与太郎文庫
DiaryINDEX|past|will
2006年02月28日(火) |
よゐこ悪い子ふしぎな子 ~ 六本木小学校5年4組 ~ |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060228 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20060228 Ex libris Web Library; 本稿(下記3日分)は、はてな [法務関連窓口] より「7日以内に自 主的な削除」の通告(20120809 13:48:58)があり、該当部分(全9ヵ処) を非表示に修訂した(20120816 13:48:57)。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060228 よゐこ悪い子ふしぎな子 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060219 悪夢の証明 ~ 母ちゃんの出べそ ~ http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060411 小沢誤録 ~ 置換ですよ! ~ ◇ まとめ 仲介者Aが、B議員に、C容疑者のメール・コピーを渡した。 B議員は、国会で、D議員(次男の父)を追求した。 B議員は、コピーが偽物だったとして、情報提供者Xを告発するか? ◇ めんこ 悪ガキA君が、良い子Bくんにささやいた。 「金持のCちゃんが、教頭の次男Dくんに、メンコをあげたんだって」 目を丸くしたBくんに、A君がメンコのコピーを見せた。 「コピーは、誰にもらったの?」とたずねるBくんに、A君は答えた。 「彼の名を云うと、ボクがいじめられるから」「誰に?」「云えないよ」 Bくんは学級会で「DくんはCちゃんにメンコをもらった」と叫んだ。 みんな「ほぉー」とどよめいた。Bくんは得意になって続ける。 「Dくんの父ちゃんは****なんだ」「うぉーっ」みんな騒然とした。 「Dくんにメンコをやったのは、教頭に気に入られるためだ」 これを聞いた教頭は、いそいで校長室に入っていった。 校長は、ゆっくり考えてから、教頭に指図した。 「このことを誰かに聞かれたら、うろたえたフリをすればいい」 ◇ やらせ 教頭は、ほんとうにうろたえていたので、演技する必要がない。 (校長は、かつて前校長の、わざとらしい小芝居を思いだして笑った) 「みんなが怪しいと思って押してくるから、土俵際まで下がるんだ」 「?」「最後に、証拠があるなら出してみろ、と開きなおるんだ」 「??」「すると似たようなコピーを受けとった連中が何人も現われる」 「???」「どれかが本物だとしても、何が何やら分らなくなる(*)」 はたして、そのとおりになった。連中は口々に云ったのだ。 「わたしも同じコピーを持っている。入手方法は、勘弁してもらいたい」 「わしゃ、パソコン画面で覗いたことがある、四五日前か一週間前だか」 他にも、拾った者や電話で聞いた連中が、名乗りでるかもしれない。 たぶん彼らは「道ばたで拾った」「通りすがりの者から受けとった」 「電柱に貼ってあるのを読んだ」などと云うはずだ。 ◇ おわび ついにBくんは、担任とPTA会長に支えられて謝罪した。 担任の先生は「わたしの指導がまちがっていた」と辞意を表明した。 学年主任は「証拠がなくても怪しい」とうそぶいて責任を回避した。 学年主任のかわりに、PTA会長が現われたのは不可解である。 謝罪会見だから、三人で土下座でもするかと予想した者もいた。 彼らが、お遍路に出かけたら、帰るころに党がなくなっているだろう。 逆にBくんは、みんなに「証拠があるなら出してみろ」と追求された。 みんなに「学級委員を辞めないのか」と非難されて、こう答えた。 「ぼくの進退は、会長にお任せします」彼を選んだのは選挙民なのに! Bくんが“ガセネタ”を持ちこんだA君を訴えることはできない。 Bくんは“ガセネタ”で名誉を損われたD父子に訴えられるだろう。 PTA会長が「いずれ責任をとる」と云ったが、誰も相手にしない。 ◇ ぎもん Bくんは「悪ガキA君が誰か、明らかにすべきだ」とも迫られている。 Bくんは「A君を信じているので、名を明かせない」といい続ける。 要するに「A君の話を、証拠がなくても信じたかった」のである。 A君は、六本木周辺にある隣町小学校の悪ガキらしい。 A君は「X君からコピーを預かった」と云っていた。 X君は、いま入院中のCちゃんの、元部下だそうだ。 かりにA君とX君らしき者を探しだしても、彼らの証言に証拠がない。 彼らが「そんなこと云ったかな?」と答えれば、それまでである。 学年主任だって、数日前「思いつきで云ってしまった」と云ったのだ。 マスコミは、いまだに「A4用紙に、ゴシック体」などと報じている。 ワープロ文書とメール文書のちがいが理解できない人々の誤解である。 コンマの位置も、3000万円、3,000万円、30,000,000円など諸説。 ◇ むすび Bくん=B議員=永田 寿康(民主党衆議院議員) 学級担任=野田 佳彦(民主党国対委員長) 学年主任=前原 誠司(民主党党首) PTA会長=鳩山 由紀夫(民主党幹事長) 校長=小泉純一郎(首相) 前校長=森 喜朗(前首相)(わざとらしい小芝居=ひしゃげた缶ビール) 教頭=D議員=武部 勤(毅の父、自民党幹事長) Dくん=武部 毅(勤の次男、ホリエモンの友人) Cちゃん=C容疑者=ホリエモン(堀江 貴文) 情報提供者X=□□ □□(元ライブドア社員) 仲介者A=西澤 孝(自称フリー記者) ◇ うわさ http://72.14.207.104/search?q=cache:5DjUjN2oK-0J:www.dumont.jp/outline.html++site:dumont.jp&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=7 設立 2005年9月1日 資本金 3,000万円 代表取締役 西澤 孝 オレゴン大学ジャーナリズム学部卒 取締役COO 佐藤 晶 京都大学経済学部卒・大学院経済学研究科修了 http://blog.livedoor.jp/oisa25012/ 西澤 孝=自称「福沢諭吉の玄孫」「笹川 堯の隠し子」?
西澤 孝 1962~64 /デュモンマーケティング社長 佐藤 晶 1971‥‥ /京都大学卒/「デュモン」編集長 大西 健介 1971‥‥ /京都大学卒/馬淵澄夫の政策担当秘書 西岡 □□ 19‥‥‥ /永田 寿康に偽造メールを売った? F □□ 19‥‥‥ /~《きっこの日記》によるMかNかFか? ──────────────────────────────── 松田 光世 19‥‥‥ /自称ジャーナリスト/菅 直人の元政策秘書
◇ びこう ※=松本 清張《鴎外の婢 19740405 新潮文庫》のトリック参照。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1995137 ホリエモンメール http://www.hatena.ne.jp/1141124265 ライブドア事件をめぐる「送金メール」問題 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060221 続・すっとこどっこい! ~ 首を洗う人々 ~ http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060219 悪夢の証明 ~ 母ちゃんの出べそ ~ http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060218 投稿削除 ~ 掲示板の謎 ~ ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ (20060227-0301)(20120818)
2006年02月23日(木) |
誰も滑ってはならぬ ~ Trio in Torino ~ |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060223 王女トゥーランドットは、求婚者たちに謎々を出して、解けなければ 死刑にしていた。見知らぬ若者(王子カラフ)があらわれ、正解すると 「誰のものにもなりたくない」と拒絶する王女に「夜明けまでに私の名 を言いあてたら、死んでもよい」と、あらたな謎を返す。そこで王女は 「今宵(若者の素性が知れるまで)誰も寝てはならぬ」と布告する。 ──────────────────────────────── プッチーニ最後の歌劇《Turandot》第三幕第一場より、王子のアリア 《誰も寝てはならぬ Nessun Dorma ! 20030927(土)09:55 NHK総合》 福井 敬・テノール/渡邊 一正・指揮/金子 仁美・編曲/東京フィル ハーモニー交響楽団。 http://www.capitalemocional.com/Trastero/nessun.htm ── プッチーニ《誰も寝てはならぬ》原語歌詞 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1912243 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031003 眠らない人々 ~ ゼノンとともに ~ >> 荒川、伸びやかに再び女王の舞い〔五輪フィギュア〕☆2 五輪代表選考の重圧や新採点方式への対応に苦しみながらも、長野五 輪以来8年ぶりの代表切符をつかんだ。何も分からずに長野のリンクに 立っていた16歳のころとは違い、今回は勝負する五輪だった。ただ、決 して気負わず「雰囲気を味わえればいいなと思った。SPから結構、冷静 に臨めた」。自然体の勝負師、といった境地だろう。 「目指すなら最高のものを」と考え、本番まで2カ月を切ってからショ ートプログラム、自由演技とも音楽を変更。自由にはイタリアに縁のあ る「トゥーランドット」を選んだ。演技後半の見せ場で流れる「誰も寝 てはならぬ」を、世界三大テノールの一人、ルチアーノ・パバロッティ 氏が開会式で熱唱していたことを人づてに聞いた。 「運命を感じた。開会式で歌われた曲で滑れることを幸せに思う」。 大会の幕を開けた調べに乗って、伸びやかに舞い、選手生活の集大成を 最高の形で飾った。(トリノ時事)(時事通信 20060224 08:51更新) ◆ <フィギュア速報>荒川が金メダル 村主4位 トリノ冬季五輪第14日の23日、フィギュアスケートは女子フリー があり、最終組で最終24番目に登場したショートプログラム(SP) 2位のイリーナ・スルツカヤ(ロシア)は181.44点で、3位だっ た。この結果、パーフェクトに演じきった日本の荒川静香が、トリノ冬 季五輪で日本人初の金メダルを獲得。村主(すぐり)章枝は4位。SP 1位だったサーシャ・コーエン(米国)は2位。安藤美姫は15位だっ た。(毎日新聞 20060224 07:03更新 <<
Pavarotti,Luciano Tenor 19351012 Italy /20030113高齢の父(72) 佐々木 敏男 Figure 19400303 京都 /19570120高校国体/19991017(59) ──────────────────────────────── ♀荒川 静香 Figure 19811229 東京 /20060223 Torino 1位/鎌倉 ♀Cohen,Sasha Figure 19841026 America /20060223 Torino 2位 ♀Slutskaya,Irina Figure 19790209 Russia /20060223 Torino 3位 ♀村主 章枝 Figure 19801231 千葉 /20060223 Torino 4位 ♀安藤 美姫 Figure 19871218 愛知 /20060223 Torino 15位 ──────────────────────────────── ♀Schuba,Beatrix Figure 19510413 Austria /1972‥‥ Sapporo 1位 ♀Magnussen,Karen Figure 19520404 Canada /1972‥‥ Sapporo 2位/Karen Diane M. ♀Lynn,Janet Figure 19530406 America /1972‥‥ Sapporo 3位 ♀恩田 美栄 Figure 19821213 愛知 /2002‥‥ SaltLake17位 ♀太田 由希奈 Figure 19861126 京都 /200212‥ 全日本選手権 4位
故・佐々木 敏男との最後の電話(199606‥)。 洋上大学を企画していた頃から数えて二十数年ぶりだった。 このあと金谷先生との電話で「こけたらあかん(未完)」に続く。 「いまから裁判所行くとこや」 「何しに?」 「スケート連盟あいてに、一億円の裁判おこしたんや」 「なんじゃ、そら」 「おまえ、中学時代は野球のバット担いどったな」 「野球は、人数が多すぎて、あかなんだ」 「スケートは金かかったやろ」 「まぁな」 「最近の、三べんまわってワン、ちゅうようなのはあかんで」 「ふん」 「やっぱ、ロシヤには勝てん」 「そやな」 「あいつらは滑る前から踊っとる。日本人は踊る前にすべっとる」 与太郎の持論は、ロシアのクラシックは、ソヴィエト共産主義が生み だしたものではない。帝政時代の遺産を食いつぶしたにすぎない。 そのことを理解できない人々が、引退後コーチを勤めているのだ。 ── 「日本は、音楽に対する考えを変えたほうがよさそうね」 シンクロナイズド・スイミング・デュエットで金メダルを勝ちとった ロシアの小娘が、試合後に言ってのけた。 ド・シロートの与太郎もおなじことを考えてきて、以下は九ヶ月前、 フィギュアー・スケートについて書きとめたものである。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031130 ── 《舞い踊り滑る人々》 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19580120 チャンピオン ~ 寝太郎(追辞)~ ◆ 敗者の弁 コーエンのコメント I was very disappointed with my skate," Cohen said. "I definitely gave 100 percent in my effort, I gave it my all. So I have no regrets with that. But it just wasn't my night 私は私のスケートに非常に失望していました。 それでも私は努力して100パーセントの力が出せるよう最善をつくし ました。だから今の私は、未練は全くありません。 今晩は私の夜ではありませんでした。 スルツカヤのコメント "I'm a little disappointed in my skate," she said. "It's life, it's competition, and we can't change anything right now." 私は私のスケートに、少し失望しています。 それも人生です。そして、それは競争です。 そして、私たちはたった今起きたことを、何も変えることはできませ ん。 安藤のコメント "In fact, (I broke it) a little finger does not recover completely. Though I am close together, a trace is left on the rib. Because I take a medicine, there is not a pain. In U.S.A., a foot is not cured, too, and forthcoming uneasiness and bitterness have five of them, and a program is not fixed, too. I cried every day when I wanted to return to Japan." 本当のことを言うと、(骨折した)小指は完治していません。 骨はくっついているけど、跡が残っています。 薬を飲んでいるので痛みはありません。 アメリカでは、足も治らないし、五輪が来る不安や辛さもあり、 プログラムも決まらない。毎日、日本に帰りたいと泣いていました。 作成日: 20060224 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓=Non-display><↑=Non-display ──────────────────────────────── ◆ 追記 フィギュアー・スケートの逡巡(亡き友の争点は何だったのか)。 1991年、フィギュアー(規定図形)を廃止。 フリー・スタイルなどに移行した。(2006/01/15) フィギュアー・スケートとスピード・スケートの選手が、たがいの靴 を交換すると、まったく危なっかしく、初心者とかわらない。 ── 《所さんの目がテン!「所も回転!フィギュア」2006/01/15 (日) 7:00~7:30 西日本放送》所ジョージ, 矢野明仁, 佐藤良子 スピーチ二題 「夢の小判」も「滑っとった」も、ともに氷の中。(20060121) 改題=誰も滑ってはならぬ←誰も寝てはならぬ(20060301) みんな、こけたらどうなるのか。こけあがり、繰り上がり。 転んでもよいような振付と、曲を探す(与太郎のアイデア)。 黒沢明が、時代劇が衰退した理由のひとつは、三船敏郎のような 役者がいなくなったこと。 「エキストラが転んで、頭をかきながら、周りの者に誤まってやがる」 (20060301)
2006年02月21日(火) |
続・すっとこどっこい! ~ 首を洗う人々 ~ |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060221 >> 「あしたの議論楽しみに」堀江メール問題で前原代表 いわゆる「堀江メール」の信ぴょう性をめぐり、自民党と民主党がに らみ合いを続けるなか、民主党の前原代表は強気の姿勢を依然、崩して いません。 メール問題の天王山となる22日の党首討論を控え、前原代表は「議論 を楽しみにしていて下さい」と何度も繰り返し、自信をみなぎらせてい ます。 民主党前原代表:「(党首討論で)どういう議論をするかは、あした、 楽しみにして頂きたい」、「あしたのQT(党首討論)の中身については、 楽しみにして頂きたい」、「あした、党首討論でお話しする内容につい ては、楽しみにして頂きたい」 前原代表はさらに、「ライブドア問題の中核は、武部幹事長との関係 であり、新たな情報を精査している」と述べました。自信満々の前原代 表ですが、党内のムードはトーンダウンしています。執行部の一人です ら、「信じたい」と泣きが入っていて、前原代表に批判的なグループか らは、「もう白旗を上げるしかない」とあきらめムードが漂っています。 これに対し、自民党は余裕しゃくしゃくです。片山参院幹事長は会見 で、前原代表の責任問題に言及して、けん制しました。 自民党片山参院幹事長:「がせネタで国政調査権を使うということに なると、どうなるの。それは国政調査権の乱用だ。状況は民主党に不利 になっている」 果たして、民主党に隠し球はあるのかないのか、午後3時からの小泉 総理大臣と前原代表の一騎打ちで明らかになります。 [21:19:35更新] http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060221/20060221-00000027-ann-pol.html << ── 「顔を洗って出直してこい、すっとこどっこい」 民主党国対委員長が、久方ぶりに小気味よいタンカを切ったものだ、 と思っていたら、あっというまに党のホームページから削除されている。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040430 すっとこどっこい! ~ 最初はグーグル ~
永田 寿康 衆議院議員 19690902 愛知 /20060216「極秘メール!」爆弾質問 前原 誠司 衆議院議員 19620430 京都 /20060115-0116「側室発言は思いつき」 野田 佳彦 衆議院議員 19570520 千葉 /20040423「すっとこどっこい」発言
── すっとこどっこい①馬鹿囃子の囃詞②罵っていう語。馬鹿野郎の類 ── 《広辞苑 第二版 19711118 岩波書店》*ほぼ《大辞林》におなじ。 二年前の小気味よいタンカ、みんな忘れてしまったのか。 http://www.hatena.ne.jp/1137309827 「側室制度がなければ、男系が維持できない」 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051121 女帝序論 ~ Introduction of Queen ~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓=Non-display><↑=Non-display ──────────────────────────────── 作成日: 2006/02/21
2006年02月20日(月) |
酔醒漫録 ~ コメンテーターの誕生日 ~ |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060220 >> 2月20日(月)誕生日。「ひとは死に向かって年を取る」(大江健三郎)という言葉が多少なりとも実感としてわかるようになってきた。ライブドアの「堀江メール」について調べると奇々怪々な情況が見えてきた。民主党の永田寿康議員は「信頼できるフリーの記者から入手した」「その人物を信頼しているから本物のメールだと信じている」と語った。知人を信頼することとメールが本当に堀江貴文被告のものかはまったく別次元のことだから、永田議員の説明はお話にならない。ではこの「フリー記者」とは誰なのか。永田町やマスコミでは、「FかMだ」「いやTではないか」と言われている。いずれも週刊誌などで仕事をしている記者だ。ところが永田議員が周囲に語ったのがT記者だという。もしそうならばメールの意味は深い。このT記者は民主党の大物幹部と深いパイプがあるからだ。小沢一郎さんと管直人さんとの間では、すでに前原誠司代表の次を担うことで合意ができているという。つまりは前原降ろしの陰謀に使われたのが「堀江メール」だという見方である。ところがここに疑問点が出てくる。まず署名原稿も書くフリー記者がもし捏造メールを永田議員に本物として流したとするなら、火の粉は本人にも降りかかってくる。これからの仕事に大きく影響するだろう。 さらに前原降ろしの民主党内部からの陰謀だとすれば、仮に代表が辞任する事態になれば、民主党全体への大打撃となる。そこで再び推測されるのが自民党からの陰謀説だ。小泉首相が「ガセネタ」と断言したのは、そもそもあのメールが捏造だと知っていたからだという見方である。だとすればT記者は自民党筋から入手したメールを永田議員に意図を持って流したことになる。永田議員が国会で質問する前夜、虎ノ門の日本料理店で武部幹事長は、竹中平蔵総務大臣などと食事をしたが、そこでメールは事実無根だと語っている。「もし事実なら幹事長を辞職する」というのだ。あのメールは国会周辺ではすでに流れていたものなのである。しかし、ここでもT記者がそんなことはしないだろうと判断すれば、永田議員がその名前を出したのは、民主党の大物幹部の仕業だと示唆するためだと見ることもできる。しかし、それは「読み過ぎ」だろう。いずれにせよ「堀江メール」は捏造されたものという方向で決着が着きそうだ。22日の党首討論が山場だが、民主党幹部のなかでは「どこで収束させるか」の議論が進んでいる。前原代表の責任問題にまで発展するかどうかは不明だが、もし捏造メールだったということになれば、民主党の支持率は大きく落ち込む。 http://www.web-arita.com/sui062b.html 過去の「酔醒漫録」は6か月分保存してあります << ◆ 有田 芳生“オウム・ウォッチャー”19520220 京都 /[A]立命館大学~都 はるみ伝 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060220 いまある誕生日データベース(エクセルより直接コピペ)
2006年02月19日(日) |
悪夢の証明 ~ 母ちゃんの出べそ ~ |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060219 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20060219 Ex libris Web Library; 本稿(下記3日分)は、はてな [法務関連窓口] より「7日以内に自 主的な削除」の通告(20120809 13:48:58)があり、該当部分(全9ヵ処) を非表示に修訂した(20120816 13:48:57)。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060228 よゐこ悪い子ふしぎな子 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060219 悪夢の証明 ~ 母ちゃんの出べそ ~ http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060411 小沢誤録 ~ 置換ですよ! ~ ◇ 悪ガキに「おまえの母ちゃん、出ベソ」と云われたら、云われた方が 見せるかもしれない。かわりに父ちゃんが「どうだ」と見せてもよい。 ただし国会質疑では、いささか面倒なことになる。 出ていれば簡単だが、出ていない場合は“悪魔の証明”が必要だ。 昼間は出ないが、夜中に出るかもしれないからだ。 出ているか出ていないか、見た者の証言ではどうか。 ところが、見たという友だちが怖れてしまって、出てこない。 そこで、ポンチ絵を描いて「このように出ている」と見せた。 ところどころ黒塗りしてあるので、だれも信用しなかった。 悪ガキは目をうるませて、相手の父ちゃんに訴えた。 「どうしたら、ボクの云うことを信じてくれるの?」 「見たという友だちを連れてくるか、写真でも撮ってくれば信じよう」
武部 勤 衆議院議員 19410501 北海道 /200409‥-200609‥ 自民党幹事長 永田 寿康 衆議院議員 19690902 愛知 /20090103 39 /飛降自殺“泣きべそ議員”民主党 堀江 貴文 ライブドア 19721029 福岡 /19960422 創業 20060123 逮捕 武部 毅 勤の二男 1973‥‥ 東京 /20050826 ホリエモン偽メール事件 ?□□ □□ 情報提供者 19‥‥‥ ‥‥ /永田ファンのフリー記者 野口 英昭 HS証券副社長 19670317 東京 20060118 38 /沖縄で変死 大鶴 基成 元検察官 19550303 大分 /東京地検特捜部長 2005‥‥ 就任 20110801 退職 小島 吉晴 元検察官 1957‥‥ ‥‥ /東京地検特捜部副部長 20120626 検事正離任会見 若狭 勝 元検察官 19561206 東京 /東京地検特捜部副部長/20090401 弁護士“ヤメ検” 北島 孝久 検察官 1956‥‥ 大阪 /東京地検特捜部副部長 20061210 弁護士転身表明 中原 亮一 検察官 1960‥‥ 川崎 /東京地検特捜部副部長 20120712 特捜部長就任会見 http://www.moj.go.jp/KANBOU/KENJI/kenji02-01.html
さきごろ、永田議員のファックスが、あやしげな文書を吐きだした。 差出人の名はないが「わたしは先生にホレこんでいます」とあって、 メールを印刷したものらしい。 一瞥した永田議員は、堀江前社長の“極秘メール”と直感したため、 衆院予算委員会(20060216)で読み上げた。 はじめて聞いた与野党議員の間から「おーっ」と、どよめきが起った。 ◇ X-Sender: X-Mailer: Date: Fri,26 Aug 2005 15:21:35 To: livedoor@livedoor.co.jp From: horiemon@livedoor.co.jp Subject: 至急 シークレット・至急扱いで処理して欲しいんだけど、おそくても31 日できれば29日までに●さん宛てに3000万円を振り込むように 手配してください(前回、振り込んだ口座と同じでOK) 項目は、選挙コンサルティング費で処理してね。 ○○○○、宮内の指示を仰いで。○○には、こちらからも伝えておく ので心配しないで。 ■屈江 ただちに“2ちゃんねる”その他の掲示板では、細部にわたる検証が 行われ、つぎのような矛盾点が指摘された。 旧世代の旧メディアが、いかに“IT”に弱いか如実に示しつつある。 まずは“Sender”に、小英字“e”と大英字“e”が混在している。 (ネット上の通信用語は、原則として“小英数字”でなければならない) このことを知らない者が、メールらしき文書を偽造した可能性が高い。 ●=毅、○○○○=非人名、○○=人名) 口座>ロ座≠口>□ ■屈=崛>掘>堀>倔> 上記の“誤字・伏字”の傾向は、偽造者が中国人である可能性を示す。 あるいは、プリンター内蔵のフォントに依存するとも考えられる。 さらに、旧式のワープロ専用機で作られたとも推測されている。 ことさらにリアリティを感じさせるのは、送受信時刻である。 この時刻が、テレビ取材の“空白の3分間”にあたることを知るのは、 テレビ朝日かTBS関係者ではないか、と噂されるにいたった。 年月日と時分秒は「日付と時刻のプロパティ」で自由にセットできる。 8ヶ月前の日付で発信すれば、送信済みアイテムに記録される。 もとの日付にリセットして電源を切れば、誰にも気づかれないだろう。 送受信の時刻を操作することは、ワープロ文書なら自由自在である。 パソコンだから信用される、と思いつくあたりが素人まるだしなのだ。 むしろ、旅先なのだから、ケータイを使わないほうが不自然である。 このたびの“ガセネタ・メール疑惑”は、多くの教訓をふくんでいる。 時代にとり残された人々が“IT”という巨象を撫でているのだ。 十年前のホリエモンを呼んできて、説明させれば、すぐに分るのに。 ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ http://www.hatena.ne.jp/1137711165 ライブドア10万通のメール解読 http://www.hatena.ne.jp/1138161862 ホリエモンのメール管理法 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060211 もうひとつの格差 ~ パソコン音痴の人々 ~ (20060219 17:20:00)(20120810-0818)
2006年02月18日(土) |
投稿削除 ~ 掲示板の謎 ~ |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060218 真偽不明だが「インターネットは“便所の落書”と同じだ」と云った のは筑紫哲也だそうである。一連のネット掲示板は「2ちゃんねる」と 「ヤフー掲示板」が双璧である。 あまりに膨大な投稿数のため、なんびとも読破することができない。 その結果「あれはけしからん」と総括されているだけで、よく読むと、 (数百に一つは)ウイットに富む発言にめぐりあう。 自主独立をうたう「2ちゃん」では、よほどの猥褻や名誉毀損でない かぎり、自由な言論が保障されているが、スポンサーはまごうかたなき エロ・サイトばかりである。 一方のヤフーは、いまや堂々たる表街道に位置するサラ金をふくめて、 あらゆる業種のスポンサーが“便所の落書”を飾りたてている。 それなりの自主規制が存在することも、やむを得ないのである。 削除された投稿は、通番号が不連続となるので、痕跡は残る。 ただし Yahoo & Google の検索ロボットが訪問する前に削除される ので、投稿の内容は闇に消えてしまう。 たとえばどんな内容が削除対象になるのか、その実態も分らない。 ごく最近のケースを例示しておくが、とくに過激な内容ではない。 おそらく、パソコン・ユーザーを“音痴”呼ばわりしたためか? ◆ パソコン音痴の人々へ 2006/ 2/17 19:49 [ No.8 / 32 ] 投稿者 : aedlib2000 わたしは、一日50通のメールを受信するが、40通は迷惑メールだ。 あーら不思議、自分のアドレスから送られてくる迷惑メールもある。 残り10通のうち、9通は分りきった内容の確認メールだ。 最後の一通だけが、保存すべき業務 or 私信メールだ。 重要メールは「返信→右クリック→すべて選択→コピー」する。 このとき、データを変造・偽造・捏造すれば、誰も分別できなくなる。 これをまとめてエクセルに貼りつければ、すべての情報が保存できる。 (フッタ&ヘッタ=送受信時刻、送受信アドレスを一括保存) 必要なとき、必要な部分を探しだすには、一括ファイル検索する。 他人に読ませる必要があれば、パソコンから転送すればよい。 パソコンを持たない相手に読ませるときだけ、プリントが必要だ。 いまどき、プリントして郵便で送ったりするとでもいうのか。 メールをプリント・アウトするのは、年に数回あるかなしだ。 紙に印刷しても、キーワード検索できないので、役に立たない。 したがって、原則として、メールは印刷などしない。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060211 もうひとつの格差 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓=Non-display><↑=Non-display ──────────────────────────────── ◆ Re: パソコン音痴の人々へ 2006/ 2/18 0:21 [ No.11 / 15 ] 投稿者 : mamemamemame11a どんどん民主党がダメになっていく…。 どういう判断で勝負に出たんだろな? 疑惑さえ芽生えさせれば、嘘かホントかなんて確認のしようがないか ら、なんとかなると思ったのだろうが…。 いくらなんでも、告発する側の提示する証拠があれじゃあねえ。 しかも、そもそも犯罪じゃないし。 あと、そのメール保存のテク、全然使えなさそうだが? エクセルに保存なんてしてどーすんだ?普通の会社のメールなら、 テキストファイルに保存できるし。残念! これは メッセージ 8 aedlib2000 に対する返信です ◆ 何も足さない、何も引かない。 2006/ 2/18 3:42 [ No.15 / 15 ] 投稿者 : aedlib2000 >エクセルに保存なんてしてどーすんだ?< フッタ&ヘッタ、送受信時刻、送受信アドレス、その他を一括ソート。 どのような組みあわせにも並び替えることができる。 つまりAがBに、BがAに送信したものだけを瞬時に抜きだしたり、 CとDが、おなじ問題について、どのように反応したかも分析できる。 たぶん検察は、10万通のメールを印刷して、途方に暮れているのだ。 http://www.hatena.ne.jp/1137711165 10人の役員が交わした10万通のメールを、すべて読むには何日? これは メッセージ 11 mamemamemame11a に対する返信です ◆ このメールのおかしな点 2006/ 2/18 2:51 [ No.4022 / 4024 ] 投稿者 : merurumin 1. X-Mailerまで消す理由は?メーラーが何かわかると都合が悪いのか? 2. 堀江の前の文字と土偏が消されている。 (原文は堀江ではなく掘江になっている) 参照:http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf2512.jpg メール拡大:http://www.uploda.org/uporg315560.jpg 3. 堀江は、メールの最初に「堀江です」と書くのが普通らしい (きょうの出来事) 4. メール本文が1文字字下げになっているが、普通1文字字下げして書く ことは急いでいる場合は特にしない。1文字字下げはワープロの特徴でも ある。 5. Received情報がなぜか付加されていない。(送信前のメールだとこうなる) 6. ヘッダーのラインが微妙に斜めで、FAXで受け取った文書だと思われる。 (つまり公開されたものは写しである) 7. 本文の数字が全角である。堀江のブログを見ると数字は半角。 8. 文体が堀江の書き方とは少し雰囲気が違う(本人という意見もある) 9.X-SenderとX-Mailerをよく見比べると、eとrのサイズが不ぞろいで、 明らかに全角文字が混じっている(ワープロで作成?) 参照:http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf2513.jpg http://news.fs.biglobe.ne.jp/politics/ym20060217it15.html メールアドレスを示す欄などは、永田寿康衆院議員が入手した時点で すでに塗りつぶされていたとしている。
ATOK、IMEでは「堀江」しか候補に出ない。(人名地名辞書に チェックを入れれば出る)「掘」と「江」を分けて入力した? http://anyplace.asablo.jp/blog/2006/01/23/223691 STOP THE KOIZUMIのこの人も 「掘江」を使っている。
>記者団の質問に答えて野田国対委員長は、コピーの中で情報提供者が 塗りつぶしたのは最上部から三行に過ぎないとし、それ以外の塗りつぶ しは情報提供者が特定されるのを避けるために行ったと語った。 http://www.dpj.or.jp/news/200602/20060217_15noda.html
と、いうことは「■屈江」の塗りつぶしは民主がやったってことだな。 なんでそんなことをしなけりゃならない? 永田の昨日の質問で「メールが証拠にならないなら現在ライブ事件で 押収しているメールも証拠にならないのでは?」と言ってたが、明らか な勘違いである。ライブドアの本社や関係先から押収したPCからメー ルデーターを証拠としているので、永田の様に第三者からメールをプリ ントアウトした物と明らかに次元が異なる。審議は別にしても永田は調 査不足 返信 これは メッセージ 4016 chilbitt5 に対する返信です http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1061689&tid=a5ia5a4a5va5ia5a2a4oa4ia4a6a4ja4ka4na1a9&sid=1061689&mid=4022 ◆ 削除された投稿(↓)通番号が不連続 感動した!「このメールのおかしな点」 2006/ 2/18 4:11 [ No.4025 / 4025 ] 投稿者 : aedlib2000 掲示板の投稿者は、せっせと投稿するだけの、パソコン音痴だった。 しかし、ようやく名探偵にめぐりあった。 「堀江 vs 掘江」の発見は、ワープロ専用機時代の痕跡を指摘している。 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552020083&tid=1jedc0hc08a 1aaa5aca5bba48a4cl5a4a4a4ja4ia5xa5ca5c0a4b&sid=552020083&mid=8 パソコン音痴の人々へ これは メッセージ 4022 merurumin に対する返信です http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FNNS&action=m&board=1061689&tid=a5ia5a4a5va5ia5a2a4oa4ia4a6a4ja4ka4na1a9&sid=1061689&mid=4025 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓=Non-display><↑=Non-display ──────────────────────────────── http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060219 悪夢の証明 ~ 母ちゃんの出べそ ~ 作成日: 2006/02/20
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060217 ◆ 与太郎の経済学 かつて、ある年代までは、大工の日当は材料費に等しく計算できた。 一本1万円の材木を仕入れて、これを加工して完成するまでの工賃を 1万円と概算する。腕次第なので、一日で完成すれば日当1万円である。 腕が悪かったり、未熟だと二日かかるから、日当は5千円となる。 その結果、どんな仕上がりでも客の払いは合計2万円になる。 この概算法は(最近では)日当>材料費となって久しい。 このような計算を、デザイナーに適用すると、妙なことになる。 材料費は、わずかな絵具と紙切れだから、説得力にとぼしいのだ。 下手な画家と同じで、描かないままのカンバスの方が値が高い。 ◆ 秘書の給料 法廷映画《或る殺人》では、貧乏弁護士が調査の途中や裁判の最中に、 秘書にむかって「キミはクビだ」などとという。 すると、年増の秘書(未亡人?)は、平然とやりかえす。 「いいわよ、いままでの給料を払ってくれればね」 彼女は、なんだかんだ云いながらも、この弁護士に惚れているらしい。 (いつか口説いてくれる日を待っているのだろうか) この映画を観たのは、与太郎二十一才のころ(19600130)である。 与太郎は、この秘書が何ヶ月も払ってもらえないことに疑問を抱かず、 雇い主もまた払わずにいることにも、さほど不自然だとは思わなかった。 ところが、二十八才になった与太郎は、複数の店員に給料を払うこと が苦しくなってみて、はじめて現実に直面したのである。 とても、このような雇用関係は成立しない(三月もたない)のだ。 給料がおくれおくれになっても、続くような雇用関係では、いかなる 条件が必要か。すくなくとも秘書は、わかい頃の貯金か、亡夫の遺産か、 親ゆずりの資産を切りくずしているのだろう。弁護士はスッカンピンだ。
♀Arden,Eve 19070430 America 19901120 83 /《牛乳屋》19901112没? Stewart,James 19080520 America 19970702 89 /《翼よ、あれがパリの灯だ》 ♀Remick,Lee 19351214 America 19910702 55 /《酒とバラの日々》
── Stewart,James《Anatomy of a Murder“ある殺人”1959 America》 http://www.articles.dvdbeaver.com/film/post/Anatomy%20of%20a%20Murder%201959.jpg ◆ はだかの請求書 キャバレー時代に、つぎのような出演料の納品書を見ている。 「朱雀 さぎり(ヌード)、@7500円、数量(3回)、小計22500円」 ちなみに当時の高卒初任給が7500円、与太郎は月給15000円だった。 商店主だったころの与太郎は、売りあげた商品の請求書を書くことに、 まったく抵抗がなかった。「商品にはストーリーがある」などという説 をとなえて、独自の伝票システムを開発したほどだ。 ただしデザイナーとしては、みずからデザインした作品に値をつけ、 納品書を出すという行為が、とても気恥ずかしかったのだ。 このような不調和な感覚が、実に四十才すぎてもつづく。 有賀のゆりさんの(最初の)チェンバロ・リサイタルが終ったあと、 関係者あての礼状「ご挨拶」を受けとった。この礼状にいたるまでも、 与太郎のデザインだから、たんなる儀礼として受けとったのである。 そのまま車のダッシュボードに投げこんでいたが(なにかの拍子に) 発見して驚いた。まさか現金がしのばせてあるとは思わなかった。 すぐに「お礼」に伺うと、のゆりさん母娘は笑って応対された。 与太郎にとっても帰郷後の初仕事だったが、その後も数年間ほとんど 友人知人からの依頼や紹介だったので、値段を決めたり、領収書とひき かえに金を受けとるのには、いつまでも抵抗があった。 かなり経ってからも、そのまま言いそびれていたら、半年のちに現金 書留が送られてきたこともある。依頼主にすれば、印刷屋に支払ったの で一件落着だと思っていたらしい。 運よく仲介者が「あのときの謝礼は受けとったの」と気づいてくれ、 「いや、受けとっていない」と答えたので、あらためて依頼者に進言し てくれたらしい。たぶん「印刷屋からリベートを受取らない」とでも。 また、あるときどうしても必要な現金が足りなくて、考えあぐねた末、 以前おさめた作品を思いだし「いつぞやの分を、ご清算ねがえませんか」 と電話したこともある。この段階では、先方も気分よく払ってくれた。 後半生の与太郎は、値ぶみしたり取りたてたり、できるようになった。 結局は、法人組織(代理店)を介することである。個人の私有財産で なければ(なぜか)大威張りで催促できたのである。 ◆ 胸の内 与太郎の習性は、大切な書類は、なるべく左胸の内ポケットに収める。 現金や小切手なら、かならず財布に入れる。 財布は、紙入れともいう。紙幣は紙だから紙入れにおさめるのだ。 小切手は決して折らない。 すこし大きめの書類でも、財布にはさんでから仕舞う。 もし封筒が大きすぎれば中身だけを財布に入れたほうが安全である。 また、なにかの拍子に、他人に見られて困るような場合には、右の内 ポケットに入れてから、ボタンを掛けておく。 (最近は布製のマジックテープが普通になってしまった) ついでながら、現金で賄賂を渡す場合は、わざと大きめの封筒に入れ るのがよい。緊急の場合は、週刊誌などにはさんでもよい。 さりげなく、テーブルの左右どちらかに寄せて、置き忘れてもよい。 うろうろと周囲を見わたしたりせずに、十分に気配を観察すること。 現金そのままの大きさに封筒を折り曲げ、うやうやしく捧げもったり すれば、通りがかりの者にも気づかれてしまうだろう。 ◆ こころづけ 接待するとき、帰りがけの支払いに時間をとられるのは無粋である。、 最近の実例(中林氏を案内した料亭)だが、おまけに新幹線の時間が 迫っていたので、思いついて試してみた方法がある。 与太郎は、いつも胸ポケットに厚手のハンカチを挿している。 若いころは、背広やワイシャツとの色合いを重んじていたが、最近は むしろ質感を大切にして、最後の岡田賢三ブランドを愛用している。 財布をもたないとき、これを紙入れとしても使うのである。 (この財布についても、うんちくがあるが、いずれまた) わに革の財布を、腹巻から取りだす人にはかなわない。 あらましの金額をハンカチにはさんで、さりげなく仲居に手わたす。 決して丁寧にくるんではいけない。ものなれた仲居なら、同席者にばれ ないよう目立たない受けとり方を心得ている。(内田百閒の項を参照) 廊下に出た彼女は、一目でチップかどうか知る(別の意味をもつこと もあるだろう)。このたびは、あきらかに勘定にふさわしい金額なので、 まよわず帳場にもっていくはずだ。 はたして、つり銭を音たてないよう、紙幣で小銭をくるむようにして、 客にもどす。これとても、わざわざ支払いの礼をいったりせず、忘れ物 を手わたすような心得が必要である。 あるいは、つり銭をつつんだ紙きれを、あとで広げてみると電話番号 だったりすると、客はよろこぶにちがいない。与太郎は未経験であるが、 嬉しがって開いたら、溜まりたまった勘定書だったりすることもある。 ◆ 藪の中の酒手 かつて与太郎が、書庫がわりに借りていた空家に、酒友・多羅尾君が 寄宿することになった。女房に逃げられて落剥していたのだ。 当座の酒手(さかて=飲み代のこと)を、長男に持たせた。 その後、何度も顔をあわせるのに、数週間たっても、反応がない。 「いつぞや、ことづけたものは受けとったかな」とたずねると、彼は 無表情に「そんなものは、受けとっとらん」と答えた。 あらためて長男に「ちゃんと届けたか」と念をおすと、当時十八才の 息子は目をうるませながら「ちゃんと手わたした」と答える。 悪友と愚息が、それぞれ反対の証言をしたら、どちらを信じるべきか。 封筒に入れた現金を、封筒のまま渡したので、まちがって封筒のまま 捨ててしまったのだろうか。しかし、あきらかに紙幣には独特の感触が あり、ときには外見だけでも判別できるはずだ。 やむなく二人を前に「一方は届けたといい、他方は受けとっていない という。もういちど聞くが、まちがいないか」と確認する。 この件は、いまだに物的証拠がないままで、うやむやになった。 数ヵ月後に、彼は与太郎と他の問題がこじれて不仲となり、決裂して、 空家を出ていった。 実は、彼が与太郎のもとから失踪したのは、これが二度目である。 ◆ ポッポの記憶 むかし、知り合いの企画会社に面接に来た若者は、尻のポケットから しわくちゃの履歴書を引きずりだしたので、採用後も語り草にされた。 すべての人が大切なものを同じポケットに入れるとはかぎらない。 橋本元首相は、胸のポケットに手をあてて思いだすべきだ。 彼は、大切なものを受けとったら、どのポケットに収める習慣がある のか。古い友人たちも、よくよく思いだしてみるべきだ。 ハダカのまま内ポケットへいれたのか。 懐紙にくるんだのか、封筒ごと財布にしまったのか。 同席者の証言に、具体的なリアリティが感じられないのはなぜか。 上田 清司(民主党)質問「帰化を許された中国人女性外交官の出生日」 3通りのパスポートを持つ公安スパイ? 橋本 竜太郎の通訳(愛人?) 山上 信吾(外務省)答弁「パスポートにより身分証明書を発行したが、 みだりにプライバシーを公開しない」(19980611)
♀李 □□(り・へいし)外交官? 19530620 China /異説19550520 19530620=法務省帰化申請書(19961216官報公示)の生年月日 19550520=外務省パスポート(出入国管理カード)の生年月日 山上 信吾 外務省 19‥‥‥ ‥‥ /(やまがみ・しんご) /国際法局条約課長/北米局北米第二課課長/大臣官房監察査察室長(2003) 上田 清司 元衆議院議員 19480515 福岡 /民主党/埼玉4区 19980611質問「橋本 首相の愛人疑惑=李 ヘイシの誕生日異説」 20051122埼玉県知事定例↑会見で「委員に歴史、文化に対する造詣のな い人が多すぎる」などと批判した。[HP]早大大学院"
◆ おひねり追記 やしき・たかじんは、去年の番組では、スバル360を「もらった」 と表現している。桂ざこばが「そんなもん、くれる人がおるんか?」と ただしたのに対して「うん」と答えている。 彼が、数年前の自伝に「給料のかわりに差しだされた」と書いていた のを読んで、与太郎は憤慨し、なかば公開書簡のような架空対談を書き 送ったものだ。返事はなかったが、彼なりに納得したのだろう。(重複) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓=Non-display><↑=Non-display ──────────────────────────────── (20041024-1025-20060217)
2006年02月16日(木) |
絶望三業 ~ 金より大切なものはない ~ |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060216 >> 「チワワCM中止を」=広告審査機構に申し立て アイフル被害対策全国会議 消費者金融大手アイフル(本社京都市)のチワワなどを使ったテレビ CMなどについて、消費者問題に取り組む弁護士や司法書士らでつくる 「アイフル被害対策全国会議」(代表・河野聡弁護士)が18日、社団法 人日本広告審査機構(JARO、村上政敏理事長)に中止や適正化を求める 苦情申し立てを行った。 同会議は「CMでは実質年率が最高28.835%と表示しているが、これ が利息制限法違反の無効な金利であることを示しておらず、視聴者に誤 解を与える。また、チワワなどを使って現実と懸け離れたソフトなイメ ージの宣伝広告を行っている」としている。 (時事通信) - 1月18日19時1分更新 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060118-00000105-jij-soci << http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030825 ご出演は計画的に ~ サラ金・タレント名鑑 ~ http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030822 もういいかい? ~ アリコ・タレント名鑑 ~ http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030823 ご出演は控えめに ~ パチンコ・タレント名鑑 ~ >> TVをぼんやり見ていたらサラ金のCMが流れていて、それはちょっと太 めの女の子が突然マイクを持って「忘れな~いで、お金よ~りも、大切 なものがある」と、ムード歌謡風のカラオケを歌い出すというものだっ た。夜遅い放送だったので、そのままうたた寝してしまい、金より大事 なものとはいったい何だったのか、結局わからない。高利貸しにとって 金より大事なものって何だろう。悪どいやり方がばれずに、営業許可が 続く事かな。でも、それだって結局金だしなぁ。 あのCMを見ながら思いだしていたのが、子供の頃読んだ新聞の投書で ある。もと小学校教師という人が、自分の経験を投稿していたのだが、 それが受け持ちの子供たちに「金より大事なもの」を聞いたというもの であった。「家族」とか、「友達」といったありきたりな答えが続くな か、ある女の子は「それは、忠兵衛さんです」と元気に答えたのだとい う。 ああ、この子は花柳界に近いところで育ったのだなとその人はおもい、 実際、芸者置屋の子供であった事を知ったというのがオチになっていた と思う。しかし、今考えてみるとこの話にはおかしなところが多い。小 学校の担任が、受け持ち児童の家業を知らないというのは昨今ならとも かく40年ほど前なら考えにくい。何よりもその子供のコンテクストを受 け入れるなら、「金より大事な」のは忠兵衛にとっての梅川であって*、 「金より大事なのは忠兵衛」という答え自体が錯綜したものだ。古典を 尊重するつもりなら、子供の微笑ましい勘違いで済ましてはいけないは ずである。 そもそも、あの浄瑠璃は未熟な若造が色ボケして、経済的契約も守れ なくなり、結局愛する相手も破滅に引き込んでいくという話であって、 人間、せめて金の事だけは隙を作らずちゃんとしておこうねという教訓 として読むべきである。「金より大事なもの」の例として、あやふやに 受け入れているような子供には、ちゃんとした教育をするいいチャンス だと思うのですがね。 高利貸しが若い女の子のソフトな笑顔で「金より大事なもの」をアピ ールするのも、結局、期限内に支払いを済ませる誠意とか信頼とか、業 者にとって都合のいい金の論理を主張したいのであろう。そんなポーズ が堂々と通用するというのも、甘っちょろいあやふやさを認めてしまっ ていた、戦後民主教育のワキの甘さが原因だったのかなと、世代的な責 任すら痛感するのであった。 ── 《医学都市伝説 20050727 》*参照:「冥土の飛脚」 http://www.med-legend.com/mt/archives/2005/07/ << ♀東原 亜希 モデル 19821111 神奈川 ~《お金よりも大切なもの 2005 アイクCM》 http://aic.jp/index.shtml[A]H165/B84/W58/H84「SRS」格闘ビジュアルクィーン http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060217 経済美学入門 ~ ~ 作成日: 20060118-0224
2006年02月13日(月) |
夢十話・草稿 ~ はてなQ&A ~ |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060213 (編集中) http://www.hatena.ne.jp/1139762714 なんで夢って見るんですか? 夢について教えてください。 質問者:monta5721 (2) のっかりはてな 質問ID:1139762714 閲覧済み:5 現在の状況:回答受付中 回答ポイント:80ポイント 回答件数:5 質問日時:2006/02/13 01:45:14 カテゴリ:科学・統計資料 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓=Non-display><↑=Non-display ──────────────────────────────── 6.回答者:adlib (282) 2006/02/13 08:49:10 http://www.kokoronohana.com/hyaku-4.htm 「心の花」百人一首 ♪「見る夢の夢の形をなさず覚めあかときはやく聞く鳥の声」五島 茂 みんなが夢を見ると云うから、わたしも見たことにしているのです。 ほんとうは、だれも夢なんか見ていないのです。 あなたは、だれかの夢を、覗いてみたことがありますか? あなたが最近に見た夢を、だれかに話してごらんなさい。 その人に都合のよい夢なら信じてくれますが、都合のわるい夢なら、 信じてくれませんよ。なにしろ証拠がないんですから。 むかし、わたしも疑問を抱いて、フロイトの夢判断などを読みました。 とても退屈で、しばらく読むうちに眠りこんでしまうほどでした。 そこで、わたしの見た夢を、なるべく書きとめることにしたのです。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060201 白昼夢 ~ インテリ女性にモテる手順 ~ http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051113 にごりゑ ~ 怪しい来客 ~ http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030920 白日夢 ~ 自民党総裁選 ~ http://d.hatena.ne.jp/adlib/20021116 記念日鬱病 ~ 夢幻の検索 ~ http://d.hatena.ne.jp/adlib/19970101 朝の生夢 ~ 夢まで生テレビ ~ ◆ 追記 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19991204 ベニスの小人 ~ 明け方の夢 ~ http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031016 Unfinished unbelief 奇跡と夢の聖人 ~ 法王庁の夢 ~ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030510 Birth of ENYA 19610517 砂男? ~ アイルランドの子守唄 ~ ── 先生が許せなかったのは“不調和”である。そのころに書かれた 文章(出典不明)で、夢の中で出会った人々が下品に笑いあっているの を見て「なんと不調和な人たちだ」というくだりがある。(山脈?) ── 落第生は二度眠る ~ 岡谷先生講義録 ~ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030114 Happy Birth-Day ! http://d.hatena.ne.jp/adlib/19540727 夢の銀貨 ~ 父の小噺 ~ ── 《虚々日々 20001224 阿波文庫》P023 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19970221 枯葉仙人 ~ 老人よ、大志を抱くな! ~ ◆ 以下は補足的なもの http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19821101 盤外長考 ~ 棋士たちの夢 ~ ── 当門さま 男の夢は一に連合軍司令官・二に野球監督・三にオー ケストラの指揮者(笑)とか申しますが http://d.hatena.ne.jp/adlib/19690422 一聴一席②楽苑二重奏 ~ 大谷 光暢・智子御夫妻をたずねて ~ ── 夜の最も静かな時刻に、「私は詩を書かなければならないか」と 深く自己自身にたずね、「私は書かなければならないのだ」という力強 い一語のみかえってくるなら、あなたはその必然に従って生涯をつらぬ きとおしなさい。 ── リルケ《若き詩人への手紙 19030217 》 ── 《世界の古典名著・総解説 19931130 自由国民社》P440 ── ぬばたま‐の【射=干玉の】〔枕〕 1 「ぬばたま」のように黒い意から、「黒」「夜」「夕」「宵」「髪」 などにかかる。うばたまの。むばたまの。「―黒髪山を朝越えて」 〈万・一二四一〉「―夜のふけゆけば」〈万・九二五〉 2 夜にかかわるところから、「月」「夢」などにかかる。「―夢(いめ) にはもとな」〈万・三九八〇〉「―月に向かひて」〈万・三九八八〉 ── 《大辞泉》 ── こんな夢を見た。腕組をして枕元に坐っていると、仰向に寝た女 が、静かな声でもう死にますと云う。(第一夜) ── 夏目 漱石《夢十夜 1908~1911 朝日新聞》連載初出 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/799_14972.html ── 《青空文庫》 >> 夢みたものはみたものは・・・・・・ 立原 道造 夢みたものは ひとつの幸福 ねがつたものは ひとつの愛 山なみのあちらにも しづかな村がある 明るい日曜日の 青い空がある 日傘をさした 田舎の娘らが 着かざつて 唄をうたつてゐる 大きなまるい輪をかいて 田舎の娘らが 踊ををどつてゐる 告げて うたつてゐるのは 青い翼の一羽の 小鳥 低い枝で うたつてゐる 夢みたものは ひとつの愛 ねがつたものは ひとつの幸福 それらはすべてここに ある と http://www1.odn.ne.jp/~cci32280/PoetTatehara.htm#夢見たものは ── 立原 道造《夢みたものは 》 << http://d.hatena.ne.jp/adlib/19570316 卒業記念誌《∑》P055 “夢”XP1077より検索 北村北洋三郎先生は「いつも天然色の夢を見る」と云われた。 漱石《夢十夜》第四夜、家はどこかと聞かれた爺さんが「臍の奥だよ」 三十年後の夢。早朝の夢、夢には時効がない。(Day'20020505 04:36) ── 難波「夢でも、仕事のつづきが登場しますか?」 河部「枕もとに筆記用具を置いて来ます。年に数回は、夢で結論が出る、 ということがありますね。とくに大きな問題を抱えている場合ほどね」 土井「ストリーにならないんですね。やたら仕事の夢が多いんです。 うちで納品した看板が、ドサッと倒れてくる、なんて夢もありましたね。 だから前回の河部さんのように、夢のなかで決論が出るなんてことは、 ないです」 ── 《PRAD 19781001 月刊山陽》 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓=Non-display><↑=Non-display ──────────────────────────────── 作成日: 2006/02/13
2006年02月12日(日) |
続・慣辞苑 ~ ナベカマ考 ~ |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060212 Sent: Saturday, February 11, 2006 17:57 from Mr.Nakabayashi,Hayao Subject: Re: 与太郎の歌はじめ いつもながらのユニークなリポートをありがとう。ピースボートとの 電話のやりとりが面白かったね。2ページ目の人物欄の間違いを一つ、 囲碁は七段なんてとんでもない。五段です。最近ただの短歌や俳句の出 題を「お題」と呼ぶ輩がいるのは笑止だね。歌会始だけにしてほしい。 この季節欠かせないナベをオナベという輩も増えた。女なら仕様がない が男にもいるよ。料理はナベ、オナベは道具ということにしてほしい。 まァまだヒヤとオヒヤ、ニギリとオニギリの使い分けはされてるようだ が。ではお変わりなく。 中林 拝 Sent: Sunday, February 12, 2006 01:40 for Mr.Nakabayashi,Hayao Subject: 続・慣辞苑 ~ ナベカマ考 ~ >ただの短歌や俳句の出題を「お題」と呼ぶ輩がいる< むかし、東本願寺ご夫妻のインタビュー(19690422)で、裏方いわく 「御所の方から、御勅題の他に一年間、毎月の御題が出ます」 当時てっきり京都御所だと思ってましたが、江戸城だったのかな。 >料理はナベ、オナベは道具という< お料理はナベ、オナベは道具(容器)ということですね。しからば、 オカマが「オナベでナベを煮る」「オナベを囲んでナベを突っつく」 >ヒヤとオヒヤ、ニギリとオニギリの使い分け< ── 【御冷や】1 《女房詞「お冷やし」の略から》冷たい飲み水。 2 《冷御膳(ひやごぜん)の「ひや」に「お」を付けたもの》冷や飯。 ── 《Yahoo! 大辞泉》 わが女房は、熱々のオニギリを冷凍庫で保存したりしています。 食べるときは電子レンジで暖めるので“オアツ”と云うべきか? (このつづきは、ブログに転載します) 草々 与太郎 こと 阿波 雅敏 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓=Non-display><↑=Non-display ──────────────────────────────── ♀大谷 智子 東本願寺裏方 19060901 京都 19891115 83 /皇太后の妹 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19690422 一聴一席②楽苑二重奏 ~ 大谷 光暢・智子御夫妻をたずねて ~ http://d.hatena.ne.jp/adlib/19690529 うたとことばとコーラスと http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050331 慣辞苑 ~ 古稀にあらず ~ http://blog.goo.ne.jp/adlibrary/e/0bb796b9d8aadaf3f49a8d707e24de16 http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/0bb796b9d8aadaf3f49a8d707e24de16/02 作成日: 2006/02/12
2006年02月11日(土) |
もうひとつの格差 ~ パソコン音痴の人々 ~ |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060211 今朝の《みのもんたのサタデーずばッと 20060211 07:18 TBS》で、 ベテランの局アナが「ライブドアのポータルサイトへのアクセスが増え つづけてる」と云ったところ、みのもんたが大真面目に反応した。 「アクセスは無料なの?」……彼らは、こんなにも知らなかったのか! ライブドアや楽天やヤフーにアクセスするのに、有料か無料かなどと、 いかに彼らがパソコンぎらいだとしても、現代人として失格なのだ。 つぎのグラフでは一目瞭然、逮捕直後のアクセスが激減している。 http://www.alexa.com/data/details/traffic_details?&range=6m&size=medium&compare_sites=mixi.jp&y=p&url=www.livedoor.com みのもんたは、フジテレビ騒動以来、ライブドア問題について毎日の ように報道し、論じ、憤ってきた代表的アンカーマンである。女占師が 聞きかじって「ポーターサイト」と云いそこねることの比ではない。 こういう人たちが、よってたかってデタラメを流していることになる。 (たとえば楽譜も読めず、歌も歌えない者が、音楽文化を論じるように) つぎの五人が並んでいれば、もはや年齢的にも怪しいかぎりだ。
田原 総一朗 ジャーナリスト 19340415 滋賀 /朝まで生テレビ 筑紫 哲也 ジャーナリスト 19350623 大分 /朝日新聞→TBS 久米 宏 アンカーマン 19440714 埼玉 /TBS→フリー みの・もんた アナウンサー 19440822 東京 /文化放送→フリー 古舘 伊知郎 アナウンサー 19541207 東京 /テレビ朝日→フリー
この世代の人がパソコンを楽しんでいる例は、少なくないだろう。 しかし、ほとんどは責任のない、趣味的な領域にとどまっている。 ネットの中央で発言したり、最先端の技術に挑戦する例は聞かない。 古い記憶だけで知ったかぶりしながら、もっともらしく論じる人々を 再検証し、すみやかな退場をうながすべきではないか。 いまやコンピューターなしに、汽車も飛行機も動かない時代なのだ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓=Non-display><↑=Non-display ──────────────────────────────── 作成日: 2006/02/11
2006年02月10日(金) |
電辞苑 ~ 社内敬語と電話の受け方 ~ |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060210 島田紳助事件の謎は、吉本興業の女性マネージャーが、かつての上司 を呼捨てにしたことが発端らしい。世話になった元常務(木村 政雄) を呼捨てにされたので、紳助が怒ったのだそうだ。 吉本興業も、紳助も、元常務も、みんな口を閉ざしたままなので、他 の理由があるはずだが、世間の多くは納得してしまった。 なにやら企業内敬語という文法が、存在するらしいのである。 そもそも日本の敬語は、天皇を頂点として、各々の立場をあきらかに するための言語システムだったが、天皇が求心力を失なったのに、文法 だけが形骸化している。 その結果、先祖代々の美風を受けついだ人々はともかく、まるで縁の なかった人々まで古代敬語を学び、見よう見まねで使いはじめたので、 世の中全体にバラバラの言語システムが散在してしまったのだ。 与太郎は、国語文法には弱いが、うえつかたに拝謁してインタビュー した経験があり、一流企業の社員にも知己があるので、これをもとに、 いわゆる社内敬語について、手引きとなるサンプルを記してみよう。 ◆ 基礎編 「もしもし、山田商事さんですか?」 「さようでございます」 「御社(おんしゃ)に、田中さんは居られますか?」 「あいにく、弊社(へいしゃ)には、田中と申す者は居りませんが」 「おかしいな、ずっと前から居ないんですか」 「失礼ですが、どちら様でいらっしゃいましょうか?」 「えーと、わたしは鈴木と申しますが」 「あの、どちらの鈴木さまでいらっしゃますか?」 「田中くんの、友だちですけど」 「さきほど申しあげましたように、弊社には田中と名乗る社員は、以前 も今も、在職しておりません」 「あんた、田中って呼捨てにするのは、失礼じゃないか!」 「失礼いたしました。田中さまというお名前は、弊社に在席しません」 「あっそうだ。田中じゃなくて、中田くんだった。中田さん居ますか?」 「少々お待ちくださいませ」 (♪) 「お待たせいたしました。弊社の中田は二名居りますが、どちらの中田 でございましょうか?」 「なんだって? 中田太郎だよ」 「少々お待ちくださいませ」 (♪) 「お待たせいたしました。中田は二名居りますが、太郎は居りません」 「待てよ太郎じゃなかったかな。それじゃ何ていうの、お宅の二人は?」 「あの、鈴木さまは、中田にどのようなご用件でいらっしゃいますか?」 「また呼捨てにしたな。中田くんが電話に出てから話せばいいだろ」 「申しわけございませんが、弊社では業務中の私用電話は、お取りつぎ いたしかねますので、ご用件を承りまして、あらためて本人からお返事 さしあげることになります。つきましては、鈴木さまのお電話番号を、 頂戴いたしとうございますが、いかがでございましょうか?」 「なんだと、どっちの中田でもいいから電話に出せよ!」 「少々お待ちくださいませ」 (♪) (ドスの利いた男声に代わる) 「お待たせしました。営業部の中田ですが、何か?」 (ガチャリ) ◆ 応用編 サラ金の催促では、最初から「中田二郎さん、いらっしゃいますか?」 とフルネームで特定する。「どちら様でしょうか?」と聞くと、社名だ か地名だか、あいまいに「中野の鈴木です」というふうに答える。 女声で「銀座の鈴木でございます」といえば、察しがつくはずだ。 向こうで手を横に振ってる社員がいれば、やんわりこう答える。 「中田は、ただいま席をはずしておりますが、いかがいたしましょうか」 「あらそう、戻ってらしたらお電話ちょうだいしたいんですけど」 「かしこまりました。中田は、鈴木さまの番号を存じおりましょうか?」 「よーく、ご存知ですことよ。それじゃよろしく。オッホッホ」 このまま終るわけがないので、小一時間たつともう一度かかってくる。 「さきほどの鈴木でございます。中田さん、お戻りになりまして?」 「あいにくでございますが、さきほど中田は急用で外出いたしました」 「まぁ、お忙しくて結構でございますこと。お帰りのご予定は?」 「こちらでは、スケジュールを把握いたしかねております」 「あらそ、そいじゃ今晩お待ちしてますって、伝えといてくださいな」 (つづく) (20060209-0210) http://d.hatena.ne.jp/adlib/20041106 ── 《土下座考 20041026 謝罪会見》 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20041030 ── 《喜怒哀願 ~ Way of Thinking ~》 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1061001 ── 《島田紳助事件で社内の人間への敬語 20041029-1231》 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2006年02月09日(木) |
肩組む人々 ~ 四十肩から五十肩へ ~ |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060209 ♪「花摘む野辺に 日は落ちて みんなで肩を 組みながら 唄を歌った 帰り道 幼馴染の あの友この友 ああ 誰か故郷を 想わざる」 西条 八十・詞/ ── 古賀 政男・曲/霧島 昇・唱《誰か故郷を想わざる 1940 コロムビア》 ◆ 初期の症状 肩こりの原因が分らない。 液晶ディスプレーを遠くに置くと、前のめりになる体を左腕で支えて、 マウスを操作するので、左肩が痛む原因になる。 左肩のこりについて、思いあたること。 テーブルに乗せていた左手を、タオルやあんかで暖めたところ、左肩 の凝りが劇的に軽減した。昨年までは、テーブルが暖かかったのだ。 あんかをテーブルに載せてみる。左手は暖まるが、右手が冷える。 左手の位置が高すぎるのではないか。 あんかをテーブルの下に、掛布団との間に入れる。 むかし、火鉢というものがあって、指先をかざすだけで全身を暖めた。 このたびの症状は、火鉢のような暖房効果を忘れた結果かもしれない。 しかし、改善のきざしはあるものの、とても緩慢で待ちきれない。 肩のこりが直らないので、マウスを古い方に換えてみる。 ややポイントが捉えにくい。数日ためしてみるが不得要領。効果なし。 (20060111-0115) ◆ 過去の症状 六十七才の人が“五十肩”になって半年、というブログを発見した。 症状その他が、すべて思いあたる。 つまり、七十才でも“五十肩”になることがあるらしい。 与太郎は、満四十才の夏(つまり数えて四十一才なかば)に“四十肩” を経験している。痛みはなかったが、ひどい倦怠感に襲われた。 はじめて電話帳で鍼灸院を探して出かけた。 このとき、電話帳で最寄の医療機関を探すことが不便なことに気づき、 数年後《医薬104》を完成するきっかけとなった。 マッサージ師との対話。「四十肩ですか」「よくご存知ですね」 当時、思いあたる原因はただひとつあった。 一年前から、仕事部屋を借りて、本や道具類すべて手の届くところに 配置したため、極端な運動不足になったらしい。 そこで仕事部屋を、わざと不便な配置にして、本を取りだすときには、 椅子から立ちあがるようにしたのである。 こうして約一週間で、何事もなかったように回復してしまった。 その後、五十歳になってワープロの前に座りつづけたが、とくに異変 は起きなかった。たぶん“五十肩”の発症が遅れたのであろう。 以後“六十肩”“七十肩”と呼ばないのは、人生最後の症状だからか。 (20060117) ◆ 類似の症状 >> 肩、首の凝りが普段以上にひどく、吐き気さえします。今朝(9日) のフジテレビ系「特ダネ」の笠井アナウンサーも、今の私と同じ症状を 言っていました。熱は特になく、風邪の症状もありません。最近流行っ ている病気で、こういった症状のものをご存知でしたら教えてください。 関連キーワード:アナウンサー、フジテレビ、テレビ、吐き気、フジ、 最近、病気、風邪、流行 質問者:italian (12) のっかりはてな 質問ID:1139461579 閲覧済み:6 現在の状況:回答受付中 回答ポイント:90ポイント 回答件数:6 質問日時:2006/02/09 14:06:19 http://www.hatena.ne.jp/1139461579#a9 << http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLG%2CGGLG%3A2005-34%2CGGLG%3Aja&q=%E5%9B%9B%E5%8D%81%E8%82%A9%E3%80%80%E4%BA%94%E5%8D%81%E8%82%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= 笠井アナは42歳、あきらかに“四十肩”とみられます。 (笠井 信輔 アナウンサー 19630412 東京 /フジテレビ) 自然に治りますが早くて一週間、“五十肩”だと一年以上だそうです。 ── むかし四十肩を経験したが、年令不順の五十肩(六十肩・七十肩 とは呼ばない)があるらしい。原因不明で、ストレスの可能性もあり、 半年から一年後、とつぜん全快したりするそうだ。(抜刷解題) http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060131 以下、わたしの類似質問と、最近の症状です。 http://www.hatena.ne.jp/1135243925 http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=treedetail&thread=0000017544 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓=Non-display><↑=Non-display ──────────────────────────────── 作成日: 2006/01/16
2006年02月07日(火) |
記憶の交差 ~ 教え子の落涙 ~ |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060207 東横イン社長の謝罪会見「本当に体たらくな自分だったと思います」 あまり聞きなれない表現だが、その翌日は奇妙なことがつづいた。 午後の国会中継で、ライブドア幹部の“怪死疑惑”が審議されていた。 質問の途中で「秋篠宮妃殿下の懐妊」テロップが流れる。 その直後、秘書官の差しだすメモを見た首相が、えっと驚いている。 そっちのけにされた質問者が「首相、聞いてください」と云っている。 いまどきの政治家は、与野党ともに即断力が鈍っているようだ。 いかなる質問よりも、差しだされたメモのほうが緊急性は高いのだ。 たとえば「中国が台湾に発砲した」という可能性もあり得る。 のちに公開されたが「同時多発テロ」のメモを読んだ後のブッシュが、 落着きをなくした姿こそ、すべての政治家が学ぶべきなのだ。 そのメモは「秋篠宮の懐妊」とあり、思わず首相は笑ったのだそうだ。 さきの歌会始で、ご夫婦そろって「こふのとり」を詠まれたことから、 与太郎は“すわ壬申の乱か”と予測していたので、しばし午睡をとる。 その夕刻に、谷本先生より、つぎのような電話をいただいた。 ◆ 谷本「メールと冊子をもろたが、パソコンの調子が悪くて、どこかに消 えてしもた。それで電話でお礼をすることにしたんや」 ── とてもお元気そうな声で、安心しました。 谷本「最近は迷惑メールが80%、そうかフォーム・メールだと安全か。 “はてな”は面白そうやな、君が主宰しているのかと思ってたよ」 ── ぜひおすすめします。必ずや、センセもはまりますよ。 谷本「そうか。ところがなぁ、最近は目が悪うなって、白内障の手術を するには、女房を預けるのに三ヶ月も前から予約せなあかんのや。その スケジュールを合わせるのが、なかなかむずかしゅうてな。 ── わたしにも覚えがありますが、年をとると重要なことほど先送り する傾向があるんです。ここは奥様のためにも、まずは白内障の手術を されるのが最優先ではないでしょうか。 谷本「そうやなぁ。しかし女房の介護は、なかなかコツが要るんやで。 介護ヘルパーは、わしの居るときしか出入りでけん契約になっとるんや。 いまではチューブを挿入するのも看護婦より上手にできるようになった。 (思いがけず、くわしい介護の手順を聞く。さすが化学者らしい、理に かなった入念な手さばきを想像するうち、不意に感動がこみあげてきた。 云おうとする言葉が、なぜかまとまらなくなった)以下はメールで。 『先生の献身が、おなじ立場にある人々にとって、大きな励ましになる ことを伝えたかったのです。 そのためにも、白内障の手術を優先すべきだと思ったのです』 先生は「ほなら、もういっぺんメール送ってくれんか」と云われた。 今朝ほど、東横イン社長の謝罪会見で聞いた“体たらく”を思いだす。 先生の話に、われながら「なんぼの者か。なんたる体たらく」と思う。 実は、このとき与太郎は、同時に複数の記憶がよみがえったのだ。 ひとつはサリン事件の河野義行夫妻であり、さらに“水俣のピエタ” であり、そのもとは金谷先生のエピソード(別稿に詳述)などである。 電話のあとも、しばらく哭きやまらない。 妻が帰ってきて夕餉をととのえるまで、何も手につかない。 「谷本先生から電話があった。感動して泣けてしまった」と告白する。 (20060207-0210) http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060114 《クレマチス ~ 歌のあとさき ~》 ──────────────────────────────── ── てい‐たらく【体たらく・為体】「たらく」は、断定の助動詞 「たり」のク語法》ありさま。ようす。ざま。現在では、ののしったり 自嘲をこめたりして、好ましくない状態にいう。「初日から遅刻とはな んという―だ」「覚明が―褐(かち)の直垂(ひたたれ)に黒革威(をどし) の鎧きて」〈平家・七〉 .. ── 《大辞泉(小学館)》 ── 泣きながら「本当に体たらく」=「利便性追求し過ぎた」 ~ 東横イン社長おわび会見 ~ 「本当に体たらくな自分だったと思います」「利便性を追求し過ぎま した」-。大手ビジネスホテルチェーン「東横イン」(東京都大田区) の西田憲正社長ら幹部4人が6日、国土交通省で記者会見し、同省の発表 通り、完了検査後の改造が77件あったことを認め、謝罪した。 しかし、指摘された建築基準法違反など60件の法令違反については 「調査中」とし、「一日も早く(ホテルを)直させてください」とだけ 述べた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060206-00000088-jij-soci ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓=Non-display><↑=Non-display ──────────────────────────────── 作成日: 2006/02/10
2006年02月02日(木) |
猿の去勢 ~ 風説ないちんガール伝 ~ |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060202 人類は21世紀に入って、染色体に突然変異を起こしはじめた。 一部の生物学者は気づいているが、政府や指導者たちは、これを隠蔽、 もっぱら進化論や創造論に引きもどそうとしている。 毎日数十通も、見知らぬ女性から、なまめかしいメールが届く。 ピンク・キャバレーや風俗では、ほとんど金を受取らなくなった。 先着十名様に、チップをくれる店まで現われた。 ある禿頭は、十一人の女たちと同居し、順繰りに入籍していた。 どうしてそんなにモテルのか、と問われて、こう答えた。 「ある呪文を唱えると、なぜか女たちが離れなくなるんです」 「その呪文は?」「恐くて教えられません」そこで警察は彼を逮捕した。 天才コメンテーター、デーブ・スペクターは、つぎのように推理する。 たぶん警察署長が、いちばん先に尋問したのではないか。 地球上のあちこちで、女ばかり生まれる異変現象が進行しているのだ。 そこで生後一週間目に“割礼”ならぬ“着礼”が施されているらしい。 はじめは処女のごとく、いまでは脱兎のごとく行われているそうだ。 要するに“おチンちん”を偽装するのだが、産婦人科医がグルになり、 出生証明書と洗礼証明書が揃ってしまえば、役所の戸籍係では受付ける ほかはない。 足らなくなった精子は、冷凍保存された精子銀行の在庫が、ひそかに 売られているらしい。白黒黄色褐色など、さまざまのオプションがある。 へたれ男や、猿の精子までブレンドされているという噂もある。 WHOは、世界中の動物園に呼びかけて、オス猿の去勢を勧告した。 人間の男に愛想をつかした女どもが、夜陰に乗じて動物園に忍びこみ、 オス猿をレイプする事件が頻発しはじめたからだ。 生身の男は、200才くらいまで生かされ、カプセルに閉じこめられ、 毎日数回むりやり精子をしぼりとられているそうだ。 (細木数子が、ニワトリ小屋のからくりを暴いて、厄介なことになった) (20060128 18:15 風呂場で思いついて書きはじめた) http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060201 白昼夢 ~ インテリ女性にモテる手順 ~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓=Non-display><↑=Non-display ──────────────────────────────── 作成日: 2006/02/12
2006年02月01日(水) |
白昼夢 ~ インテリ女性にモテる手順 ~ |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060201 小鳥のように小さな脳の持主も、ゴリラのように大きな脳の持主も、 女性の気を引くための行動原理は、ほとんど変らない。 うるさくつきまとって、いいところを見せることにつきるのだ。 午睡の夢を真顔で語るのはみっともないが、フロイトの学説によれば、 重要な意味を導きだすかもしれない。樋口 可南子は除く今回の三人は、 なぜか十一月生れ。以下、時系列十項目にまとめて記録しておく。 0.まったく無視される。 1.冷たい目で見られる。 2.無関心な目で見られる。 3.肉親(ここでは怪我をした畏友)を背負って介護する姿を見せる。 4.いくぶん敬意をもって挨拶される。 5.廃業する古書店で、数冊の本を薦められ、さりげなく薀蓄をのべる。 6.高価な画集は断わり、分りやすい随筆集を買う。 7.ジョークを云うと笑ってくれるようになる。 8.会っただけで笑ってくれるようになる。 9.有名人(猪瀬直樹)に小銭(公衆電話料金?)をくれてやる。 最後の小銭は、忙しいジャーナリストと親しいところを見せるため、 彼が出かけようとして「あっ、小銭がない!」と叫んだので、すぐさま ポケットにあるだけのコインを取りだし、数えもしないで握らせる。 これらのイメージは、十数年前、糸井重里と対談した森田美由紀が、 なぜか笑いをこらえていたことが印象的だったことによる。 リハーサルのときや本番の直前に、面白いことを云ったにちがいない。 とても卑怯な手段だが、いかなる理由にせよ、自分を笑わせた男性に 対して、かならず女性は心を開いてしまう。 そうでなければ、あんな糸井ごとき男に、彼女が気を許すはずがない。
♀森田 美由紀 アナウンサー 19591108 北海道 /~《芸術劇場》 ♀樋口 可南子 女優 19581213 新潟 /~《不測の事態,1991》 糸井 重里 コピーライター 19481110 群馬 /樋口 可南子の夫 猪瀬 直樹 ノンフィクション 19461120 長野 /20020621道路公団民営化委員
>> 宇宙生物話で脅す!?ハーレム男・渋谷容疑者が手口など供述 一夫多妻制のような集団生活に加わるよう女性(20)を脅した脅迫 容疑で逮捕された元占い師の渋谷博仁容疑者(57)=写真=が、警視 庁の調べに「女性に恐怖心を与え一緒に生活するためだった」と容疑を 大筋認める供述をしたことが9日わかった。 「ここを出て行けば肉を割かれる」などの脅し文句を、「夢の中で聞い た話をしただけ」と容疑を否認していたが、最近になってうそを話して いたことを認めた。 一夫多妻のハーレム生活の動機を「女が多く集まれば収入も増えて生 活が安定し、寂しくないし性欲も満たされる」などと供述しているとい う。 渋谷容疑者はまた、同居女性から被害者のことを聞きつけ、アルバイ ト先の店を2、3度訪問。被害者を自宅に誘い出した後の同居女性との 会話も盗み聞きして様子をうかがうなど、周到に準備したこともわかっ た。ハーレムに誘う際、目以外の全身を黒マントで包んだ姿で女性と面 会。宇宙生物の話をするなどして恐怖心を与えていた。 渋谷容疑者の自宅からは多数の催眠術の本が見つかっているが「高校 のころから興味はあった。専門書を買ったがあまり理解できなかった」 と話しているという。 ── 《サンスポ.COMトップ > 社会 > ニュース 20060210 更新》 << (20060201 16:30)2006/02/10
|