与太郎文庫
DiaryINDEX|past|will
1929年01月31日(木) |
西部戦線異状なし 〜 翻訳・初版・邦訳版 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19290131 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html Ex libris Web Library;Im Westen Nichts Neues http://www.zeno.org/Shop/F/0325-22002426-isbn-3462003089-remarque-erich-maria-westen-neues.htm >> 僕の心はすっかり落着いた。幾月、幾年と勝手に過ぎてゆくがいい。 月も年も、この僕には、何も持ってきてはくれない。何物も持ってくる ことはできないのだ。僕はまったく孤独だ。なんの期待も持ってない。 僕はなんの恐れもなくこの月と年とに相向うことができる。僕の過して きたこの幾年かの生活は、まだ僕の手と眼の中に生々しく残っている。 僕がこの生活に打勝って来たのかどうか、それは僕にわからない。けれ どもこの生活が、僕の手と眼の中にあるかぎり、それ自身の行く道を求 めるに相違あるまい。僕の心の中に、僕自身、とみずから言っているも のが、同じ道を求めようと求めまいと、そんなことにはかまわずに。 * ここまで書いてきた志願兵パウル・ボイメル君も、ついに一九一八年 の十月に戦死した。その日は全戦線にわたって、きわめて穏やかで静か で、司令部報告は「西部戦線異状なし、報告すべき件なし」という文句 に尽きているくらいであった。(P332) << ── 私がレマルクを訪問したのは、昭和八年の五月で、或は日本人で この人を訪問したのは、私一人だけであるかもしれない。(P333) ── 「西部戦線異状なし」は、一九二九年一月卅一日に出版されたが、 これはレマルクの最初に書いたものではない。(P335) ── この本が反戦的であるということは、私が昭和三年に翻訳した時 に、私自身にも影響があって、赤坂憲兵隊に呼び出されたことがあった。 (P337)訳者あとがき http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4102125019 ── レマルク/秦 豊吉・訳《西部戦線異状なし 19550925 新潮文庫》19740420 ── Remarque, Erich Maria《Im Westen Nichts Neues 19290131 USA》初版
Bäumer, Paul 志願兵 18980622 Germany 191810‥ 20 /戦死(架空の人物) Remarque, Erich Maria 18980622 Germany America 19700925 72 /19290131 初版/1929‥‥ 邦訳 秦 豊吉 興行・演出 18920114 東京 19560705 64 /1928‥‥ 翻訳/193305‥ 訪問 ── レマルク/秦 豊吉・訳《西部戦線異状なし 1929‥‥ 中央公論社》
── Milestone, Lewis 監督《西部戦線異状なし 19300421 America 19301024 Japan》 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19750101 輸入映画総目録 ? ── アメリカ (ドイツ生れ) の小説家。第一次大戦 (1914〜1918) に 参加、のち小学校教師、商店員、雑誌記者等を転々し、反戦的気分を湛 えた抒情的小説《Im Westen Nichts Neues》によって一躍世界に喧伝さ れた。ナチス政権成立直前にスイスに逃れ(1932)、のちニューヨークに 移り(1939)、市民権を取得(1947)。ほか 《帰還の道1931》《三人の戦友1937》《凱旋門1946》《生命の火花1952》 ── 篠田 英雄・編《岩波西洋人名辞典 19840620 岩波書店》P000 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030124 本日多忙「西部戦線異常なし」 ↓西部戦線異状なし http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%C0%BE%C9%F4%C0%EF%C0%FE (20101015)
1929年01月18日(金) |
先知不読 〜 読むべきか、書くべきか 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19290118 ── ウィトゲンシュタインを出迎えたケインズは、妻に宛てた手紙に こう書いた。"Well, God has arrived. I met him on the 5.15 train." (さて、神が到着した。5時15分の電車に乗ってきた神に私は会った) http://en.wikipedia.org/wiki/Ludwig_Wittgenstein ── 「語りえないことについては人は沈黙せねばならない(命題7)」 Wovon man nicht sprechen kann, darueber muss man schweigen. ── ウィトゲンシュタインに宗教的な影響を与えた人物には、他に聖 アウグスティヌス(『告白』を史上最も重要な著作と呼んでいる) ── (Wikipedia) ウィトゲンシュタインは、ドストエフスキー《カラマーゾフの兄弟》 を50回以上(全文暗誦できるほど)精読したという。 後世の読者は大変だ、それ以外にも読むべき作品が累積するからだ。 ◆ 八兄姉 〜 ウィトゲンシュタイン家の人々 〜
Wittgenstein, Karl 18470408 Wien 19130120 65 /Ludwigの父“鉄鋼王” ♀Wittgenstein, Leopoldine 18...... Wien 19...... ? /Ludwigの母/1873結婚 ──────────────────────────────── ♀Wittgenstein, Hermine 1874 Teplice 1950‥‥ 76 / ♀Wittgenstein, Dora 1876‥‥ Wien 1876‥‥ 0 /死産 Wittgenstein, Hans 1877‥‥ Wien 1902‥‥ 25 /自殺(長兄) Wittgenstein, Kurt 1878‥‥ Wien 1918‥‥ 40 /自殺(三兄)誤=1915クルド ♀Wittgenstein, Helene 1879‥‥ Wien 1956‥‥ 77 /医師ザルツァーと結婚 Wittgenstein, Rudolf 1881‥‥ Wien 1904‥‥ 23 /自殺(次兄) ♀Wittgenstein, Margarete 18820919 Wien 1958‥‥ 76 /1904ストンボローと結婚1923年離婚 Wittgenstein, Paul(四兄)18870511 Wien America 19610303 73 /一次大戦で右腕切断 Wittgenstein, Ludwig J.J. 18890426 Wien England 19510429 62 / ──────────────────────────────── ♀Lopokova, Baroness Keynes,18921021 Russia England 19810608 90 /Lydia Vasilyevna Keynes, John Maynard 18830605 England 19460421 62 / Ravel, Joseph-Maurice 18750307 France 19371228 62 / Dostoevskii, Fedor M. 18211111 Russia 18810209 59 /18211030-18810128 Julius Augustinus, Aurelius 03541113 Africa Rome 04300828 75 /〜《Confessiones》
── ラヴェル《左手のためのピアノ協奏曲ニ長調 19311127 Wien》 Heger, Robert 18860819 Munchen 19780115 91 /conductor ──────────────────────────────── Fe'vrier, Jacques 19000726 France E'pinal 19790902 79 /pianist ── ラヴェル《左手のためのピアノ協奏曲ニ長調 19330127 Paris》 ── 1931年11月27日、ウィーンでロベルト・ヘーガー指揮、ヴィトゲ ンシュタインのピアノで初演が行われたが、ヴィットゲンシュタインは 楽譜通りに弾き切れずに勝手に手を加えて演奏し、その上ピアノがあま りにも難技巧にこだわりすぎていて音楽性がないと非難したため、ラヴ ェルとヴィットゲンシュタインとの仲はこれ以降険悪となった。その後、 1933年1月27日に、ジャック・フェヴリエの独奏によりパリで再演された のが、楽譜どおり演奏された初めての演奏となった。── (Wikipedia) ── 孫文は自らの革命理論を説いた「三民主義」のなかで人間は 「先知先覚」「後知後覚」「不知不覚」の三つに分けることができると いう。「先知先覚」は発起人。私たちでいえば他の誰のことでもない Pacのことだ。「後知後覚」とは宣伝家のことで、 Pacの存在を世に知 らしめるこちらのサイトのことだととしよう。「不知不覚」は宣伝に感 化されそれを実行に移す人々のことをいう。── Tupac Column 序章 http://www.2pacjapan.net/column/body0301.html (20080730) From: adlib Sent: Thursday, July 31, 2008 11:28 PM To: 'Tad Subject: わかき友へ 〜 過ぎぬれば忘るるも 〜 "Well, Tad has arrived. I met him on the 4.58 train." (ウィトゲンシュタインを迎えたケインズの、妻への手紙を模して) 以下の三篇は、昨年の再会から得た啓示の記録による。 1.いまごろ問うていること(Q&Aいわし掲示板) http://q.hatena.ne.jp/1217236726 まさかの定休日 〜 いちばん悪いのは誰か? 〜 2.さいきん忘れがたきこと(与太郎文庫) http://d.hatena.ne.jp/adlib/20071202 不亦君子乎 〜 後輩を先輩が迎える 〜 3.さきごろ知ったこと(Awa Library 草稿) http://d.hatena.ne.jp/adlib/19290118 先知不読 〜 読むべきか、書くべきか 〜 実は、もうひとつ架空の設定を思いついているが、いずれまた。 ── そのをりはをかしきことの、過ぎぬれば忘るるもあるは、いかな るぞ。 ── 《紫式部日記 19641116 岩波文庫》P009 草々 adlib or bilda as 与太郎 (20080731-0803)
|