与太郎文庫
DiaryINDEX|past|will
1923年08月04日(土) |
八月四日の立方根 〜 二十一才の誕生日前日 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19230804 18230804 ── ひとつ手紙がある。3√6,064,321,219と日付けられたものである。 3√6,064,321,219 = 1823.591であり、一八二三年は平年であるから、 365×0.591 = 215.715日、すなわち八月四日となる。つまり、一八二三 年八月四日と書くのを、アベルは、少年らしいちゃめけを出して、この ように書いたのである。(18230804 書簡) ── 小堀 憲《大数学者 19680510 新潮選書》
小堀 憲 数学 19040910 福井 京都 19921208 88 /京都府立大学長 Abel,Niels Henrik 18020805 Norway France 18290406 26 /楕円関数論創始
さらに小数点以下の、0.715 を時刻表示とみたてると、午後五時九分 三十六秒( 0.715 × 24h = 17.16 時)となる。この時刻までが、何か を示すとは思えないが、このようなアイデアは《革命暦》のなごりか。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓=Non-display><↑=Non-display ──────────────────────────────── http://www.hatena.ne.jp/1140181086 作成日: 2006/02/17
1923年08月01日(水) |
茂生 〜 しげふ vs しげお 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19230801 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19230801 Ex libris Web Library; http://www.google.co.jp/search?hl=&q=%E8%8C%82%E7%94%9F&sourceid=navclient-ff&rlz=1B3GGLL_jaJP377JP378&ie=UTF-8 ── 父の喪中に在りますので年末年始のご挨拶を失礼いたします。 滋賀県甲南局区内野尻 杉原 茂生 五、六日頃参上致します。(19510103) http://d.hatena.ne.jp/adlib/19500801 Let'19500727-19510404
杉原 □□ 茂生の父 18‥‥‥ 滋賀 1950‥‥ ? /女学校校長?
杉原 茂生 甲南町長 19230801 滋賀 /(しげふ)/□□の長男/きよの次男 /阿波 正之の義弟/197003‥ 初当選/19740317 再選/19780319 無投票/19820314 落選
八重樫 茂生 サッカー 19330324 韓国 東京 20110502 78 /旧名=茂夫(しげお)
── 1968年メキシコ五輪で銅メダルを獲得したサッカー日本代表 の主将を務めた八重樫茂生(やえがし・しげお)さんが2日、脳梗塞 (こうそく)で死去した。78歳だった。通夜は5日午後6時、葬儀は 6日午前10時30分から東京都多摩市豊ケ丘1の51の2の吉祥院 アバホールで。喪主は長男幹夫さん。 韓国・大田出身。盛岡一高から中大に進学後、早大に編入し、古河 電工へ進んだ。FWやMFで活躍し、五輪は56年メルボルン、64年 東京、68年メキシコの3大会に出場した。特に、西ドイツから来日し て「日本サッカーの父」と呼ばれたデットマール・クラマー氏の指導を 受けた選手で構成されたメキシコ五輪では主将を務め、大会得点王とな った釜本邦茂さんらを束ねた。 引退後は日本リーグの富士通監督、Jリーグのジェフ市原(現千葉) でスーパーバイザーなどを歴任した。 2005年、日本サッカー殿堂入りを果たした。 http://www.asahi.com/obituaries/update/0503/TKY201105030209.html ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ ── も‐せい【茂生】〔名〕生い茂らせること。また、生え茂ること。 *乾坤弁説〔1656〕貞「日輪万物を茂生するごとく、月も又是を潤 色すと云へども」*経国美談〔1883〜84〕〈矢野龍渓〉後・一二 「樹木森々として茂生し」── 日本国語大辞典 (20110503)
|