与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


1990年02月20日(火)  辞世のことば 〜 生と死とことば 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19900220
 
…… 世上にしばしば辞世とされて流行しながら、真偽のほどが確認し
がたいことばも採用したことである。あえて採用したのは、伝承する心
意の方が、真偽にこだわる理屈より大切だと考えたからであった。豊臣
秀吉(四六ページ)や太田道港(四九ページ)のものなどは、とくに疑
わしい。しかし火のないところに煙は立たない。その火を探してみると、
火はありありと生の中に見える。その意味で疑わしいものは一つもない
のである。
 畢竟、死は一つの生にすぎない。その一つ一つの生をこえるべく、人
々は多くのことばを語ってきた。そこからわれわれが何をうけとるべき
かが、当面の示唆深き課題である。
 なお年齢は便宜上、数え年で統一した。(viii)
 
 目次


一 刑に臨む ………………………………………………………  3
 
 磐代の浜松が枝(いほしろのまつがえ)   有間 皇子   5
 ももづたふ磐余の池(いはれのいけ)    大津 皇子   8
 古来の一句                日野 俊基  11
 白日青天                 千  利休  14
 風さそふ花                浅野 長短  17
 身はたとひ                吉田 松陰  20
 孤軍 謹言絶えて(たすけたえて)     近藤 勇   23
 ただ皇天后土               江藤 新平  26
 
二 力に生きて …………………………………………………… 29
 
 倭は国のま秀ろば(やまとはくにのまほろば)倭  建命  31
 業鏡高く懸げ               北条 時頼  34
 人間五十年                織田 信長  37
 逆順無二の門               明智 光秀  40
 四十九年一睡の夢             上杉 謙信  43
 露とをち露と消へにし           豊臣 秀吉  46
 かかる時                 太田 道灌  49
 おもしろきこともなき世          高杉 晋作  52
 腹いたや                 山岡 鉄舟  55
 
三 日裁 …………………………………………………………… 59
 
 なよたけの風にまかする          西郷 千恵子 61
 うつし世を神さりましし          乃木 稀典  64
 愛の前に                 有島 武郎  67
 水蹄(みずばな)や            芥川 龍之介 70
 池水は濁りににごり            太宰 治   73
 ぼくは神の手に              田中 英光  76
 私は歩み去ろう              原  民喜  79
 散るをいとふ世にも人にも         三島 由紀夫 82
 
四 漂泊の果て …………………………………………………… 85
 
 鴨山の岩板し枕ける            柿本 人麻呂 87
 つひに行く道               在原 業平  90
 生くべくも思ほえぬかな          和泉 式部  93
 願はくは花の下(もと)にて        西行     96
 眺むる月                 飯尾 宗祀  99
 旅に病んで                松尾 芭煮  102
 行列の行きつくはて            萩原 朔太郎 105
 
五 入滅 …………………………………………………………… 109
   
 無覚の聖衆来迎(しやうじゆらいがう)   空也     111
 常陸の人々ばかりぞ            親鸞     114
 みづから一念発心せんより         一遍     117
 それ 道に                夢窓 疎石  120
 虚空地に落ち               絶海 中津  123
 平生は長詠短歌の中            一休     126
 
六 知性の死 ……………………………………………………… 129
 
 士(をのこ)やも空しくあるべき      山上 憶良  131
 思ひおく言の葉なくて           黒田 如水  134
 心平等といヘビも             契沖     137
 今よりははかなき世とは          本居 宣長  140
 十二万年夕月の夜             岡倉 天心  143
 余ハ石見人森林太郎トシテ         森  鴎外  146
 おみやげを買わなくていいか        高見 順   149
 僕の身体が 七色のしゃぽん玉に      細川 宏   152
 
七 詩心の行方 …………………………………………………… 155
 
 出でて去なば               源  実朝  157
 白梅に明くる夜ばかり           与謝 蕪村  160
 草の上に螢となりて            良寛     163
 人魂(ひとだま)で行く気散じや      菖飾 北斎  166
 我が家の犬はいづこに           島木 赤彦  169
 露草や赤のまんまも            泉  鏡花  172
 雪の上に                 前田 夕暮  175
 
八 戯と俳の中に ………………………………………………… 179
 
 木枯や跡で芽をふけ            柄井 川柳  181
 ほととぎす鳴きつるかたみ         大田 南畝  184
 われも秋                 柳亭 稔彦  187
 世の中の厄をのがれて           瀧沢 馬琴  I90
 朴散華(ほほさんげ)           川端 茅舎  193
 松朽葉(まつくちば)           原  石鼎  196
 誰彼もあらず               飯田 蛇笏  199
 

 
── 中西 進《辞世のことば 19861220-19900220 中公新書》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4121008243
 中西 進 古典文学 19290821 東京 /奈良県立万葉文化館館長、田辺聖子文学館館長
 
(20080503)
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加