6/27(金) 捨てる神あれば拾う神あり。
昨日道を歩いてたら、足元でガチャンという音が。
見ると、腰に付けてたiPodが落下(泣)。
どうやらケースのクリップが壊れたようで。
幸いiPodは壊れなかったものの、昨日のコーヒーといい、
悪いことは続くものよなあとションボリ。
で、今日自転車で古本屋巡りでもしようかと出かけると、
隣りの駅まで行った辺りで、いきなりの豪雨。
オレはどこまでツいてないんだ!と自分の運命にキレながら、
とりあえず目の前のパチンコ屋に避難。
で、四時間の死闘の末、14000円勝ち。
捨てる神あれば拾う神あり、とはよく言ったもんで。

来週、いよいようちのADSLが1.5Mから12Mにランクアップ。
Winnyにもさらに熱が入ろうってもんです。
最近はエミュロムのコンプセットを収集中。

今日初めて「サムズアップ」を見たけど、なんだこれは?
ゴールデンにこんなにつまらない番組があっていいのか?ってほどつまらない。
すべての決定権がジャンケンというショボさは言うまでもないけど、
流行らせようとでも思ってるのか、意味のない「サムズアップ!」のかけ声がまた泣かせる。
この番組の企画書を見てみたいっス。紙切れ一枚?

ハイテク好きとしちゃたまらんウェアラブル・ディスプレイ。
以前、オリンパスのアイ・トレックを買ったはいいものの、
あまり実用的じゃなかったため、すぐに売った経験を持つオレとしては超欲しい逸品。

■昨日買ったもの。
ミニハロ (980 yen)

6/26(木) 消えた20万円・・・。
朝、目が覚めて、部屋から20万円が消えてたらどう思う?
いやね、別に泥棒に入られたわけじゃないんだけど、
昨日、眠ってる間にうちから20万円相当のものが消えまして・・・。

オレは寝るとき、ベッドの脇に小さなテーブルを置いてんのね。
そこにタバコ、灰皿、500mlの紙パックコーヒー(大好物)をセッティングして、
布団に入ってから寝るまでの数十分ほど、
テレビを見たり本を読んだりして、くつろぎの時間を楽しむわけ。

で、昨日、ふと目を覚ますと、どうも肌寒い。
布団をかけなおそうとすると・・・掛け布団がない。
辺りを見回したところ、掛け布団をベッド脇に発見。
どうやらオレが寝返りを打った際に、下に落ちちゃってたようで。
布団を引きずり上げた後、喉が渇いてることに気付き、
コーヒーを一口飲んでからもう一眠りするか、とテーブルに手を伸ばすと・・・テーブルがない !?
改めて辺りを見渡すと、壁に倒れかかったテーブルの姿が。
どうやら掛け布団が落ちる際に当たったショックで、転倒した様子。
で、テーブルの上にあったコーヒーは・・・・・

ギャーーー! ベッド脇のCD棚を直撃!!!!!

あわてて飛び起き、大量のティッシュでコーヒーの除去を試みたものの、
時すでに遅し。まだたっぷり入ってた紙パックはほとんど空になってて、
その辺りにあったCDは全部コーヒー浸しに・・・。
焦りながらもCDを全部棚から出して確認すると、
・・・もう全然ダメ。川辺に落ちてるエロ本状態(号泣)。

それから約二時間かけて、コーヒーの除去と棚周りの清掃、
大丈夫なCDとゴミと化したCDの選別・・・。
その結果、約100枚のCDがゴミ箱行き決定・・・。
さらには、ベッド脇に置いてあったまだ読んでないマンガ十冊ほどもゴミ箱行き・・・。
中には「銭ゲバ(3500円)」や「日本列島蝦蟇蛙(2300円)」などの高額マンガも・・・。
終わった・・・すべて終わった・・・。
頭の中で、何かが音を立てて崩れていくのをしっかりと感じました・・・。

今日、冷静になって、改めて被害総額を計算してみると、
被害総額約20万円! もう死にてぇ!!

6/25(水) さようなら、サターン。
今までずっと踏ん切りが付かなくて置いてあったセガサターンをようやく捨てた。
どうせこんな前世代機、二度とやらないだろうしね。
当時死ぬほどのめり込んだソフト「バーチャファイター2」も同時に廃棄。
ありがとう、バーチャファイター。さようなら、あの熱かった日々。
さて、問題は押し入れで眠ってたこの驚異的なデカさのコントローラーをどうするかだ・・・。

TBS系列で日曜の朝にやってる「サンデー・ジャポン」を何気なく見てると、
テリー伊藤やデーブ・スペクターに混じって出演してるこのオッサン、どこかで見たような・・・。
えっ、村西とおる !? いつの間に文化人になってんの !?
しかも隣りには飯島愛! 往年のAVファンには夢の2ショット!
ただ、村西とおるのトークはあのまんまの調子でたいした中身もなく、ホッとしました。

スマートでかっこいいサービスだよねぇ。

ここで日記を書き始めて一年と三ヶ月で、かなり今さらなんだけど、
この日記をIEで読む場合、なるべく「文字サイズ:最小」で読んでいただきたい。
一応、そのサイズを想定して書いてるもんで。
ま、どうでもいいんですけどね(みつまジャパン)。

6/24(火) 買い物下手。
オレって買い物好きのくせに、本当に買い物が下手。
今まで何十回、いや、何百回後悔したことか。
こないだもTシャツとかスニーカーとか三点買ったでしょ。
そのどれもが失敗だったってんだから、並の買い物下手じゃないわな。

まずカーゴパンツね。
これね、裾を折って着るかそのまま着るか、試着してかなり迷ったのな。
で、結局どっちにも決めかねて、かといってこれ以上店員さんを待たせるのもアレだし、
しょうがないから妥協して「あ、これぐらいの長さで」とオッケーを出したのが、その中間の長さ。
その結果、なんとも微妙な丈になっちゃった次第。
そのまま着ると長いし、裾を折るには短い、みたいな。
それでも、これは今回でまだ一番上出来の買い物だったわけ。

次にTシャツね。
一応表記はMサイズだし、自分でも鏡に向かって合わせてみて、
このサイズでいいと思ったのよな、店では。
が、家に帰って着てみたらピチピチのジャストフィット具合。
今さらフェミ男くんってか? それとも大神源太気取り?
どうやらいつも買ってるようなTシャツと違って、伸縮性のある生地だから、
普段よりワンサイズ上を選ばなきゃならなかったみたいで。
しょうがないからお店に電話して、無理矢理サイズ交換をお願いしてさ。
でも、生地が違うことなんて買う時点で気づけよって話だわな。

極めつけはスニーカー。
これ、試着した時点で「あれ? ちょっとキツくねぇか?」とは思ってたわけ。
それでも表記はいつも履いてる8 1/2だし、それ以上のサイズはないみたいだし、
ま、履けないこともないだろ、と勢いで買ったのな。ラストコロンビアだし、と。
が、ネットで見てみると、どうもこのオレが買ったスニーカーはサイズ表記がおかしくて、
いつも履いてるサイズのワンサイズ、もしくてツーサイズ上を買わないといけないらしいのよ。
でも、それを見ても、ワンサイズぐらい問題ないじゃん?とタカをくくってたのな。
で、昨日、はじめてそのスニーカーを履いて外出したんだけど、
これがキツいのキツくないの、歩いてるともう痛くて痛くてたまんない。
昔、中国であった纏足(てんそく)ってこんなのかなあ、と思えるほど。
またこれが、歩けば歩くほど痛くなってくるんだわ。
なんつーか、足を前後から万力で挟まれて、
数分に1mmほどのペースでしまっていく、みたいな拷問的感覚。
こりゃもう無理だ!ってんで、靴屋に飛び込んで別のスニーカーを買い直した次第。
ワンサイズの大きさを再確認した一日でした・・・。

しかも、オレはまだそのとき、そう落胆してはなかったわけ。
ま、もともとレアものとしては激安で買ったラストコロンビアだし、
オークションで転売すれば一万円ぐらいになるんじゃねぇかと。
が、帰ってオークションを見てビックリ。
2,980円で売られてるじゃん! 全然レアじゃないんじゃん!
膝から崩れ落ちそうな感覚を覚えました・・・。オレは本当にバカだ・・・。

■昨日買ったスニーカー。
コンバースのオールスターウェポン (7,800 yen)
 ↑この配色、店ではかっこよく思えたんだけど・・・また失敗した?(泣)

■昨日買ったCD。
Pernice Brothers "Overcome By Happiness" (→amazon
The Tyde "Twice" (→amazon
Pele "Teaching the History of Teaching Geography" (some of usからの再発盤)

■昨日買った服。
GraniphにてTシャツ一枚 (2,500 yen)

■昨日買ったエトセトラ。
DVD-R 10枚
ドリキャス用ソフト「クレイジータクシー 2」(ソフマップで380円。そりゃ買うでしょ。やらないけど)

■最近オークションで落札したもの。
RAMONESのロゴTシャツ
はことん
 ↑こいつ、かわいすぎ。オレはキキトンをセレクト。

まだまだ物欲は収まってないようで・・・。
そろそろ金が本格的にヤバくなってきました。

6/20(金) 今年はパンクで。
ガラクタ市で見かけた光景。
ホコリだらけの古びたカメラケースを客のオヤジが開けた瞬間、
中から数十匹のゴキブリがザワザワザワザワザワザワ・・・・・・。
オヤジは悲鳴を上げながらゴキブリを踏み潰してたけど、
カメラケースを開けたのがオレだったら間違いなく卒倒してるな・・・。

タワーレコードで現在配布中のフリーペーパー"TOWER GUIDE TO PUNK"が熱い。
どうやらタワレコ的に今年はパンクを流行らせようと狙ってるのか、怒濤のパンクアルバム500選。
今さら買おうとまでは思わないまでも、懐かしさで眺めてるだけで興奮必至。
大好きだったCock Sparrer、Anti-Heroes、Abrasive Wheelsなんかはもちろん、
Chron Gen、The Professionals、G.G.Allinなんかの「言われてみればそんなのいたよなあ」ってバンドまでが網羅。

で、そのフリーペーパーを読んだからってわけじゃないんだけど、
オレも今年はパンクだと思ってまして。
これ、音楽じゃなくてTシャツの話なんだけどね。
いやね、ふと思ったのよ、音楽としてのパンクはもう懐かしさでしか興味がないけど、
「パンク」というアイコン自体は今あえてアリなんじゃないかと。
メッセージ性なんていらなくて、あくまでも記号としてのパンクね。
かといって、パンクだったら何でもいいってわけじゃもちろんなく、
そこに「大人が着れるパンクTシャツ」って選択眼が問われるわけで。
で、ヤフオクで買っちゃいました、RAMONESの"Rock'n'Roll High Scool"Tシャツ(笑)。
どうよ、このパンク好きにもB級映画好きにもアピール出来る絶妙なバランス。
また、背中の「GABBA GABBA HEY」がたまらんでしょ、RAMONES好きには。
次はこれまたRAMONESのロゴマークTシャツを購入予定。
33歳にもなって何買ってんだか・・・。

TシャツといえばDaniel JohnstonのTシャツも欲しくて(すでに二枚持ってるけど)、
ここで買おうと思ったものの、システムがどうも複雑で。
現在かたことの英語メールで交渉中。英語ってムズい。

数日前に買った「桃太郎電鉄 11」にハマり中。
ケース、説明書なしの裸ソフト(DVD-ROMのみ)で100円ポッキリの激安品(笑)。
ゲームをぶっ続けて10時間もしたのって何年ぶりだろ。桃鉄最高。
現在賭けゲーム対戦相手募集中。レートは一億円=100円で。

うち(大阪市東住吉区)のポストに入ってた環境事業局からのチラシ。
このご時世にあえて「アンチ分別ごみ!」の姿勢を打ち出す東住吉区、最高。
電気ポットや電話機までも普通ごみ・・・。
もちろんごみ袋は黒いビニールのまんま。
アナーキー in the Osaka。

■昨日買ったCD。
The High Llamas "Retrospective, Rarities and Instrumentals" (→amazon
Her Space Holiday "Manic Expressive" (→amazon
Bonobos "Headphone Magic" (→amazon
Polaris "深呼吸" (→amazon
■昨日買った服。
UACTのTシャツ (5,000yen at SHIPS)
MONKEY TIMEのカーゴパンツ (13,000yen at UNITED ARROWS)
PRO-Kedsのスエード・ハイカットスニーカー (ラストコロンビア!) (8,000yen at JOURNAL STANDARD)
■昨日買った本。
SPA ! 増刊 PONG !
音楽CD&DVD 無敵の複製術

ひさびさに梅田をブラついてたら物欲大爆発。来月の引き落としが恐い・・・。


< 前の日記 目次 次の日記 >

written by オレ 

マイエンピツ追加