ゆれるゆれる
てんのー



 

ではみなさん良いお年を。
今夜はPCおっことしたり、早くもだめだあ

2003年12月31日(水)



 おつかれ

どうもお疲れ気味なのか日記がとびとびですね。
でも農作業に休みがあるわけもなく。26日からずっと伊予柑・はるみとりです。
今年はやたら暖かすぎて、伊予柑がさっぱり熟れていない。
はるみってのは新しい品種で、俺も知らなかったんだけど、伊予柑なみに大ぶりでつるつるしたやつで、熟れると甘味も酸味もしっかりしてて、も~やみつき。しかも中の袋(じょうのう)をむかずにそのまま食べられるのがウリ。

で、まあいいや。
今年の仕事は今日で終わり!さっき実家に戻ったとこです。うれしいよ~明日は初の休みだよ~

2003年12月30日(火)



 ハコベ茶がすごい

先日ハコベの注文があった。「ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ…」の春の七草の一つな。
そのお客様から手紙が届いて、農園では今ハコベブーム。
その方のお母様が末期のがんで寝たきりなのだそうで、排便に苦労されていたといい、ハコベがいいと聞いて煎じて飲める無農薬のを探していたらしい…が!
届いて一週間で毎日快適快便、7㎏やせてお腹がぺったんこになったとか。
がんの進行は止められないが、前向きに生きる意欲がわいてきたようです…と。おばちゃん泣いてた。
で俺らも飲む。そしたら効くのなんのって、もう!

2003年12月28日(日)



 晴れ 17度

今日もボカシまき。

クリスマス!?
うはは、面白い冗談を言いやがる。

テレビ見てんだよ。なんだよ。大塚寧々やっぱええなあ。

さ、毎日だけど明日も朝早いし、んじゃねー

2003年12月25日(木)



 微妙で敏感な

昨日からボカシ(有機肥料)散布をやっている。
はじめは勝手もわからず、伊予柑やデコΓテンの列さえ見分けがつかなくて怒られながら(笑)やっていたが、なんか今日は一人でまかされた。とにかくまき忘れだけはしないようにはいずりまわる。
一回まき忘れるとそれだけで収量に影響するらしい。

うちは6ヘクタール以上あるのに全部手作業で箱詰めしているが、選果機に転がすだけで味というのは変わるらしい。ツヤ出しのブラシかけも同様。スーパーのみかんなどはわざわざ手間をかけてまずくしているわけだ。ふーむ。

2003年12月24日(水)



 

ただ無農薬というのじゃなくて、EM(有用微生物)というのを使って土壌じたいを「いい菌」でいっぱいにするのが時代の流れらしい。
瀬戸内海の島の小学校で総合学習にEMを使ったら港のヘドロが一贈テされ、驚いた町が本格導入を決めたとか、広島の一漁師がEMを始めた結果、港の水揚げが7億ふえたとか…。ふむ。

2003年12月22日(月)



 

一転、風もない晴れで、朝からさくさく山ごもり。
今日は急傾斜地ばっかで、慣れない俺には大変! でもおばちゃんたちは身のこなしも軽く、枝から枝へ飛び移る(ほんとよ)。
今とってるのはみかんで、中でも南柑20号って品種だけど、それを今日で全部とりきってしまって、ついでに大津4号って品種もとって、みかんは一段落、おしまい。次は伊予柑だけど、まだ熟れてないみたい。つーか実のつき具合が例年になく少ないらしい。ふーむ。

2003年12月21日(日)



 曇り/晴れ

なんかさぼってるうちに今年もあと10日。2004年だよ。笑っちゃうね。

昨日はしかし雪がよう降った! 今日も降るとか言ってたけど、寒い冬晴れだったね。
まあとにかく雪と強風で、昨日今日と朝の発送だけでお休みでした。

くそー書きたいことたくさんあるけど、親指打ちじゃ限界がきついよ。
ってわけでH"とかオンライン化を画策中。

あと近所のツタヤは早急に歌詞カードを一緒に貸し出すべきである。あれも料金に入ってんじゃないんか。
ツタヤのシステムってめちゃくちゃ時代遅れだと思う。

2003年12月20日(土)



 せいこううどく

雨が降ったらお休みで~♪
つか休みがそれだけしかないからまともに遊んだりはできないんですけど。

んでも農園のトラック借りて、弟子仲間の大阪ちゃんと一緒に街まで行ってみた。

街はまあ素敵にちっちゃいけど、ビリヤードしたりフジグラン(街一番のショッピングモールな)行ったり、地元をばっちり探検。

いや~ビリヤードひさしぶりにやったけどやっぱりエエなー!
マレーシアから帰国する前の日以来やから8ヶ月ぶりか。
また行こっと。

2003年12月17日(水)



 晴れ

昨日今日と山には行かないで内勤(ていうのかな)でPCにらんでたので書くことがない。

住み込みももう半月。いいかげん慣れてきたし、ネコのみーこも家族より俺になついてるし。

このままここでクリスマスなんて考えずにみかんをとり続けたい(笑)

2003年12月16日(火)



 まあええか

ていうのが、今日言っときたいことです。
家業を継ぐのが嫌だから農業なんかどうかと思って来た?親元を離れてみてありがたさがわかった??24歳やろ、寝言もたいがいにせえと思うけど、まあええわ。
気付くときは自分で気付くやろし。好きにしてください。
まあ他にもたくさん勘違いしてるけどな。

おやっさんも人間的にかなりどうかと思えるとこがある。ま、そういう人もいるって軽く流すのが俺的処世術。
今日は…日曜日である(みかん農家的トリビア)。
ああ今日もよく働いたさ。半月で半日しか休んでないさ。

2003年12月14日(日)



 広島に行きそう

12月12日
山の上の畑まで素敵なオフロード、豪快に脱輪してたまげた。
下まで走ってくだった。
尾根で、両側が開けて瀬戸内海まですぽーん。うひょ。

12月13日
朝発送してるときぱらついてた雨は、山ではあられ混じりのまとまったものだったらしく、手伝いのおばさん連中も戻ってきた。
昼から回復してきたので今日もみかんとり。

●金の脳メロンパン入れ的伊予弁
「広島に行きそうになる」――死にそうになること。
例「せこかろう?広島に行きそうな顔して」:大変でしょう?死にそうな顔してるよ。

2003年12月13日(土)



 いろんな意味で別世界

昨日さぼった分も書かなきゃいけないけど、字数制限がきついので今日の分だけ。
つうか今日は雨なんで朝発送だけして半日休み。初の休日…でもこう降ると出かける気もせず、殺風景な部屋に転がってます。

研修生は全部で3人。地元の子で有機やるって決めてる22歳の金髪細まゆの兄ちゃんと、新卒で来た大阪のお寺の息子という24歳。
どっちも、嫌でも日記に出さなきゃって感じの不思議なやつらです。

字数ないからまた今度書くけど、はっきり言ってキミら大丈夫か!?ええ歳して…という…人ごとやけどさ。

2003年12月11日(木)



 

12月8日
午前中は業者のトラックに張り付いて腰ピキピキ言わせながら1200箱積み込む。
プリンタの調子が悪いらしく、PC音痴のおやっさんの代わりに午後の修理に立ち会ってるうちに日が暮れた。
12月9日
「おーいプリンタがおかしい、ちょっと来て」と朝の5時。ゴゼンゴジ!?
寝惚けつつ不機嫌に降りていく。農家の朝…文句も言えん。
結局5時半に昨日の業者のお兄さんに電話し(!)解決。
朝からちょこっと収穫、でもまたPCについて7時まで。14時間…。

2003年12月09日(火)



 年末まで休みゼロ。

雨がすべてを洗い流して、空気が冷たく透き通った一日。

朝のうちに発送のかたをつけて、昼からまた隣町の山へ。寒い。地下足袋だと土から直接に冷気が伝わってくる。

よく熟れた玉の大きいみかんなんかで、ぼこっとふくらんでるのがよくあるけど、あれ実は雨を吸ってふくらんだだけで、味はむしろ少し落ちるんだって。
知らなかった…。むしろうまい証拠なのかと。

2003年12月07日(日)



 週7日労働

1200箱キターーー!

がっつり雨の中、ひたすら箱詰め、10人で半分ほど終える。
箱をつくって、手作業で傷みをチェックして、詰めて量ってとじて積む。

農業はもうダメだなんていうが、従来型の農協一斉指導というのが古くなっただけだという意見に大いにうなずく。
自立したビジネスとして捉えないと話が始まらないというだけだと思う。
単純な見方のほうを俺は好む。

2003年12月06日(土)



 ぬくいねえ

昨日から隣町の山で収穫をはじめている。南向きに開けた眺めのいい園地で、夕暮れがなんとも風情があって良いところ。

昨日今日とやたらにいい天気で、Tシャツ一枚でちょきちょきやっている。
「長袖着ないとあぶないよ」と言ってくれるのだが、上半身裸でパイナップル畑を飛び回ったてんのーをみくびってもらっては困るのである。

そういうおばさんたちは全身ガード、教科書の写真に出てきそうな典型的みかん採り姿。

「かつてあったかもしれない日本のすがた」今の俺のテーマなのだ。

2003年12月04日(木)



 地下足袋にも慣れてきつつ

月曜の日記まちがえて上書きしちゃったのに携帯からは修正できなくてかなしい。

連日たくさん発送があって朝はせわしない。今週末には1000箱の大口が控えていて今のうちに作業に一通り慣れておかないといけない。10kg千箱って10トンですか…

・広島人のための愛媛トリビア
愛媛にもフジグランがある。
RCCラジオは地元の南海放送よりよく入る。(補足トリビア:みんな上野さんとかよく知ってる)

明日つかえるものばかりでしたね。

ごめん

2003年12月03日(水)



 たべとん?/くみとり

今日の伊予弁
「食べとん?」
食ベテイルノカ?ではなく、食ベテミナサイ/ドウゾ食ベテの意。
普通に「いいえ食べてません」て答えてしまった。恥かし。

有線放送がいかにも田舎。朝昼晩3回あるんだが、朝飯時に「便所くみとりのお知らせ」やられると萎える。昼は「お昼のお知らせの時間ですが、何もないので放送を終わります」だった。体ぐんにゃり。しかしスーパーの歳末大売り出しとかをお知らせって言われてもなあ。平和な町とはこういうのか。

2003年12月02日(火)



 たべとん?/くみとり

今日の伊予弁
「食べとん?」
食ベテイルノカ?ではなく、食ベテミナサイ/ドウゾ食ベテの意。
普通に「いいえ食べてません」て答えてしまった。恥かし。

有線放送がいかにも田舎。朝昼晩3回あるんだが、朝飯時に「便所くみとりのお知らせ」やられると萎える。昼は「お昼のお知らせの時間ですが、何もないので放送を終わります」だった。体ぐんにゃり。しかしスーパーの歳末大売り出しとかをお知らせって言われてもなあ。平和な町とはこういうのか。

2003年12月01日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加