竹裡館の怠惰な日々...竹裡館住人

 

 

おお宝杖 - 2006年08月28日(月)

さて一息ついてますので、溜まりまくったDVDとかゲームとか消化しようかなーと思っているわけですが。

77年香港、「少林寺三十六房」観ました。
これはさすがになかなかのものでしたね!じっくり武術アクションが観られるのがよいです。使う武器のバラエティがあって楽しい。
三節混ってああやって使うのかーとか。オープニングだけですけど「カンフーハッスル」で仕立屋のおじちゃんが使ってた鉄線拳をばんばん演武してたり。
自分的に一番喜ばしかったのは、「双剣VS月牙さん」。
双剣は両手に短剣を持って闘うもので、フジ西遊記の悟浄さんが使ってたサイみたいにくるくる変幻自在に使うのです。
月牙さん(かねへんに産)は伝統的な沙悟浄の使う杖。
あの三日月型はこうやって使うのか!と目からウロコでした。(きゅっとひねって敵の武器を奪ったりとか!)

主人公のリューチャーフィもかっこよかったけど、双剣使ってた「戒律の住持」が闘うと意外とカッコヨカッタので眼福でした。

オーソドックスな復讐劇ですが、少林寺での修行シーンが本編みたいなもので、復讐を果たすのはほとんどオマケみたくなっているのはご愛敬。そのあたりはこの頃の香港映画の常道ですからなあ。


-

帰還です - 2006年08月25日(金)

とりあえずただいまです!
夏の祭典から間髪を入れずに那須へGO!という、過酷なんだか優雅なんだかわからない旅から帰還致しました。

那須なのに室温30度とかクーラーないとか犬元気だとか、もろもろに負けずに頑張りました…と思う自分。

で、いきなり帰りみちに「スーパーマンリターンズ」なんか観たりして。
ブランドン君は臆面もないほど「すーぱーまん」していまして、あまりの典型的理想のアメリカ好青年ぶりに、いっそ愛を感じてしまったほどです。
つくりとか悪役とかオーソドックスなのが、観ていて気持ちいい域に到達しちゃってるなあとおもいました。
けっこう気に入りましたわこのスーパーマン。
(もしかしてお仕事の直後なので、娯楽のハードルが低くなってるということも有り得ますが)



-

祭典終了、行ってきます - 2006年08月13日(日)

弟嫁と楽しく夏の祭典に参加して参りました♪
会場でお会いできたみなさま、お世話になりました!
拙作をお求めくださったみなさま、まことに有り難うございました!

アフターコミケは友人たちと焼き肉で萌え話に花を咲かせ、マッコリを飲み過ぎました。肉うまっ!!

しかし気づいてみれば、冬の参加申し込みをこれから明日までに済ませるという過酷な使命が待っているのでした。
そんで明日は那須へお仕事に旅立つのであります。
できるのか自分!

それではみなさま行ってきます。


-




My追加

 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail 竹裡館 クラウン亭竹やぶ支店