与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2008年10月31日(金)  考える人々 ~ コラムニストの典雅な一日 ~

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081031
 
06:00 起床。顔を洗って歯をみがく。
06:30 テレビ・ニュースを見ながら、朝食をとる。
07:00 新聞をひろげ、自分の記事や他社の論説を読みくらべる。
 
07:30 カバンを持って家を出る。
08:00 バス停で、近所の人に挨拶される。
08:30 電車の中で、新書やベストセラーを斜め読む。
 
09:00 出社。運ばれた名入りの湯呑で茶を飲む。
09:30 メールや投書を一瞥し、いずれもゴミ箱に捨てる。
10:00 会議が始まる。耳そうじと爪みがきをすませる。
 
10:30 電話で(ゴルフなど)不急の用件を打ちあわせる。
11:00 同窓生の社長を昼食に誘う。
11:30 彼の部下の娘の披露宴(来月)で、スピーチを頼まれる。
 
12:00 四川料理店で、極上のランチを馳走にあずかる。
12:30 ホテルの喫茶室で、昔話・噂話・雑談をする。
13:00 社に戻って、月刊誌などを読みかじる。
 
13:30 読みながら、数分ばかり仮眠する。
14:00 廊下を通りかかった(出入りの)作家を呼びとめる。
14:30 最近だした本について、あらましを聞きかじる。
 
15:00 三時のおやつ(出張帰りの部下の土産)が配られる。
15:30 さっきの作家が置いていった本を眺めてみる。
16:00 資料室に出かけて「この本を、誰々が読んだか」たずねる。
 
16:30 若い記者が一人、さいきん借りだした形跡がある。
17:00 エレベーターで乗りあわせた女子社員を、からかってしまう。
17:30 さっきの作家に電話して「焼き鳥でもどうだい?」と誘いだす。
 
18:00 駅前の屋台で、さっきの本のサワリを、もういちど語らせる。
18:30 作家は、引用に期待して、屋台の勘定まで奮発した。
19:00 ついでに「面白い店を知ってますので、ご案内します」と云う。
 
19:30 「ありがとう、今夜は帰って読むことにしょう」と別れる。
20:00 いつものスナックに寄って、常連客のカラオケを聴く。
20:30 客たちは、ママにならって“センセイ”と呼んでくれる。
 
21:00 この店の勘定は、かれこれ数年前から払ったことがない。
21:30 どこかの商店主が「お近づきのシルシに」払ってくれるそうだ。
22:00 そのハゲは、ママと怪しいが、ドーセならおたがいさまだ。
 
22:30 数年前までは数件ハシゴしたが、このごろは体力がおちた。
23:00 いつものタクシーを呼んで、まっすぐ帰る。
23:30 さっきの作家の話を、思いだしながら500字にまとめよう。
 
24:00 社用箋と2Bエンピツを風呂場に持ちこむ。
24:30 風呂から上がると、すぐに眠入ってしまった。
25:00 寺田寅彦の夢を見る。なんだか不機嫌だが、ドーデモいいや。
 
──「『ドーデモイイ』という解決法のある事に気の付かぬ人がある」
http://q.hatena.ne.jp/1224895539#a865784
 伝承系譜 ~ 読みかじりから聞きかじりへ ~
 
── 「どーでもいーいですよー」「気分のほうが乗ってきたので歌を
歌いたいと思います。どうでもいい歌、きいてください(だいたひかる)」
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080727
 ランキンぐぅ ~ 笑える十三人の女性芸人 ~
 
── すべてを疑うか、すべてを信ずるかは、二つとも都合のよい解決
法である、どちらでも我々は反省しないですむからである。
── ポアンカレ/河野 伊三郎・訳《科学と仮説(改版版)195901‥ 岩波文庫》
……《ことばの花束 19841217 岩波文庫》P74-75
 
── 寅彦はいわゆる「理系」でありながら文学など文系の事象に造詣
が深く、科学と文学を調和させた随筆(略)を通じて文系と理系の融合
を試みているという観点からの再評価も高まっている。──(Wikipedia)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4414777.html
 理系文学 vs 文系理学 ↓「天災は忘れた頃にやってくる」の典拠。
 
── 天災がきわめてまれにしか起こらないで、ちょうど人間が前車の
顛覆を忘れたころにそろそろ後車を引き出すようになるからであろう。
── 寺田 寅彦《天災と国防 193411‥ 経済往来》
 
 コラムニストさま ~ 心が変われば世界は輝く ~
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19990603
 色覚異常
 
(20081031-1101)
 


2008年10月28日(火)  処刑の条件 ~ ザリガニおじさん ~

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081028
 
 幾何学において、一平面を作るには三点を確定しなければならない。
 このうち一点でも定まらなければ、平面とはならない。
 犯罪の要件は、つぎの三点であり、心証とは無縁でなければならない。
 
1.自供(刑事訴訟法以前、自白は証拠の王であり、拷問が横行した)
2.物的証拠(違法収集証拠排除法則により、いくつかの制限がある)
3.動機(状況証拠・他人の証言・犯人の習癖を含む)
 
 被告の記憶は、たとえ真実でなくとも、物的証拠の裏づけを要する。
 被告は、真実を知りうる、最後の生き証人である。
 被告の処刑は、原資料を廃棄して、再検証できなくすることである。
 


 久間 三千年 (無職)19380109 福岡   20081028 70 /処刑“福岡飯塚女児2人殺害事件”
/19920220-0221(54)小学1年女児二人(7)殺害遺棄/19940923逮捕/1998遺留品疑惑
/19990929有罪判決20011010控訴棄却20060908最高裁(くま・みちとせ。元防衛相は「きゅうま」)
────────────────────────────────
 高塩 正裕 元塗装工 1953‥‥ 福島 仙台 20081028 55 /処刑“いわき市母娘強盗殺人事件”
/20040318(50-51)無職男性(87)方、男性の妻(83)と二女(55)刺殺/20050112逮捕
/20060322一審無期懲役20061205仙台高裁死刑判決20061218告取り下げ1220確定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 森 英介 法務大臣82 19480831 千葉 /20080924就任/自民党衆議院議員/三木 睦子の甥

 
── 2死刑囚の刑執行 麻生内閣で初、仙台と福岡で 20081028
 
 法務省は28日、1992年に福岡県飯塚市で女児2人を誘拐して殺
害したとして、殺人罪に問われた久間三千年死刑囚(70)=福岡拘置
所=と、2004年に福島県いわき市で顔見知りの家に押し入り母娘を
刺殺して強盗殺人罪に問われた高塩正裕死刑囚(55)=仙台拘置支所
=の死刑を執行したと発表した。執行は9月に就任した森英介法相の下
で初めて。今年に入って死刑が執行されたのは15人。
 
 確定判決によると、久間死刑囚は1992年2月、飯塚市の路上で自
らの運転する乗用車に登校中だった7歳の女児2人を乗せて連れ去り、
首を絞めて殺害。同県内の山中に遺体を捨てた。高塩死刑囚は2004
年3月、いわき市の知人宅に押し入り、抵抗した次女(55)と妻(83)
の首などを切り付けて殺害し、寝室にあった財布から5万円を奪った。
 
 死刑確定から執行までの期間は、久間死刑囚は2年、高塩死刑囚は1
年10カ月。
 森法相は記者会見で、短期に相次ぐ執行を質問され、「期間のことは
意識していない。自ら課された任務を粛々と行う」と述べた。
 これで確定死刑囚は101人となった。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008102802000255.html
 
 ◆ 遺体なき幼女 ~ うるの事件の怪 ~
 
19881204 飯塚市明星寺で、松野 愛子(潤野小学校1年7歳)失踪。
1989‥‥ 
1990‥‥ 
1991‥‥ 
 
19920220 甘木市で梅野 裕莉と中川 藍(潤野小学校1年7歳)失踪。
19920221 雑木林で梅野 裕莉と中川 藍の絞殺遺体発見。
 
── 女児2人の月命日に合わせ、潤野小の内薗雅浩校長は、毎月20日
を「安全の日」と定めてきたが、飯塚市の小中学校の校長会はこの「安
全の日」の取り組みを市内小中学校全体の取り組みとする事を決めた。
 
1992‥‥ 容疑者?逮捕(被害者に会っていたが殺害を否認)実名公開。
 のち報道機関への書面で「飴を与えた」などと接触したことを認める。
http://www.wikihouse.com/dorosuki/index.php?1981%A1%C11990
 未解決事件 19490126-20051203
 
── ブログを拝見してひとつおたずねしたいのですが、「子供たちは
久間の事を『ザリガニおじさん』と呼んで警戒していた」、という箇所
で、どうして『ザリガニおじさん』と呼ばれていたのでしょうか?
 投稿 たろう | 2008-10-28 11:39 午後
 
── 久間は近所の池で取ったザリガニを使って子供たちに興味を引か
せて誘っていたという事があり、それを保護者たちが警戒していた部分
がありました。近所の人たちが久間を犯人視していたのは、その事も一
因として挙げられます。
 投稿 当馬敏人 | 2008-10-29 12:11 午前
http://bouron.blog.ocn.ne.jp/touma/2006/09/13_f7cc.html
── 当馬 敏人「超論暴論」
 
1992‥‥ 遺留品(赤いジャンパーとトレーナー)発見。
1993‥‥ 
19940923 久間 三千年(56)逮捕(遺体周辺の血痕DNA一致)
19941111 ポリグラフ(嘘発見器)検査で遺留品(赤い上着一着)発見。
 
── 母の幸子さん(47)は衣類発見の知らせに、「赤いジャンパーは
女の子物には多い。娘のではないことを信じたい」と気丈に話していた。
 その後、衣類をみせられ、愛子ちゃんの衣服と確認したという。
 
── 祖父、田中金作さん(70)は「当時、警察があれほど捜したのに
見つからず、今ごろ発見されるとは。捜索後に(だれかによって)捨て
られたのだろうか。人懐こい子だった。出来れば代わってやりたいが…
…」と祈るような表情で安否を気遣った。
 
── 潤野小の、島田流水校長(59)は「警察からの連絡はありません」
「愛子ちゃんはどこかで元気にしているという願望を持ち続けている。
そうあって欲しい」と言葉を詰らせた。当時は毎年、愛子ちゃんが失跡
した12月4日を「愛子ちゃんの安全を願う日」として、学年集会を開催。
安全教育のビデオを見て、愛子ちゃんが早く帰って来るよう、みんなで
祈ったという。
 
199411末 県警本部から福岡拘置支所に身柄移監。
19941205 否認のまま殺人などの罪で起訴。
19950103 容疑者の取調べを再開。
 
19950210 以前ジャンパーなどが見つかった「ごみ捨て場」の土中から、
人間の上腕部の骨とみられる骨3本が出てきた。九州大医学部で鑑定が
続いているが、骨片が小さく古いことなどから、永留慶造・飯塚署長は
「調べるにはかなりの時間がかかる。断定は困難」との見方を示した。
 
19950219 松野 愛子事件の捜査打切。
── 永留慶造・飯塚署長は「新たな情報がない限り、捜索再開はない」
19950220 梅野 裕莉と中川 藍事件、福岡地裁で初公判。
http://www.wikihouse.com/dorosuki/index.php?1981%A1%C11990
 未解決事件 19490126-20051203
 
1996‥‥ 
1997‥‥ 
1998‥‥ 遺留品疑惑(?)
 
19990929 福岡地裁(陶山博生裁判長)一審死刑判決。
2000‥‥ 
20011010 福岡高裁(小出 ☆一裁判長)控訴棄却、死刑判決(☆=金+享)。
 
2002‥‥ 
2003‥‥ 
2004‥‥ 
2005‥‥ 
20060908 最高裁確定。
2007‥‥ 
20081028 久間 三千年(70)絞首刑。
 
── 福岡県飯塚市には株式会社「麻生」があり、麻生グループ全体の
統括を行なっている。
http://blog.livedoor.jp/asyura2007/archives/51113220.html
 阿修羅ブログ:冤罪説がある「自白も物証もない」死刑囚の死刑
 
── 「分からないまま終わった」(要約)
 刑確定後も否認を貫いてきた久間死刑囚の弁護人は、再審請求準備を
進めてきただけに「突然の話でショック」と困惑した。
 
 梅野裕莉ちゃん(当時7つ)の母(43)は、刑執行の知らせを受けて
「分からないまま、これで終わったのか」と言葉を詰まらせた。
 娘の霊前に刑執行を報告したが、「裕莉が喜んでいるのか悲しんでい
るのか、よく分からない。(久間死刑囚が)どうなろうと、被害者の傷
はずっと消えません。裕莉が今、戻ってくれたら気持ちも変わるでしょ
うが…」。心の整理はつかないままだ。
 
 中川藍ちゃん(当時7つ)の父・雅彦さん(50)は、教頭として勤務
している飯塚市内の小学校で刑執行を知った。「裁判は長かったけれど、
確定から執行までは早かった。子どもが犠牲になるような問題が二度と
起きないよう、教育者としてあのような大人(久間死刑囚)を出さない
ように努めています」と気丈に語った雅彦さん。娘の霊前には「決着が
ついたよ」と報告するつもりだという。
 
 市立潤野小では事件発生直後から、住民や教員らが登下校時の巡回や
見守りを続けてきた。溝口幸義校長(58)は「再び事件が起こらないよ
うに、今後も地域と協力して活動を続けたい」と語った。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/56341
 今も残る「なぜ娘が」遺族 心の傷深く 20081029 西日本新聞朝刊
 
── 誰が、どのように手を下すのか
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080911
 再任再執行 ~ “死刑”keyword
 
(20081029)
 


2008年10月27日(月)  刃物三代 ~ 新潟の百年物語 ~

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081027
 
── 私たちの商品をドイツに持っていったときに、切れすぎる、危な
い、高いといったことを言われました。しかし、刃物を作っている以上、
本質である「切れる」ということが最優先でなければなりません。
http://blog.livedoor.jp/joyjob_interview/archives/51138476.html
 小林社長インタビュー 20080502
 
── SUWADA爪切り 百年物語【クラシック黒仕上げ】8,500円(税込)
材質:ハイカーボンステンレス鋼/サイズ:長さ約12cm/重さ約85g/
 
http://www.suwada.echigo-jiman.jp/regular.html
 諏訪田製作所
http://www.niigata-bnp.com/ckigyo.php3?c=0&id=162
 
 小林家の人々
 


 小林 祝三郎 先々代  18‥‥‥ 新潟 /1926「喰切」に「祝瓢」を刻印/騏一の父
 小林 騏一  初代社長 19‥‥‥ 新潟 /197407‥就任/株式会社諏訪田製作所を設立
 小林 英夫  熟練工  1931‥‥ 新潟 /祝三郎の次男/最後の仕上げ「刃合わせ」
 小林 知行  現社長  1963‥‥ 新潟 /1997就任/騏一の長男
♀小林 佳奈子 受注担当 19‥‥‥ 新潟 /

 
── Q5.刃物を贈り物にしても大丈夫?
 刃物は「切れる」などの意味合いから、昔から、お祝い事の贈り物に
は避けられてきました。一方で、「未来を切り開く」として王室などの
祝事やウェディングケーキの入刀などで広く使われています。価値観が
多様化している近年は、迷信や言い伝えにこだわらず、「自分のお気に
入りをプレゼントしたい」という方が増えています。自分がどういう理
由で商品を選んだのか、思い入れなどを書いたメッセージカードを添え
て贈られる方もいらっしゃいます。
 もし迷っていらっしゃいましたら、是非ご相談ください。
 
http://www.suwada.co.jp/faq/faq-service.html
 諏訪田製作所 ↓沿革 ↑Q&A
http://www.suwada.co.jp/aboutus/tsumekiri-history.html
 
http://www.assh.ne.jp/backnumber/?a=detail&n=151&f=special01
 新潟日報 ↓NDC(亀倉雄策の生地?)瀟洒なWebデザイン。
http://www.nidc.co.jp/top/top01.html
 
 電柱広告に吸いよせられた三人は、亀倉雄策・原弘・土門拳……。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19860326
 日本工房の人々 ~ すれちがった人々 ~
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
 1985‥‥ F氏の係長昇進祝いに、ヘンケルの爪切りを選んだ。
 せっかくのプレゼントを、高島屋は無造作に無粋に包んでしまった。
 ドイツ銘柄を蹴っとばした日本製品(ダイヤモンド・セミナー1982)。
 
── 1731年ドイツのゾーリンゲン(Solingen)で誕生した刃物メーカー、
Zwilling J.A. Henckels(ツヴィリング J.A.ヘンケルス)。
http://www.zwilling.jp/index.html
 
 1974‥‥ 深爪を矯正するため、キーホルダーに爪切りと爪ヤスリを
併せて持ち歩いた。東京の刃物店で真鍮メッキの爪切りを発見、ながく
愛用した。(草稿=さらば、深爪)以下、未完。
 
── 日本人は人と会うとお辞儀をしますが欧米人はまず握手をします。
爪が伸びていると相手に大変悪い印象を与えます。そのためいつでも爪
切を携帯して伸びたら切るというよりも伸びる前に切るという感覚です。
携帯に便利なように薄くコンバクトに折り畳みが出来て皮ケースに収納
出来るようになっています。
http://www.frkw.com/index025.html
 
 ややこしや・シリーズ
http://q.hatena.ne.jp/1225111637
 ややこしや ~ Wanted without Wikipedia ! ~
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080924
 ↑寺田屋・近江屋・池田屋 ↓幕末かぶれ志士もどき
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081005
 
http://jp.youtube.com/watch?v=KbI6PjBSSQY
 ↑野村 萬斎 ↓なだぎ 武
http://jp.youtube.com/watch?v=3FnTyKTh9ak
 
(20081027)
 


2008年10月19日(日)  イン・ザ・ステージ ~ That's the Way It Is ~

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081019
 
 動物園の前を通りかかったら、サルが切符を売っていた。
 面白がって「大人一枚」と千円札を出すと、きちんとお釣りをくれた。
 おまけに園内を案内するらしく、手招きされた。
 
 ついていくと、オリの中に、大勢のサルがひしめいていた。
 わたしを指さして、キーキー笑いあっている。
 さっきのサルが、大勢のサルを制して、わたしに命じた。
 
「まさか?!」 彼は、わたしに芸をしろと指図したのだ。
 怒って戻ろうとしたら、すでに金属製のドアが閉じられていた。
 オリの中にいたのは、大勢のサルではなく、このわたしだったのだ。
 
 わたしは、しぶしぶ芸をすることにした(帰って友人に話すために)。
 女芸人のように、ゴリラの真似をしてみせたが、あまり受けなかった。
 前首相のように、チンパンジーの表情をしてみせたが、受けなかった。
 
 ヨネヤマ ママコもマルセ 太郎もマルセル・マルソーも駄目だった。
 思わずしゃがみこんで“考える人”のポーズをとると、やっと受けた。
 サルどもには、ヒトが考えこむ姿が、とても愚かに見えるらしい。
 


♀野沢 直子   お笑い芸人 19630329 東京 /籍=Naoko Auclair
♀米山 曼舞子  舞踏    19350315 山梨 /ヨネヤマ・ママコ(パントマイム)
 マルセ 太郎 パントマイム 19331206 大阪 岡山 20010122 67 /籍=金原 正周 or 金 均
 Marcel Marceau  無言劇  19230322 France  20070922 84 /“沈黙の詩人”

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070922
 沈黙芸 ~ 無口で饒舌な人々 ~
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080727
 ランキンぐぅ ~ 笑える十三人の女性芸人 ~
 
── 《エルビス・オン・ステージ 197102‥ America》
“Elvis: That's the Way It Is. 19700719-0909 ”
 
http://q.hatena.ne.jp/1133884460#a453280
 人は、考えこむときにすぐれて見える。
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031029
 象の自画像 ~ 考える象たち ~
 
(20081019)
 


2008年10月18日(土)  切れ味 ~ 音を引き出す棒切れ ~

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081018
 
 指揮者は、出てくる音に合わせて棒を振るのではない。
 オーケストラは、指揮棒に合わせて、演奏するわけではない。
 しかし、なんらかの意気投合によって、緊迫感が生れるのだ。
 
── わたしも、中学三年の合唱コンクールで、はじめての指揮をして
優勝しました。その後は高校オーケストラを結成して、とても有意義な
青春時代を送りました。Good luck ! (ANo.3)bilda 20061020 06:20
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2483581.html
 
── 《思い出の名演奏 20081018 15:00~16:35 NHK教育》
 ヤンソンス指揮 レニングラード・フィルハーモニー交響楽団演奏会
19861019 サントリーホール 録画》※……ちょうど26年目の日付。
 
 ショスタコーヴィチ《交響曲第5番ニ短調 作品47》(未聴)
  チャイコフスキー《交響曲第4番ヘ短調 作品36》
 
 NHKが記録し、保存してきたクラシック番組を紹介する「思い出の名
演奏」。今回は、1986年に行われたマリス・ヤンソンス指揮、レニング
ラード・フィルの演奏会を紹介。43歳の若きヤンソンスの指揮姿とレニ
ングラード・フィルの伝統の響きをお届けする。
【解説】音楽評論家…諸石 幸生,【司会】鎌倉 千秋‥‥
 


 Jansons, Mariss  19430114 Latvijas       /1986
/20060101 New Year Concert of Wiener Philharmoniker
────────────────────────────────
 Tchaikovsky, P.I. 18400507 Russia  18931106 53 /1840425-18931025 Julius
 Jansons, Arvid  19141024 Latvijas 19841121 80 /1952‥‥Leningrad Philharmoniker
────────────────────────────────
 橋本 鑒三郎 tbn. 19070709 東京   19640326 56 /19640409荒川放水路で水死体発見
/東京交響楽団長19640326解散/ヤンソンス宛のメモ「死んでおわびを」(けんざぶろう)

 
 追悼 ~ 悲劇を知った男たち ~
 
── 東響はヤンソンス来日前の3月26日に経営上の理由から解散して
いました。そしてその直後から橋本楽団長は行方不明となり、捜索願い
が警察に出されていました。
 
 4月9日午前6時頃、荒川放水路で一人の男性の水死体が発見されまし
た。死後二週間たっていたその男性は橋本氏その人でした。ヤンソンス
が横浜埠頭で橋本氏をけんめいに捜す4時間前の事でした。
 
 ([上着のポケットに同楽団名入りの茶封筒があり、表に「申しわけ
ない」なかのワラ半紙には三行にわたり「解散の責任…」「死んで皆さ
んにおわび…」「死ぬのはわびしい…」と読みとれる万年筆書きの遺書
があった]と当時の毎日新聞4月10日付けの朝刊には記してあります。)
 
 ヤンソンスも数時間後にはこの件を知りましたが、この一報を聞いた
ヤンソンスは「なぜ橋本は俺に相談しなかったのか、そんなにも追い詰
めていたのか。」
 といい号泣してしまいました。翌日憔悴しきり目を充血させながら
ヤンソンスは来日記者会見に応じていましたが、その後ヤンソンスは
東響再建に協力するため、来日中の4月30日に共立講堂で再結成された
東響を急遽指揮することとなりました(これは再結成公演の3回目にあ
たります)。曲目は、橋本氏に捧げ聴いてもらう曲として以下のよう
になりました。
 
 チャイコフスキー:ロミオとジュリエット
 シューベルト:交響曲第8番「未完成」
 ブラームス:交響曲第1番
 
http://www003.upp.so-net.ne.jp/orch/page197.html
アルヴィド・ヤンソンスと橋本東響楽団長
http://www003.upp.so-net.ne.jp/orch/page223.html
 
 ◆ 
 
 第九への果てなき道 ~ 貧乏楽団の逆転劇 ~
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031014
 ここに泉あり ~ 群響の虚実 ~
 
 ここにも泉あり ~ 運命と田園 ~
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19770324
 繭の交流 ~ 諸井家と尾高家 ~
 
── ムーティとかいう指揮者で聴いて「これだ!」と思った。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030115
 幻の《弦楽技法》 ~ 未投函書簡より ~
 
── ムーティを紹介する彼女は、身もだえせんばかりで、あの淑女が、
あられもなく恋する熟女となっていた。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040919
 NHK三人娘 ~ 誰が青春を奪ったのか ~
 
── のち、小沢征爾が凱旋帰国して活躍しはじめると、先輩格だった
外山雄三(京都市交響楽団常任指揮者)は、憮然として語っている。
「みんな彼のことをユニークだと云うが、カッコウがユニークなだけだ」
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20041102
 壇上の人々 ~ 誰がためにドアは開かれたか ~
 
(20081018)
 


2008年10月09日(木)  夢の授業 ~ from cuckoo to quark ~

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081009
 
 ムサビで、なぜか美学概論“次元論”を講義することになった。
 まず、数人の学生にサンプル・スピーチを命じてみる。
 最後の学生などは、とくに声が小さく、話が長い。
 
「諸君、話の焦点は小さく、声は大きくなければならない」
 終わりを待たず、壇上で交代する。
「点と線と面積で三次元なら、容積=空間は四次元、時間は五次元だ」
 
“空間の次元 ~ 武蔵野美術学校・工芸デザイン科一年 ~(19591017)”
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19701220
 看板教授 ── 《私との対話 19701220 中日新聞》
 
 むかし高校生のころ、楽譜を五線紙でなく六本線にすると、なにかと
都合がよいことに気づいた。
 そこで実際に、そのためのハープのような楽器を設計してみたりした。
 
 三点で一平面を作るから、椅子は三本足でいいはずだが、実は四本足
よりも、五本足のほうが安定する。だがなぜか六本足の椅子はない……。
 合理性は、満ちたりた状態よりも、いままさに緊迫の瞬間に存在する。
 
── 『CP対称性の破れ』を起こすメカニズムは、クォークが4つだ
けでは難しかった。素直に考えていけば6つが自然。(略)風呂から上
がったときに6つまで拡張すればできると思いついた。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081007
 浴槽の着想 ~ ヘウレーカ・フロフェッサー ~
 
 このあたりで本題に入るつもりが、尿意に打ち勝てず目覚めてしまう。
 最近は不快な夢が多かったので、このたび未完に終ったのが惜しい。
(かつて不快な症例に、いつしか人前で全裸になるという椿事もあった)
 
 夢づくし・目次(*)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080209
 造夢と追夢 ~ ふしぎな夢の走り書き ~
 
── 現在のわたしは、過去のわたしの召使であってはならない。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080128
 過去の歌 ~ 後半の陰から忘れちゃいかがと過去が啼く ~
 
(20081009)
 


2008年10月07日(火)  浴槽の着想 ~ ヘウレーカ・フロフェッサー ~

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081007

http://d.hatena.ne.jp/adlib/
http://www.hatena.ne.jp/adlib/activities
http://twitter.com/awalibrary
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20081007

 
 Ex libris Web Library;
 
 ◆ 伝説
 
── 風呂に入ったところ、水が湯船からあふれるのを見て、その瞬間、
アルキメデスの原理を発見したと言われる。このとき浴場から飛び出た
アルキメデスは「ヘウレーカ(ΕΥΡΗΚΑ)(分かったぞ)と叫びな
がら裸で走っていったという伝説も残っている(ちなみに古代ギリシャ
では男性は裸で運動するのが普通で、男の裸は珍しいものではなかった)。
── (Wikipedia)
 
── 風呂に入る時にはかならず、召使に傍らで本を読ませた。
── 安次嶺 佳子・訳《有名人のご臨終さまざま 19940215 草思社》P140
 Plinius Secundus,Gaius 0023‥‥ Rome 00790825 56 /火山灰死
http://q.hatena.ne.jp/1199984200#a793430
 わたしの読書術 ~ 浴槽読書のすすめ ~
 
── 1.アリストテレス・オナシス 2.ギリシャの大富豪“海運王”
3.「おれだって、風呂に入るときは、裸になるさ」
4.妻“ジャッキー”がヌード姿を盗撮され、感想を求められて一言。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20041026
 ウィットレス ~ 微笑なき日々 ~
 
── 水、それが(七歳の)ヘレンをとりまくカベを破った。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19361020
 奇跡の虚実 ~ 何がヘレンに起こったか ~
 
 ◆ 着想
 
──「大してうれしくない」「賞に値すると思わず」「ちょっと驚いた」
http://www.47news.jp/feature/topics/2008/10/post_18.html
 3人3様 ~ Winners in physical science of Nobel (prize) . ~
 


 Archimedes 物理数学 BC-0287‥‥ Sicilie -212‥‥ 75 /ローマ兵に殺害
 Nobel, Alfred  化学  18331021 Sweden 18961210 63 /ダイナマイト発明
 坂田 昌一 素粒子物理学 19110118 東京  19701016 59 /名古屋帝国大学理学部“坂田モデル”
────────────────────────────────
 南部 陽一郎 素粒子理論 19210118 東京 /大阪市立大学名誉教授“弦理論”シカゴ大学名誉教授
 益川 敏英  素粒子理論 19400207 愛知 /名古屋大理学部卒業/京都大学名誉教授
 小林 誠   素粒子理論 19440407 愛知 /名古屋大理学部卒業/高エネルギー加速器研究機構

 
── 理論のアイデアはどこから得たのか
「『CP対称性の破れ』を起こすメカニズムは、クォークが4つだけで
は難しかった。素直に考えていけば6つが自然。なかなかいいアイデア
が浮かばなかったが、風呂から上がったときに6つまで拡張すればでき
ると思いついた」(益川名誉教授に単独インタビュー)
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081008/acd0810080007001-n1.htm
 
── 風呂に入りながらも考え続けた。「4個ではうまくいかない。6
個という形しかないのではないか」と思い付き、「風呂からぱっと立ち
上がったら、呪縛が解けた」。(熱血漢の益川、クールな小林)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008100700873
 
── 入浴中の益川さんが風呂桶をまたいだ瞬間「あっ、六元にすれば
いける」とひらめき、クォークが六種類あるモデルを小林さんと詰めた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008100802000078.html
 
── 毎日、「朝8時2分に家を出る」「風呂の時間は9時36分」な
ど決まった時間に決まったことをすることが習慣。(略)普段、自宅で
研究はせず書斎もない。明子さんも「勉強している姿を見たことがない」。
家では夫婦で主に3匹いる飼い猫の話をするという。(妻明子さん)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008100701075
 
 ◆ 故事
 
── 十兵衛に、しつこく風呂をすすめられた長兵衛が、覚悟をきめて
湯船に向うと、窓の外から長槍がくりだされた。あやうく湯桶で受けと
め、仁王立ちになって応戦するも空しく、満身創痍で力尽きる。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050327
 ホリエモンは男でござる ~ 大江戸男伊達 ~
 
── お龍は風呂から裸のまま2階へ階段を駆け上がり危機を知らせた。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080924
 ややこしや ~ 寺田屋・近江屋・池田屋 ~
 
── 電話を掛けますと、何時も何故か風呂に入ってましてな。風呂に
入った教授だからフロフェッサー。(内田 百閒、高橋義孝を語る)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19781004
 どっちが旨いか? 大手饅頭と吉備団子
 
── 銭湯が空っぽになったという伝説は、いささか疑わしい。
 当時の庶民は、風呂がなくてもラジオはあった。
 どちらもなければ、銭湯へ行くと《君の名は》を聞けたはずである。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060120
 老いらく考 ~ 歌よむ人々 ~
 
── 「熱湯風呂」企画から派生して生まれたコーナーである。テレビ
コマーシャルをしたい人達が集まり、ルーレットで熱湯に入る人を決め、
熱湯に入った秒数(最大30秒)で宣伝をする企画。
── 女性信者の妹は4年前、団体の修行場の風呂場で死亡しており、
50度近い熱湯につかる修行「温熱療法」を受けていたとの情報もある。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19991202
 無念! ~ 須藤家の周辺 ~
 
 ◆ 夢想
 
── 「3か月でも4か月でも同じ服を着、風呂も入らない、ましてや
歯も磨かない」という自堕落な生活パターンだった。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050722
 江戸学でござる
 
── 寝そべって何もかも用をたす“夢のベッド”もあるらしいが、
どうせなら浴槽と洗濯機を合体して(密室の宇宙飛行士みたいに)一歩
も出ないですむカプセルはどうか(もちろん使いすてに限るが)。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031128
 寝そべる人々
 
── 七十五歳で死んだ夫の位牌をもって、この小旅行に加わってみた。
 ふだんより長風呂なので、覗いてみたら沈んでいたそうだ。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20061121
 孫を抱くまで ~ 隣客の人生 ~
 
── わたしの鼻歌全集
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031017
 カラオケ記念日 ~ カラオケ・ベスト16 ~
 
 ◆ 空想
 
── 風呂場で裸になった赤ん坊が、おもわず小便を漏らす快感、ある
いは、寝小便をしたあとの不快感もまた、忘れがたい。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040109
 老友諸君! ~ 近き人々より ~
 
── ふだん「七五調で会話している」と、噂されている佐々木家の三
代目幸綱が(こどもの日に)長男と次男が裸のままはしゃぐさまを詠み
ます。「風呂上り ふたつちんぽこ 端午の節句」いやはや……。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19581008
 七五調の転生 ~ 佐々木家の人々 ~
 
── 風呂に入ると脳の血流が通って、さまざまの記憶や思考が走馬灯
のように巡りはじめるのだ。目を閉じれば、さらによし。(20060710)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20061006
 ゆけむり随想 ~ フロブロガー ~
 
── 「ゆうべ、風呂で考えごとしながら寝てしもうてね」
「アーさん、意外にのんびりしたところもあるんね」(略)
「いずれ日本語は、タテ書きをやめて、ヨコ書きになるはずや」
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20000607
 エンディング ~ タテ・ヨコ・ナナメ ~
 
 ◆ 読む
 
── 意外なことに、一冊しか在庫がなかった。(略)届けられてすぐ
(例のごとく)風呂場にもちこみ、一気に読みとばした。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031208
 第三の偶像 ~ もういちど観たい映画 ~
 
── 2.お風呂で、読み捨てることができる。
http://q.hatena.ne.jp/1150169214#a549187
 良書三原則 ~ 読んだら捨てよ ~
 
 ほとんど蔵書を読みつくし、夜毎Web街を徘徊しています。
http://q.hatena.ne.jp/1124044963
 わたしは、一日平均一時間におよぶ“浴槽の読書家”です。
 
── タイトルも筆者も分らないまま、風呂場に持ちこんで通読する。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080625
 沐読 ~ 浴槽の読書 ~
 
── 折りかえし返信してから、プリント・アウトして浴槽に持ちこむ。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070106
 先輩同輩後輩 ~ 賀状の切れ目が縁の切れ目 ~
 
 ◆ 書く
 
── スキャナーでOCR読取り変換したネット文献をプリントアウト
して、四つ折りのA4用紙とともに風呂場に持ちこむ。
 余白に、ボールペンで乱雑に書きこみ、訂正と推敲を重ねる。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080823
 読込革命 ~ 終の本棚 ~
 
── わたしは、二十年前から(一番安い)シェーファーを使っていま
す。お風呂場にまで持ちこんで、メモしています(ビクともしません)。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19971220
 その男、一三 ~ 伊丹十三の謎 ~
 
── (20060128 18:15 風呂場で思いついて書きはじめた)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060202
 猿の去勢 ~ 風説ないちんガール伝 ~
 
 ◆ 椿事
 
── 皇居のお堀を全裸遊泳のイギリス人、精神異常で無罪放免
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00141994.html
 
── スペイン語のような外国語を話す全裸の男、皇居のお堀を遊泳 堀
から出てきたところを警官が取り押さえ 救急車など6台出動
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081007/crm0810071354025-n1.htm
 
── 「トイレに行くために全裸になった」
 全裸にスリッパ姿で路上に立っていた男を逮捕 -兵庫・西宮(20081004)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081004/crm0810042332028-n1.htm
 
── 【アメリカ】海岸で全裸男…訓戒処分に(20080928)
http://nzdaisuki.com/news/news.php?id=3861
 
(20081008)(20131220)
 


2008年10月06日(月)  握り拳の男 ~ 役者の中の役者 ~

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081006
 
── 北条 秀司夫人が、芸名を考えてくれた。
「あなた、コンプレックスは?」「手が大きいことかな」
「なら、緒方コブシ(拳)ってのはどう?」「それでいいです」
 
 島田正吾は緒方拳の“僕の神様”、島田の神様は“沢正”だった。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19870907
 新国劇の人々 ~ 極めつけ七十年 ~
 
 初めて観たときは、あまりの迫力に度肝を抜かれた。
── 《セックス・チェック 第二の性 19680601 大映》
 安田 道代&小川 真由美・共演/寺内 大吉・原作/増村 保造・監督
 
── 野村 芳太郎《鬼畜 19781007 松竹》緒方 拳/岩下 志麻/小川 真由美
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080317
 捨犬物語 ~ A dog has a day ~
 
 ビートたけし・主演のリメーク・ドラマは、ひどいものだった。
http://www.ntv.co.jp/seicho-sp/kichiku.html
── 《火曜サスペンス劇場・松本清張スペシャル 鬼畜 20020324 日本テレビ)
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
 緒形 拳 俳優 19370720 東京 20081005 71 /籍=明伸/映=19370730(誤)
 
 香月 泰男《子、机に向かう 1970》20.0x15.0cm
http://ogata-ken.com/zahen-kazuki.html
 KEN OGATA OFFICIAL HOME PAGE
http://ogata-ken.com/framepage-top.html
 
(20081007)
 


2008年10月05日(日)  続・ややこしや ~ 幕末かぶれ志士もどき ~

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081005
 


 加勢 大周 俳優    19691229 東京 /20081005大麻&覚醒剤逮捕/籍=川本 伸博
/19920330-1993芸名権訴訟
/20020202 02:22“2並び”入籍=紀子(25)0426会見「浮気したら丸坊主になります」
/20020606隠し子報道/20011222協議離婚《人間・失格 1994‥‥ TBS》[A]
────────────────────────────────
 坂本 一生 タレント  19710420 東京 /19710408誤/19930707芸名裁判debut
/19950727新・加勢 大周←籍=伊藤 文夫/千葉商科大付属高[A]
────────────────────────────────
 坂本 竜馬  海援隊長 18360103 土佐 18671210 31 /天保 6.1115~慶応 3.1115 32
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080924 ややこしや ~ 寺田屋・近江屋・池田屋 ~
────────────────────────────────
 勝  海舟 枢密顧問官 18230312 江戸 18990121 75 /文政 6.0130/幼名=鱗太郎・義邦・安芳

 
── 俳優の加勢大周、覚せい剤・大麻所持容疑で逮捕
 
 自宅に覚せい剤と大麻を隠し持っていたとして、警視庁は5日、俳優
の加勢大周(本名・川本伸博)容疑者(38)を覚せい剤取締法違反と
大麻取締法違反(いずれも所持)の容疑で現行犯逮捕したと発表した。
 加勢容疑者の尿から覚せい剤の使用反応が出たほか、自宅マンション
のクローゼットからはプランターで栽培中の大麻草25株も見つかって
おり、同庁では、覚せい剤使用や大麻栽培の容疑でも調べている。
 
 発表によると、加勢容疑者は4日夜、東京都世田谷区新町2の自宅マ
ンションで、乾燥大麻約9・4グラム(末端価格約5万円)と覚せい剤
約3グラム(同約18万円)を隠し持っていた疑い。(20081005 16:46)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081005-OYT1T00383.htm
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19510630
 薬物疑惑 ~ 眠らない人々 ~
 
(20081005)
 


2008年10月03日(金)  はるかなる友へ ~ 最新ダ・ジャーレ&冗句 ~

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081003
 
 第一話:はるかカナダ ~ クマった客 ~
 
 古館 伊知郎「どこですって?」
 河野 明子「カナダです」
── 《報道ステーション 20081003 21:54~23:10 テレビ朝日》
 
── カナダのファストフード店に、クマが現れて店員は大あわてとな
った。その一部始終を防犯カメラがとらえていた。
 厨房で1人仕事に励む女性店員が、ふと頭上の防犯モニターを見上げ
て手が止った。それもそのはず、画面に映っていたのは、ドアを開けて
店に入ってくる1頭のクマ。店員は、びっくりしてトイレに駆け込んだ。
 その間に、クマは店内を歩き回って食べ物を物色した。
 しかし、結局何も取らずに、器用にまたドアを開けて店を出て行った。
 けが人などはいなかったが、このあとクマは、住民の安全のために警
察に射殺されたという。(20081003 13:06)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00141717.html
 
 第二話:一本でも日本刀。
 
 先々月せっかく思いついたのに、二番煎じどころか、陳腐千番だった。
 
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B2GGFB_jaJP222JP222&q=%E4%B8%80%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%82%82%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%80&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
 ↑ Google の検索結果 約 86,100 件 ↓ Yahoo! 約 381,000件
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B8%80%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%82%82%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%80&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8 
 
 第三話:ポール・ニューマンの“色盲”に関する疑問。
 
1.訓練を受けた後に、色盲であることが判明したのは何故か?
2.二度のビリヤード(四つ玉)映画《ハスラー》の演技に支障は?
3.訃報コピペ(下記)の詳しい出典(原文)は?
 
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1019513650
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080926
 明日に向って眠れ! ~ 古きよきアメリカの新顔 ~
 
(色盲への誤解を説くことは、楽譜・暦譜とならぶ三大責務である)
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070203
 ダ・ジャーレ素材集 ~ Viva da-Jare ! ~
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050203
 ダ・ジャーレ記念日 ~ Viva da-Jare ! ~
 
(20081003)
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加