診察予約も入りました。
これからは定期的にこういう検査をしていく感じになります。
ドライアイの点眼を貰うまで、1時間半くらい。
ちょっと待ちましたね。
この間にシナリオ3000字書けちゃいましたね。

定期的に見ていく事になりそうですが、予約がその場で終わるので簡単です。
一度終了すると、その次の予約を中々取らずにもやもやするから。
あ〜・・・そろそろ歯医者の予約取らなきゃいけないんだよなぁ〜。
これももう、一年後の予約が取れたらいいのになぁ〜。



2025年02月04日(火) てんやわんや


新しいお仕事がスタートしました。
私以外。
朝、駐車場に行ってビックリ。
全員もう来てる・・・。
普段は来てても一人か二人なのに。
これだけでも、緊張感が伝わってきます。

席の配置を見るに・・・今日は私が一人で通常業務をこなす感じだな・・・と悟る。
二人体制ではあるものの、もう一人はセンター長なので、きっとこの仕事の件で本社とやり取りとかあるし。

そうして、いざ始まってみると・・・大混乱!
想定していた問答集とは外れた問い合わせもあり、どうしたらいいの!?が散発。
そんな中、私は通常通り・・・ですが、やる事満載!!

午前中だけでも疲れた・・・。
その上、新しい仕事の事はさっぱり分からないけど、皆新しい仕事の雑談で盛り上がる。
蚊帳の外。
いや、全然いいんですけどね!

とにかく、てんやわんやする中で一人忙しく通常通りの仕事をこなす・・・という状況で、中々ハードでした。
これ、月曜で電話少ないからできるけど、忙しい日は無理じゃない?
バタバタしすぎるんだけど!
そしてこの業務、いつかは覚えろって言われるんだろうけど・・・。
時給上がらないんだったら覚えないからな!!
ってくらい、やりたくなさ過ぎました。

慣れれば色んな問答集ができるんでしょうけどね〜。
応対が多岐に渡るのでしんどそうでございました。



2025年02月03日(月) マルシェ


小学校でマルシェが開かれる!
キッチンカーが沢山来る!
って事で、行ってきました。
雨の中。

去年からやってるんですけどね。
去年は仕事の都合で行けませんでしたし、ムスメさんも『誰かに会うかも』と行きたがらなかったんです。
今年はなぜ行きたいか?
りんご飴が来るから。

最近、りんご飴フィーバー凄いですね!
カットしてくれるってのと、祭りの出店で出ている様なパサパサではなく、みずみずしいリンゴのお陰で美味しいんです!
つい私も買っちゃうほどです。
その上、私の好きなケバブのキッチンカーも来るって事で。
じゃあ行こうかと。

が、雨。
ムスメは月の悪魔で歩きたくない。
ムスコにどうする?と聞くと当たり前の様に『行くやろ』との答え。
なので、行きました。
雨の場合は規模を縮小と聞いていましたが、まあキッチンカーは来るだろう。
雨のお陰で人も少ないかもしれん。

案の定、程よい人の集まりでしたね。
晴れてたら凄そう・・・。
タイミングよく色々買えました。
しかし・・・。

すごいなPTA!!
これ、もう一人一役はなくなってるんですよ。
専門部も全部なくなって、会長・副会長・書記のみの執行部だけで運営してるんですよ!
コロナで行事も縮小。
会員も減少。
だったらもう消滅で良くない?という中。
執行部だけ残して、一人一役を廃止したPTA。
必要な行事(広報誌発行とか運動会運営とかベルマーク収集とか)を執行部だけで担っている状態。

この中、行事増やすんかい!!
しかも、地域の人にもオープンなマルシェという大変そうな行事を!!
頭が下がりますな。
子供が楽しく過ごせる為に・・・と考えている人達の集団なんでしょうな!
PTAなんてなくなっても支障ない!と思っているクチですが、こういう行動には本当に尊敬です。
後の人達は大変かもしれないけど、きっと後を担う人たちも、純粋に子供達の為に執行部役員をしようという人達。

まあ・・・本当になり手はいませんけどね。
中学の時も、次の執行部役員を決めるの、苦労しましたもんね。
私も、もう中学でもPTAには入っていないですし。
色々問題はあるかと思いますが、マルシェは楽しませて頂きました。
雨の中、買っただけですが。
どういうお金の流れになっているかしりませんが、買った事で何かを応援できていたらいいなと思います。


 < 過去  INDEX  未来 >