与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


1983年11月01日(火)  歴代日銀総裁

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19831101
18821010 日本銀行設立
19831101 上場 東証JQ 8301
 
 Ex libris Web Library;高橋 是清(紙幣になった日銀総裁)
── 《五拾円札 19511201 日本銀行B50円券》68×144mm
http://currencia.net/country/asia/japan/banknotes/takahashi_50/index.htm
 
18540319(嘉永 7.閏0727)出生
19110601-19130220 日銀総裁 7
19130220-19140416 大蔵大臣16
19180929-19220612 大蔵大臣21
19211113-19220612 総理大臣20
19240611-19250401 農商務大臣34
19250401-19250417 農林大臣兼商工大臣 1
19270420-19270602 大蔵大臣28
19311213-19340708 大蔵大臣31
19341127-19360226 大蔵大臣33“二・二六事件”暗殺
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20041103
 札新 〜 紙幣人名録 〜
http://www.boj.or.jp/about/outline/history/pre_gov/
 


 吉原 重俊  18450515 鹿児島  18871219 43 / 1[18821006-18871229] 弘化 2.0410
 富田 鐵之助 18351205 宮城   19160227 80 / 2[18880221-18890903] 天保 6.1016
 川田 小一郎 18361004 高知 京都 18961107 60 / 3[18890903-18961107] 天保 7.0824
 岩崎 彌之助 18510208 土佐 東京 19080325 57 / 4[18961111-18981020] 嘉永 4.0108 弥太郎の弟
 山本 達雄  18560407 大分 豊後 19471112 91 / 5[18981010-19031019] 安政 3.0303
 松尾 臣善  18430306 兵庫   19160407 73 / 6[19021020-19110601] 天保14.0206
────────────────────────────────
 高橋 是清  18540319 東京   19360226 82 / 7[19110601-19130220] 嘉永 7.閏0727/総理大臣20
────────────────────────────────
 三島 彌太郎 18670504 鹿児島  19190307 51 / 8[19130228-19190307] 慶応 3.0401/子爵
── 徳冨 蘆花《不如帰 19380701 岩波書店》川島 武夫のモデル
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4003101510
────────────────────────────────
 井上 準之助 18690506 大分   19320209 62 / 9[19190313-19230902] 明治 2,0325
                       /11[19270510-19280612]
────────────────────────────────
 市来 乙彦  18720519 鹿児島  19540219 81 /10[19230905-19270510] 明治 5.0413 東京市長12
 土方 久徴  18701008 三重 東京 19420825 71 /12[19280612-19350604] 明治 3.0914
 深井 英五  18711231 群馬   19451021 73 /13[19350604-10370209] 明治 4.1120
 池田 成彬  18670815 山形   19501009 83 /14[19370209-19370727] 慶応 3.0716
 結城 豊太郎 18770524 山形   19510801 74 /15[19370727-19440318]
 渋澤 敬三  18960825 東京   19631025 67 /16[19440318-19451009] 籍=澁澤
────────────────────────────────
 新木 栄吉  18910424 石川   19590201 67 /17[19451009-19460601]19[19541211-19561130]駐米大使
 一万田 尚登 18930812 大分   19840122 90 /18[19460601-19541210] 籍=一萬田/Ichimada,Hisato
 山際 正道  19010612 東京   19750316 73 /20[19561130-19641217] 大蔵次官
────────────────────────────────
 宇佐美 洵  19010205 山形   19830219 82 /21[19641217-19691216] 三菱銀行頭取
 佐々木 直  19070519 山口   19880707 81 /22[19691217-19741216]
 森永 貞一郎 19100909 宮崎   19860530 75 /23[19741217-19791216] 大蔵次官
 前川 春雄  19110206 東京   19890922 78 /24[19791217-19841216]
 澄田 智   19160904 群馬   20080907 92 /25[19841217-19891216] 大蔵次官
────────────────────────────────
 三重野 康  19240317 大分   20120415 88 /26[19891217-19941216] 19950330 二信組事件 証人喚問
…… むかし金丸 信(副総理)が、聞きずてならぬ発言をしている。
「日銀総裁のクビを切ってでも、公定歩合を下げるべきだ」(19920227)
 その心は(自分が)割引債や金の延棒を持っていたからだ。
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%BB%B0%BD%C5%CC%EE+%B9%AF
────────────────────────────────
 松下 康雄  19260101 兵庫 神戸       /27[19941217-19980320] 大蔵次官
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%BE%BE%B2%BC+%B9%AF%CD%BA
 速水 優   19250324 神戸 東京 20090516 84 /28[19980320-20030319]
 福井 俊彦  19350907 大阪          /29[20030320-20080319]
────────────────────────────────
 白川 方明  19490927 北九州         /30[20080409-20130319] 20090214 G7
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090217
 金と銀 〜 金融相と日銀総裁 〜
────────────────────────────────
 黒田 東彦  19441025 福岡          /31[20130320-20180408]“アベノミックス”
(榊原 英資は)日銀総裁に就任した黒田 東彦について「飛行機の中で
も本を読むほどの勉強家だ」とほめそやした。
 お札になるような国家の指導者が、いまだに勉強するのはどうか。
 ガリレイやパスツールが、他人の意見に耳傾けるのは修行中までだ。

 

https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/(Ctrl+F)
http://awalibrary.blog.so-net.ne.jp/
 |
http://twitter.com/awalibrary(ツイッター)
http://twilog.org/awalibrary(ツイログ)
http://booklog.jp/users/awalibrary(ブクログ)
 |
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html(与太郎文庫)
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19831101

 
…… 政府紙幣とは、日本銀行が発行する紙幣とは別に、政府が独自で
発行する紙幣のこと。
 現在、日本国内で流通している一万円券、五千円券、二千円券、千円
券の紙幣(正式名称は「日本銀行券」)は、日本銀行法に基づき日本銀
行が発行する法定通貨である。また、硬貨(500円、100円、50円、10円、
5円、1円)は補助貨幣と呼ばれ、政府が製造・発行する。記念硬貨も、
政府が製造・発行する補助貨幣となる。一方、政府紙幣は、日本銀行で
はなく政府が発行するが、日本銀行券と同じ価値を持つ新しい紙幣にな
る。
 日本では、明治維新後に明治政府が政府紙幣を発行していたが、1882
(明治15)年の日銀の設立後は発行されていない。海外では、南北戦争
下のアメリカ合衆国で第16代大統領リンカーンが発行したほか、第35代
大統領ケネディが発行したが、両者とも暗殺され、その時点で発行は中
止・回収されている。香港では中華人民共和国香港特別行政区が法定通
貨を発行しているが、10香港ドル紙幣だけは香港特別行政区政府が発行
する政府紙幣である。それ以外の国でも、戦時下に軍票という形の政府
紙幣が発行されたが、現在はほとんどの国で発行されていない。
 だが、長引く不況や深刻化の危惧されるデフレ経済、増え続ける国債
を解消することがねらいで、政府紙幣を発行する声が上がってきている。
デフレで物価が下がり、物価が安いために物が売れても収益が出ず、企
業は従業員の給料を減らす。その結果、ますます物を買わなくなるとい
うデフレスパイラルを、市場に流通する通貨の量を増やすことで解消し
ようというわけだ。
 ただし、通貨の量が増えることはインフレを引き起こす危険性もはら
んでおり、政府紙幣の発行には慎重な対応が求められる。ジンバブエは
1年間で物価が22000倍になるというハイパーインフレを、ロシアは、
1年間で物価が70倍になるというインフレを経験している。
━━ 金廻 寿美子《政府紙幣 2009‥‥ 知恵蔵2015の解説》
https://kotobank.jp/word/%E6%94%BF%E5%BA%9C%E7%B4%99%E5%B9%A3-188338
 
…… 誰がどんな権限でもって、そのまま捨ておけ、といったのか!
このままで誰かがトクをするとも思えない(地上げの原理は、再開発が
目的ではなく、融資の担保物件としての評価額を高めることにあった)。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20010920 悪友四重奏(経済外論)
 
(20160615)
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘


与太郎 |MAILHomePage

My追加