2006年03月31日(金) |
TVチャンピオン(テレビ東京) 祝700回 |
といっても普段は全く見ない番組なんだけど。(汗
そんなわけで、今回は
『野生動物発見王』 アフリカ大陸ライオン・ゾウ・サイ・キリン…猛獣&珍獣を大追跡SP
でした。 アフリカで動物を探して写真を撮る・・・それだけの企画。 ・・・ ・・・ ・・・ やべっ。 俺にとってこんなおもしろい番組は他にないッス。 サッカーより全然おもしろかったッス。 やばいッス。
なんと幸せな2時間だったことか・・・ 恍惚・・・
今年も富士サファリパーク行こうと思いました。
<<追記>> 俺はたぶんそんなに動物好きって訳ではないです。 動物愛好家とかではありません。 そこがまたややこしいんだけど・・・
人を傷つけて自分だけ楽をしようだなんて 自分だけは良い思いをしようだなんて 過去の悪行を清算することもなく幸せになろうだなんて
絶対に認められないし許されない。 そして・・・本来はあってはならないこと。
こんな奴に幸せになる権利は無い。 普通の生活を営む権利すら無い。 と俺は思います。
でも、日本は加害者に甘い国だからね・・・
2006年03月29日(水) |
第一印象を大事にしますか? |
俺は基本的に先入観の強いタイプだと思う。 良くないことなんだろうけど。
どんな人でも絶対に良いところはある。人のことを「嫌い」と思うことは不幸なことだから、そういう長所を探して、出来るだけ「嫌い」という感情は持たないようにする・・・みたいなことはまずしない人。出来ない人。俺は。
嫌いな人はとことん嫌いで良いとまで思ってるし。 幸せなことでは無いけどね。
たしかに、第一印象が悪かった人が時間を掛けて徐々に好印象になる場合もある。(すぐに、は無い)
だけど経験上・・・
第一印象はすごく悪かったけど・・・あれ?この人って結構いい人じゃない?!こんなに時間が経って気づくなんて、俺って本当に人を見る目が無いなぁ・・・。第一印象で人を決めつけちゃいけないね!
と思えるようになって、その人とそれまでより深く関わってみたら 「あ、やっぱりいい人じゃねーや。結局は第一印象通りだったわ・・・」 と、戻ってしまうことが多くてね。
結果、俺は第一印象で感じた感覚を大切にするようになりました。
そういう『第一印象』という感覚的な話を統計上から結論付けたって話。
理系だな・・・
2006年03月28日(火) |
風邪で声が出せません。でも大丈夫… |
喉が痛くて声が出ません。 枯れ枯れです。 ハスキーボイス。 ちょっとセクシー♪ なんつって。
そういえば・・・ 俺は風邪声の女の子声がちょっと好き。 変なフェチ。 危ない系。 関係ないけど・・・
まあでもおかげさまで 風邪といっても喉が痛い以外の症状は無いので楽なモンです。 黙ってりゃーなんにも辛くないし。
そして・・・ どうせ会社にはしゃべり相手がいないので全然影響無しです。
・・・悲・・・
2006年03月27日(月) |
予防しきれないものなのね |
毎日帰宅したらうがいして、手を洗って・・・ 欠かしたことはありません。
それでも風邪ってひくんだねー
声が出なくなっちゃいました。 今のところ症状はそれだけなんだけど。 (一部花粉症と区別つかず)
悪化しませんように・・・(祈)
2006年03月26日(日) |
ダーツ大会で負けちゃった… |
Gくんの店でダーツ大会に出場したら一回戦負けした。
ビリヤードやダーツの大会に出場すること約10回・・・ 一回戦負けなんて初めて。
ビリヤードやダーツもだけど 競馬にしても麻雀にしてもボーリングでも その他のスポーツでもゲームでも・・・
勝てば楽しいし負ければつまんない。
ダーツってつまんないね!!!! ←子供かよっ
2006年03月25日(土) |
気になりだしたら止まらない |
どちらもずいぶん前の話なんだけど・・・
ある番組で、ダウンタウンの松ちゃんが「おまえはしきゃくか!」というツッコミを何度も入れてる場面があって、その場面にそのツッコミはすごく面白い感じだったんだけど、俺は松ちゃんが「刺客」を「しきゃく」って読んじゃってるんだろうなぁ・・・とか思っちゃってて。
あれ?!でも もしかしたら「しきゃく」でも合ってるのか?!なんて思い始めたら、気になって気になって。そうなっちゃうと、もう松ちゃんがいくら「しきゃくか!」と、おもしろおかしくツッコんでても全然笑えなくて。
気になったので調べてみたら「しかく」でも「しきゃく」でも良くて、しかも「せっかく」とも読むようで。でも一般的には「しかく」で、「しきゃく」「せっかく」は稀にそう読まれることもある・・・程度のモノだそうで。
もちろん松ちゃんがそんなことを踏まえたうえで「しきゃく」と言ってるわけではないだろうし、完全に「しきゃく」だと思っちゃってるんだろうなぁ・・・
なんて考えながら見てても全然笑えなかった、という話。
以前、和田アキ子が(事務所の後輩の)さまぁ~ずに向かって、「あんたたちは私がいるのに正常心でいられるのか!」みたいに威張ってるシーンがあって。もちろん、その威張った言動は彼女なりのエンターテイメントであり、ギャグであり、視聴者が笑ってくれれば(楽しんでくれれば)それで良いっていうことなんだろうけど・・・
でも、それは「正常心」ではなく「平常心」のことを言ってるんだろうなぁ・・・ なんて思い始めたら、気になって気になって。
調べてみたら、医学用語的には「正常心」という言葉もあるようだけど、もちろん和田アキ子がそんなことを踏まえたうえで「正常心」と言ってるわけではないだろうし、単純に頭が悪いから間違ってるだけなんだろうなぁ・・・なんて思いながら見てて。
しかも「正常」という言葉で調べてたら「正常位」なんて言葉が出てきちゃって。そんなのを見ちゃったら、だんだん和田アキ子の「私と正常心でいられるのか!!」という決めセリフ(?)が「私と正常位でいられるのか!!」に聞こえてきちゃって、そのたびに「おまえとは絶対無理だ」なんて馬鹿なことを思っちゃったりで。想像だけで気分が悪くなります・・・とか。(失礼過ぎ)
もちろん誰にでも間違いはあるだろうけど、公共の電波に乗せちゃうのはどうなのかな・・・ってね。しかも生放送じゃないんだし。
そんなことを言ってる俺も、ほんの数年前まで 「シュワキマセリー シュワキマセリー シュワーシュワー キマセリ」 は なんかの呪文だと思ってたからね。
大恥。
以上 「うろ覚え」を「うる覚え」と堂々と言ってる上司を見て思い出した話でした。
2006年03月24日(金) |
あなたなら申告しますか??? |
某焼肉店にて。 俺らの前にお会計をしてた女の子二人組の話。
「合計で4200円になりまーす」と言われ、支払った二人。 お会計を済ませ店を出ようとしていたのだが、レシートを見て
「これ、あたしたちの頼んだものじゃありません」
どうやらバイトの子が間違えちゃったみたいで。 店の人が謝りながら返金して、改めて正しい伝票でレジを打ち直して・・・
「すみませんでした・・・合計で5800円になります」
増えちゃったし。
そのときは「この娘たち偉いな」って思ったんだよ。 安く言われたのをわざわざ申告しなおして、1600円も多く払ってさ。
俺なら絶対に言わないのに・・・と思ったのさ。
でも・・・ あれ、きっと違うわ。
「自分たちの頼んだものじゃない!」と思ったから言っちゃっただけで 値段が本来より安いのか高いのかなんてわかってなかったんだよ。 その店、(テーブルにおいてある)伝票は手書きで、合計金額は出てないし。
失敗したと思っただろうなぁ・・・ きっと後悔してるでしょう。
俺ならどうしたかな?
きっちり計算してから申告するかどうか決めたりして。
・・・セコっ
小木矢作 「同窓会」 より
「鈴木だろ??? 久しぶりだなぁ・・・何年振りよ!? なんか、すっかり矢作みたいになっちゃったな!」 「俺は矢作だよ。」
「ああ、なんだ・・・矢作かー。そっかそっか。全然変わってないなー。」 「全然変わってないなら間違えないでくれよ。」
「ごめんごめん。そういうお前は俺が誰かわかるか?」 「わかるよ。小木だろ?小木弘志だろ?!」
「ああそうだよ。・・・旧姓はね。」 「旧姓?」
「そう。俺、婿養子に行ったんだ。だから今は平田啓太。」
「・・・え?!下の名前まで変わっちゃったの???」
来月は笑い飯を観に行き、5月にはキャイ~ンを観に行く予定。 幸せ♪
18日の日記にも書いた通り、友人の娘(りんちゃん)の誕生日プレゼントに、4歳の女の子には全く相応しくない『黒ひげ危機一髪』を買って行った。
やっぱり?予想通り? りんちゃんは黒ひげが飛び出すたびに怖がっちゃって・・・ りんちゃんの提案は
「黒ひげ(の人形は)は入れないでやろうよぉ・・・」だって。
ただタルにナイフを突き刺して行くだけのゲーム・・・
ま、いいんだけどね。 楽しんでくれたから。
黒ひげは全然 危機一髪 じゃなかったけど。
何回も何回もやったねぇ・・・ 子供は何度も何度も要求してくるからさ。
そんなわけで 高い高~いをしてあげたら、それも喜んじゃって。 何回も何回も要求されて。
「俺、ちょっと疲れちゃったから休ませて・・・」と言っても 「りんちゃんは疲れてないよぉ。だいじょうぶだよぉ ( ´ω`)」と 安心して♪みたいな顔で要求され それに応えてたらすっかり腰を痛めちゃいました・・・
俺様危機一髪。
危機一髪?
完全に痛めちゃってるけど・・・
2006年03月20日(月) |
子連れの夫婦に声を掛けてみた |
カノジョさんと入ったファミレスにて・・・
2歳くらいの女の子を連れた夫婦がいて。 その女の子はおとなしく食事をしてて、とっても可愛いの。 俺は旦那さんの方に声を掛けた。
「可愛いねー」
・・・おもいっきり無視された。 もう一度声を掛けた
「おとなしいねー 可愛いねー」
さらに無視された。 ムカついたのでしつこく声を掛けた。
「本当に可愛い娘さんですね!!!」
旦那のほうは面倒くさそうに俺の方をチラッと見て言った。
「どうもありがとうございます・・・」 ・・・ ・・・ ・・・ どうもありがとうございます・・・じゃねーよ!テメー ニャロー
2年弱ぶりくらいかな?! 最近はご無沙汰しちゃってたけど、親友夫婦です。
知らない夫婦の子供にそんなにしつこく声を掛けるかっちゅーの。 その鈍感ぶりを見ただけで「変わってないねー」って感じで。
地元っていいねぇ・・・って話 ^^。
WBC中継で君が代を聴きながら日記を書いてます。
日本代表よ・・・絶対勝ってくれ。 いや、勝て。 韓国に3連敗は許されません。 負けたら年俸の90%は納税してください。
っつーか打ち首だろ。
俺も必死で応援するから絶対勝てっ。
ディープインパクトも絶対に負けられない日。
-----------------------------------
両方勝って良かった♪
2006年03月18日(土) |
友人の娘に買ってあげたもの?! |
明日はりんちゃんの4歳の誕生会だ。 4年ってことは、今年はサッカーワールドカップの年だなぁ・・・ 早いなぁ・・・
4年前、友人宅に集まって 日本vsロシア 戦を観てて 負けたら憂さ晴らしにこの子をサッカーボール代わりに蹴るからな!! なんて言ってて 勝ったらド派手にりんちゃんを胴上げね♪ とか言って・・・ そんなバカ騒ぎからもう4年か・・・
今年の誕生日プレゼントは、黒ひげ危機一髪ゲームを買ってきました。 喜んでくれるかなぁ・・・
4歳の女の子に黒ひげ危機一髪・・・無理だわな。
いいの。 俺がやりたかっただけだから!
でも・・・ 考えてみたら・・・
黒ひげが飛び出したらりんちゃんは泣いちゃうかも・・・(大汗)
俺は野球が大好き。 大好きだからこそ言いたい。
「でも、選手は責められませんよね・・・」 と言ってるコメンテーター?アナウンサー?がいた。
なんでよ。 責めろよ。 監督も選手も責めなきゃダメだろ。
サッカーなら監督は更迭モノです。 野球は甘いです。
あの人たち、億単位で給料をもらってる人たちなんだよ。 それくらい言われて当然でしょ。 一生懸命やってればいい、というレベルの人たちじゃないでしょ。 何億ももらってるんだし。
結果を出せない高給取り選手なんて応援できません。
また野球人気が落ちる要因になったこと 彼らはわかってるのだろうか・・・
たくさんの人が応援してくれるから稼げてること 絶対に自覚して無いよな・・・
2006年03月16日(木) |
東京のカラス問題ね・・・ |
東京からカラスを減らそうキャンペーン!って・・・
東京から人間を減らすほうが先じゃないか?!
人間ってそんなに偉いのか???
俺はあんまり人間が好きじゃないからね・・・(不要なカミングアウト)
2006年03月15日(水) |
のび太の恐竜2006 |
ドラえもんの映画を観て来たという話は昨日書いたが。 上司Kカワも月曜に観に行って来たんだって。
「いやぁ、子供映画で泣きそうになっちゃいましたよ・・・」 そう俺が言ったら、彼は
「そう?俺は全然平気だったけどなー」 だって。
え?!あれだけ感動的な話を見て全くなんともないの??? そりゃー人それぞれ価値観は違うだろうけどさ・・・ でもちょっとあり得なくない?!
ピー助と本当は離れたくないのび太が、ついてこようとするピー助に泣きながら「こっちに来るな!あっち行け!」と追い払うシーンとか・・・ ・・・え?泣けないの???
涙を流せ、といってる訳じゃないよ。 えっと・・・感動すらしないの??? 俺、今こうして書いてるだけでも結構ヤバイのに。 ←それは弱過ぎ
どんな神経よ。 どんな心の持ち主よ。マジで。 気持ち悪いっす。
薄々思ってたけど・・・あらためて思った。 コイツ、人間の心が無いわ。 情ってモノがとーっても薄い。
下請けの業者さんに対する偉そうで横柄な立ち振る舞いを見てて、いつもそんな風には思ってたけど。やっぱな・・・って感じ。
たぶん、そういう人が優良なビジネスマンになるだろうね。 やだやだ。
俺はいいや。
2006年03月14日(火) |
ドラえもんを映画館で観て来ちゃった |
「のび太の恐竜2006」を観て来た。
やっぱりまだ声に違和感を感じるのは仕方ないか・・・ 20年以上あの声だったんだもんね。
お客さんは10組か20組くらいだったかな?! 平日の昼間・・・ たぶん、子連れじゃなかったのは俺らだけだわ(汗
えっと・・・ ぶっちゃけ・・・ 今まで映画館で観た映画の中で一番感動しましたね。 一人だったら泣いてたわ。
でも・・・ すっかり映画に飽きちゃって「あっちむいてほい やろぉ」 とか言ってる子供たちに囲まれてる状況では泣きません。 泣けません。
意地でね。
2006年03月13日(月) |
ギャンブラーはイメージが悪いです |
暇な日曜は競馬を楽しんでる俺。
俺にとって昨日の中で一番大きな勝負は 阪神9レースで単賞1.4倍の馬に600円賭けた第9レース。 ドキドキ。
結果・・・見事的中! しかも、払い戻し金額が最終的に1.5倍になってた。 それ見ておもわずガッツポーズ。
600円が900円になって満面の笑み。
いいの。 当たったことが嬉しいから。
・・・俺が賭け事で破産することは無いな・・・
2006年03月12日(日) |
暇な俺の決まってる予定 |
3月13日 ドラえもんの映画を観る
3月19日 りんちゃん4歳の誕生会
4月中旬 ルミネTHE吉本へ
5月初め キャイ~ン単独ライブ
キーワードは「笑い」と「子供」だな・・・
うちは貧乏なくせに無駄が多いんだよなぁ・・・
賞味期限が13日に切れる生ラーメンが8食分もあるんですけど。 どうすんのよ。 買って来た親は全然食べないし。 ほんと無駄。
頑張れば俺一人で2日で4食くらいは食えると思うけど・・・
俺はラーメン大好き小池さんかよっ。
あれは袋麺か。
・・・古過ぎ。
俺の職場は去年まで完全週休二日制だったので、3連休というものが存在しなかった。本当に「完全」なのさ。ひどい・・・
しかし、今年から一日の就業時間が5分増え その分年間休日数が数日増えて3連休というものがもらえるようになった。 嬉嬉嬉嬉嬉嬉って感じ。
そして、今年最初の3連休が3月19、20、21日なのだ。 嬉嬉嬉嬉嬉嬉。 特に予定は無いけど。(死
しかし・・・ な、なんと! 会社の会長が亡くなったらしく、社葬が3/22に行われることになった。 そして、その22日が振り替え出勤なしの休日になったのだ。 つまり、思い掛けない4連休です。 ちょっとした春休みです。 嬉嬉嬉嬉嬉嬉と言いたいところですが・・・ 人様のご不幸ですから喜んではいけません。 不謹慎です。 なので、皆、笑いを押し殺してる感じで。 一応22日は「休日」ではなく、名目上は「自宅待機」です。
で、その通達メールが回ってきたら・・・隣の席のえっちゃん 何を思ったか、上司に向かって
「自宅待機って言っても別に本当に自宅にいる必要はないんですよねぇ? 出掛けちゃっていいですよね♪どこ行こうかなぁ♪♪♪」だって。
あほだ・・・
社葬に出席しなければいけない上司は苦笑いしてましたとさ。
2006年03月09日(木) |
コレステロールが気になるけど… |
健診の結果、コレステロール値が高かった。 ううっ・・・少し食事に気をつけなきゃ・・・
と思ったけどぉぉぉ!
なんでも我慢ばっかりじゃ人生つまんないじゃん。 一日の中で最も幸せを感じるのって、寝るときと食べてるときでしょ?!
これだけを楽しみに日々生きてるわけじゃん。 ←悲し過ぎ
そのうちの一つを我慢しなきゃいけないって・・・ 冗談じゃないです。
なので食います。(きっぱり)
また花粉症が終わったらマラソンすれば大丈夫さー♪ と言いつつ、カラダのことがいろいろと気になるお年ごろ・・・
2006年03月08日(水) |
昨日が友人の誕生日でした… |
俺の誕生日にお祝いメッセージをくれた友人の誕生日がたしか3月末だと思い、さすがに当人には確認できないので、共通の友人にメールした。
すると返ってきた返信はこうだった。
「あ!今日だ!!思い出させてくれてありがと~♪」
あ、あぶねぇ・・・全然月末じゃなかったわ。(汗 ものすごい偶然。 虫の知らせってやつか?!
早速おめでとう♪のメールをしておいた。 そして先ほど返信が来た。
「覚えててくれたんだ!すごい嬉しい~♪ありがとうね!!」
あ・・・なんかちょっと心苦しい・・・
2006年03月07日(火) |
19歳の宇宙人がやって来た④ |
先日、ミズキさんに用があって彼女の席に行ったとき (隣の席の)陽子ちゃんが机にばたんと倒れ込むように寝てた。
俺はまだ、彼女の実態を知らず そんな姿の人を職場で見たのは初めてだったので、さすがに驚いて え?!こ、この娘・・・どうしたの?具合悪いのか??? とか思ったのだが・・・でも、隣の席のミズキさんは普通に仕事してるし。
席に戻ってから、ミズキさんにメールをしてみた。 「隣の席の娘・・・寝てる・・・の?ま、まさかだよねぇ(汗 」って感じで。 すると即返事が来た。
「寝てるよ。ずーーーーーっと寝てる。」
返信はこの一行のみ。
怒ってる・・・完全に怒ってるじゃん・・・・
あれだね。 メールでも感情(怒り)って伝わるよね。 そう改めて思った。
・・・正直・・・こわかったです・・・
2006年03月06日(月) |
19歳の宇宙人がやって来た③ |
ミズキさんが陽子ちゃんを呼んでも返事すらしないことがあって。
耳も少し悪いのかな・・・ それとも私が小うるさいから嫌われたかな・・・ 無視されてるのかな・・・
と思ってよく見たら・・・
陽子ちゃん、iPod を聞きながら仕事をしてたそうな。
ミズキさん、ここのところ毎日イライラしております・・・
そう聞かれたら「幸せです」と答えます。 今の俺を不幸せだなんて言ったらバチが当たります。 でも、満たされてるってわけではなくて。
・・・あ・・・別に深い意味はないです。
贅沢ばかり言ってるのは良くないし かといって向上心がなくなったらお終いだと思うし。
世の中は矛盾ばかりですね。
命は大切だ。 命を大切に。 そんなこと、何千何万回言われるより 「あなたが大切だ」
誰かがそう言ってくれたら、それだけで生きていける。
公共広告機構です。
そういうことです。
意味不明なのね・・・
2006年03月04日(土) |
他人の振り見て我が振り直せ |
上司Kカワの隣の席は不潔なオッサンで 確かにその人は皆から嫌われている。
最近クロカワが、その人のことをやたらと「嫌いだ」「苦手だ」と皆に言いまくっている。本当にコトあるごとに言っている。
俺はそんなKカワのことが一番嫌いで苦手だ。
カノジョさんから「のび太の恐竜2006を観に行きたい」とメールが来た。
実は、俺も密かに観に行きたいと思ってた映画なのだ。 なんせ名作だもんね。 まあ、密かに思う必要は無いんだけど。
でも・・・ 本当に俺と観に行っていいの? 一緒に行くのは俺でイイの? 後悔しない???
俺・・・間違いなく 泣くけどいい?
2006年03月01日(水) |
カーリングの驚くべき技術・才能 |
最悪、Gくんにだけ伝わればいいです。
--------------------------------------
彼女たちにはもう一つ、無敵の武器があった。
それは、ゲームの明暗を左右するスウィープという技術。スウィーパー手には特殊な感覚が必要とされている。チーム青森のサブリーダー・林選手はその能力があり、日本を代表する名スウィーパーの一人なのである。
ストーンのスピードの目安は、ホッグラインという青い線の間を何秒で通過するかという「秒数」で示す。ショットを放った瞬間、スウィーパー・林選手はハウスにいるスキップ・小野寺選手に「9半」と数字を告げた。実はこれがスピードを示す秒数なのである。林選手は、ストーンが放たれた瞬間、速度を判断したのである。
実際に計測してみると9秒4。その誤差わずか0.1秒だった。スウィーパーは、目の前のストーンの正確な情報をスキップに伝えているのである。
--------------------------------------
すごくない? あの数字、時計の数字の位置か?!とか言ってたんだけど違いました。 なんと秒数だそうで。
カーリングなら誰でも頑張れば日本代表になれそう? 無理だな。 絶対無理。
|