与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2003年11月30日(日)  舞い踊り滑る人々

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031130
 
《NHK杯フィギュアスケート「男子・ショートプログラム」20031129》
 17:00~18:00
 いつも不満に思うのは、「滑った、転んだ」ばかりの実況解説だ。
 亡き友、佐々木敏男との電話で「三遍まわってワン、それがどうした。
ロシアがいいね、あれは帝政時代の遺産なんだ」とも伝えた。
 なによりロシア・バレーの下地があり、クラシック音楽の最後の牙城
が、革命後も引き継がれたのだ。しかし革命後のソヴィエトは、なんら
至上のものを生み出さなかった。
 
 日本のコーチは、音楽的素養がなさすぎる。
 引退した選手が、次々にコーチとなるから、メンデルの法則によって
閉鎖的因子が優性遺伝するのだ。
 レパートリーや曲目が、限られていて平坦である。本来は、意欲的な
新曲を委嘱すべきなのだ。ファッション・センスもよくない。
 
 選手たちの表情がさえないのは、振付や曲目に共感がないからだ。
 まちがえなければいい、という臆病さが、すべてをダメにしている。
 飛ぶぞ飛ぶぞ、回るぞ回るぞ、というような素振りが続くと、音楽の
流れとは無関係な準備運動ばかりになる。
 音楽自体のストーリーを無視すると、会場の人々との呼吸が合わなく
なってしまうのである。舞踏家や演奏家と聴衆が、おなじ呼吸にいたる
ことが重要なのだ(このテーマは、別にくわしく論じておきたい)。
 
 それにつけても、佐々木敏男の笑顔には華があった。彼のスケートを
見たわけではないが(映像が記録されているわけでもない)いつ会って
も、全身に生の歓喜があった。生前の未亡人が語ったように、彼こそは
少年の心のままにふるまっていた。
 三十三年前、彼に「モダンダンスでも、やったらどうか」とすすめた
ことがある。ビートルズの《イエロー・サブマリン》を聞いて思いつい
たのである。彼は即座に納得して、二組のレコードを持ってかえった。
そして(高校時代とおなじように)早朝のランニングを始めたという。
 しかし、すぐに断念したとみえて後日談がない。
 想像するに、ふるい仲間やコーチに「おれ、これからモダンダンスを
やるんや」と告げたところ、みんな「ふん」と笑って取りあわなかった
のだろう。いま思うに、むしろ母君の人脈をたどって、日舞の専門家や
前衛舞踏家(たとえば花柳幻舟やヨネヤマ・ママコ)にめぐりあうべき
だったのだ。
 余談ながら、彼の小学校時代の同級生には中村玉緒がいたから、その
父の先代・雁治郎とか、夫の勝新太郎など、およそ新奇なことにはビク
ともしない人たちが、手をのばせばとどくところにゴロゴロしていた。
 カツシンは俳優である前に、長唄・三味線の大家(杵屋勝丸)であり、
この本芸によって、中村錦之助や石原裕次郎のような、映画だけの俳優
たちとは一線を画していたのである。
 
《NHK杯フィギュアスケート 「アイスダンス・女子フリー」NHK》
 19:30
 夕食とともに女子プログラムがはじまる。
 番組表に「目指せ・表彰台独占!▽村主、恩田、太田のメダルは?」
とある。いかにも結末のわかるようなタイトルはつまらない。
 案の定、メダル候補の外国選手が(あとから)転倒してくれたので、
日本人二人が表彰台に立った。これを“逆転勝利”というのはどうか。
 かつて“銀盤の妖精”ことジャネット・リンは、ころんで銅メダルを
取ったが、いまでは転ばなかった者だけが生きのこるらしい。
 おそるおそる滑っているのを採点して、なにが面白いのか。


 佐々木 敏男   Figure 19400303 京都   19991017 59
♀Beatrix Schuba Figure 19510413 Austria /1972札幌五輪 1位
♀Magnussen,Karen Figure 195..... Canada /1972札幌五輪 2位
♀Lynn,Janet   Figure 19530406 America /1972札幌五輪 3位
♀村主 章枝    Figure 19801231 千葉  /2002SaltLake五輪 5位
♀恩田 美栄    Figure 19821213 愛知  /2002SaltLake五輪17位
♀太田 由希奈   Figure 19861126 京都  /200212..全日本選手権 4位

>>
 華のある滑りでシニア挑戦 フィギュアSのホープ太田
 
 女子フィギュアスケートで、昨季は世界ジュニア選手権などジュニア
の主要2大会を制した太田由希奈(京都醍醐ク)が、今季からシニアに
挑戦する。京都・同志社女高の2年生。「ダンスが大好き」と笑う16歳
の表情は、氷上でつややかな女の顔に一変する。
 「リンクに降りたとき、華がある。音楽に合わせるのではなく、音楽
を感じているんです」と浜田美栄コーチ。小さな顔に長い手足。恵まれ
た体形に加え、バレエで鍛えたしなやかな表現力は、国内でより、むし
ろ海外での評価が高い。
 今季は30日からのスケートカナダ(ミシサウガ)、11月のNHK杯(旭川)
とグランプリシリーズに出場する。そのため、8月には米国コロラド州で、
ダンスなど3週間の高地トレーニングを積み、ジュニアより30秒長い自
由演技をこなせるように体力強化に励んだ。
「踊るんじゃなく、演じるという気持ちでリンクに立てるようになった」。
精神面でも大きな手応えを感じている。苦手のジャンプも、恐怖心から
抜け出し安定感が増した。休日には日本舞踊を鑑賞するなど、表現力を
磨く努力も怠りない。
 新しい複雑なプログラムの習得、加点方式の新採点方式への対応など、
不安材料はある。だが「自分のために滑るだけ」と太田。12月の全日本
選手権(長野)に照準を合わせ、「大人の滑り」を目指している。(了)
[ 共同通信社 20031017 6:53 ]
<<
 コーチの濱田美栄は同志社大学商学部卒だというから、佐々木敏男の
曾孫弟子くらいにあたるのではないか。昨年の全日本選手権での選曲は、
プッチーニの歌劇《トゥーランドット》より。
 
 深夜テレビ
 
 三隅 治雄《芸術劇場“日本とASEAN加盟国による壮大なアジア舞踊絵
巻公演”20031130 22:00~00:15 NHK教育》
 22:07 創作舞踊“バサラの女・カルメン2003”ビゼーの名曲と日本舞
    踊の融合
 23:34 舞踊・長唄“馬盗人”馬を盗んでひともうけ(略)
 
 《カルメン》とあれば、観のがせない。
 ただし“バサラの女”と銘打っているのは、もともと歌舞伎の日舞の
振付で、その仕草や身振りは江戸時代の風俗によるらしい。
 原作は、ジプシーの習俗そのものが悲劇のもとだから、異文化の様式
を融合するのはどうか。
 愛や恋が、つねに普遍的な人類共通のテーマであるとか、音楽は世界
共通の言語だという(陳腐な)意見は、そろそろ潮時ではないか。
 
 途中で《ハバネラ》か琵琶で演奏されたのはまだしも、ロドリーゴの
《アランフェスの協奏曲》が挿入されたのは、なんのことかわからない。
この調子だと、最後にカルメンがサン=サーンス《瀕死の白鳥》で死に
たえるのではないか?(さすがにそうはならなかったようだ)
 
 いいにくいことだが、お茶お華とならんで、封建時代そのままの家元
制度を継承し、その恩恵にどっぷりつかっているような芸術家たちが、
ジプシーの習俗に共感できるはずがない。
 日舞の題材が現代人に迎えられなくなったのは、もとの美学を失った
からだ。日本画の技法で《最後の晩餐》を描くようなものだ。
 
 この公演には(少なくとも百人以上の)キャスト&スタッフが関与し
ている。初稽古の日から初舞台の日が近づくにつれて、それぞれ内心で
「こんな出しもので、いいのだろうか」と考えはじめたにちがいない。
(こういう場合、内輪の陰口が辛辣なことは想像を絶する)
 現代の芸術家は、起業家でもあらねばならないので、計画を途中放棄
することができない(ドタキャンは最悪の契約違反である)。彼らは、
すべての関係者からスケジュールを買いとっているのだ。しかしながら、
芸術上の失敗は違反ではないから、何とでもごまかせるのである。
 もちろん観客も、おなじ考えである。つまらないものを観せられても
拍手するかわりに、開演時間が遅れることだけは許さないはずだ。
「帰りの電車がなくなったから、タクシー代をよこせ」というならば、
これはもう競馬場のファンと変らない。      (Day'20031201)


2003年11月28日(金)  寝そべる人々 ~ The story of the Rich is always boring ~


┌─────────┐

│ adlib/20031128

│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20031128
│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
│ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000

│ https://awalibrary.blog.ss-blog.jp/
│ https://booklog.jp/users/awalibrary/
│ https://q.hatena.ne.jp/adlib/

│ https://twilog.org/awalibrary
│ https://twitter.com/awalibrary
│ https://www.facebook.com/masatoshi.awa

└─────────┘


 寝そべる人々 ~ The story of the Rich is always boring ~
 
…… 九歳頃からものを書きはじめた。十歳を過ぎると自分は独自の天
才だと自負するにいたった。大学での知識習得の必要を認めず、十六歳
で学校をやめた。親からは勘当された。土方、皿洗いなどの職を転々と
した。土管のなかに野宿して大英博物館の図書室に通ったとつたえられ
ている。二十四歳の時に『アウトサイダー』という本を出した。 
── Wilson, Colin & Seaman,Donald/関口 篤・訳
《現代殺人百科 19881110 青土社》P547「訳者あとがき」
 
 現代における、もっとも先端的な哲学者であるコリン・ウィルソンは、
古代ギリシャの“樽の中の哲人”ディオゲネスの真似をしたものか? 
 あるいは図書館の近くに手ごろな樽がなくて、かわりに土管があった
ためか。つまり、当時の彼にとっては、まだまだ図書館が必要だった。
 若き日の渡部昇一も、留学先の大学図書館に住み込んでいたという。
(これからは図書館よりも、無料の無線パソコンが必要となるだろう)
 
 “美男休筆作家”笹沢左保の《木枯紋次郎》も、寝床で書き上げられ、
“ミステリーの女王”山村美紗《殺人シリーズ》はソファ・ベッドから
生れた。しかし、何といっても“20世紀最高の長編作家”といわれる
プルースト《失われた時を求めて》の前では色あせてしまう。
 
 かつての“シスター・ボーイ”美輪明宏も、上京してしばらく地下鉄
で野宿していたという。当時のホームレスは段ボールなどなかったので、
もっぱら(上着の下に)古新聞を着こんだそうである。
 
 新時代のビル・ゲイツは(裕福だったが)ほとんどパジャマのままで
寝っころがって計算式を書きつづけた(当時の家政婦の証言による)。
 のちに(ゲーム業界で)このスタイルは市民権を得たそうだ。
 
 かくいう与太郎は、もっぱらコタツ派である。若い頃からいくつかの
試作品を注文制作したほどの“コタツおたく”でもある。
 最近は、寝そべって何もかも用をたす“夢のベッド”もあるらしいが、
どうせなら浴槽と洗濯機を合体して(密室の宇宙飛行士みたいに)一歩
も出ないですむカプセルはどうか(もちろん使いすてに限るが)。
 
 数日前から、蔵書目録に手を入れているので、コタツのまわりに本を
積みあげたまま、うたた寝のつもりで熟睡することがあった。はじめて
気づいたが、本に囲まれて眠るのは良くない。左右の肩から30センチ
離れてはいるが、体温に比べて紙の温度はきわめて低いので、あたかも
氷の柱に挟まれて眠っていたことになる。
 
 とくに片方だけ、というのが良くないようだ。起きたあと肩がこって
しようがない。そもそも、うたた寝がよくないという人もいるだろうが、
作業の途中でゴロリと横になることこそ“至福の瞬間”なのだ。
 


 Diogenes     哲学 -397‥‥ Grecia  -3220610 75 /“樽の中の哲人”
 Proust, Marcel  作家 18710710 France  19221118 51 /《失われた時を求めて》
 渡部 昇一   英語学 19301015 山形 東京 20170417 86 /《知的生活の方法》賢人会議
https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E6%B8%A1%E9%83%A8%20%E6%98%87%E4%B8%80%20&ao=a
 笹沢 左保    作家 19301115 横浜 東京 20021021 71 /《木枯し紋次郎》
 Wilson, Colin  哲学 19310626 England  20131205 82 /《Outsider》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4087601404
♀山村 美紗    作家 19340825 京都 東京 19960905 62 /《小説・長谷川一夫》
 美輪 明宏 歌手・俳優 19350515 長崎  /19450809(10)被爆/旧称=丸山《メケメケ/黒蜥蜴》
https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E7%BE%8E%E8%BC%AA%20%E6%98%8E%E5%AE%8F&ao=a
 Gates, Bill MS創業 19551028 America         /“Windows 95”
 関口 篤  詩人・翻訳 1930‥‥ 朝鮮          /《現代殺人百科》Sekiguchi Atsushi
http://tetsutaro.in.coocan.jp/Writer/S/S105.html

 
 寝たままテレビ。
《朝まで生テレビ 20031129 》「おかげさまで200回」の垂れ幕。
 いったい、誰のおかげだというのか(最近の朝生は、つまらん!)
 
《芸能花舞台・伝説の至芸“河原崎国太郎”20031129 05:15 NHK》
 中村 梅之助(談)再放送。
 あまり踊らなかったという名女形の舞踊・清元《お祭り》を観る。
 
 落語《芝浜》のけいこで、女房役(五世)河原崎国太郎のアドリブ。
「いくら夫婦でも、おそろいの夢なんざ、見ちゃいませんよ」
 一座の爆笑に、脚本の平田兼三が「そのセリフ、いただきましょ」
 
 この人たちには(いつものことだが)耳目を奪われる。
 国太郎の仕草、梅之助の口跡、きびしい集団生活のもと、どうして
このような芸が成立したのか、不思議でならない。
 

 平田 兼三 劇作・演出 18940304 東京   19761001 82 /市川 祥之助の父
 河原崎 国太郎 5 女形 19091014 東京   19901011 80 /松山 英太郎の父
 中村 梅之助 4  俳優 19300218 東京   20160118 85 /籍=三井 鐵男/翫右衛門の長男
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030215 前進座の人々
https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E4%B8%AD%E6%9D%91%20%E6%A2%85%E4%B9%8B%E5%8A%A9&ao=a
 正岡 子規    俳人 18671014 愛媛 東京 19020919 36 /籍=常規/慶応 3.0917
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%C0%B5%B2%AC+%BB%D2%B5%AC
── 《病床六尺 19020505 19840716 岩波文庫》病牀六尺
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4003101324

 
http://a.msn.com/00/ja-jp/AAQyMG5?ocid=st
…… 論破王ひろゆき「お金持ちと貧乏人の差は永遠に埋まらない」と
言い切れる論理(20211111)

 
(20060113)(20211111)


2003年11月18日(火)  海の鐘

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031118
 
 つけっぱなしのテレビを横目で見ながら、次男とふたりでパソコンに
向っている。互いに、まったく別の画面で(それぞれ)作業しながら、
ときに面白い画面に出くわすと(HPアドレスを)メールで教え合うこ
ともある。
 テレビに目をとめた次男が、ふとつぶやく。
「バラエティ番組に出てるタレントと、役者は、どこかちがいますね」
 なるほど、おもしろい着眼かもしれない。
「それは、たぶん役者には、尊敬する作家や、ハムレットのような人物
が存在するからではないか。タモリやさんまが、とくに誰かを尊敬して
いるようには見えないな」
 息子が、なにげなく思いついた疑問を口にしただけなのに、老いた父
の受答えが、もっともらしく長びき、おまけに昔話が加わって、止まら
ないこともある。
 さすがに「お父さんの話は、つまらん!」とは云わないまでも、迷惑
そうな表情になるのはやむをえない。
 さらに説教調になって「そもそも、最近の若い者は云々」となれば、
いきおい険悪な空気になるので注意を要する。
 妻の誕生日、ひさしぶりに二人の倅そろって夕食をともにする。毎日
こんな生活がつづけば、どんなに楽しいだろう。(Day'20031114-1118)
 高校二年生のころのガリ版文集から、物語詩《海の鐘》を再録する。
 
→ 1957年03月16日(土) 卒業記念誌《∑》同志社高校三年F組
→ 2003年04月19日(土) DJSOB → 廣森ご姉弟のこと
 
>>
 
 海の鐘             デェメル/森 鴎外・訳
 
 猟師が賢い倅を二人持っていた。
 それに歌を歌ってきかせた。
 「海に漂っている不思議な鐘がある。
 その鐘の音を聞くのが
 素直な心にはひどく嬉しい。」
 
 一人の倅が今一人の倅に言った。
 「お父っさんはそろそろ子供に帰る。
 あんな馬鹿な歌をいつまでも歌っているのは何事だ
 俺は舟で随分度々暴風の音を聞いた。
 だがついぞ不思議な鐘は聞かぬ。」
 
 今一人が言った。「俺達はまだ若い。
 お父っさんの歌は深い記念から出ている。
 大きい海を底まで知るには
 沢山航海しなくてはならぬと思う。
 そしたらその鐘の音を聞えるかも知れぬ。」
 
 そのうち親父が死んだので
 二人は明るい褐色の髪をして海へ漕ぎ出した。
 さて白髪になったふたりが
 或る晩港で落ち合って、
 不思議な鐘の事を思い出した。
 
 一人は老い込んで不機嫌にこう云った。
 「俺は海も海の力も知っている。
 俺は体を台なしにするまで海で働いた。
 随分儲けたことはあるが、
 鐘の鳴るのは聞かなんだ。」
 
 今一人はこう云って若やかに微笑んだ。
 「俺は記念の外には儲けなんだ。
 海に漂っている不思議な鐘がある。
 その鐘の音を聞くのが
 素直な心にはひどく嬉しい。」
<<
http://school.nijl.ac.jp/kindai/CKMR/CKMR-00043.html
── 森 林太郎《沙羅の木 19150905 阿蘭陀書房》


 Dehmel,Richard 詩人/物語詩 18631118 Duitch  19200208 56《海の鐘》
 森  鴎外  小説/軍医総監 18620217 石見 東京 19220709 61《舞姫/即興詩人》


2003年11月17日(月)  独学の奏者 ~ あまちゅあ・かっぽれ(追記) ~

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031117
 
>>
 
 吉田 雅夫氏(よしだ・まさお、フルート奏者、東京芸大・昭和音大
名誉教授、本名正雄=まさお)17日午前11時19分、肺炎のため東
京都内の病院で死去、88歳。北海道出身。連絡先は東京都品川区上大
崎2の13の32の604、日本フルート協会。葬儀・告別式は20日
午後2時から、東京都港区高輪3の15の18、高野山東京別院で。喪
主は妻二二子(ふじこ)さん。
 慶応大卒。会社勤めの後、1942年に新交響楽団(現NHK交響楽
団)に入団、首席奏者を務めるなど日本のフルート演奏の第一人者とし
て活躍した。東京芸大、昭和音大で教え、亡くなるまで日本フルート協
会会長を務めた。80年に紫綬褒章、93年に芸術院賞恩賜賞を受けた。
http://www.kyodo.co.jp/?PG=STORY&NGID=mour&NWID=LATEST
共同通信社・訃報
 
 Yoshida Masao 吉田 雅夫
 1915年1月2日、北海道函館市生まれ。38年に慶應義塾大学法学部を卒
業後、東京音楽学校本科器楽部中退。フルートは独学だが、後年レツニ
チェク、ジョネに師事している。42年~63年までNHK交響楽団首席奏者を
務めた。63年に東京芸術大学教授に就任。
 日本のフルート奏者の草分けといえる存在で、現在は演奏活動からは
退いているが、講演や執筆活動を通じて後進の指導にあたっている。日
本フルート協会会長、東京芸術大学名誉教授、昭和音楽大学名誉教授、
NHK交響楽団理事。
http://w3.kushiro-ct.ac.jp/elctro/~ym/flute/players/y.html
Flute Players - Y
<<
>>
 吉田 雅夫《フルート公開レッスン》
 
 ふるい音楽では、作曲家が書かなかったけれども演奏家がやらなくて
はいけない5つの原則、テンポ・リズム・ダイナミック・スラーとスタ
ッカート、そして装飾です。これらを決定することが演奏家の仕事です。
当時は作曲家がことこまやかに指示したとすれば、演奏家の権利を侵害
したことになるんです。
 たとえば8分音符の連続、これを昔はどう演ったか、均等の長さで吹
くことではなく、不均等が原則だったのです。均等に吹かせるためには
作曲家は音符の上に点を書かなければならなかった。それがいつの間に
かスタッカートに転化してしまった。だからふるい譜面をみるときには、
そのどちらを要求したのかを明確に見きわめなくてはならないんです。
 たとえば、スコットランド民謡“ゆうぞらはれて”という曲、元来は
スコッチ・スナップという特殊な地方的な色づけのあるリズムです。こ
ういうものが外国に正しく伝えられるか、日本ではそうはいかない。三
味線のリズムになってしまうんです。……ほら……(笑)
                 (19690608 十字屋楽器店・主催)
── 《月刊・アルペジオ No.4 19690701 Awa Library》
<<
 
 吉田雅夫氏は《フルート公開レッスン》のあと、すぐに新幹線に乗る
ので、白昼のビヤガーデンで簡単な会食がもたれた。主催者の田中昌雄
社長に招かれて隣に坐った与太郎を、吉田氏は何か勘違いされたらしく、
レッスンの続き(バロック音楽の即興性)を語りつぐ。タクシーの窓か
ら首を出し、走り去るまで、その講義は終らなかったのである(別稿)。
── 《虚々日々 20001231 阿波文庫》P201
 
 上のエピソードは、あちこちに書きとめているが、いまだ書きかけの
“別稿”のままである。いわく「吉田雅夫氏のバロック音楽のアドリブ
演奏論」「ビヤホールからタクシーまで~アルペジオ・追補」などなど、
「もっと聴いておけばよかった。」という感慨で共通している。
 
 与太郎が論じたいのは、氏のフルートが独学であったことから、この
ような熱心さが生れたのだ、というものである。アマチュアリズム論は
《あまちゅあ・かっぽれ》で謳歌したように、与太郎の青春論でもある。
 
 実は、公開レッスンの会場で、山田忠男夫人にも会っている。
「ちっともお変わりになってませんねぇ」母親世代のレディに、思わず
言ってしまったほど、十年前の面影のままだった。“ヤマチュウさん”
こと山田忠男教授の音楽一家については「然かざりき」に書きもらした
二、三のエピソードもあるが、きりがないので、今日はここまで。


 吉田 雅夫 フルート 19150102 北海道 東京 20031117 88


2003年11月14日(金)  ラスト・メール

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031114
 
>>
 
 自分の死後に送信される『あの世からの電子メール』サービス登場
 
 電子メールがなければ生きていけない人がいる。かと思えば、世の中
にはどうやら、電子メールがなければ死ねない人もいるらしい。今回、
この後者のグループにうってつけの新サービス
『http://www.mylastemail.com/ マイラストイーメール・コム』が登場
した。このサービスは、自分があの世に旅立った後、心からの最後のメ
ッセージを、友人や親類に届けることを約束する。
 
 米ライフタッチ・ギャランティーズ社(本社フロリダ州タンパ)が10日
(米国時間)に立ち上げたこのサービスでは、利用者は、自分が死亡する
まで、最高で5通のメッセージを同社のサーバーに保存できる。そして
利用者が亡くなったとき、その友人や親類、あるいは同僚が所定の書類
と死亡証明書をライフタッチ社に送ると、保存されていたメッセージが
届けられる仕組みになっている。
 
 ライフタッチ社の創立者の1人であるカレン・ピーチ氏によると、こ
のサービスは、法的な遺言の作成に置き換わるものではなく、電子メー
ルのメッセージを作成する人――そして最終的にはそれを受け取る人――
に安らぎを与えることを目的としているという。
 
 「(死に際しての)実務面での準備を手助けする弁護士やサービスはす
でに存在するが、マイラストイーメール・コムが提供するのは感情面で
の手助けだ。これは、最後の別れの言葉を伝える機会を保証するサービ
スだ」とピーチ氏は話す。
 
 企業がこうしたサービスを提供するのは、実はライフタッチ社が初め
てではない。1990年代後半から2000年代初めのドットコム・ブームの時
期に、実際に同様のサービスが2つ存在した。
 
 1つは『ファイナルソーツ・コム』(FinalThoughts.com)で、「死の
準備」に関してなら何でも揃うワンストップ・ショップを顧客に提供し
ようとした。このサービスを提供していた企業の幹部たちは一時期、株
式公開も視野に入れていた。
 
 もう1つのサービス『タイムレスメール・コム』(TimelessMail.com)は、
社会保障システムにおける死亡記録を利用して、顧客の残したメッセー
ジの配信を開始するというものだった。このサービスの料金は、年間24
ドルもした。
 
 そしてどちらのサービスも消滅した。
 
 ライフタッチ社の創立者たちは、料金を低く設定し、野心を抱かない
ことで、過去に存在したサービスとは異なる結果を出したいと考えてい
る。マイラストイーメール・コムの利用料は3年間で10ドル。現時点では、
新規株式公開(IPO)を行なったり、死を控えた人たちのためのポータルを
目指すといった、大それた計画はない。
 
 それでもライフタッチ社は、サービスに関してさまざまな問題を抱え
ている。たとえば、同社がターゲットとしているグループの1つ――末期
患者――は、死ぬ前に愛する人たちに自分の気持ちを伝えておこうと考
えるケースが多いという点だ。
 
 サンフランシスコに本拠を置き、死と臨終の問題を扱う人や機関を支
援する組織、 http://www.growthhouse.org/ グロース・ハウスの代表
を務めるレス・モーガン氏は、「いよいよ最期が近いとなると、生きて
いるうちに、できる限りたくさん会話をしておこうと思うものだ」と言
う。
 
 「死ぬ前に『愛している』とか『あなたを許す』と言うことで、誰も
が救われる。自分が死んだ後に電子メールを送ることを考えるのなら、
死ぬ前に何を言いたいのか、そしてそれをなぜ死ぬ前に言えないのかを、
自分自身に問うのではないだろうか」とモーガン氏は続けた。
 
 さまざまな疑問はあるにせよ、ライフタッチ社の創立者たちは、この
サービスの成功に関して楽観的だ。
 
 「50歳以上の『シルバー・ウェブサーファー』の中に、孫のために
このサービスを使いたいと考える人は大勢いると思う。とはいえ、マイ
ラストイーメール・コムは、18歳以上のすべての人が利用できる」と
ピーチ氏は話す。「仮に利用者が数百人だけでも、われわれは満足だ」
 
[日本語版:天野美保/多々良和臣]
Yahoo! コンピュータニュース - 11月14日(金)17時20分
<<


2003年11月12日(水)  物価の記憶

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031112
 
 江戸学の杉浦日向子によると、ほとんどの江戸市民は、生涯を通じて
一両小判を見ることがなかったらしい。
 なにしろ、当時の通貨は米だったといわれ、時代劇に出てくる一両や
百両は、実は矛盾に満ちているので、作家もくわしく触れないという。
 また、260年間にわたる江戸時代の相場変動を、一律単純に現在の円に
換算できない。
 しかし、今日のように経済学や金融論が論じられるなかで、われわれ
の歴史資料として、通貨や物価の相対的価値を、そろそろ近代的な手法
で情報公開できないものか。さもなくば、ドルやポンドの経済史学だけ
で日本経済史を推しはかっては、いかに鎖国経済といえども、研究成果
に期待できない。 
 
 日本初の国民車は軽のスバル 360、普通車ではパブリカ 800である。
 パブリカの当初の構想は“千弗カー(360,000円)”だったが、発売
にあたっては“年収カー”とも呼ばれた。
(1961年の平均月収30,000円に対し、高卒の初任給は7,500円だった)
 
 1958・・ 富士重工・スバル 360       \ 425,000
 196106・ トヨタ・パブリカ 800       \ 389,000
 1966・・ トヨタ・コロナ・ハードトップ DX \ 700,000
 1966・・ トヨタ・クラウン DX       \1,400,000
 
 このころの重要な物価指数として、カラーテレビの普及がある。
「1インチ1万円」といわれ、13インチ13万円の製品が主流だった。
 モノクロで見なれていた番組も、あらためてカラーで見るうちに、
ついつい最後の《君が代》まで見てしまったものだ。
 すべての人気番組がカラーではなく《てなもんや三度笠》などは、
モノクロのままだった。しばしば番組の途中でアナウンサーの常套句
「カラーでないのが残念です」が嫌味たっぷりに聞こえた。
 
 1967年ごろの概算として、一歳あたり千円を目安にしたことがある。
 高卒なら18歳だから初任給18,000円、大卒初任給は22,000円とする。
 結納金の相場は、50,000円、100,000円、200,000円の三段階だった。
(のちに月収の三ヶ月分とか云われるが、あまり実態に即していない)
 
 19601227 池田勇人首相“所得倍増計画”発表。
 1968年の平均月収は60,000円弱となり、高卒初任給は15,000円以上。
 たしかに8年後には倍増したが、これでは預金金利と変わらない。
 
 普通預金よりも郵便貯金のほうが、長期安定金利とされていて、概算
では8年で2倍になる。のちの住宅ローンは、この公式をもとにして、
土地だけが値上がりするであろうという“神話”に支えられていた。
 
 19710816“ニクソン・ショック”米大統領がドルの金兌換停止!
 19731017“オイル・ショック”原油価格が1972年末の約5倍に!
 19950419 1弗=79円75銭の“円高”史上最高値
 
(この項、未完)


2003年11月11日(火)  学生はんの街

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031111
 
 Yahoo!掲示板
ホーム > 生活と文化 > ニュース、時事問題 > 全般 >
京都っなぜ共産党が強いの?
   
 学生はんの都市(まち)やさかい。
2003年11月11日 午前12時28分
メッセージ: 3 / 3
投稿者: aedlib2000

 むかしの京都では、とくに京都大学の学生は「学生はん」と呼ばれ、
親しみと敬意をもって(将来を)期待されていた。
 京都大学教授の借家が集まった一角は、今も「学者村」と呼ばれる。
 この風土は、明治百年(1868-1967)の歴史的背景がもとになっている。
 
 1.天皇の東京遷都によって、千年の重圧から開放されて、はじめて
自由な気風が生れた。
 2.東京帝国大学におくれて京都帝国大学が開学されたため、中央の
高級官僚のポストを東京大学に独占された。
 3.東京大学に対抗するため、新奇な分野(自然科学や人文科学)に
成果をもとめた(共産主義や無政府主義も、自由に研究できた)。
 4.文部省官僚の支配干渉に抵抗して、京都大学教授会がはじめて、
「大学の自治」を主張した(沢柳総長事件)。
 5.戦後の共産党合法化にあたって(京都に)無傷の残党が存在して
いたためか、革新首長(蜷川虎三知事・高山義三市長、ともに京大出身)
が迎えられた。
 6.京都大学中退の教員が日教組の中心勢力となって、旭丘中学事件
(偏向教育論議)などで注目をあつめた。
 7.蜷川虎三知事は、受験競争に「15の春は泣かせない」と主張、
のちに自民党幹事長・野中広務は「18の春も楽になった」と言った。


────────────────────────────────
 沢柳 政太郎 京都大学総長 18650517 長野 19271224 63 1913沢柳事件
 蜷川 虎三  京都府知事  18970224 東京 19810227 84 統計学者
 高山 義三  京都市長   18920615 京都 19741206 82 弁護士
 寺島 洋之助 旭丘中学教諭 19221002 大阪       1953旭丘中学事件
 野中 広務  京都府会議員 19251020 京都       自民党幹事長

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000

これは quyatilpourvotreservice さんの 1 に対する返信です


2003年11月08日(土)  それ行け、マキコ!

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031108
 
Yahoo!掲示板 ホーム > 生活と文化 > ニュース、時事問題 > 全般 >
田中真紀子さんを応援しましょう
2003年11月08日 午後 4時43分メッセージ: 44 / 44 投稿者:aedlib2000
 
 それ行け、マキコ! ~ 角栄の命脈 ~
 
 親戚の法事では、いつも面白いことをいうオバさんがいた。毎日つき
あうのはゴメンだが、云いにくいことを(云いにくい相手に)ズバズバ
云ってくれる。美人ではないが、憎めない魅力があった。だが、決して
敵にまわしてはならない女だった。
 
 なにしろ(亭主はもとより)誰にも世話になってないから、怖いもの
がない。親戚代表や町内会の役員なんぞ、事あらば容赦しないのだ。
「野中だか、モナカだか」「ポマードの兄ちゃん」「ドロガメ候補」
 
 さらに「凡人・軍人・変人」「スカートを踏んでいたのは本人」など
絶妙の比喩は、現代日本政治史における文化的遺産である。マスコミと
全国民は、あらたな傑作を待ちのぞんでいる。
 
 つねに正しいはずはなくて、うっかり「なるほど」と思わせるような
「オブチさんが、オダブツ」などの問題失言もある。ときに脱線して、
思いがけない政治オンチが暴露された(だれも教えてやらないのか)。
「拉致被害者の子どもたちは、北朝鮮生れだから、国籍は北朝鮮」(?)
 
 子どものお年玉や使用人のチップを、まとめて預かっておいて、後で
(銀座のクラブ・ママや、料亭の女将のように)再配分していたらしい。
 その名は、日本製のパソコンなら一発変換で「田中真紀子」と打ち出
せる(出荷時に初期設定されているからだ)。
 
 彼女にすりよって便宜を図ってもらおうとしても、ムダである。彼女
は誰のためにも生きようとはしない。彼女自身の遺伝子が命じるままに
生きている。彼女のコピーを作りだすこともできない。まさに不世出で、
一代かぎりなのだ。
 
 いかに政治的主張が矛盾していようが、かくなる語学的天才の存在を
認めないような民主主義は不健全である。こころある国民は、みずから
一票を投じることはせずに、もっぱら新潟県民の勇気に依存している。
 
 自民党を追われて引退の危機にさらされたが、無所属となってからの
彼女の、最後の肩書は“ヤジ将軍”に他ならない。いずれ国会中継では、
「巻き舌のマキコ節」専用のテレビ・カメラが増設されるはずだ。
 
 厚化粧十傑 ~ 十二人の粧える人々 ~


♀土井 たか子 社民党党首 19281130 兵庫/元衆議院議長
♀Morechand,Francoise  193.・・ France Japan/シャネル美容部長
♀扇  千景 国土交通相 1 19330510 神戸/元宝塚女優
♀田中 真紀子 角栄の長女 19430114 東京/元外務大臣
♀山口 仲美   日本語学 19430525 東京/埼玉大学教授
♀鳳  蘭   元宝塚男役 19460122 兵庫/《王様と私》
♀瀬川 瑛子   演歌歌手 19480706 東京/《長崎の夜はむらさき》
♀八代 亜紀   演歌歌手 19500829 熊本/《舟歌》
♀荻野 アンナ    作家 19561107 横浜/慶応大学教授(20300829*74)
♀杉浦 日向子   江戸学 19581130 東京/NHK《お江戸でござる》
────────────────────────────────
 美輪 明宏  歌手・俳優 19350515 長崎“シスター・ボーイ”
 森村 泰昌   美術作家 1951・・ 大阪“セルフ・ポートレート”

 
↓キーワード「厚化粧三傑」初出
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20021122
《与太郎文庫》2002年11月22日(金) ぬばたま→千鳥泣く
http://www.office-human.co.jp/anna/bbs/index.html
《荻野アンナ掲示板 20021123 & 20031108》投稿


2003年11月02日(日)  Q&A=SOS

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031102
 
Mail'20031102 (日) 5:51
 「安心だネット!」への質問。
 
 編集長 林 俊二 さま
 
 Q1=Windows XPでエラーが発生すると、インターネットの接続も
リセットされてしまいます。この場合は、いったん電源を切って再起動
すべきでしょうか?
 Q2=最近、毎日のようにエラーが発生します。主な原因は、複数の
サイトを閲覧したために、オーバーヒートするのでしょうか?
 

以下の項目を忘れずにご記入ください。
 
名前(フルネーム)=阿波 之男
 
会員の方は「お客様ID」=********
 
お問い合わせの内容=上記Q1&Q2
 
技術的なお問い合わせの場合は以下の情報もお願いします。
※ 分かる範囲で構いません。解決が早くなります!
 
◇ 使っているパソコンの情報
 
メーカー名、機種名=東芝
 
いつ購入したか?=20020120
使用頻度は?=毎日、ほとんど常時
 
搭載しているOS=Windows XP
 
搭載しているメモリー(RAM)の容量=256MB
 
◇ トラブルの情報
 
どんな状態か、注意を促す文字など画面に出ていないか
※ エラーメッセージが出る場合はメモしておきましょう!
>>
20031101(参考症状)Excel 誤操作によるハングアップ
 
 左端の列番号セルを、誤ってWクリックすると、つぎのエラー・メッ
セージが表示され、ハング・アップしてしまう。
 すべてのエクセル・ファイルを閉じる。
 
「このプログラムは応答していません。」
 
 プログラムの終了 - Microsoft Excel -[ブック名]
 Windows に戻ってプログラムの状態を確認するには、[キャンセル]を
クリックしてください。
(*=この作業は無意味)
 
 プログラムがここで終了した場合は、保存されていないデータが失わ
れる可能性があります。プログラムを直ちに終了するには、[すぐに終了]
をクリックしてください。
(*=このあと Microsoft あてエラー報告の送信フォームが表示される。
この間に自動保存が実行されるが、実際には完了しないので、実態不明)
<<
 
いつからそうなのか、最近一ヶ月前ごろから
 
トラブル直前に何かいつもと違うことをしなかったか=閲覧サイトが
多く、または重いとき(?)
 
ソフトや周辺機器が絡んでいれば、その情報も欲しい=特になし。

 
 以上、よろしくお願いします。
 なお、過日お世話になった時のことを、下記の日記に書いています。
(その後のウィルス・レポートについては、ちかく掲載予定です)
 おひまな時に読んでみてください。

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030625
2003年06月25日(水) ウィルス対策 →(5)
2003年06月20日(金) 平成15年6月吉日
 
 ではまた。           与太郎 こと 阿波 之男
 
>>
Mail'20031102 (日) 13:04
Re: 「安心だネット!」への質問。
 
 阿波 之男 様
 
 「安心だネット!」運営事務局の 林 と申します。
 いつもご利用ありがとうございます。
 
>Q1=Windows XPでエラーが発生すると、インターネットの接続も
>リセットされてしまいます。この場合は、いったん電源を切って再起
>動すべきでしょうか?
 
 通常、エラーが発生するということは、OSの動作が不安定になっ
ているということですので、再起動をおすすめするのが普通です。
 
>Q2=最近、毎日のようにエラーが発生します。主な原因は、複数の
>サイトを閲覧したために、オーバーヒートするのでしょうか?
 
 ご覧になっているサイトは幅広いのでしょうか?外国の各種サイトを
閲覧していると、面倒な動作をしたり、パソコンの動作を不安定にする
ソフトを知らないうち、あるいは分りにくい表現で承認させられ、セッ
トアップしてしまうことがあります。それは「スパイウエア」などと呼
ばれるものです。
 これはウイルスではない(他のパソコンへの感染力はない)ために、
ウイルス対策ソフトでは対応していませんし、駆除もできません。
 
 以下のサイトに、分りやすい紹介がありますので、ぜひ一度、ご覧に
なってみてください。「厳選リンク」でも追加紹介しています。
 
 ◆ PCの調子が悪くて困ってる人のためのサイト
  http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/
 
>トラブル直前に何かいつもと違うことをしなかったか=閲覧サイトが
>多く、または重いとき(?)
>搭載しているメモリー(RAM)の容量=256MB
 
 そうですね。WindowsXP は従来のOSよりも倍近いメモリーを必要と
しますので、最低でも 256MB、同時にたくさんのブラウザを立ち上げ、
メモリーを消費するのであれば 512MB以上が推奨されます。もし余裕が
ありましたらメモリーの増設も検討されてはいかがでしょう?
 ※ちなみに私のマシンは WindowsXP で 512MB です。それでも大量の
ソフト、特にブラウザを利用しますので、時々、不安定になります。
 
> なお、過日お世話になった時のことを、下記の日記に書いています。
>(その後のウィルス・レポートについては、ちかく掲載予定です)
> おひまな時に読んでみてください。
>↓
>http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030625
>2003年06月25日(水) ウィルス対策 →(5)
>2003年06月20日(金) 平成15年6月吉日
 
 日記になっていたんですね... 過日のこと、思い出しました。
 
 先週、「安心だネット!」の新会員の方から、ウイルスは見つからな
いけどマシンが不安定というご相談を受けました。そこで色々と調べた
結果、ご紹介したのが「スパイウエア」の話です。
 この会員の方の場合、「スパイボット」によるスパイウエアの削除に
よって動作が安定したというお礼のメールをいただきました。
 ぜひ、阿波様も「スパイウエア」のチェックをしてみてください。
 以前にも「スパイボット」を紹介した情報を掲載しています。
 
 ◆ 第67回 パソコンの情報をスパイされないように(03.04.02)
  http://www.clubqa.com/weekly/qa030402.htm
 
 的外れかもしれませんが、「可能性」として検討の価値はあると思い
ます。それでは、これからもよろしくお願いいたします。
*****************************************************
 「安心だネット!」サービス http://club.724685.com/
 事務局責任者: 林 俊二 (info@724685.com)
 運 営: 横河キューアンドエー株式会社
 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-9-9 東京建物渋谷ビル
*****************************************************
<<
 
 さりげなく「外国の各種サイト」とは、どうやら「ポルノ画像」を指
すらしい。まったく見ないわけではないが、会員登録をしたり、料金を
払ったことはない。
 せっかく紹介されたサイトは、「アダルトサイト被害対策の部屋」と
題するもので、ざっと目を通してみたが、ちんぷんかんぷんだった。
 つぎに、クラブQ&Aに紹介されたサイトは、なぜか開けなかった。
数回おなじみの「ページを表示できません」を確認して、あきらめる。
◆ Spybot - Search & Destroy
   http://spybot.eon.net.au/
 
 以下は、インストールの手順だけが日本語だが「結果は自己責任」と
念をおされては、とてもインストールする勇気がない。まずもって内容
も目的も理解できていないのだから。
 
◆ Spybotの使い方(Dream Seed)
   http://www.dream-seed.com/server/spybot.html
◆ NetRunner:2002年12月号特集(ソフトバンク出版)
   http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0212/sp1/part1a.html
 
 唯一参考になったのは、メモリーの増設を検討すべきことだった。
 毎日パソコンに向っていても、目的地に向っている人と、整備に専念
している人とは(いまのところ)かみ合わないのではないか。


与太郎 |MAILHomePage

My追加