与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


1956年11月11日(日)  文化祭のクイズ 〜 やらせとカンニング 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19561111
 
 校庭で、三年生のM君に呼びとめられた。
「きみ、こんどの文化祭で、クイズやるさかい出てくれへんか」
「ぼくは器楽部のステージで忙しいし、それどこやないよ」
 
「ええから、ちょっと出て、適当に答えてくれたら済むんや」
「他を当たってくれんかなぁ」
「ええからええから、たのむで」とM君は去って行った。
 
 いよいよ当日になって、ステージに引っぱりだされた。
 M君のそばに、同級生のR子くんも坐っている。
 彼女は「それでは、質問用紙を選んでください」と箱を示した。
 
 分けてくるまれた数本の用紙に「右から三本目!」とささやく。
(なぁーんだ、こういうことなのか)
 そのとおり選んで手渡すと、M君が読みあげた。
 
「パパ、こんどの旅は、とても勉強になりました……」
 どうやら、モーツァルトの手紙らしい。そこで質問された。
「さて、この手紙は、誰から誰に書かれたものでしょうか?」
 
(なぁーんだ、そういうことか、パパ・ハイドン宛ての手紙らしい)
「モーツァルトが“ハイドンに”宛てた手紙です」と答えた。
「正解です、モーツァルトが“父親に”宛てた手紙ですね」(あれれ?)
 
「おめでとうございます」と云って、R子くんが賞品をくれた。
「つぎの方、どうぞ」とM君は、つぎのプログラムに向った。
(なぁーんだ、こういうことだったのか)
 
 もちろん、会場の聴衆も無反応で、拍手も野次も聞こえてこない。
 M君とR子くんのカップルが属していたのは、英語部だったらしいが、
何のために妙なクイズを思いついたのか、いまもって分らない。
 
 ◇ パパ・ハイドン
 
 モーツァルト《弦楽四重奏曲“ハイドン・セット”全6曲》
 
 17821231〜17850114 作曲、ヨーゼフ・ハイドンに献呈(1785出版)
 17850115&0212 ハイドンを自宅に招き、全曲または数曲を初演。
モーツァルトはヴィオラを弾いたと伝えられる。 ── 《Wikipedia》
 
── モーツァルトは「ハイドン・セット」の出版時に、イタリア語で
書かれた、ハイドンへの深い敬愛の念を込めた献辞の中で、24歳年上の
ハイドンに、「わが最愛の友」と呼びかけ、この曲集を「長く困難な苦
労の果実」と述べ、また、この曲を自らの息子にたとえて、ハイドンの
「庇護と指導のもとにあらんことを」との言葉を贈っている。これらの
言葉は大袈裟ではなく、残された自筆譜を見ると、夥しい書き直しの跡
が見られ、また、2曲ずつ同時に作曲を進めつつも、先に書き上げた曲
に手を入れていることから、モーツァルトが試行錯誤しながら、苦労に
苦労を重ねて作曲したことがわかる。
 
17850114 作曲 モーツァルト《弦楽四重奏曲第19番ハ長調K.465「不協和音」》
 
── モーツァルトは1785年1月15日と2月12日に、ハイドンをウィーン
の自宅に招き、これらの新曲を披露した。ハイドンはそこで大きな感銘
を受け、同席したモーツァルトの父レオポルト・モーツァルトに「神と
私の名誉にかけて申し上げる。あなたのご子息は、私の知る、あるいは
評判で知っている、全ての作曲家のうちで最も偉大な方です。彼は優れ
た趣味を持ち、さらには、最も優れた作曲の知識を持っています」と最
大級の賛辞を述べ、モーツァルトの才能を激賞したのである。
── 《Wikipedia》

(20070721)
 
 ◇ カンニング論
 
 この不可解なエピソードは、そのあとの期末試験における、R子くん
のカンニング事件につづく。もともと優等生だった彼女が、イタズラの
目的でカンニングして、その行為を咎められたのである。
 
 そのため、その試験問題は採点対象から外され、席次が入れ替わった。
 彼女は、カンニングしなくても合格点を取れたのに、当該問題に正解
した何人かが、不合格になる可能性がある。
 
 誰もが首をかしげたが、これという理由は思いつかなかった。
 文芸部の例会で、このニュースを知った与太郎は、こう述べた。
「カンニングは、もう一息で合否が決まる、という場合の非常手段や」
 
 さらに「わずかな点差で合否が決まる者のカンニングは、同情の余地
もあるが、わずかな点差に影響されない者のカンニングは、許しがたい」
と発言した。
 
 すでに、もういちど二年生を繰りかえすことが確定していた与太郎は、
優秀な生徒が、いたずらでカンニングするのは、きわどい成績にあえぐ
劣等生の、かすかな希望を邪魔するだろう、と考えたのである。
 
 これを聞いた顧問の“フクちゃん”こと下村先生が、補足してくれた。
「この男(与太郎)も、いささか厳しい立場にあるが、カンニングには
縁がないことは、どの教師も知っている」と与太郎をかばった。
 
 たとえ成績に問題があっても、断じて不正に手を汚していないことは、
職員室でも知れわたっていて、カンニング容認論ではないことを、公に
確認したのである。
 
── B=合格点を取って合格したが、本人は(ワイロを)知っていた。
http://q.hatena.ne.jp/1216198728
 いちばん悪い受験者は誰か?
 
(20080724-20090219-0816)
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display            |
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
 ◇ 表紙コンクール
 
 この合評会は、与太郎のデザインした表紙を自慢するのが主眼だった。
 X子の着ていたセーターの色を再現していたのである。
 みんな黙っていたが、“フクちゃん”に「瀟洒やなぁ」と評された。
 
 画像=《山脈・第12号 19561012 同志社高校文芸部》
 
 この表紙は(1980年代に)猫が爪を研いだために、破れてしまった。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19831011
 母猫物語 〜 ミミの身辺 〜
 
(20070715)
 
[f:id:adlib:20080724011413j:image]
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
(20070715-20080724-20090219-0818)
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加