連休を確保すべく、色々と前倒しで取り組んでいたのですが。 それを全てぶち壊す長尺6本が来ましたよーっ!!! ぎゃー!どうしようー!
できなくはない。 連休を一日潰せば一人で可能。 しかし。 この案件は、去年私がキャパオーバーになった時に助けて貰った人がいるのです。 ここ最近、この案件が1本とか、3本だけど明日まで!とかで中々頼むに頼めなくて。 いい加減頼める量来てほしいなぁ〜という所だったので、渡りに船!
聞いてみた所、半分オッケーとの事だったので、半分渡しました。 私も3本頑張って収録です。 ムスコがテストで早く帰って来るので、その前に収録だけはしたい。 家に人がいると思わぬノイズが入るので。
二本立て続けに収録したら喉がかすれたので、一本編集しながら喉の回復を待ちました。 その後何とか・・・ムスコの昼食や風呂で中断されましたが、無事に3本完成!! 書きかけのシナリオも、ムスメが宿題をしている間に5000字書いたので・・・。
まあ、連休中のどこかで残りを書けばいいでしょう。 漸く終わった〜大変だった〜。 後は、ヘルプさんの納品を待つばかりです。 急に忙しくなったのと、予定が変わったのとでバタバタしてしまいました。
2025年02月21日(金) |
それぞれのテスト最終日前日 |
本日、ムスコもムスメもテスト最終日です。 ムスメはいつものごとく随分前からテスト勉強の計画通り頑張っておりました。 ムスコは・・・いつも通り。 まあ、宿題も多いので強制的に勉強してましたね。
そんなムスコ。 テスト終了二日前である昨日。 『頭が痛い。食欲がない』 は?風邪・・・じゃなさそうだよな?何? ぐったりしているムスコ。 これは朝車で送った方がいいか? とりあえず、インフルの時に貰ったカロナールを飲ませる。 頭痛にも有効なので。 そして結局自転車で行くムスコ。 ・・・自転車で行く元気があるなら大丈夫か(バロメーター)
結局、カロナールのお陰で元気になり、私が念の為と持たせたゼリー飲料のお陰で空腹で集中できないなんてこともなく。 無事にテストを終えられたそうです。 帰宅してからも微妙に食欲はなかったんですが、結局夜中にカップ麺を食べていたので、もう大丈夫だという事にする。
そしてムスメ。 こちらは計画的に勉強していたので、夜遅くまで頑張る事は少なかったんですが。 昨日はなぜか『12時まで勉強したい』とか言い出しまして。 え?私も起きなきゃいけない?となりました。 じゃあ・・・と私もシナリオを途中まで書く事にして・・・。
結局11時半まで勉強してましたね。 まだ中一なのに頑張るな。
って事で、今日が二人ともテスト最終日! ムスコの具合が悪かろうが何だろうが外食しようと思います。 カップ麺食ったんだから、大丈夫だよな?
すんごく久しぶりの友人にお会いしました。 朗読ボランティア講座から繋がり・・・ムスコやムスメが赤子の頃にとある商品を紹介され、その流れでサロンに招待していただき・・・。 その後も定期的にお会いする仲だったんですが、何かでプツンと切れまして。 何だったか・・・。 トラブルがあったわけでもないんですが。 まあ・・・私の家でお茶・・・って時に大抵30分近く遅れて来る様な方だったので、私も積極的に誘ったりしなかったので・・・。 自然と離れて・・・その間にコロナになったんだろうか?
不明ですが、そんな方と年賀状代わりのメールで復活。 久しぶりにお茶でも・・・という話になりました。 話が盛り上がりすぎて大変!というわけでもなく。 会わない数年間の空白を埋める様にお互いの近況をポツポツと。 2時間くらいを覚悟しておりましたが、一時間ちょいで終了。
丁度いい感じでしたね。 きゃーきゃー言うでもなく。 世代的には少し上なのですが、話が合わないわけでもなく。 新しい趣味を見つけて色々頑張っているご様子でした。
そして何と、職場が近い!! 思った以上に近くて驚きました。 私は近所なのでいいとして。 彼女は遠くから・・・いや待てよ。 うちの上司もその辺りの人だった気がするな。 って事は、その上司と同じ距離を出勤してきているのか〜。
また会えたら会おう〜という事で別れましたが・・・。 次はあるだろうか? 年に一度、年賀状代わりの挨拶であるかもしれないな。 前は商品の売り込みで時折あちらから積極的に連絡があってましたけど。 今はやっているのか・・・肌艶良かったから、やっているかもしれないな。
不思議なご縁が復活し、ちょっと楽しい気持ちになりました。
今期も、インプットの時期の様で、ドラマをいくつか見ています。 シナリオで扱う事のある能力にフォーカスを当てたドラマがあったり。 私の仕事に近い内容のドラマだったり。 普通に興味があったり面白そうだったものを・・・。 5本くらい見てますね。
コメディ調のものは割と矛盾があったりしても『コメディだしな』で流せるのですが、シリアスだとどうもそうはいかない。 多分こんな所誰も見に来ないので書いちゃいますけど。
捨て垢のSNSのアイコン・・・自分の手とか耳にするぅ?とかね。 その辺を撮るにして、手はまだしも耳は撮りづらいだろ。 そこから導き出すって話だったのですが、無理があるなぁ〜と。
話のコアの部分ではありますが、そこでやられるぅ!?とか。 不意打ちはまだしも・・・そうじゃない人はやられちゃダメでしょ・・・。 え?不本意な配属だった? 調べてみた事あるけど、そこに配属されるの結構至難の業なんだけど・・・。 そこに配属される為の理由が必要なくらいのエリートですよ?とか。
それは守秘義務違反にならないの!?とか。 私その電話受けたんです〜って・・・私絶対言えないけど。 単なる予約取るコールセンターですが、この前あなたの予約取ったよ!とか。 この前あの店に行ったでしょ?なんて口が裂けても言えない。 ま、そんな場面に遭遇した事もないけども。
そして、だったら、私ならどうするかな?とかまで考える。 シナリオ書く時も、矛盾点を潰しながら書くので、抜け道を探そうとする。 意味ないのに。 頭の体操にはなってるのかもしれない。
どのドラマも、段々と緊迫してきたので、先が楽しみです。
ムスメ、初めての『お友達とのお勉強会』です。 とりあえず袋菓子を持たせて・・・。 飲み物は重くなりそうだからムスメには水筒を持たせて。 いってらっしゃい!!
とっても楽しみにしておりましたが、どうなったかな〜とソワソワしておりました。 13時に出て、帰宅したのは18時。 結果は・・・。 『とっても楽しかった!』そうです。
手にはちらほらとお菓子。 あれ、貰ったの? 『バレンタインデーだからってくれた!』 マジか!うわ!手作りだ!! バレンタインデーは頭にあったのに、ノーマークだった! 友チョコ!やるよね!普通!! ホワイトデーにお返ししなきゃな。
二時間ほど勉強した後は喋ったり目隠しかくれんぼ?なるものをして楽しかったそうです。 え?家の中で中学生がかくれんぼしたの? それは・・・ご迷惑じゃなかっただろうか・・・。
まあ、とても楽しかった様なので良かったです。 その後、ムスメは当日のノルマが消化できずに夜遅くまで勉強しておりましたが。 ムスコと違って、計画が崩れた時に諦めずに食らいつくので、少々羽目を外してもいいかなと思えてしまいますね。
この友情がいつまで続くのか分かりませんが・・・できればトラブルなく過ごして欲しいなぁ。 無理かなあ。
ムスコが試験勉強中に、コーヒーを飲みたいと言い出した。 え〜…あ、そういえばドリップコーヒーがあったな。 早く処分したいし、一人分で作れて手軽だし、それ使ったら?と提案。
すると、外袋をじっくり読み始めるムスコ。 このくらい、自分でやって貰わないとな。 来年には一人暮らしをするかもしれないんだからな。
そんな事を思いながらムスコを観察してみるが・・・。 中々動かない。 そして私に問う。 『これ、もう開けていいんよな?』 マジか。 外袋は開けるしかないだろう。 説明書の何を読んでるんだ?
そして外袋を開け、中のドリップコーヒーを手にまた説明を読む。 『え?これ次はどうすればいいん?』 マジかよ!! え?国語力ないと、ドリップコーヒーの入れ方もすぐに分からないのか!!
ちょっと面白いので、観察。 間違う事はないだろうと思ったので。 しどろもどろに『こうか?』『あれ?これで合ってる?』と、悪戦苦闘。 ドリップコーヒーにこんなに悪戦苦闘するのか。
そしてようやくセットを終えて、無事にコーヒーを淹れておりましたが。 『これ、普通にお湯注いでいいんやろ?』 と聞かれたのは、不思議でした。 それ以外、どうするん?
ちょっと面白かったので実況してみました。 その後折角淹れたコーヒーを、猫舌で飲めずに苦戦しておりました。 淹れてから10分近くまごまごしておりました。 何やってんだ。
そんな、のんびりした日曜日でありました。
ムスメさんのスマホ。 これは、父が使っていて別のキャリアに変えるときに使えずにこちらに回って来て。 ムスコが中学の時に使い。 ムスコが高校になって自分のスマホを持った為に、ムスメに下がってきた代物。 ピッピがちょくちょくかじる事もある為、中々にボロボロです。
そして、今回英語アプリで韓国語もやってみてるムスメですが、音声が韓国語だけ聞こえないとか。 YouTubeアプリがもう対応しないとか。 アップデートから外れる様になってきまして。
その上、本日お友達と勉強会だとかで。 ラインを交換するのだそうですが。 え?このボロボロスマホを友達に見せるの?と。 ムスメは特に気にしてなさそうですが、私はそろそろ気になるなと。
が、まだ中学生。 ムスコも高校生になってからキャリアを契約した。 ムスメは・・・どうする? ムスコは『女子だから使えるもの持ってないと仲間外れになったりする』というのを見ているからか、容認なんですよね、珍しく。 『ずりぃ!』と言うのかと思ったんだけどね。
しかし、そのトラブルも嫌だけど、普通のトラブルも面倒なんだよな。 いや、結局SNSとかできる時点でトラブルの発生率は同じか。 買ってやるべきなのか。
迷いますが、友達と外で会うなんてイベントがあるのであれば、買った方がいいんでしょうね。 ちょっと早い気もしますが、周りは皆持ってるそうですし、時代には抗えないんですな。 おっさんが暇な時にショップに行ってもらおうと思います。
昨日はバレンタインデーでしたね。 おばさんを長くやっていると、バレンタインが盛り上がっているのかよく分かりません。 売り場に行けば色々売ってますし、華やかですが。 子供達も何も浮かれてないし。 ムスコはともかく、ムスメは友チョコとかやり出すのかと思ったんですが、ちっともやらないし。
って事で、我が家は家族間であげて終了。 なのですが。 おっさんが職場でカカオ95%を貰って来た! 健康にいいらしいですね。 食べた事・・・多分ないな。 もう少し少ないのならあるかもしれない。
で、私が夕飯作っている時にムスメが食べたらしく・・・。 口をこげ茶色にしてしかめ面で『これはやばい』と連呼しながらうろうろさまよってました。 何を食べたらこれが落ち着くのか分からないらしい。
ムスコも、食べました。 普段こういうの絶対食べないのに。 そしたら、かなりヤバかったらしく。 私にも強力に勧めてくる。 いや、食べるけどさ。 こういうのチャレンジするのは好きだしね。
という事で、一口。 最初の感想は、本当に苦みしかないな・・・って感じ。 甘さが全くないので、薬食べてるみたい。 が。後半。 苦味が強烈に襲って来ました。 漢方薬より苦いかもしれない。 しかも、水に溶けずにねっとりしてるから、ずっと舌の上にいる!!
口の中でとかして食べるもんじゃないね。 かみ砕いたらまだマシかもしれない。 カレーに入れるといいそうです。 カレー・・・この前やったんだよな。 子供達、カレー好きみたいなので、また近々やって入れてみようと思います。
ピッピさん、ちっとも治らず。 元気がないとか、そういう事はないのですが。 相変わらず、積極的に左足をつけない。 人差し指に捕まる時は、すこーしだけ左足を浮かせている状態。
10日たって変わらなかったらまた見せて。 と言われていたのですが、今度はレントゲンかしら・・・ドキドキ・・・と思ったら少し様子見してしまいまして。 昨日ようやく重い腰を上げて行ってきました。
平日午前中でも多いですわね。 いや、多くて待つってよりは、事後処理に待つって感じだな。 折角事務員さんいるんだけど、獣医さんがほとんどの処理をやるので・・・。 薬用意して、会計の指示をしてようやく次の人を呼ぶ感じ。 いつもの薬とか、診察だけの会計は事務員さんが一人でやるんだけど・・・。 凄く手間なのです。 現に、会計間違いがあった様で、私の前の人はその為に来院してました。 ・・・私、働こうか?(時間的に無理ですけど)
その為、前には3組しかいなかったんですが、30分は待ちました。 再び色々と診察して・・・。 結果、様子見!! またか!!! 『もうすぐ良くなるんじゃないかな』という曖昧な答え! 何それ!!
多分、骨とか関節とかに異常は無いんでしょう。 レントゲンを撮るまでもなく。 だから、何で痛がってるのか分からないって感じみたいです。 消炎剤は引き続き使う事にして、しばらく様子見て〜って言われました。
一か月も続く・・・とかじゃなきゃ、もう再診しなくていい感じかな。 いや、もうむしろ一か月続いたのなら、癖という事にしてしまおうかしら。 再診したとて、手立てがある様に感じない・・・。
あ、先生はとても丁寧に診察してくれるので、誤診は全く疑ってません。 だからこそ・・・二回連れて行ってこの結果なら、もういいかなって感じです。 お値段もお財布に優しく800円で済んじゃいましてありがたや。
ケースに入れてる方が暴れるし、もう外で誰かの肩に乗っててもらおうと思います。
昨日はね。 矯正歯科が夕方に控えていたので。 昼の間に頑張って夕飯を仕込んだんですよ。 豚のひき肉と色んな野菜細かく刻んで油揚げの中に入れて煮込むってやつですよ。 少々時間のかかる代物ですよ。 が、これは昼の間に味をしみこませて、夕飯前に温めたら美味しいという、事前に作る料理としては中々優秀なおかずなんですよ。 他にも色々仕込んで1時間弱台所にいましたかね。
そんで、夕方。 矯正歯科から帰宅した私に投げかけられるムスコからの一言。 『はぁ!?今日油揚げのやつ!?』 カチン。 いや、まあね。 食べ盛りのムスコ、これ嫌いなんですよ。 肉食った気がしないからね。 ただ、前日は豚キムチですわ。 少々ヘルシーでもよかろう?
『明日は魚とか言わんよな』 言うよ。 だってこれは肉だもの。 明日魚にしなかったらバランス取れないもん。 『はぁ〜!?明日魚〜?やる気失くした〜!』 それに追随する様にムスメまで。 『何の魚?え〜・・・嫌いなやつ〜』
そして、同調した兄妹はタッグを組んでヒートアップ。 魚なんていらない。 魚の何が美味しいのか理解できない。 魚には何で骨があるのか。 肉にはないのに。
と、ぐちぐちぐちぐち言われた結果。 ぶち切れました。 もう食わんで良い!! 今日限りで私は夕飯の準備を卒業して金だけやるから自分達で何とかせえ!! できなくはないですよね。 もう中学生と高校生ですもの。 そんなに食べたくないものがあるなら、自分で勝手に作ればよい。 ムスメもムスコも部活やらないなら時間はあるんだし。
ま、しませんけどね。 しおらしく謝って来ましたよね。 でもさ、本当にいい加減にして欲しい。 こっちは色々考えながら、昨今の価格高騰にあえぎながら、寒い中一人台所で冷たい水で野菜洗いながら作ってるから。 定期ですよね。 最近は文句言われてもスルーしてたから、調子に乗った様です。
ご飯が食えるだけでありがたいんだ。
という事を自覚して頂きたいものです。
部活を辞めるに当たって。 一人報告しておかなきゃいけない人がいる。 親友ちゃんのママ・・・。 LINEで繋がってますからね・・・。 何も言わずに辞めたら確実に切れてしまう。
という事で、ご報告。 言葉をいろいろ選んで報告したのですが。 返って来たのは 『そうですか。分かりました。伝えておきます』
怒ってる・・・。 という文面じゃありません? 普段絵文字ふんだんに使うタイプなので、これだけで縁が切れるのが分かりますね。 まあ、あちらとしては『ムスメが無視をした』という状況なので仕方がないのか。
しかし・・・ムスメは無視してないって憤慨してたしなぁ。 ま、どっちが正しい事を言ってるかは、この時点では関係ないですけどね。 一度ムスメに対してはしこたま叱って、挨拶くらいはしろと言ってあるので。 部活も辞めて関係性は無くなる・・・という事でいいのかな。
しかしなぁ。 こっちが悪いみたいになっているけど、きっかけは全部あっちなんだよなぁ。 プールに誘ってオッケー貰ってすんごい楽しみにしてたのに、前日になって色々理由つけてキャンセルされてさ〜。 宿泊体験も一緒に行こうって言ってたのにキャンセルされてさ〜。 その後数日休まれて一人になったしなぁ。
恨み言言っても仕方ないのは分かっているのでここで吐き出しておく。 良かったなぁと思うのは、深入りしていなかった部分。 ママ友として連絡先は交換しましたが、プライベートでお茶に行く・・・なんて事はしませんでした。 ママ友って関係は、子供の関係が薄くなれば薄くなるものだと思っているので。 正直、一回同じクラスになって少し話したから連絡先交換!ってタイプでもない。 それが面倒でスマホ持つの躊躇ってたくらいなのです。
ほらね、仲良くなってたら一層気まずくなったし、きっともつれて大変だった。 これからもママ友関係は薄く浅くでいこうと思います。
ムスメさん、数か月前からこんなことを言っていたのですが。 遂に限界を迎えた様であります。 むぅ・・・辞めるかぁ・・・。 元々、合唱部には親友ちゃんと意気投合して入部しました。 ところが、その親友ちゃんとぎくしゃくし始め。 クラスではムスメは完全に別の友達と仲良くやっていて、親友ちゃんは独りぼっち。 が、逆に部活では親友ちゃんは話す友達がいてキャッキャしていて、ムスメは話す子がいずに一人でいるらしいのです。
クラスの方が長時間で親友ちゃんは我慢しているのだから、ムスメももっと頑張れよ。 後輩ができる感覚も知って欲しいんだけど。
という、親の気持ちもあるんですが。 私は中学の部活を半年で辞めたし、その時母は何の文句も言わなかったし。 高校では三年間部活やったけど。 別にそれで根性論がついたわけでもないしなぁ(朗読の技術は身に付けました) 積極的にやりたかったわけではなく。 友達もいないんじゃ潮時ですわな。 後輩が入ってきても話し相手になるわけでもなし。
しかしなぁ。 私は辞めてから週に二回スイミングに通う事にしました。 それは三年間全うしました。 ムスメも、なにか他にやって欲しい。 習い事・・・正直お金がかかるよなぁ。 これから塾も必要だし。
よし、じゃあ母ちゃんプレゼンツ!声部はどうだろう!? 帰宅して何かしらの運動20分〜30分。 筋トレ・呼吸。 発声練習はちょっと厳しいので飛ばして滑舌。 そして音読。 ゆくゆくは私と何か小さな声劇でもやれたら・・・。
と半分冗談で提案したら、受け入れられました。 まあ・・・私が教えられるのはこれくらいしかないしなあ。 どっかのカルチャーセンターの何かしらに入れてもいいけど。
早速辞めたいそうなので、メニューを組もうと思います。
片足を痛そうにしていたピッピさん。 獣医さんに言われた、10日間の療養生活が終わりました。 小さなプラケースに入れ、薬の時間と、夜の10分スキンシップ以外はケースに入ったままのピッピさん。 ピッピさんも家族も皆我慢して足が良くなるのを待っていたのですが・・・。
この10日間、物音がすれば『出せー!!』とケース内で暴れている感じはしておりまして。 エサを入れてあるケースは大抵倒しているし、観覧車型のおもちゃに餌を入れていれば、観覧車の部品を引きちぎっておられる。 ・・・これ、出しといた方が大人しいんじゃないかな? 基本的に誰かの肩とかお腹とかにいるから安静にしてるし。
という疑問が湧きつつも、10日間我慢したのですが。 微妙・・・? 当初の様に、片足ケンケンの状態ではありません。 しかし、何だか力が入らない・・・という状態。 積極的に両足で歩きません。 が、当初よりマシ。
治らなかったらまた来てくださいって言われたけど・・・どぉするぅ? すんごい微妙・・・。 もう数日・・・今度は出す時間を増やして様子を見てもいいけど・・・。 連れて行けるの、今日を逃すと暫く無いし・・・。 てか、火曜日以外は皆学校だから出す時間短いし。 判断が・・・凄く難しい・・・。
そういえば私一人なら午前中に連れて行く時間があるので・・・。 とりあえず明日一日出して大人しくさせて考えるか・・・。 今日の様子次第で病院か・・・を判断したいと思います。
喉の調子が良くない中、土曜休み。 休みと言っても・・・シナリオ書くし、何より3500文字をどうにかしなければならない。 結局、金曜日に保険で一応収録はした。 土曜日にのどの調子が良ければ録り直そうと思って。
しかし、案外悪くない音声が録れた。 朝ごはん食べて、あったかい飲み物飲んで、少し声を出して、いつもと違う場所から声を出す・・・事で何とかしたのです。 この時は、録りっぱなしでパートにゴーしました。
で、パート先でずっと声を出して。 面談でぎゃーぎゃー声出して。 土曜の朝。 声、潰れた。
良かったー!!保険で収録しておいてー!! のど飴舐めながら、編集です。 間違えてません様に間違えてません様に間違えてません様に・・・間違えてた。 どうしようもないミス。 どうして私はカタカナと数に弱いんだ。 なんで0.5グラムを5グラムって読むんだ。 いつかも間違えたよな!?
泣く泣く部分リテイクを試みますが・・・。 無理じゃね? 何?このハスキーボイス・・・。 がっさがさ!! たった1フレーズすら、声を整える事ができない!!
何度か調整を重ね、どうにかギリギリ許容レベルの声が録れたので、編集を続ける事に。 もう一か所・・・間違いあった。 でもここは・・・助詞を追加しただけで・・・意味は通る。 助詞がない単語としての扱いだが・・・この助詞があっても何とかなるだろう。 という事で、スルー。
その後整音をしながら・・・件の部分リテイク部分に到達。 やっぱり違和感がある。 今なら・・・何とかならんか・・・と試しに録ってみると、何とかなる!! のど飴舐めながら時間が経過したら、元に戻った様です。 これなら、さっきの諦めた所もいける!!
という、綱渡り状態で何とか完成品を作る事ができました。 恐ろしいよね。 ほんと、声が一つダメになっただけで、こんなに支障が出るんだもんね。 だからマスクしてたのになぁ!! 誰かなぁ!嘘ついて『もう大丈夫』とか言った奴はー! 信用した私も私だよ!畜生ー!
センター長との面談・・・実に一年ぶりとかじゃないか? 会社が変わってからやってない気がするよ。 ずつと色々言いたい事があったんで、全部言っていくよ!
我が社、時給が上がりました。 ずっと最低賃金が上がったら追随して上げる・・・という状態なのに、上がりました。 これで困るのが出戻り組の目が光る事。 以前スーパーで会った時に『時給が上がったら喜んで全員で戻るんだけどな』なんて言われました。 冗談かもしれませんが・・・彼女らは『皆で働ける場所』を探しており、あながち冗談じゃないのです。
で、一人戻ったら『私も』となり、拒否されると『なんで!』ときっと怒ってくる。 その事を話すとセンター長『断ればいいだけなので』とぬかす。 おいおい、何だいその自信は? 面談で圧倒されていた人とは思えないぞ? のらりくらり暖簾に腕押しが得意な人ではありますが・・・。 芋づる式に戻って来るかもしれない最初の一人を引かないで欲しい・・・。 本当に・・・悪口が飛び交う職場にはもういたくないので・・・。
と、一応口を酸っぱくして言っておきました。 ま、彼女ら戻って来たら私辞めるけどね。
お次は、靴箱の位置。 下段なんですよ。 膝が悪くてしゃがみこめないんですよ。 そうすると、腰が痛いんですよ。 これから人が増えて他の靴箱を使用する様になったら、我らの分ももう少し場所を変えてくれ・・・!
休憩室の暖房・・・入れといてくれ・・・。 たった10分でも極寒の日は寒くてたまりませんことよ。 『じゃあ僕が休憩早く行く時に入れときますね』 あなたがいない日は!? 情報共有しない事が多々あるので、やっかい。
とまあ、こんな事をツラツラと話しました。 言い漏れはないはず。 一番重要なのは出戻りの件ですからね。 凄い砂をかけて出て行ったのに、戻ろうかな〜と言える神経よ・・・。 断られたら謎の権利を発動しそうで、話にならないので怖いんですよね。 会話にならない相手は怖いのです。 くれぐれも・・・気を付けて欲しいなぁ・・・。
休日。 シナリオも収録も来てない休日。 よし!徹底的に休むぞ!!と休む事にしました。 これで少しでも早く回復するといいんだけどな。 家族全員、喉の痛みだけで終わったしな。 声はかすれてたけど。 咳に移行しない様にケアをしなければ!
という事で、朝ご飯を食べてやりたい事をやったら・・・寝る! この期間はトランポリンも筋トレも中止。 とにかく寝る! ・・・眠れないな。 あんなに眠かったのにな・・・。 と、午前中は悶々と過ごす。
しかし。 昼ごはんを食べて、うとうとしてたら・・・。 気付けば2時間寝てたー!! ちょっとビックリー!! 脳が睡眠爆弾を投げてきている・・・。 休めって事だろうから、従う。
その後も、異様に眠くなる。 夕方・・・ご飯作らなきゃいけないのに眠い。 しかし、家族が帰ってきた時点でスイッチオン。 眠気がなくなりました。 人って、本当に気分次第でできてるんだな。
夕飯作って食べてだらだらしていたら・・・3500文字の収録依頼〜! うわ〜・・・声出るかな・・・。 納期は月曜までだけど、その期間までだと収録できるの土曜しかないな・・・。
今日は・・・まだ悪化してないけどいけるか? とりあえず土曜に悪化する可能性を考慮して、保険で録っておくか? 今日の声もやばい気がするけどな!!
って事で、悩み中。 朝ごはん食べて、喉の調子見て考えようと思います。 あ〜こうなるのが嫌だったからずっとマスク付けてたのにぃ!
ウグイスをさせて頂いている、三浦県議の報告会?があるとの事で。 当初は平日19時で行く予定にしていなかったんですが。 ご本人から電話で催促をされては断れない・・・。 と、前日の夜からカレーを仕込み、パートに行ってお風呂に入ってカレー食べてダッシュで出かけました。
この寒さですよ。 昼には雪がじゃんじゃん降ってましてね。 中止かもなぁ。 東京から有名な人来るらしいけど、来れないんじゃない? なんて思ってましたが、きっちりありました。
もう職場が寒くてね。 お風呂であったまりましたが、その後も体が冷えまくってて・・・。 ちょっと喉も痛くて。 という、あまり芳しくない状況でしたが。
始めて参加したのですが、有意義な時間になりました。 本来は一つの主張だけ聞くのではなく、色んな主張を聞くべきでしょうけどね。 やりたい事がよく分かりました。 関係ない・・・と思う世代にとっても、将来の日本を良くする為の投資なのだ・・・という話は腑に落ちました。
場所は、一度お芝居で使わせて頂いた場所で・・・。 とても懐かしい・・・のに私が何の役をやったか思い出せない・・・という単機能を発揮しておりました。 ただ、前日に眠れていなかったので、体があったまると眠かったですね〜。 少々時間を押して終了。 出るタイミングを失って最後尾で出ました。 三浦県議とも少し話ができましたし、東京から来たテレビでよく見る方とも握手しておきました。 いや、別にいらなかったけど。 そういう流れだったので。
久しぶりの友人と話せたのも楽しかったです。 さて、今日は喉も少し違和感があるでゆっくり休みたいと思います。
2025年02月05日(水) |
緑内障疑いの結果は? |
眼科に行って参りました!! 緑内障疑いの、視野検査です。 ・・・これは・・・コンタクトをして行った方がいいのか? 見えなきゃ話にならないもんな? まあ、取れって言われたら取れる様に準備をしておこう。 と、出発。 はい、コンタクトいりませんでした。 視野検査の機械にレンズを取り付けてやるんですって。
そして、再び視力検査。 ・・・なぜ・・・面倒・・・。 この前はかったじゃん・・・。
と、うんざりでしたが、案外さくっと終了。 前回のデータがあるからですね。 ほぼそのデータを使って確認しただけでした。 多分、視野検査時のレンズを選ぶ為でしたね。
いよいよ視野検査です。 ドキドキです。 まばたきしている間に見えてなかったらどうしよう? いや、きっと何度も同じ所を検査するに違いない。 一回ダメだったところで、二回目、三回目もダメな事はあるまいよ。
中心を見ながら、白く光る点が見えたらボタンを押す・・・という、実にシンプルな検査です。 視点は中央にしっかり当てて。 色んな所に視線を飛ばさない様に気を付けながら検査しました。
うん、右が見えてない気がする。 光が出るまでに間がある所が何個かあった。 休憩時間・・・にしては長い気がする。 左よりは右が見えてない期間が長かった気がする。
と予想したのですが。 どっちもほぼ同じ。 あれー?そんなもんー? 端っこの方が見えてない感じがしました。 二つの機械で測定したそうで(ちょっと意味が分からなかった) どちらの機械も、一つは『正常範囲』で一つは『緑内障の初期』と判断した様です。 何だ、その曖昧なのは。
結局、今回の診断もグレーって事になりました。 次回の診察予約も入りました。 これからは定期的にこういう検査をしていく感じになります。 ドライアイの点眼を貰うまで、1時間半くらい。 ちょっと待ちましたね。 この間にシナリオ3000字書けちゃいましたね。
定期的に見ていく事になりそうですが、予約がその場で終わるので簡単です。 一度終了すると、その次の予約を中々取らずにもやもやするから。 あ〜・・・そろそろ歯医者の予約取らなきゃいけないんだよなぁ〜。 これももう、一年後の予約が取れたらいいのになぁ〜。
新しいお仕事がスタートしました。 私以外。 朝、駐車場に行ってビックリ。 全員もう来てる・・・。 普段は来てても一人か二人なのに。 これだけでも、緊張感が伝わってきます。
席の配置を見るに・・・今日は私が一人で通常業務をこなす感じだな・・・と悟る。 二人体制ではあるものの、もう一人はセンター長なので、きっとこの仕事の件で本社とやり取りとかあるし。
そうして、いざ始まってみると・・・大混乱! 想定していた問答集とは外れた問い合わせもあり、どうしたらいいの!?が散発。 そんな中、私は通常通り・・・ですが、やる事満載!!
午前中だけでも疲れた・・・。 その上、新しい仕事の事はさっぱり分からないけど、皆新しい仕事の雑談で盛り上がる。 蚊帳の外。 いや、全然いいんですけどね!
とにかく、てんやわんやする中で一人忙しく通常通りの仕事をこなす・・・という状況で、中々ハードでした。 これ、月曜で電話少ないからできるけど、忙しい日は無理じゃない? バタバタしすぎるんだけど! そしてこの業務、いつかは覚えろって言われるんだろうけど・・・。 時給上がらないんだったら覚えないからな!! ってくらい、やりたくなさ過ぎました。
慣れれば色んな問答集ができるんでしょうけどね〜。 応対が多岐に渡るのでしんどそうでございました。
小学校でマルシェが開かれる! キッチンカーが沢山来る! って事で、行ってきました。 雨の中。
去年からやってるんですけどね。 去年は仕事の都合で行けませんでしたし、ムスメさんも『誰かに会うかも』と行きたがらなかったんです。 今年はなぜ行きたいか? りんご飴が来るから。
最近、りんご飴フィーバー凄いですね! カットしてくれるってのと、祭りの出店で出ている様なパサパサではなく、みずみずしいリンゴのお陰で美味しいんです! つい私も買っちゃうほどです。 その上、私の好きなケバブのキッチンカーも来るって事で。 じゃあ行こうかと。
が、雨。 ムスメは月の悪魔で歩きたくない。 ムスコにどうする?と聞くと当たり前の様に『行くやろ』との答え。 なので、行きました。 雨の場合は規模を縮小と聞いていましたが、まあキッチンカーは来るだろう。 雨のお陰で人も少ないかもしれん。
案の定、程よい人の集まりでしたね。 晴れてたら凄そう・・・。 タイミングよく色々買えました。 しかし・・・。
すごいなPTA!! これ、もう一人一役はなくなってるんですよ。 専門部も全部なくなって、会長・副会長・書記のみの執行部だけで運営してるんですよ! コロナで行事も縮小。 会員も減少。 だったらもう消滅で良くない?という中。 執行部だけ残して、一人一役を廃止したPTA。 必要な行事(広報誌発行とか運動会運営とかベルマーク収集とか)を執行部だけで担っている状態。
この中、行事増やすんかい!! しかも、地域の人にもオープンなマルシェという大変そうな行事を!! 頭が下がりますな。 子供が楽しく過ごせる為に・・・と考えている人達の集団なんでしょうな! PTAなんてなくなっても支障ない!と思っているクチですが、こういう行動には本当に尊敬です。 後の人達は大変かもしれないけど、きっと後を担う人たちも、純粋に子供達の為に執行部役員をしようという人達。
まあ・・・本当になり手はいませんけどね。 中学の時も、次の執行部役員を決めるの、苦労しましたもんね。 私も、もう中学でもPTAには入っていないですし。 色々問題はあるかと思いますが、マルシェは楽しませて頂きました。 雨の中、買っただけですが。 どういうお金の流れになっているかしりませんが、買った事で何かを応援できていたらいいなと思います。
さて、病院行きが決まったピッピさんですが、 病院の午後の診察は16時から!遅い! 慌てて飛び出さなくて良かった・・・。 結局、ムスメさんと一緒に向かいました。
到着すると、既に4人待ち。 人気が高いですね。 そして、なぜか診察室のやり取りがよく聞こえます。 上の方に空洞があるんですね。 何でだろう・・・聞かれたくない話とかありそうなのに。 突発的な事が起こったら・・・とかなのかなぁ。 謎。
一時間ほど待って、ようやく順番が回って来ました。 症状をお伝えして、診て貰います。 保ていしたかと思うと・・・遠慮なく足回りをぐりぐりと探り出す先生! 暴れてぎゃーぎゃー言うピッピ! お構いなしに診察する先生!! プロってすごい・・・その一言であります。
色々診察した結果、手首(足じゃないのか!!)が内出血を起こしているので、痛み止めで様子を見ましょうとの事。 鳥の痛み止め・・・あるんだな・・・。 小さなケースに入れて、出さない様にとの事。 え・・・出せって暴れるよりは出して大人しくしている方がいいと思うけど・・・。 暴れたらどうすれば?
『無視してください』
このキッパリとした物言いに、ムスメさんが納得。 これが一番大きかったです。 私から言われるだけだと『なんでなんで?』となりそうですが。 手際よく診察してくれた先生から言われたので、渋々ですが納得できた模様。
って事で、帰宅。 暫くは出して欲しそうにしていたピッピさんですが、出して貰えないことを理解した後はおとなしかったです。 そんなピッピさんを眺めておりました。 しかし、多分元気になったら出せアピールするんだろうな〜。 その時は隔離だな・・・と思ってます。 10日間お薬が出ているので、10日間は頑張るぞー。
ってのを朝更新したはずなのに、更新されてなくてビックリして今更新してますよ。 間に合ってよかったよ。 別に毎日更新を待ってる人もいないんだけどね。
一昨日の夜。 ぎゃっ!というピッピさんの小さな叫びと、謝り倒すムスメの声が聞こえてきました。 日常茶飯事でして。 何か無理な事をしようとして怒られたとか。 そんな感じかな〜と思っておりましたが。
居間に戻って来たムスメが暗い顔。 どうしたん? 『これ、大丈夫かな?』 と、ピッピさんの足を見せてくる。 え?分からない・・・何が? 『大丈夫ならいいや!』 と、最初はこんな程度。
しかし、よく見ると左足に力が入ってなかったり、歩けはするけど下に置くと全体的にべたーんとなっていたり。 確かに、何かおかしい。 しかし、足をブラブラしているわけではないので、骨折とかではなさそう。 様子見でもいいのかな? とりあえず一晩様子を見よう。
と、朝見てみるが、余り変わらず。 何となく力が入らない状態。 昼から様子が変わらなければ病院だな…と、詳しい友人に病院の費用とか教えて貰う。 覚悟が・・・必要じゃないですか・・・。 鳥の処置ができる獣医さんなんてそういないんだから、診察料だけでも高い可能性あるし。
そして午後。 回復しているかも・・・と期待して出したら・・・足がブラブラで悪化してるー!! これは病院だー!!
って事で、長くなってきたので明日に続きます。
|