懐かしのAmerican Top40 チャート&こめんと

ぶるじん HOME

My追加

ドイツ発ハード・ロック!スコーピオンズ
1984年04月28日(土)

01/01「見つめて欲しい」フィル・コリンズ
02/03「ハロー(出逢いの扉)」ライオネル・リッチー
03/02「フットルース」ケニー・ロギンス
04/04「ホールド・ミー・ナウ」トンプソン・ツインズ
05/05「ミス・ミー・ブラインド」カルチャー・クラブ
06/08「ラヴ・サムバディ」リック・スプリングフィールド
07/11「ユー・マイト・シンク」カーズ
08/10「夢見るトレイシー」トレイシー・ウルマン
09/06「オートマチック」ポインター・シスターズ
10/13「かつて愛した女性へ」フリオ・イグレシアス&ウィリー・ネルソン

11/07「ウォッチング・ミー」ロックウェル
12/23「レッツ・ヒア・ボーイ」デニース・ウィリアムス
13/20「キッスに御・用・心」ゴーゴーズ
14/18「トゥナイト」クール&ザ・ギャング
15/12「アダルト・エデュケイション」ダリル・ホール&ジョン・オーツ
16/19「ドント・アンサー・ミー」アラン・パーソンズ・プロジェクト
17/27「Oh,シェリー」スティーヴ・ペリー
18/09「ヒア・カムズ・ザ・レイン・アゲイン」ユーリズミックス
19/22「オーソリティ・ソング」ジョン・クーガー・メレンキャンプ
20/16「ガールズ」ドゥワイト・トゥイリー

21/25「ロンゲスト・タイム」ビリー・ジョエル
22/26「ブレイクダンス」アイリーン・キャラ
23/14「ジャンプ」ヴァン・ヘイレン
24/24「リーヴ・イット」イエス
25/28「ファイン・ファイン・ディ」トニー・ケアリー
26/30「ダンシン・イン・ザ・シーツ」シャラマー
27/36「タイム・アフター・タイム」シンディ・ローパー
28/31「ノー・モア・ワーズ」ベルリン
29/29「愛に抱かれて」プリテンダーズ
30/32「シスター・クリスチャン」ナイト・レンジャー

31/33「ウェイト」ヴァン・ヘイレン
32/15「今夜はイート・イット」アル・ヤンコヴィック
33/17「ハイスクールはダンステリア」シンディ・ローパー
34/34「ヒーロー」ボニー・タイラー
35/37「ボーダーライン」マドンナ
36/46「ザ・リフレックス」デュラン・デュラン
37/45「ホワイト・ホース」レイド・バック
38/47「ハリケーン」スコーピオンズ
39/40「イッツ・マイ・ライフ」トーク・トーク
40/51「ハート・オブ・ロックン・ロール」ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース


【ニューエントリーこめんと】

☆「ザ・リフレックス」デュラン・デュラン
(The Reflex / Duran Duran)

>アルバムの冒頭に収録されていたポップ・ロックを、ナイル・ロジャースの手によって強化され3rdシングルとしてリリース。その後チャートを急上昇し、2週に渡り全米を制覇という大偉業を達成し、アルバムを再びトップ10内に呼び戻すプロモーションにも一役買う事となる。実際アルバム・バージョンとはその聴き応えに大きな差が生じるシングル・バージョンなのだが、当時はアルバムとは別にシングルも購入し、その違いをも楽しんだものである。

アルバム「セヴン&ザ・ラグド・タイガー」(Seven And The Ragged Tiger)に収録。

☆「ホワイト・ホース」レイド・バック
(White Horse / Laid Back)

>1979年デンマークで結成されたシンセ・ポップ系デュオ。
当時の日本では、とても受け入れ辛いであろうクセの強いファンク調シンセ・ダンス・ナンバー。全米においてもトップ40入りまで10週を要しているのだが、37位→27位というジャンプ・アップもありながら最高位は26位というよーわからん存在。ある意味実験的要素の強い作品なのかもしれないが、アルバム収録曲に耳をすましてみると普通のシンセ・ポップどころかレゲエまで含まれているという多国籍仕様?日本ではまったりと聴かせるレゲエ調の「サンシャイン・レゲエ」がちょっとした話題にもなったのだが、当時この様々なジャンルの作品が詰め込まれたアルバムを手にしたファン(?)は、ワタシを含めて果たしてちゃんと楽しめたのやら?それでも近年ベスト盤を入手し、結構楽しんだワタシでありましたとさ。(なんじゃ、そりゃ)

アルバム「サンシャイン・レゲエ」(Keep Smiling)に収録。

☆「ハリケーン」スコーピオンズ
(Rock You Like A Hurricane / Scorpions)

>1965年西ドイツで結成されたハードロック・バンド。
ライヴ&アルバム・アーティストとして勝手にワタシが決め付けていた彼らが、よもやトップ40ヒットを放つ時が来るとはねぇ。明らかにヒットを意識した作りのロック・ナンバーなのだが、思わずアルバムを購入してしまうくらいカッコイイのだからそれはしょーがないってか。この完成度で最高位25位止まりなのは、その時代の流行にそぐわなかったためなのかも。

アルバム「禁断の刺青」(Love At First Sting)に収録。

☆「ハート・オブ・ロックン・ロール」ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース
(The Heart Of Rock 'N' Roll / Huey Lewis and The News)

>アルバムのOPを飾っていた、彼らの音楽性を象徴するかのような飾り気のないロック・ナンバー。最高位6位とトップ5入りは叶わなかったものの、アルバムがチャート・イン39週目にして全米No.1にまで引き上げさせた功労曲。アメリカの主要都市が歌詞に含まれているが、香港・東京が含まれているサービス・バージョン(?)も存在。

アルバム「スポーツ」(Sports)に収録。


★圏外70位★

☆「ビリーヴ・イン・ミー」ダン・フォーゲルバーグ
(Believe In Me / Dan Fogelberg)

>エレキギターを前面に打ち出した前シングルとは打って変わって、従来の路線に戻したようなアコースティック調のソフト・ナンバーだが、最高位48位とトップ40入り成らず。以降没落への道をたどる事となるのは、惜しい限り…。

アルバム「ウィンドウズ・アンド・ウォールズ」(Windows And Walls)に収録。

★圏外73位★

☆「ブレイク・フリー」クィーン
(I Want To Breake Free / Queen)

>楽曲がどーのこーのというよりも、PVによるその衝撃度にすべて持っていかれたのか、最高位45位止まりとなってしまったようで。(おいおい)

アルバム「ザ・ワークス」(The Works)に収録。

★圏外87位★

☆「オリジナル・シン」インエクセス
(Original Sin / Inxs)

>ダリル・ホールがコーラスに参加し、ナイル・ロジャースがプロデュースという意欲作。PVは来日してまで撮影されたというそのヒットに対する入れ込み様だったのだが、全米での評価は厳しく最高位58位止まり。当時は彼らのファンの仲間入りしていたワタシから見ても独特のダサさに失笑してしまった(スミマセン!)のだが、アルバム自体は結構楽しめたというこの不思議!?

アルバム「ザ・スウィング」(The Swing)に収録。


全米デビュー!ボン・ジョヴィ
1984年04月21日(土)

01/02「見つめて欲しい」フィル・コリンズ
02/01「フットルース」ケニー・ロギンス
03/04「ハロー(出逢いの扉)」ライオネル・リッチー
04/08「ホールド・ミー・ナウ」トンプソン・ツインズ
05/06「ミス・ミー・ブラインド」カルチャー・クラブ
06/05「オートマチック」ポインター・シスターズ
07/03「ウォッチング・ミー」ロックウェル
08/13「ラヴ・サムバディ」リック・スプリングフィールド
09/07「ヒア・カムズ・ザ・レイン・アゲイン」ユーリズミックス
10/14「夢見るトレイシー」トレイシー・ウルマン

11/15「ユー・マイト・シンク」カーズ
12/09「アダルト・エデュケイション」ダリル・ホール&ジョン・オーツ
13/19「かつて愛した女性へ」フリオ・イグレシアス&ウィリー・ネルソン
14/10「ジャンプ」ヴァン・ヘイレン
15/12「今夜はイート・イット」アル・ヤンコヴィック
16/17「ガールズ」ドゥワイト・トゥイリー
17/11「ハイスクールはダンステリア」シンディ・ローパー
18/20「トゥナイト」クール&ザ・ギャング
19/21「ドント・アンサー・ミー」アラン・パーソンズ・プロジェクト
20/22「キッスに御・用・心」ゴーゴーズ

21/16「アイ・ウォント・ア・ニュー・ドラッグ」ヒューイ・ルイス・&ザ・ニュース
22/25「オーソリティ・ソング」ジョン・クーガー・メレンキャンプ
23/38「レッツ・ヒア・ボーイ」デニース・ウィリアムス
24/26「リーヴ・イット」イエス
25/29「ロンゲスト・タイム」ビリー・ジョエル
26/31「ブレイクダンス」アイリーン・キャラ
27/36「Oh,シェリー」スティーヴ・ペリー
28/30「ファイン・ファイン・ディ」トニー・ケアリー
29/32「愛に抱かれて」プリテンダーズ
30/39「ダンシン・イン・ザ・シーツ」シャラマー

31/35「ノー・モア・ワーズ」ベルリン
32/41「シスター・クリスチャン」ナイト・レンジャー
33/44「ウェイト」ヴァン・ヘイレン
34/34「ヒーロー」ボニー・タイラー
35/18「RADIO GA GA」クィーン
36/53「タイム・アフター・タイム」シンディ・ローパー
37/40「ボーダーライン」マドンナ
38/23「カム・バック・アンド・ステイ」ポール・ヤング
39/42「夜明けのランナウェイ」ボン・ジョヴィ
40/46「イッツ・マイ・ライフ」トーク・トーク


【ニューエントリーこめんと】

☆「シスター・クリスチャン」ナイト・レンジャー
(Sister Christian / Night Ranger)

>ハード・ロック路線が今ひとつ売れぬならばロック・バラード系はどうか、とばかりに2ndシングルとしてリリースしてみれば、なんと最高位5位という彼らにとって最大級となるヒットを記録。間奏のギター・プレイには聴き応えがあるとはいえ、この作品が30位→20位や16位→8位というジャンプアップには違和感を覚えたのだが、まぁ彼らもついに全米でブレイクしたから良しとすっかぁと安堵していたあの当時。結果的にはこのバラード・ヒットが、バンドとしての音楽の方向性を決定させてしまう事となるのは、果たしてファンにとっては吉となったのか、それとも…。ちなみにワタシがこの2ndアルバムを入手したのは、3rdシングルを耳にしてからである。

アルバム「ミッドナイト・マッドネス」(Midnight Madness)に収録。

☆「ウェイト」ヴァン・ヘイレン
(I'll Wait / Van Halen)

>ビッグ・ヒットとなった前作に続くトップ40ヒットは、少しコマーシャリズムを抑えたかのようなミディアム・スローなロック・ナンバー。当時は地味さすら感じさせたのだが、今回単曲で改めて聴きなおしてみると最高位13位にも頷ける出来ばえに、今更ながら感心感心。(まぁ、エラそーに)

アルバム「1984」(1984)に収録。

☆「タイム・アフター・タイム」シンディ・ローパー
(Time After Time / Cyndi Lauper)

>ストレートなポップ・ソングで鮮烈デビューを決めた彼女が、2ndシングルとして選択したのは打って変わってウェット調のバラード・ナンバー。これが前作を超えるチャート・アクションを披露した後、2週に渡り全米を制覇。“静”でも“動”でもOKという両刀使い(?)な彼女によるシングル・ヒット量産劇場は、今始まったばかりであーる。ちなみにワタシは、“動”の方が好きッス☆

アルバム「N.Y.ダンステリア」(She's So Unusual)に収録。

☆「夜明けのランナウェイ」ボン・ジョヴィ
(Runaway / Bon Jovi)

>1983年ニュージャージー州で結成されたロック・バンド。
リード・ボーカリストのジョン・ボン・ジョヴィが率いるハード系ロック・バンドによるトップ40デビュー曲は、最高位こそトップ40滞在わずか1週の39位とまるで振るわなかったメロディアスなロック・ナンバーだったのだが、上記のナイト・レンジャー同様日本ではそれなりの支持を受け、86年の大ブレイク前に日本では一足早く人気アーティストの仲間入りを果たしている。なお85年には麻倉未稀によってカバーされ、さらに97年にはギタリストのリッチー・サンボラが反町隆史の「Forever」で軽快なギター・プレイを披露し、別の意味で浮いている。

アルバム「夜明けのランナウェイ」(Bon Jovi)に収録。

☆「イッツ・マイ・ライフ」トーク・トーク
(It's My Life / Talk Talk)

>1981年ロンドンで結成されたニューウェイブ系ロック・バンド。
前出であるリアル・ライフと同系統のサウンドのためか、現在でもごっちゃにしてしまうシンセ・ポップ。最高位31位まで上昇した当時のお気に入りの一曲で、2ndトップ40ヒット曲にも期待したのだがそれは叶わず、アルバム購入も見送ってしまいましたとさ。(ゴメン)

アルバム「イッツ・マイ・ライフ」(It's My Life)に収録。


ソロでも大成功!スティーヴ・ペリー
1984年04月14日(土)

01/01「フットルース」ケニー・ロギンス
02/03「見つめて欲しい」フィル・コリンズ
03/02「ウォッチング・ミー」ロックウェル
04/10「ハロー(出逢いの扉)」ライオネル・リッチー
05/06「オートマチック」ポインター・シスターズ
06/07「ミス・ミー・ブラインド」カルチャー・クラブ
07/04「ヒア・カムズ・ザ・レイン・アゲイン」ユーリズミックス
08/11「ホールド・ミー・ナウ」トンプソン・ツインズ
09/08「アダルト・エデュケイション」ダリル・ホール&ジョン・オーツ
10/05「ジャンプ」ヴァン・ヘイレン

11/09「ハイスクールはダンステリア」シンディ・ローパー
12/13「今夜はイート・イット」アル・ヤンコヴィック
13/20「ラヴ・サムバディ」リック・スプリングフィールド
14/15「夢見るトレイシー」トレイシー・ウルマン
15/19「ユー・マイト・シンク」カーズ
16/12「アイ・ウォント・ア・ニュー・ドラッグ」ヒューイ・ルイス・&ザ・ニュース
17/17「ガールズ」ドゥワイト・トゥイリー
18/16「RADIO GA GA」クィーン
19/31「かつて愛した女性へ」フリオ・イグレシアス&ウィリー・ネルソン
20/24「トゥナイト」クール&ザ・ギャング

21/25「ドント・アンサー・ミー」アラン・パーソンズ・プロジェクト
22/27「キッスに御・用・心」ゴーゴーズ
23/22「カム・バック・アンド・ステイ」ポール・ヤング
24/18「恋のハート・ビート」クリスティン・マクヴィー
25/29「オーソリティ・ソング」ジョン・クーガー・メレンキャンプ
26/28「リーヴ・イット」イエス
27/21「ランゲージ・オブ・ラヴ」ダン・フォーゲルバーグ
28/14「ロックバルーンは99」ネーナ
29/40「ロンゲスト・タイム」ビリー・ジョエル
30/32「ファイン・ファイン・ディ」トニー・ケアリー

31/41「ブレイクダンス」アイリーン・キャラ
32/38「愛に抱かれて」プリテンダーズ
33/33「キッズ・アメリカン」マシュー・ワイルダー
34/35「ヒーロー」ボニー・タイラー
35/39「ノー・モア・ワーズ」ベルリン
36/47「Oh,シェリー」スティーヴ・ペリー
37/37「ワン・イン・ア・ミリオン」ロマンティックス
38/56「レッツ・ヒア・ボーイ」デニース・ウィリアムス
39/45「ダンシン・イン・ザ・シーツ」シャラマー
40/46「ボーダーライン」マドンナ


【ニューエントリーこめんと】

☆「ブレイクダンス」アイリーン・キャラ
(Breakdance / Irene Cara)

>サントラ関連のダンス・ナンバー担当として、一時代を築いた彼女によるラスト・トップ40ヒット。有終の美を飾るのもダンス・ナンバーというのも実に彼女らしく、最高位8位という好成績を遺している。

アルバム「ホワット・ア・フィーリン」(What A Feelin')に収録。

☆「Oh,シェリー」スティーヴ・ペリー
(Oh Sherrie / Steve Perry)

>1949年カリフォルニア州出身のシンガー・ソングライター兼ミュージシャン。本名ステファン・レイ・ペリー。
77年ジャーニーのメイン・ボーカリストとして加入後、バンドをスーパーバンドにまで引き上げた功労者によるソロ名義での初トップ40ヒット。当時の恋人に対しての思いをつづったパワフルなラヴ・ソング。残念ながらシェリー嬢との仲は長続きしなかったものの、プロデュースと製作に携わったその作品の完成度は高く、最高位3位まで上昇。ミュージシャンとしてのポテンシャルの高さを世間に知らしめたのである。

アルバム「ストリート・トーク」(Street Talk)に収録。

☆「レッツ・ヒア・ボーイ」デニース・ウィリアムス
(Let's Here It For The Boy / Deniece Williams)

>ジョージ・デュークのプロデュースによるリズミカルなダンス・ナンバーが、78年ジョニー・マティスとのデュエット「涙のデュエット」(Too Much, Too Little, Too Late)以来2曲目となるNo.1(2週)ヒットを獲得。はしょりまくった邦題が、なかなかイカす?

サントラ「フットルース」(Footloose)に収録。

☆「ダンシン・イン・ザ・シーツ」シャラマー
(Dancing In The Sheets / Shalamar)

>この週サントラ「フットルース」から二曲目となるトップ40ヒットは、ちょっと地味目ながらもダンサブルなポップ・ナンバー。最高位17位とコチラも控えめな成績だが、楽曲としてはなかなか味わい深い一品ではなかろうか。

サントラ「フットルース」(Footloose)に収録。

☆「ボーダーライン」マドンナ
(Borderline / Madonna)

>ダンス系ナンバーでスーパースターへと駆け上っていく彼女にとって、今となっては貴重とすら感じ取れる哀愁に満ちたポップ・ナンバー。Hot100内チャートイン後、15週もかけて最高位10位に到達というのもかなり貴重な記録かもしれないが、Hot100内滞在30週という記録も貴重かも。当時はこの作品が気に入り、アルバムを購入したものであーる。

アルバム「バーニング・アップ」(Madonna)に収録。


日本ではメジャー・ヒット?ボニー・タイラー
1984年04月07日(土)

01/01「フットルース」ケニー・ロギンス
02/02「ウォッチング・ミー」ロックウェル
03/07「見つめて欲しい」フィル・コリンズ
04/04「ヒア・カムズ・ザ・レイン・アゲイン」ユーリズミックス
05/03「ジャンプ」ヴァン・ヘイレン
06/08「オートマチック」ポインター・シスターズ
07/10「ミス・ミー・ブラインド」カルチャー・クラブ
08/09「アダルト・エデュケイション」ダリル・ホール&ジョン・オーツ
09/05「ハイスクールはダンステリア」シンディ・ローパー
10/13「ハロー(出逢いの扉)」ライオネル・リッチー

11/12「ホールド・ミー・ナウ」トンプソン・ツインズ
12/06「アイ・ウォント・ア・ニュー・ドラッグ」ヒューイ・ルイス・&ザ・ニュース
13/14「今夜はイート・イット」アル・ヤンコヴィック
14/11「ロックバルーンは99」ネーナ
15/25「夢見るトレイシー」トレイシー・ウルマン
16/19「RADIO GA GA」クィーン
17/21「ガールズ」ドゥワイト・トゥイリー
18/16「恋のハート・ビート」クリスティン・マクヴィー
19/28「ユー・マイト・シンク」カーズ
20/26「ラヴ・サムバディ」リック・スプリングフィールド

21/17「ランゲージ・オブ・ラヴ」ダン・フォーゲルバーグ
22/24「カム・バック・アンド・ステイ」ポール・ヤング
23/15「スリラー」マイケル・ジャクソン
24/30「トゥナイト」クール&ザ・ギャング
25/29「ドント・アンサー・ミー」アラン・パーソンズ・プロジェクト
26/22「ギヴ・イット・アップ」K.C.
27/36「キッスに御・用・心」ゴーゴーズ
28/32「リーヴ・イット」イエス
29/35「オーソリティ・ソング」ジョン・クーガー・メレンキャンプ
30/23「ランナー」マンフレッド・マンズ・アース・バンド

31/39「かつて愛した女性へ」フリオ・イグレシアス&ウィリー・ネルソン
32/38「ファイン・ファイン・ディ」トニー・ケアリー
33/37「キッズ・アメリカン」マシュー・ワイルダー
34/34「レッド・レッド・ワイン」UB40
35/42「ヒーロー」ボニー・タイラー
36/20「想いは果てしなく」38スペシャル
37/40「ワン・イン・ア・ミリオン」ロマンティックス
38/44「愛に抱かれて」プリテンダーズ
39/43「ノー・モア・ワーズ」ベルリン
40/47「ロンゲスト・タイム」ビリー・ジョエル


【ニューエントリーこめんと】

☆「ヒーロー」ボニー・タイラー
(Holding Out For A Hero / Bonnie Tyler)

>ジム・ステインマンがプロデューサー&ライターとして名を連ねたハードなポップ・ロック。最高位34位とセールス的には芳しくないのだが、当時日本では複数の女性シンガーにカバーされヒットしている。やっぱ代表格は、ドラマの主題歌にもなった麻倉未稀バージョンであろうかな。

サントラ「フットルース」(Footloose)に収録。

☆「愛に抱かれて」プリテンダーズ
(Show Me / The Pretenders)

>アコースティック調の爽やかすら感じさせてくれるポップ・ナンバー。最高位28位以上の存在感アリかも。

アルバム「情熱のロックン・ロード」(Learning To Crawl)に収録。

☆「ノー・モア・ワーズ」ベルリン
(No More Words / Berlin)

>1978年カリフォルニア州で結成されたニューウェイブ系ポップ・バンド。
80年代には数曲のHot100ヒットを放っていたのだが、今回ジョルジオ・モロダーらのプロデュースにより、ようやくトップ40内に食い込むポップ・ナンバーの完成にこぎつける。最高位23位と抜きん出たヒットとまではいかなかったものの、2年後にはよもやのビッグ・ヒットを記録する事となるとは、この時点では誰も予想は出来まいて。

アルバム「ラヴ・ライフ」(Love Life)に収録。

☆「ロンゲスト・タイム」ビリー・ジョエル
(The Longest Time / Billy Joel)

>オリアルに一曲は収録されている、日本人のお耳にも優しいポップ・ナンバーの一角。アカペラのドゥーワップ・ナンバーが、最高位14位まで上昇している。

アルバム「イノセント・マン」(An Innocent Man)に収録。


★圏外77位★

☆「オリンピア」セルジオ・メンデス
(Olympia / Selgio Mendes)

>大盛況だったロサンゼルスで開催された夏季五輪のテーマ曲。最高位58位とチャート的には盛り上がりに欠けたのだが、まぁいいじゃないですか☆

アルバム「オリンピア」(Confetti)に収録。

★圏外84位★

☆「リラックス」フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド
(Relax / Frankie Goes To Hollywood)

>1980年イギリスで結成されたニューウェイブ系バンド。
全英ではブームを巻き起こすほどのビッグ・ヒットを記録していたのだが、全米では最高位67位という体たらく?全米で本格的に火が点くのは、翌年85年になってからなのであーる。

アルバム「プレジャー・ドーム」(Welcome To The Pleasuredome)に収録。



BACK   NEXT
目次ページ