与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


1973年09月21日(金)  すれちがった人々 〜 美濃部家の人々 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19730921
 
1952ca‥ 亡父の小噺
 
 近所のおばさんと父の会話。
「わては、ぜんぜん酒はあきまへんのや」
「へぇ、そうどすか」
「なんせ、酒屋の前を通っただけで。顔が赤うなりまんね」
「へぇ、そうどすか」
「いまも、酒屋の前を通ってきたんですわ」
「へぇ、そうどすか」
 
 もとは志ん生のまくらだったらしい。
 このあと志ん生は「聞いてた方が、真っ赤になっちゃった」と落す。
 与太郎は、冗談の通じない大人もいるんだな、と思った。
 
195407‥ →《夢の銀貨 〜 父の小噺 〜 20001224 虚々日々》P023
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20001231
 
1967‥‥ 京阪四条駅プラットホームで、古今亭志ん朝に出会ったが、
声をかける口実がない(お手伝いすることはありませんか?)
1971‥‥ 若い客が古いレコード《志ん生落語全集》数枚を売りに来る。
「二三日メシ食ってないので、いくらでもいいです」という。
「また、買戻しにいらっしゃい」と応じたが、ふたたび現われなかった。
 
>>
 
 「志ん生・最後のお酒」
 
 映画監督の山本晋也氏が、古今亭志ん生の魅力を語る4回目。志ん生
は、長女の美濃部美津子さんにみとられて生涯を閉じた。亡くなる前日、
それまで水で薄めて飲ませていた酒を生のまま出すと「酒はやっぱりう
まいなぁ」と言って寝てしまったのが父親の最後の思い出だと美津子さ
んは語る。“落語以外は何にもできない人”を支えた家族の視点から、
名人の在りし日の姿を探る。
── 《知るを楽しむ・私のこだわり人物伝 20050927(火)22:25〜22:50 NHK教育》
 
<<
 
 古今亭 志ん生 5  落語 18900605 東京 19730921 83 /異説18900628朝SV-?
/籍=美濃部 孝蔵/酒と貧乏と借金の人生
 
 金原亭 馬生10   落語 19280105 東京 19820913 54
/籍=/古今亭 志ん生 5の長男(きんげんてい・ばしょう)
 
♀美濃部 美津子      193.‥‥ 東京 /古今亭 志ん生 5の長女
 
 古今亭 志ん朝 3  落語 19380310 東京 20011001 63 /落語協会副会長
/籍=美濃部 強次/誤=強蔵/志ん生 5の二男、兄は先代の金原亭 馬生。
/1957年に志ん生門下・朝太で前座修業を始め、62年には真打ちに昇進、
志ん朝と改名。寄席ブームの60ー70年代には「若い季節」(NHK)など
テレビでも活躍した。座布団に座るだけで独特のおかしさがにじみ出た
父・志ん生とは対照的に、立ち居振る舞いから色気のにじみ出る流麗な
芸風。「愛宕山」「三枚起請」「船徳」「火焔太鼓」などが得意ネタ。
芸術選奨文部科学大臣賞、浅草芸能大賞受賞。誤=長男・二代目。
 
♀池波 志乃  女優 19550312 東京都荒川区 /戸板女子学院[A]
/籍=中尾 志津子/古今亭 志ん生 5の姪/古今亭 馬生の娘/中尾 彬の妻
 
 中尾 彬   俳優/画家 19420811 千葉県木更津市 /武蔵野美術大学中退[O]
/池波 志乃の夫
 
── 中尾彬と池波志乃は、夫婦そろって酒道の達人らしい。酔うほど
に、キンピラゴボウの煮付味付けがことなるそうだ。
 しかし、こういう手のこんだ自慢も、いささか無粋ではなかろうか。
── 《すれちがった人々 〜 炭屋の主客 〜》
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19970316
 
 中尾は、与太郎と三つちがいだが、与太郎は2年落第しているので、
武蔵野美大では一年後輩とみられる。また、二年目の六月末に中退して
しまったので(そうとうな美少年だったらしいが)まったく記憶にない。
 
 与太郎の学年にも“シスターボーイ”こと丸山明宏もどきが一人居た。
 彼は歌まで巧くて、シャンソンの《枯葉》を(余興で)唄ったときは、
かえって座がしらけたのである。
 
 小学校の恩師、金谷先生に「宴会の座興は、巧すぎると座がしらける」
と聞いていたが、数年後、商店会の旅行で、たっぷり小唄を聴かされた
ときの経験とあわせ、いまなお同感する。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
作成日: 2005/09/27


与太郎 |MAILHomePage

My追加