与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


1949年05月31日(火)  東京藝術大学 歴代学長


┌─────────┐

│ adlib/19490531

│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19490531
│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
│ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000

│ https://awalibrary.blog.ss-blog.jp/
│ https://booklog.jp/users/awalibrary/
│ https://q.hatena.ne.jp/adlib/

│ https://twilog.org/awalibrary
│ https://twitter.com/awalibrary
│ https://www.facebook.com/masatoshi.awa

└─────────┘

 
〔GEIDAI〕
 
 東京藝術大学 19490531 歴代学長
 
 東京美術学校 18871005-1952‥‥
 東京音楽学校 18871014-1952‥‥
 東京芸術大学 19490531 創立
 


 上野 直昭    美術史 18821111 神戸 東京 19730411 90 /美学
/Ueno, Naoteru     0[19490531-19490930] 学長事務
            1[19491001-19511220] 学長
            ?[20‥‥‥-20160331] 武蔵野音楽学園名誉学園長
 
 小塚 新一郎    哲学 19030312 富山 東京 19770905 74 /
/Koduka, Shin'ichirou 2[19511221-19691220] 学長
 
 福井 直俊    ピアノ 19040215 富山 東京 20010402 97 /
/Fukui, Naotoshi    3[19651221-19791220] 1980 退官
 
 山本 正男     美学 19120112 長野 東京 20071010 95 /
/Yamamoto, Masao    4[19791221-18851220] 学長
 
 藤本 能道     陶芸 19190110 東京   19920516 73 /人間国宝
/Fujimoto, Yosimichi  5[19851221-19891220] 学長
 
 平山 郁夫    日本画 19300615 広島 東京 20091202 79 /勤労動員先で被爆
/Hirayama, Ikuo    6[19891221-19951220] 辞任/岩橋 英遠《赤とんぼ》盗作疑惑
            6[19890401-19950331]
            8[20010401-20050331] 美知子の夫/廉の父
             [20011221-20051220]
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20091202
 平山家の人々 〜 妻は首席、夫は二番 〜
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%CA%BF%BB%B3+%B0%EA%C9%D7
 
 澄川 喜一     彫刻 19310502 島根          /
/Sumikawa, Kiichi   7[19951221-20011220-20160331]
 
 宮田 亮平   金属工芸 19450608 新潟          /文化庁長官22
/Miyata, Ryouhei    9[20051221-20160331][20160401-20200331]
 
 澤 和樹  ヴァイオリン 19550105 和歌山         /
/Sawa, Kazuki     10[20200401-20220331] 旧名=沢 和彦 Kazuhiko
 
 日比野 克彦  現代美術 19580831 岐阜 /先端芸術表現科教授、学美術学部長
/Hibino, Katsuhiko   11[20220401-20280331]
── 《こよみのよぶね 岐阜市の長良川で、毎年冬至の日のイベント》
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20041209
── 《札幌五輪ポスター 19720203-0213 2002》
http://a.msn.com/01/ja-jp/AARavG0?ocid=st

…… 東京芸術大学は 20211126、澤 和樹学長の任期満了に伴う次期
学長候補に、美術学部長の日比野 克彦教授(63)を選出したと発表。
1984 同大大学院修士課程修了。2016 美術学部長。
 社会とアートをつなぐ活動やパフォーマンスで知られる。
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
 YMDay(20211130)last up dated.


1949年05月23日(月)  シケモク 〜 ニヒリズムの小道具 〜

 
 Ex libris Web Library;上原 謙
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19490523
 
── 吉村 廉・監督《美貌の顔役 19490523 大映》上原 謙・主演
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19951228
 《映画100年表》解題
 
 上原 謙(清亮)俳優 19091107 東京 19911123 82 /〜《愛染かつら》加山 雄三の父
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19510402 岩倉家の人々 〜 五百円札の末裔 〜
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%BE%E5%B8%B6+%B8%AC
 
 たった今、人を殺めた美男が、屋台の客になりすます。コップに酒を
注がれるまでの束の間に、ポケットから“シケモク”を取りだす。
 ロンソンらしきライターで点火するも、手が震えて二三度しくじる。
 
 美男と高級喫煙具と“シケモク”の三点セットが、当時の世相を象徴
していて、子供ごころにも通じる通俗性があった。はたちを過ぎてから、
屋台でコップ酒を呑むたびに思いだすほどの名場面である。
 
 “洋モク”は外国タバコ、“シケモク”は湿った吸殻で、最後の一服
を残して揉み消し、そのままポケットに仕舞っておく。このいじましい
習性は、この映画から15年後(1964)まで続いていた。
 
 かの滋賀銀行の集金員は、毎朝やってきて、前日の売上げを預かって、
しばし世間話をして立ち去るのが日課だった。いくらなんでも、メモも
署名もなしに現金を受渡しするのは不味い、と別に記帳することにした。
 
 当時は郵便局も銀行も、すべて手書きの預金通帳で、軽々に持ち歩く
ものではなかった。小商売といえども、日々の売上げは銀行員の月給に
相当するので、それなりの信頼関係が存在したのである。
 
 そうはいうものの、くたびれた中年男が、一本のタバコを三等分して、
それぞれ三回に吸いわけ、そのつど銀紙に包んで紙箱に戻す姿は侘しい。
 堅気の銀行員なればこそ、内心ひそかに思いあがっていた気配もある。
 
 父の店を任されるまでの短期間だったが、はたして大事件が起った。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19661108
 コロナの女 〜 滋賀銀行9億円横領事件 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20020226
 さらば、ニコチン 〜 私の二・二六事件 〜
http://q.hatena.ne.jp/1465837180#a1257342(No.3 20160614 23:39:05)
 

https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/(Ctrl+F)
http://awalibrary.blog.so-net.ne.jp/
 |
http://twitter.com/awalibrary(ツイッター)
http://twilog.org/awalibrary(ツイログ)
http://booklog.jp/users/awalibrary(ブクログ)
 |
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html(与太郎文庫)
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19490523

 
(20160616)
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘


1949年05月06日(金)  三羽鶴 〜 民話を伝えた人々 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19490506

 日本人捕虜の強制労働で建設され、その後の地震でもビクともしなか
ったウズベクスタン劇場で《夕鶴》が上演され、当時の日本人が挨拶す
ると、観客は総立ちになって拍手した(嶋 信彦が熱っぽく語った)。
── 《みのもんた朝ズバッ! 20061130日(木)05:30〜08:30 TBS》
 


 木下 順二   脚本 19140802 東京 20061030 92 /《夕鶴 1949》
 團  伊玖麿  作曲 19240407 東京 20010517 77 /《夕鶴》蘇州で客死/誤=伊玖磨
♀山本 安英   女優 19061229 東京 19931020 86 /《夕鶴》初演以来1000回以上演じた
/籍=藤田 千代(満雄の未亡人)
────────────────────────────────
 木下 恵介 映画監督 19121205 静岡 19981229-1230 86 /《二十四の瞳》

 
19490506 団伊玖磨、NHK専属となり作曲指揮を行う
/放送劇《夕鶴》出演・山本安英(つう)宇野重吉(与ひょう)
/清水将夫、加藤嘉、演出・岡倉士朗、音楽・團伊玖磨
19491027 民話劇《夕鶴》京都府船井郡丹羽町、天理教講堂で初演
19520130 オペラ《夕鶴》大坂で初演(指揮・團伊玖磨、関西交響楽団)、
/京都、東京で上演。以後、約50年間に650回以上の公演を行った。
1957‥‥ オペラ《夕鶴》スイス・チューリッヒでヨーロッパ初演。
(指揮・エドワルド・ハルトッグズ、ソプラノ・砂原美智子)
19590127 オペラ《夕鶴》アメリカ・ニューヨークで初演(指揮・團伊玖磨、
ソプラノ・大谷洌子、マンハッタン音楽学校歌劇部、マンハッタン管弦楽団)
197905‥ オペラ《夕鶴》中国、北京、天津、上海で13回公演
19811107 オペラ《夕鶴》アメリカ・ニューヨーク初公演(四回)
http://www.t-webcity.com/~pipedan/other/dankeireki.htm
 
── 木下 順二・原作/山本 安英・主演《放送劇:夕鶴 19490506 NHK》
── 木下 順二・原作/山本 安英・主演《民話劇:夕鶴 19491027 京都》
── 木下 順二・原作/団 伊玖麿・作曲《オペラ:夕鶴 19520130 大阪》
 
>>
 
 「夕鶴」「オットーと呼ばれる日本人」「子午線の祀り」など、戦後
を代表する戯曲を送り出した劇作家の木下順二(きのした・じゅんじ)
さんが、10月30日に病気で死去したことが、29日に分かった。
 92歳だった。
 
 民話劇の無垢な魂をうたい、戦争責任と人間のモラルを厳しく問い、
天空から人の営みと運命を見つめる壮大な叙事詩劇に到達した、戦後新
劇の良心だった。
 
 1914年、東京・本郷の生まれ。少年時代から旧制高校までを熊本
で過ごした。東京大学英文科卒。戦争中に「彦市ばなし」などの民話劇
を書き始め、そのうちの一編「鶴女房」が戦後改稿されて「夕鶴」とな
った。
 
 49年に女優の山本安英さん主演で「ぶどうの会」が初演したこの作
品は、86年まで全国で1037回上演された。
 
 民話劇と並行し、「風浪」(47年)、「山脈(やまなみ)」(49
年)、「沖縄」(63年)など歴史の中の人間を描く現代劇も相次いで
発表した。70年代も、東京裁判とBC級戦犯を描く「神と人とのあい
だ」2部作(72年)、「平家物語」を踏まえた大作「子午線の祀り」
(78年)を発表。また、シェークスピア劇の翻訳にも取り組んだ。
 
 93年に山本さんが死去してからは、「夕鶴」の国内上演を断ってい
たが、97年に坂東玉三郎さんの主演で再演された。
 
 今年は4月に、劇団民芸が「神と人とのあいだ」第1部「審判」を3
6年ぶりに再演している。
 
 78、84年度の読売文学賞、85年度の朝日賞。民間の賞は受けた
が、国の賞や勲章は固辞し、84年に芸術院会員に選ばれた時も、「一
介の物書きでいたい」と辞退した。(2006年11月30日)
http://www.asahi.com/culture/stage/theater/TKY200611290405.html
 
<<
 
── 流血の惨事が伝えられる『ウズベキスタン』(旧ソ連)。
 日本との関わりといえば・ ・ ・ 大戦後日本人抑留者が送られ、
石炭採掘 またナボイ劇場の建設などに従事させられ、日本人抑留者の
墓地がある国。当時ウズベクの多くの人たちは、日本人に同情し食糧を
差し入れたりしたそうな。その後ナボイ劇場は両国の文化交流の拠点と
なり、最近はオペラ「夕鶴」も上演されたといいます。
 
 ところで、国名にある“スタン”は国を意味する言葉。
「ウズベキスタン」は「ウズベク人の国」という意味。このように
“スタン”の付く国を いくつ挙げられますか?
「ウエスタン」は国名ではないしぃ〜。結構あるのですゾォ。
 私の調べた範囲で‘コメント欄’に記しておきます。
── 菊間 まさお《心の在り処 20050525》
http://yellow.ap.teacup.com/masao/97.html
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19990331
 歯本論 〜 歯は三十二 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20061001
 馬三題 〜 秋の夜噺 〜

http://d.hatena.ne.jp/adlib/19700305
 団 伊玖麿・丹羽 正明《音楽家よ自信をもって》
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19490506
 三羽鶴 〜 民話を伝えた人々 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20010517
 麿は磨ちがい団ちがい 〜 團家の人々 〜
 
(20061130)
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加