それすらもまた日々の果て |
姫崎せりか |
一覧
過去 / 未来 |
|
お名前.こむ(違) BBSでエマエマさま様に指摘されるまで、全然気付かなかった 私も抜けてますが。<KAWADE夢ムック 早川暢子@ル・ペニュワール様が早川茉莉に改名なさったそうです。 二代目襲名?(違) 今までご本名で活動されてた実績のある方って、改名は中々 難しいすよね。名前ってのは人間関係の基本だから。 会社勤めのOLさんだって、結婚で苗字変わると、培ってきた 人間関係をもう一度構築しなきゃいけないからイヤだとか言いますし。 良く思い切られたものです。 森茉莉生誕100年ご祝儀なのかなー。<明らかに違う 私も"姫崎せりか"なんて名前使ってますが。 本名じゃないです。偶に聞かれるんですが。なんつーか、少女漫画家か ノベルズ作家みたいな名前ですが。 学生時代からのペンネームなんですよ。文章もこんなカンジで。 今となっては、何でこんな恥ずかしい名前にしたのか思い出せませんが。 昔は「せりかさんって男なんですか?」とも言われました。 <紙媒体&ネットで このワタクシの何処が男に見えて?(にっこり) ベルサイユにいらっしゃい(怒) <誰 ずっと私の喋りがオトコっぽいのかと思ってましたが、違うみたいです。 最近、リヴでも言われまちた。 ほら、リヴリーの飼い主名、「serika」にしてるじゃないですか。 パークでふらふらしてたら、いきなり「serikaさんって男?」だって。 何でかと思ったら「車好き?」って。 そうか。 トヨタ セリカ か! …って、 族の車じゃん!! 族=暴走族<偏見 若い頃の私は、クルマ好きの男に思われてたのか。 妙に納得した春の午後…(お茶啜り) でも、幾らクルマ好きだからって。 自分の名前をセリカにする男がいたらちょっとヤだな…(ふ) 理由 昨日、じゃなくてもう一昨日かな。 夜になって雨が降った時のこと(東京近郊のみ) 帰りが遅くなって、夜中の1時頃駅から歩いてきたと思いねえ。 この信号を渡れば直ぐにマンション。雨はしとしと。 斜め前には同じく信号待ちしている女の人が居る。 早く青にならないかなーと思っていたら、不意にその人が言った。 「……そうなのよ。今日、病院に行ってきたの」 え? 斜め後ろからギクッとして顔を上げると、その人は傘の陰でどうやら携帯電話をかけているらしい。 あーびっくりした。最近多いよな、独り言だと思ってると電話してる人。 まあ、電話だと思ってたら独り言だったって方が怖いんですが。 雨はしとしと。深夜1時。 まだ信号は青にならない。 「癌だって」 ……え? ちょっとビビッた。 「手遅れだって」 …………。 一歩歩下がった。 「手術しても助からないらしいの」 ………………。 もう一歩下がった。 雨はしとしと。深夜1時。まだ信号は青にならない。 「あたし、どうしたら良いの?」 傘の中で、すすり泣く声が聞こえる。 雨はしとしと。深夜1時。まだ信号は青にならない。 あの時のお巡りさんへ だから私は信号無視したんですが(涙) 呪い 「世界でひとつだけの花」にイチャモンつけた所為だろうか。 頭の中で、曲がぐるぐる回って抜けないんですけど――。 それも 花屋の店先で見つけた~ という、歌い出しの部分だけが。 ぐるぐるぐるぐるリピートしてます。 花屋の店先は良いから! 何を見つけたんだよ! 早く言えよ! 先に行ってくれ! あー、鬱陶しい。誰か助けて――! もしかして、これは。 マッキーの呪い!? 世界でひとつだけの花 クサナギくんのドラマの主題歌、売れてますね。 「世界でひとつだけの花」でしたっけ。マッキーの。 別に私も素直に良い歌だと思いますが。 最近、反戦歌みたいに歌われてるのも、まあ良いかと思いますが。 でも。 小学校の卒業式で歌うのは如何なものかと。 最近の子供は競争しないねー。運動会も徒競走しないしねー。 学芸会だって全員主役らしいしねー。 差をつけると傷つくからねー。今の子は兄弟だって少ないしねー。 みんな世界でひとつだけの花だよねー。 そうさ。みんな人それぞれ世界でひとつだけの花だよ。 でも、何か違う。違うんだー! もっと逞しくなってくれよ、コドモたち。 そして大人へ。 小さい頃からそんなことを歌わせなきゃいけないほど、世の中はダメ? ねえ、ダメなんですか?? 開戦 とうとう戦争が始まった。 空爆が始まったって、TVで言ってる。 空爆って言うのは、攻める方の言葉だよ。 どうして使うの? 何時からだろう。こういう言葉の言い換えをするようになったのは。 空爆じゃない。 あの爆音の下にいる人にとっては、空襲。 空襲が始まりましたって言ってよ。 あの爆音の下にいるのは。 空襲に怯える、ワタシだ。 リヴリー日記 2 引き続きリヴリーの話題で申し訳ないんですが。 他にネタもないんでやらせてくだちい。 リブラー(って言うのか?)に小学生が多いというのは前述の通りなんですが。なんつーか怖いよなあ、と思うところもありまして。 小学生というのは色恋に興味ある年頃ではあるんですが。 「誰かリブ彼になってください。彼になってくれたら50ddあげますー!」 と叫んでいたのも、多分小学生女子であろうよ。あ、ddってのは通貨の単位なんですが。 うーん。自分のリブリー(つか自分?)に恋人が欲しいというキモチは判らなくもない。 が。それって 援助交際じゃん! 良くないよー。金でつるのは。 大体、dd目当てに恋人になるなんてヤツは、ロクなヤツじゃないよ? dd巻き上げられて捨てられるよ? そんな哀しい女になっちゃ駄目ー! つかねー。この手のハナシはよくあって。 昨日ワタシが逢った20歳浪人生男子くんは、中学生の女の子から100ddもらったそうです。 で、貢いでる?方の女の子は「少ししか上げられなくてごめんね。今度いっぱいあげるから許してね」と言っていまちた……。 切ない…・゜・(ノД`)・゜・。 リヴリー日記 此処のところ急速にリヴリーにハマって、暇さえあればモイラを動かしている。何と言うか、奥の深いゲームだなあと。 すっごい良くできてますよ、コレ。無料で配ってて大丈夫なのかと心配になるくらい。 私はまだ初心者なんで、パークをふらふらして、そこで逢った人に情報を貰ってるんですが。 今のところ ●リヴリー同士でチャットができる。 ●リヴリーはパークに行ったり、友達の島に遊びに行く事ができる。 ●リヴリーは老廃物として宝石を出すので(ddと略す)飼い主はそれを集めてエサや島を買うことができる。 ●リヴリーのレベルアップは移動とお喋り、それとエサ。 ●エサの与え方でリブリーをいろんな色にすることができる。 ということがわかりまちた。 モイラを覗いてみて居なかったら、レベルアップに何処かへ遊びに行かせているんだと思ってください(笑) で、数日やってみた感想なんですが。 何でこんなに小学生が多いんだ!! です。 いやもう。最近の子供はパソコン使うね! 打ち込みなんか私より速いね! 小学生は相手を小学生だと思ってるね! 最初からね! 初対面で「こんにちは」とか言うと「なんねん?」とか平気で言うね! 「なんねん?」って! アンタのお母さんくらいのトシだよ!! …とは言えずに。 「えーと。高校生…」と言ってしまったワタシは小心者でせうか。 ……ただのサギだな。 タマちゃん捕獲作戦→失敗 そのうち誰かがやるんじゃないかと思ってましたが。 思ったより遅かったなあ。自称保護団体による救出作戦。 私は去年の内に動くんじゃないかと思ってたのに。 うーん。海に返してやりたいと思う気持ちも判るけど。 帷子川だって鶴見川に比べればマシだが、そんなに綺麗な川でもないし。 でも、だからって掴まえて空輸して海に返すってのもどーよ。 幾ら掛かるんだろう、金額的に。 いやまあ、マネーのことは良いとしても。<貧乏性 市への届出に虚偽の申請をしちゃイカんだろう。 水質調査と偽って、ダイバーでタマちゃん捕獲ってのもどーよ。 「正直に言ったら許可が下りないと思った」って、確信犯だし。 動物を保護する目的の前では、他の道理を無視しても良いと思ってるらしい。 動物愛護とか保護団体が胡散臭いと思われるのはだからなのにな。 このタマちゃんファンクラブ(?)海外の保護団体に応援を求めてて、捕獲を手伝って貰ったのですが。 その海外の団体の代表さんが。 『タマちゃんがこんなに日本で注目されてるとは思わなかった。保護に反対する人がいるのも知らなかった』 と言っていまちた。 日本は平和だ。 ら――ぶ!! 最近あちこちで見かけてたリヴリーをサイトに設置してみました。 「甘い蜜の島」在住の「モイラ」です。 うわー、ベタベタ…(恥) とにかく可愛い。ずーっと見ててしまう(ぽ) 一番最初に見たペットが「ブラックドック」だったので、かなり衝撃を受けたんですが、オフィシャルサイトに行ってみて、ピグミーにかなり心を動かされまして。 本当はルウルウってつけたかったんだけど、もう他にいらっしゃるようで登録できなくて、モイラにしました。島の名前も当然甘い蜜です(笑) あーもう可愛い!この子はずっとテントウムシ食わせて紅くする予定です。 紅いピグミーって可愛いよね。 島の看板がBBSみたいになってるので、良かったら書き込みしてください。 リヴリー持ってる人がいたら、お友達になってください。 つか、私もまだリヴリー初心者なんで良く判らないんですが。 教えてくれる人いたら宜しくです。 何が何だか判らない人は、こちらのオフィシャルサイトへどうぞ。 http://www.livly.com/main.php ギドウくんとかレオくんとか居ないかなーv 水晶内制度・感想 笙野頼子先生の『水晶内制度』@新潮。ようやく読了しました。 通読できなかったのは体力がないから。笙野先生の小説は体力が要ります。 何故かと言うと。 うわーっ。 などと水晶内制度ギャグをやっても判って貰えないでしょうが。 (ごめんなさいごめんなさいごめんなさい) 以下、誰の、何の役にも立たない、只の感想です。 面白かったです。もしかしたら今までの笙野先生の作品の中では一番「読み易かった」かもしれない。 『ありえない世界』を説明する、あの語り口は私のような体力ナシナシ読者にもとっつき易いと思われます。 森茉莉なんですが。分離派に支持される、かな――…? 愛情と性を分離させてる、人形夫を持つ女性が「分離派」なんですが。 森茉莉?う―ん? 確かに森茉莉なら、パッパの人形と一生幸せに暮らしそうだけど。 父親の影響をあれだけ受けまくった人が、ウラミズモに受け入れられ…ますかね。父親のモノの見方や趣味を刷り込まれている、あれは洗脳されてると言っても良いかもしれないのに。 でも、男社会に迫害され、反抗し、抵抗し、怒りに満ちた生涯を送っているのも事実で。 …う―ん、微妙…。 そして何より、作品の途中に挿入されている介護用のベッドとシャワー設備の広告by三洋電機が!女性二人でにっこりしているあの写真が!! ……ギャグかと思ってしまいました。 うわーっ。 うわーっ。 うわーっ。 ……ごめんなさい(滅) 美人? つい今さっき。朝のワイドショーで。 最近人気のお笑いコンビ・テツ&トモ@なんでだろう~♪の赤いジャージの方に(名前はどっちだ)恋人発覚!と言っていた。 曰く タカハシ○○似の美人 なのだが、○○の部分が上手く聞き取れなかった。 高橋尚子似の美人?? 高橋尚子は美人という範疇に入るんだろうか?<失礼な 他に高橋って美人がいたか? 高橋由美子?……ちょっと古いが。 それとも 高橋真梨子?<歌手 高橋愛?<モー娘。 高橋留美子??<漫画家 と??が頭の中で一杯になった時、キャスターが繰り返した。 「高橋由伸似の美人」 ああ、なるほど。 ……納得して良いんだろうか。 こんなところに 笙野頼子先生繋がりで『新潮』入手。 『水晶内制度』巻頭460枚一挙掲載。 いや、まだ全部は通して読んでないんですが。 パラパラとページを捲って行くと、突然浮かび上がって見えてくる文字。 (以下引用) ウラミズモの日本古典の受容の仕方は独特なもので、一番翻訳され売れている大衆文芸が吉屋信子、ふたつしかない大学院のその一方にしかない文学科で、最も多く論文が出るのが分離派の提出する森茉莉論だ。 新聞を読んでいると、あるいは街を歩いていると。 不意に好きな人の名前が、好きな人の名前の文字が目に飛び込んでくることはありませんか? 私はあります。 というわけで、突然目にしてしまった『水晶内制度』。 どういう小説家と言うと、女の人ばっかりで構成された日本国家内のウラミズモという国で、神話を語ることになった小説家の話(ものすごくぶっちゃけてます。ごめんなさいごめんなさい)です。 いやー、吉屋信子と森茉莉が並ぶとは。新鮮を通り越してビックリでした。 わかるけど。わかるけど。わかるけど―! 思わず本棚に駆け寄って、『花物語』とか『女人・吉屋信子』(by吉武輝子)とか引っ張り出してきてしまうま。 何だろう。ドキドキ。ちゃんと読まなきゃ。 というわけで、これから読みます。 森茉莉ムック・続き 文学史になんてちっとも残らないわよ。 だって、少数の人が、すごい愛読者だっていうだけだから。 それで良いじゃないか、森茉莉。と思うのである。 私は文学史に残る文豪だから好きなんじゃない。 あなたがあなただから好きなんだよ、ハニィ <誰だお前は というわけで。笙野先生と早川@ル・ペニュアールさんが言う処の『私だけの森茉莉』なんですが。(ファンは自分だけの森茉莉を持ってるって意味にゃ)私はムックの中では一番ナンシー関氏に近いかなあ。 私の中の森茉莉は、ツッコミ処満載の、可笑しくも愛すべきお婆さんなんです。愛すべきお婆さんだから、若い頃の夢物語も、自慢話も、にこにこして聞ける。 私は内田百閒とかも好きなんですが、共通項は「ワガママで頑固な老人」だなあと思いまちた。老人フェチ。……誤解を招くか。 ナンシー関氏は、「ドッキリチャンネル」を受け継ぐ人だと思ってました。 森茉莉に対して「何言ってんだかこのばあさんは」と、愛をこめてツッコんでくれる同士を見つけた時、私はもう無条件で抱き締めたいと思ったくらい嬉しかったことだよ。 たまらんですよ、もう。何でもっと言ってくれなかったんだろう。 頑固老人マニア(いつからだよ)の私としては、ムックの論考では井坂洋子氏の『乳母車の老年文学』というタイトルに、腫れ上がるほど膝を打ちまくったことだよ。 森茉莉は自分のことを『老人性痴呆症ではなくて幼児性痴呆症』と言ってたけど、七歳の時から老人だったのではあるまいか。 幼児のまま大人になった人じゃなくて、幼児の頃から老人だった人…。 一生老人。 夢が無いので却下だな…(苦) KAWADE夢ムック・森茉莉本 買ったばっかなのに、もう表紙がヨレてきたことだよ。本をもっと大事に扱わないと駄目だねえ。少なくとも読みながら食事して、醤油でページ汚すのはやめよう…(涙) つことで、夢ムック。森茉莉の写真が一杯あって、こんなに沢山纏めて見たのは初めてじゃないかと思ったり。 森茉莉は自分でも「子供の頃は美人だった」って言ってただけあって、少なくとも不美人ではないと思ったり。 早川@ラ・ペニュアールさんの選んだベスト・オブ・森茉莉(森茉莉入門編の短編集)が巻頭にあるんだけど、ドッキリチャンネル系が入ってないのが個人的に残念だす。私だったら、ドッキリチャンネルから森茉莉悪口雑言集を積極的に入れたと思われます。私の中の森茉莉は、やっぱり「偏屈婆さん」なんだよなー。週刊新潮、リアルタイムで買ってたしなー。 そういえばコラム執筆者の中に『ベスト・オブ・ドッキリチャンネル』の選者・中野翠さんが居ないすね。やっぱり文芸誌だからドッキリチャンネルは却下だったのかな。……穿ち過ぎ? 笙野頼子先生と早川@ラ・ペニュアールさんの対談は愉しいす。 森茉莉ファンって、2人集まるとこんな感じなんだろうなー…というノリが感じられて、ファンとしては非常に愉しいです。 笙野先生の森茉莉入門が、『暮らしの手帳』に森茉莉が書いた料理のレシピだったというのが意外でした。私は勝手に『恋人たちの森』だと思ってたよ。<それは自分です こちらのBBSでもお馴染みだった、白川@森茉莉ドット文学館さんのコラムがすっ飛ばしてて面白いです。白川節が光ってます。流石だなあ。 長文になったので、感想の続きはまた明日。 今日はオチはありません(爆) |
|
![]() |