与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


1956年05月17日(木)  クール・カット世代 〜 慎太郎・裕次郎・アキラ 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19560517
 
 本来の“クール・カット”は、包丁のデザインらしいが……。
http://www.hrcweb.com/imeg/cool-cut-plus-1.jpg
 “Henckels Cool Cut Series”クールカットプラス洋包丁
 
 戦後十年を風靡した、暑くるしい髪型“リーゼント・スタイル”は、
“ヘップバーン・スタイル”には不似合いだった。そこで、新進作家と
その弟の、溌剌とした“クール・カット”が出現したのではないか。
 
 当初“慎太郎刈り”と呼ばれたが、弟の人気が上回って“裕次郎刈り”
というわけにいかなかった。
 後世これを“都知事刈り”と呼ばれる可能性もなくはない。
 
 日活映画の“裕次郎ブーム”は、柏鵬時代のように“アキラ・ブーム”
でもあり、映画・流行歌のファンは“裕次郎と旭”に二分された。
 旭の髪型は“リーゼント”の名残りを色濃くとどめている。
 
http://www.nikkatsu.com/dig/DVDLINEUPS/HEROS/itsumata.jpg
 ↓
http://www.crownrecord.co.jp/artist/kobayashi/img/20050721akira.jpg
 
 忘れてならないのは“クール・カット”と“マンボ・ズボン”が一対
の流行であり、マイク 真木の“ジーパン・ルック”を経て、ホリエモン
の“Tシャツ・スタイル”に到達するのである。
 
 ◇
 
 慎太郎刈(しんたろう・がり)誤=裕次郎&慎太郎カット
http://www.cosmo.ne.jp/~barber/sintaro.html
 理容・美容学習事典(1968年度版)
 
 石原 慎太郎・原作《太陽の季節 1955 文学界(新人賞)1956 芥川賞》
 石原 裕次郎・出演《太陽の季節 19560517 日活》古川 卓巳・監督/水の江 瀧子・製作
 


 石原 裕次郎“ナイスガイ”19341228 兵庫 東京 19870717 52 /俳優・歌手“石原軍団”
────────────────────────────────
 小林 旭  “マイトガイ”19381103 東京          /俳優・歌手“アキラ”

 
<渡り鳥シリーズ>小林 旭・主演 
 斎藤 武市・監督《ギターを持った渡り鳥 19591011 日活》原作=小川 英/脚本=山崎 巌&原 健三郎
 斎藤 武市・監督《口笛が流れる港町 19600103 日活》原作=山崎 巌
 斎藤 武市・監督《渡り鳥いつまた帰る 19600423 日活》原作=原 健三郎
 斎藤 武市・監督《赤い夕陽の渡り鳥19600701 日活》原作=原 健三郎
 斎藤 武市・監督《大草原の渡り鳥 19601012 日活》原作=原 健三郎
 斎藤 武市・監督《波濤を越える渡り鳥 19610103 日活》原作=原 健三郎 (波涛)
 斎藤 武市・監督《大海原を行く渡り鳥 19610429 日活》原作=三原 貞修
 斎藤 武市・監督《北帰行より 渡り鳥北へ帰る 19620103 日活》原作=山野 良夫
 
<原型>
 斎藤 武市・監督《南国土佐を後にして 19590802 日活》
 
<類型>
 牛原 陽一・監督《渡り鳥故郷へ帰る 19620812 日活》
 江崎 実生・監督《やくざ渡り鳥 悪党稼業 19690416 日活》
http://www.8107.net/akira/wataridori_main.html
 
http://q.hatena.ne.jp/1203921037
 かつて流行した髪形の例を挙げてください。
 
(20080225)
 


1956年05月09日(水)  アフトン河川の流れ ‎‎〜 Flow gently, sweet Afton‎‎ river ‎‎〜


┌─────────┐

│ adlib/19560509

│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19560509
│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
│ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000

│ https://awalibrary.blog.ss-blog.jp/
│ https://booklog.jp/users/awalibrary/
│ https://q.hatena.ne.jp/adlib/

│ https://twilog.org/awalibrary
│ https://twitter.com/awalibrary
│ https://www.facebook.com/masatoshi.awa

└─────────┘

 
 アフトン河川の流れ ‎‎〜 Flow gently, sweet Afton‎‎ river ‎‎〜
 
── バーンズ・曲/スピルマン・詞/龍田 和夫・訳
《静かなるアフトン河の流れ 19560509 Copied by Awa, Masatoshi》
 
 龍田 和夫   作曲・訳詞 19111104 大阪   19861029 75 /籍=清水 脩
/大阪外語大学仏語科卒、東京音楽学校選科修了/カワイ楽譜社長
 
── 《アフトン川の流れ ‎‎Flow gently, sweet Afton‎‎ 1837‥‥ America》
 Spilman, Jonathan Edwards 18120415 America  18960523 64 /ケンタッキー州の弁護士
 |
 Burns, Robert    作曲 17590125 Scotland 17960721 37 /作曲
‎‎…… ロバート‎‎・曲“We Hail Thee Carolina”
‎‎(‎‎サウスカロライナ大学の‎‎母校‎‎トランシルバニア・ロースクール‎‎在学中)
 
https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-2749.html
── スピルマン, J. E.・曲/バーンズ, R.・詞/龍田 和夫・訳
《静かなるアフトン河の流れ 19560509 Copied by Awa, Masatoshi》
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030119
 小生は、同志社高校(昭和58年度)19590331 卒業です。
 ホザナ在籍は 1955-1956(同期に、立石 義雄・有賀 誠一両君など)。
 
 当時の、ガリ版刷り楽譜(約50曲)を保管しています。
 これらを(できれば全曲)Web公開していただけるなら、ぜひとも
提供したいと存じます。容量など技術的課題についてご検討ください。
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A5%A2%A5%D5%A5%C8%A5%F3
 
(20220405)
 


1956年05月07日(月)  白鳥の笛 〜 クラリネット賛歌 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19560507
 Ex libris Web Library;Wlach, Leopold in fbgquint(ヴラッハ;右端)
 
…… ウラッハのクラリネットは、ケルやグッドマンのように硬く鋭く
なく、いかにも朗らかで優美である。輝かしさのなかに物淋しい情緒が
これほどよく出た演奏も珍しい。ウィーンの連中なれば出来る業である。
── 村田 武雄《LP読本 19550410 修道社》P157
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B000JB4YIE
 


 Wlach, Leopold     19020217 Wien  19560507 53 /clarinet
 Kell, Reginald Clifford 19060608 England 19810805 75 /violin
 Goodman, Benny     19090530 America 19860613 77 /jazz

 
…… 当初はヴァイオリンを学ぶが、クラリネットに転向し、ロンドン
王立音楽院でハイドン・ドレーパーに師事。在学中からロイヤル・フィル
ハーモニック協会のオーケストラで首席奏者を務め、1932年に卒業し
てからは、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団に移籍し、1936年まで
在任した。1939年にはアルトゥーロ・トスカニーニによってルツェルン
音楽祭に招聘されている[2]。その後、BBCサロン・オーケストラや
リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者を務めたが、1948
年にアメリカに渡ってアスペン音楽祭などに出演した。
 教育者としては、1935年から1939年まで母校で教え、アメリカに渡っ
てからはベニー・グッドマンに私的にレッスンしたり、アスペン音楽祭
のマスター・クラスでピーナッツ・ハッコーらを教えたりしていた。
1958年には母校の教授としてイギリスに戻ったが、この頃には演奏活動
から退いていた。1959年にはふたたびアメリカに渡り、ブージー・アンド
・ホークスの器楽部門で1966年まで働いた後に隠居し、画家としていく
らかの展覧会を開くなど悠々自適の余生を送った。(Wikipedia)
 

 村瀬 二郎        193,‥‥ 京都 /京都市交響楽団
 宮本 寿之        1938‥‥ 京都 /同志社交響楽団(19561016)
 森本 潔  三兄弟の三男 19381205 京都 /DHS
 有賀 誠一  のゆりの弟 19390817 京都 /DHS/Flute
 佐伯 和男        19411116 京都 /モーツァルト《アレルヤ 19581125 DHS》
 田村 忠彦        19420128 京都 /Flute
 大橋 俊治  俊有の長男 1942‥‥ 京都 20030219 60 /Oboe
 朝比奈 千足  隆の長男 194305‥ 兵庫 /Chitaru/指揮;神戸フィルハーモニック

 
 浄守邸に着くと、モーツァルトのクィンテットのレコードが鳴ってい
た。若い客を迎えるにふさわしい選曲で、主人の素養が窺われた。
 与太郎が「ウラッハですね」と云ったが、なぜか主人は応えなかった。
 
 当時、クラリネットのレコードは、ほとんどウラッハで、五重奏曲は
ブラームスとモーツァルトの二曲しかなかった。関西モーツァルト協会
の発起人会だから、この一言ですべてを説明できたのだ(1971011.)。
 
 ウラッハが亡くなった年、森本 潔&有賀 誠一両君は、ブラスバンド
でクラリネットを吹いていた。与太郎がチェロを入手、DHSの前身で
弦楽同好会が五重奏曲(第三楽章)宮本 寿之・独奏でデビューした。
 
…… ここで四人は、なごやかに笑いあった。つぎのやりとりまでは。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19710703
 GATO 〜 また逢う日まで 〜
 

http://twitter.com/awalibrary
http://twilog.org/awalibrary(ツイログ検索)
http://booklog.jp/users/awalibrary(書籍目録)
 |
http://q.hatena.ne.jp/adlib/(はてなQ&A)
http://d.hatena.ne.jp/adlib+bilda/(準公開)
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=gswyn755
 |
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19560507
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html(与太郎文庫)

 
(20170513)
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加