メェルでいきなり「hydeって寝相悪かったっけ?」と訊かれて戸惑いを隠せませんアスカです。
然もメェルの文字で正式名称(?)のhydeって久し振りに見たぞ。
つうか可也ワラタw
そんな事、漏れに訊かれてもなァ。てっちゃんに訊いてよ!(わかる人だけ笑っとけ)
取り敢えず聞いた事無いって返しときました。
今日も怠惰な一日だったなァ。
いつもだったら夏休みの宿題に追い立てられてヒィヒィ(゚Д゚;)云ってる日ですね。
世間では大半の子供たちが今日で夏休み終了ですか。
俺はあと半月あるけど!(ささやかな自慢)
しかし課題はまだ半分も終わってないけど(凹)
1ヶ月半も一体何をしていたんだろう。激しく疑問だ。
完全に昼夜逆転生活なので学校始まるまでになんとかしないと遅刻が恐い。
もう水曜日の朝に地獄を見るのは厭だ。(※7月9日の日記参照)
ほんの僅かだが課題をやった。
テクノロジー文化論の課題の一部。
代表的な3人のニュースキャスター(久米、筑紫、小谷)を例にとって、ニュースキャスターのあり方について述べよというもの。
久米についてはボロクソに書いてやりましたが何か?
だって我らがリーダー、「久米宏はムカつきますよ」って雑誌で云っちゃってるしねぇ?(藁)
俺も嫌いだよ、昔から。あの鼻で笑うのが生理的に好かん。
降板してよかったね。
ていうか小谷って誰や。知らんぞ俺は。
とも書けないので適当に誤魔化しといた。
何を思ったかそれ書き終わってからご近所物語読んでた。
やっぱり7巻しか無いけど。
もう脇キャラとかスカーリ忘れてたよ。
新太郎って誰だっけ?とか。(バディ子の弟)
星次くん大好きです。イロモノですかね?
「だって僕、女の子に興味ないんだもん」のシーンで「実写にするならこいつはガクトだ・・・・・!」と思ったのは俺だけではあるまい。
髪伸ばしてパーマあてたら結構似合う気がするんですが。ガクちゃん目青いし。(あれはカラコン)
でもアダムはガクちゃんにやって欲しくないなァ。だってイロモノじゃないもん、アダムは。
そう云えばNANAの7.8巻の座談会で「シンちゃんは若いガクト」って云われてるのを読んでワラタ。
それは一寸無理があるだろう。シンちゃんはもっと華奢なイメージ。
若いって注文付いていようとあんなにガタイ好くないよ。
じゃあ誰だろうね、実写にするなら。
ていうかこんな事を真面目に考え込むあたり、ヲタクで厭だネ!
夜、レポを立ち読みに行きました。
B-PASSなんてさぁー発売日にわざわざ読みに行ってたのにテツ見逃してたよ畜生。
白黒ページではあったが二の腕にしっかり萌。
ボンパンをもっとしっかり写しといて欲しかった。
あの白いシャツは7デイズ最終日のハイたんを彷彿した。
サマソニのそーぷちゃんも見た。健ちゃんの笑顔が可愛いですね。
そして短パン櫻。も、萌え(*´Д`)ハァハァ
アインちゃんはいつもどおり。アインファンの方、すみません。
uvにも浴衣ハイたんが載ってると聞いて見てきました。
てか此の前思いっきり立ち読んでたのに!
輸血のヴィヴィに萎え過ぎてたから・・・・・。虚しい理由だな。
浴衣ハイたんはフールズのがいいね、寫眞。
でもあのメインで載ってたノースリ姿も捨て難いんだよな。
フード被ってる奴が特に萌え。
漏れがパーカーについてるフードを被ると、とんだ勘違い野郎に成り下がるのだが流石カリスマヴォーカリストは格が違うね。
ついでにクッキーも立ち読んだ。
単行本派なので話が殆ど見えなかった。
一寸前(7巻出たあたり)まではちゃんと本誌も読んでたんだが。
ものっそい久し振りに読んだよ、本誌。
したら 章 司 出 て る じ ゃ ね ぇ か ! !
然も幸子とセットじゃない!ヤター!(藁)
特筆すべきは髪切ってやがる事!ますますテツ度上がってんじゃん!!!
いやぁ、もうね、萌えっていうかなんていうか。いや、萌えたけどさ。(どっちなんだよ)
あそこまできたら狙ってると云われても仕方無いんじゃないか?
そりゃもう天禁のロッシーのモデルはハイド説並みに。
矢沢(敬称略)も由貴(敬称略)も
モデルは違う人だとかいないとか云ってたけど多少は意識してんじゃないの?
それぐらい似てるんだから。ファンの目は誤魔化されないぜ☆(誰だよ)
観なきゃ好いとわかっていながら服も観て来てしまった。
何故観ない方が好いのかというと欲しくなるからである。
アルゴンキンの秋物が出てた。案の定、金が無い事を恨んだ。
財布の外見より中身の方が安い時ほど悲しい時は無い。(と云ってもヴィヴィアンなのでそうでない時は結構羽振りが好い時なのだが)
蝙蝠柄のワンピが激しく欲しくなった。
同じ柄でスカートとかロンTとか手頃な値段の奴が出ないだろうか。
結局何も買わずに帰ってきた。
最終日。朝は結構寒かった。
『現代美術館』と言う所から回りました。
実は一番期待してた美術館。
アンディ・ウォーホルの作品があると聞いていたので。
しかし彼の絵は3つ程しかありませんでした(凹)
寫眞の奴が1つと、シルクスクリーンの絵が2つ。
むきんぽアングラのモデルはありませんでした。
ウォーホルに関しては一寸期待はずれだったが、面白い美術館だったので好しとする。
彼の友達だったと言う、ヨーゼフ・ボイスの絵が気に入った。
ポストカードを10枚ほど購入。
出ようとしていたら美術館のおじさん(館長っぽ)が演説を繰り広げ始めました。
客はあたしらしかいませんでした。
時間の無駄って程つまらん話でもなかったが。
寂しいんだろうな、あんな殆ど客が来ないようなところに独りっきりだし。
次に『ア・ミュージアム・オブ・アート』と言う美術館に行きました。
なんで全部カタカナかって?情報誌にそう書いてあったからです。
俺が手を抜いているわけではない。
実はこの美術館、去年旅行した時も行きたいと云っていて結局行けなかったいわく付きの場所なのである。(何処が)
念願叶ってといった感じでしょうか。
しかし然程感動もしませんでした。
雑誌で見て「ウワ行きてぇ!」と思った時の興奮は何処へやら。
展示されてるものは、宝石とか金で作った造形物なんですがね。
まァ確かに綺麗だったけど昨日観た『フィリア美術館』のアウシュヴィッツ関連の方が凄かったわけで。
高い入場料払って頂いといて一寸拍子抜けしてしまいました。
そのあと『萌木の村』という所の“ROCK”っちゅー店で昼食。
毎年行ってる常連の店です。
テラスがあって、そこではペット(主に犬)と一緒に食事が出来るんですよ。
うちらは窓際の席に座ったのですが、すぐ外のテラスの席で食べてるグループが見えるわけ。
やはり犬連れてて。どんな犬かなァと思って見てみたら、ウワ可愛くねぇ犬!(藁)
個人的に好きな種類じゃなかった犬ってだけなので、どんなんだったかは割愛します。
ただ、コレだけ云っとくと耳のあたりにピンクのリボン付けてました。
犬にそういう飾りを付けるのが大嫌いです、あたしは。服も然り。
Rちゃん!犬てちは別ネ!(超私信)
しかし浴衣を着ているチワワには少々萌えました。
最近、浴衣ってだけでハイたん思い出すんだから仕様が無いじゃん!(死)
そのあと周辺の雑貨屋なんかを散策して回りました。
近くの広場でテディベアのイベントやってたので人が多くて厭だった。
その辺、毎年人少ないんですけどね。今年は運が悪かった。
人が少ない『萌木の村』が好きなのに。
『萌木の村』とは一体何かと尋ねられると少々説明に困る。
いや、別にいかがわしいってわけではなくてね?
何と説明したらいいんだろう?
簡単に云うと森の中にアンティークちっくな小さい店がいっぱい並んでる所かな。
なんでそういうふうに店が集まってるか、詳しくは知りません。
10年以上昔からほぼ毎年行ってるのにネ!
人も多かったが犬も多かった。
何十匹も観た。此処はドッグショーの会場か?と疑うほど。
チワワとレトリバーの割合が多かったように思います。
あんま金使わずにお土産を少しと天使の絵葉書を買っただけ。
其の後『萌木の村』を出て適当にお土産屋に寄って貰った。
んで岐路に着くわけで。
夕御飯にラーメン喰って帰宅。
めちゃイケに八嶋さんが出ててビデヲ予約すればよかったと後悔した。
長いようで短かったなァ、3日間。
旅行中の方がネタが無い事に気付いた。
今日の萌え:ハイたん!シングルですか!アルバムですか!
LSDカバーかぁ。じゃあ徹さんもカバー入れようぜ。
でもシングルのタイトルに萎え(藁)
HORIZONて・・・・・。
某アイドルグループの過去の曲と同じじゃんよ・・・・・。
BGM♪ONE LOVE/GLAY
旅行2日目。
今日は主に美術館巡りですた。
午前中は絵本美術館と云う所に。
グリム童話の図解のようなのがあって即決で買っていただきました。3000円ぐらい。
あとポストカードセット。
其れはグリム童話では無いがシュールで気に入ったので。
竜太郎さんの画風に至極似てる。
気付いたら昼だったので喫茶店で飯喰った。
店自体は一寸小さいけど普通なのに、メニューの名前が普通じゃなかった。
あたしが喰ったのはハヤシライスだったのですが、メニューでは平原の勇者となっていました。
因みにおとんが喰ってた山菜ライスは草原の幌馬車、おかんのビーフカレーはアラモの砦。
・・・・・・・。
あのー。
アラモは誰ですか?(待て、他にも訊く事あるだろうがよ)
突っ込みどころ満載な昼食であった。
味はそこそこ美味しかった。
午後はまずおかんが観たいと言った植物園。名前は忘れた。
でもだだっ広いだけで観るに値するものは無かったので10分ほどうろついて終わり。
次にまた美術館。『フィリア美術館』と言う所。
「平和」がテーマの美術館だけあって、戦争反対の内容が書かれた葉書がいっぱい飾ってあった。
アウシュヴィッツの強制収容所内で描かれた絵がなんか哀しかったな。
ガラスケースの中に囚人服の一部とかユダヤ人が付けさせられた布が展示してあって息を呑んだ。
傍らに置いてあった資料の本も凄まじかった。
死体の寫眞とかいっぱい。恐かったなァ。てか衝撃だった。
先日“戦場のピアニスト”観たばっかりだったのでなんかタイムリーでしたね。
そのあと、清里方面へ向かう。
したらおかんが「“高原へいらっしゃい”のロケ場所が観たい」とか言い出しまして。
親父もそのドラマ観てるので一緒になって「よし!行こう!」てな具合に。
俺は観てないのでなんとも言いませんでしたがミーハーな為、反対もしなかったので行く事になる。
てか事前にエンドロールでホテルの名前調べて、さらに地図で場所確認してる両親て一体・・・・・。(ちびまる子風言い回し)
凄い山の中まで行きました。テレビ映るのかなァ?此処。って程山奥。
若干遠かったがなんとかそれらしき所に到着。
しかしドラマで観た建物が無いと云う両親。ドラマは1回だけ観たことあるが確かに無い。
他の建物はあったが。なので此処じゃなかったのかァなど口々に云って引き返すことに。
戻る途中で雑貨屋を見つけて、観たいと云い寄って貰う。
物凄い可愛い兎のぬいぐるみを買ってしまった。
言わずもがなハイたんっぽ(萌)
で、その店で会計してる時、壁に『ドラマ・高原へいらっしゃいで有名な・・・・・』云々という文字と共にホテルの寫眞が貼ってあるのを発見。
(俺´_ゝ`)<ねぇ、これってさっき無かったよね?
(母´Д`)<あ!ほんとだ!(店の人に)これってこの近くなんですか?
(店員´∀`)<はい。ありますよ。今は中華料理屋かなんかやってるみたいですけど。
(俺´_ゝ`)<ふ~ん。
(父・∀・)<よし!戻ってもう1回確かめに行く!
あんたは戻ると?あの長い山道を?
やんわり反対意見を出してみたんですが無駄でした。
ていうか俺も若干観たいって思ってたってのは内緒。
再度、対向車も街灯も殆ど無い山道を走る事約40分。
店員に教えて貰ったとおりに行くと。
あ っ た 。
道は間違っていなくて、ただ、引き返したところから400mほど山の中に進むとその建物があっただけの事でした。
確かに中華料理屋でした。喰ったり中に入ったりはしてないけど。
可也人がいた。山奥だというのに。
しかし皆、寫眞を撮るだけ撮って帰っていく。(藁)
親父が「ドラマに出たから相当宣伝になったんだろうなァ」って云ってましたが、儲けは上がらないと思いますた。
そのあとペンションに向かったのだが親父が最寄駅を間違えたので着いたのは7時過ぎだった。
英国式の夕食が出ないスタイルのペンションだったので、夕御飯は自分達でレストランに食べに行く形式だった。
目をつけていたレストランに行ったら閉店してた。
一寸待て、まだ7時だぞ?!(;゚Д゚)
夕御飯にありつけないのかと僅かな恐怖を覚えた。
なんとか開いてる店探して行ったがな。
其の店は味はまぁまぁだったが頗すこぶる高かった。
前半は良かったが、日が暮れるにつれて計画がぶち壊れた日だった。
揃って寝坊した為、朝御飯を喰う暇が無かった。
取り敢えず台所にあったバナナを食べる(笑)
予定の時間を30分程過ぎた頃出発ちな。
車の中で寝てくつもりだったが、助手席で寝ると親父に怒られるので一睡もしなかった。
隣で寝られると自分も眠くなるらしい。
後ろに乗ればよかったわ・・・・・・。
霧ケ峰の手前に着いたのは14時半前だったか。
晴れてたら絶好の見晴らしだったんだがな。
雨は降らなかったものの、物凄い霧で景色は何も見えなかった。
さらに霧の所為でそれ以上進めず。
英国庭園が見れると云うところに向かう。
庭をぐるり一周見て、屋根のあるテラスみたいなとこに入って薔薇アイス喰いますた。美味。
しかし突然雨。
そこから駐車場まで結構距離があったので悲惨でした。
ウワこれしか覚えてねぇや。
夜は疲れてたのでさっさと寝た。
明日は早起きなのにもう3時だ(´Д`)
でも掻かねば。旅行行って来たら今日の事なんて忘れちまう。
皆さんはケンタッキーフライドチキンの事を如何呼びますか?
前にHEY!×3で云ってましたが東京の人はケンタと呼んでるんですか?
大阪ではケンタッキーって云うそうです。
え?俺らは何て呼ぶかって?ケンタッキーです。略す必要無し。
なんで急にこんな話をしたかというと今日ものっそい久し振りにケンタッキーを喰ったから。
コールスローサラダよりコーンサラダが好きだ。
店まで行く途中の車内ではSuite NovemberをBGMにヴァンパイアについて喋った。(昨日“インタビュ~”を観た関係で)
一部抜粋↓
(俺´∀`)<ヴァンパイアはやっぱり顔が綺麗な男じゃないと駄目だよね。ハイたんみたいなさぁ。でもテツは一寸違う気がする
(母´_ゝ`)<てっちゃんは血ぃ吸われる方だな
確かに。(待て)
寧ろハイたんに吸って~ってお願いしてるかもしれませんね?
いや、でも黒いタキシードみたいなの着てシルクハット被せてマント羽織ったら何気に似合うんじゃないか。
少なくとも俺は萌えるけど。ゴシックな恰好好きなんで。
18世紀あたりのイギリスの紳士がしてるような恰好とかね。
The other side of heavenlyのハイたんなんか最高です。
脱線しました。
ケンタッキー喰ってからユニクロ寄って帰った。
パンツ欲しかったんだがいい色が無かった。
レンタル屋でトム・クルーズ出演作品を見たかったのだが明日から旅行の為やめときました。
CD屋は寄っていただいて。
ユキーロさんのCDを何か欲しいなァと思いつつ、エヴァネッセンス試聴したら欲しくなってしまい。
散々迷ってエヴァネッセンス買って貰いました。
今月号のケラにAmyのインタビュー載ってるのも読んだし前から気になってたんだよね。
ユキーロさんは同じサークルのラルヲタちゃんが持ってないかしら・・・・・。
おかんも散々悩んだ挙句、明日車の中で聴く!と云って珍しくCD買ってました。
ジャケ写でシルヴァージェットを持ってるCDを見つけた。
んん?と思ってよく見たらテツのとは違いますた。
ボディの形は一緒だったけど。
テツの奴の方がかっこいい。(贔屓目)
長くて覚えづらい名前の女の子のアーティストでした。ゆえに忘れた。
winnieのCD探してたんですけどね。無かった。
うろうろしてたら“エンゼル・ハート”のDVD見つけた。レンタル屋にあったら即借りなのに!
そんで本屋で一寸立ち読み。輸血のヴィヴィアンのブラウスに萎えた。輸血単品ならまだいいものの。
この世でヴィヴィアン着ていい男はテツだけだし。(半ば本気で云ってるのが痛いよチミ)
そうだ。ケンタッキー喰い終わって駐車場から出る時に事故に出くわしたんだった。
道に出ようとしてたら、なかなか車の列が切れなかったので待ってたんですよ。
国道だったので可也の交通量で。
したら目の前にグリーンの車が1台停まったんですわ。
停まってたって云うか、見計らってたんですね、駐車場に入るのを。
其の車は今うちらがいる駐車場に入りたかったらしく。
うちらはとにかくそこから道に出たかったので車が切れないかどうか、そっちに気をとられていたら。
ガチャーン!バラバラバラ・・・・・
フロントガラスの上に何かが降ってきました。
おぉ?!何が起きた?!(Д゚;)Ξ(;゚Д゚;)Ξ(;゚Д)
おかんと二人で焦っていたら、目の前にいた筈の車がいません。
数十メートル進んで停車しているではありませんか。
(俺゚Д゚;)<何?!どうなったの?!
(母´_ゝ`)<後ろから衝突されたみたいよ、あの車
其の時点で俺らの目の前にあったのは大きなトラックでしたから、
どうやらそのトラックが追突してグリーンの車は押し出されてしまったようでした。
一瞬、マジで何が起きたのかわからなかった。
つうか恐!
事故車を横目で見ながら帰ってきました。
今日のトリビアは一寸微妙だった。
俺的ヒットが無かったんだよね。
強いて挙げるなら
テンガロンハットは水が10ガロン入る事から名づけられた。
でしょうかね。
ワラタのは
漫画『北斗の拳』の作者はふかわりょうのいとこ。
です。
あっ!でも美香さんには萌えました。
ジツワ銀行のが楽しかった。
やまだ出演!!かーわーいーいー(´∀`)
てかおかんがやまだの顔覚えちゃって、どっかに出てたりすると教えてくるのが面白い。
「やまちゃん出てる!」って。
今日のやまちゃんは髪の毛が1本だけ立ってた。
それだけで爆笑するぐらい可愛く見えてきた・・・・・。
またテツと並んだとこ観てぇなぁ~。雑誌で出てくれてもいい。
告知です。28~30日まで旅行の為、管理人不在です。
ご入用であれば掲示板までどうぞ。
小説の感想、サイトの不具合の他、私信でも全然構いません。
掲示板に書き込んでいただくと、管理人の携帯に直接届くようになっています。
他の人に見られたくない場合、書き込んだ後に記事を削除しても大丈夫です。
管理人からのアホなレスが必要な方はメアドを添えていただけると嬉しいです☆
ぶっちゃけ淋しがりやなんでこの機会にぜひ。
「この人、毒舌ですが恐くは無いです。」某友人談(藁)
図書館行ってきました。
何ヶ月ぶりかしら、地元の図書館。
午後行ったらやけに混んでた。
おかんに、午前中ちゃんと起きて来てれば空いてたのに、と文句を云われる。
7冊借りました。全部グリム童話関連の本。
とりあえずあるだけ借りた。
勿論課題の論文書くのに使うんですが。
テーマは『グリム童話に登場する魔女について』って感じで。
まだテーマ決めてなかったんだが、ちょうどよくグリム童話に登場する魔女の事についての本があったのでね。
魔女の事ばかり取り上げて詳しく書いてるからこれだけ読んで出来るわーって。
でもそれだけじゃ既定文字数超えられそうに無いなァ・・・。
うちの担当の教授が論文を課題として出す場合、最低でも4千字以上らしい。
しかしまだ1年だからということで2千字にしてくれたみたい。
原稿用紙だと5枚分か。魔女についてだけで埋まるだろうか。激しく不安。
図書館の帰りに本屋に寄ってロッキンジャパン立ち読み。
ハイたんハケーン!!
店員の目を盗みつつ携帯で撮影(ウワ)
良い子のみんなは真似しちゃ駄目だぞッ☆(貴様誰だよ)
ウェブで見た時もなかなかだったが寄った寫眞で見るとすんげぇな、爆発頭(笑)
髪伸びるの早くね?と思ったのはあたしだけでは無い筈!
インタビューをもっとしっかり読みたかった。
そうか、そうか、今回のソロをオナニーのようなもので終わらせたくなかったのか。
てかそういう単語に目が行く自分が情けない。
おかんが急かすので3分の1ぐらいしか読めんかったよ。
そう云えばSHAM03のレポは出てないんですかね?
入ってねぇからディストのは見れねぇんだよ。(唾吐き)
蝙蝠浴衣+生茶パンダで萌えたいよーー。
サマソニのソープちゃんはどっかに載るだろう。早く見たい。
決して被り物目当てではなくってよ?
“インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア”を漸く最後まで観ました。
いつも云ってるけど読みたくない人は反転せずスルーしてください。
3回ぐらいにわけて観てた気がする。
ヴァンパイアなトム・クルーズ萌え。すんごい萌え。超美形なんだもん。
ブラピより断然萌えますた。彼はロン毛やっちゃ駄目。“スナッチ”観た時はかっこいいと思ったのに。
俺好みの耽美でゴシックな映画だからでしょうか、始終萌えでした。
衣装も貴族ってか王子コスみたいでいいね。
ブラウスみたいなのを肌蹴させてるレスタト(=トム・クルーズ)・・・・・む、胸が白い(;´Д`)ハァハァ
ヴァンパイアって設定の時点で既にブラピにも萌えなんだがな。
血を吸うシーンってなんか色気感じませんか?
いい男が美女の首筋から血を吸うのって凄い画えになるなァーと思う。
だからヴァンパイアは美しい顔立ちの男って相場が決まってるのだ。ケイ然り。(出たぁ)
ゲイリーさんは如何かな。“ドラキュラ”に出てましたが。耽美な感じの人ではないがいい男だとは思う。
あのドラキュラは化け物みたいな姿にもなるので、耽美っていうより彼独特の雰囲気で選ばれた感じがする。
でも“インタビュー~”の後半で出てきたヴァンパイア(名前忘れた)は別に。
クローディアっていう、ヴァンパイアにされた女の子がすっごい可愛かった。
ブロンドで髪くるくるしてて肌が病気みたいに真っ白で人形みたい。ドレスも似合ってて可愛い。
ゴドチャのマリー・ウェザーを実写にした感じ。
最近のマリーは髪ストレートだけどね。初期のマリーって事で。
それにしてもレスタトしつこかったな(藁)
死んだと思ったら2回も出てきたし。
沼みたいなところから這い上がってきた時は顔が結構ぐちゃぐちゃで悲しかったんだが、
終盤からラストシーンではちゃんと美しく戻ってて何より。
嵌り役だった。
ラストで車運転してるレスタト大好き(萌)
ハイたんも、ヴァンパイア役やるならこういう暗くてゴシックな耽美映画に出て欲しかったな。
しかしその際、ガクトさんと共演したら男色が出てくる気配がするので恐いですが(藁)
レスタトとルイ(=ブラピ)はそうでは無いけどな。
しかし俺はふたりがそうなるのかと思って観てたなんて云えやしません。
課題やる気も無くてネットしてた。ついでに云うと、今この日記すら掻く気皆無です。
今日もオークションサイトとか通販サイトとかぐーるぐる。
ヴィヴィアンの王冠ペンダント可愛い。
寫眞見る限りではあんまりヴィヴィアンっぽくなかったけど。本物だよな?
疎いんでよく知りませんが。
テツさんが前に穿いてた黒いボンパンはセディショナリーズですか?
似たようなのがオークションで2万程で出てた。
欲しいアクセが増えてしまった。
一番欲しいのはオーブのペンダント。
次がドロップピンかなー。
昔から安全ピンモチーフに弱い。
しかしピンは同じでもセーフティのは微妙かな。ごちゃごちゃしてて。
そして6本ぐらいのピンで繋がったペンダント。名前は忘れたけどゴールドが可愛かった(´∀`)
指輪はアーマーよりメメントモリのが可愛いと思った。
可愛いと思っただけで欲しくは無いが。
東京に戻ったら原宿に見に行きたいなりーー。(『に』が多い文だな)
5年ぐらい昔のキューティで千秋が「ヴィヴィアンの服が日本で一番似合うのは私だと、ヴィヴィアン本人が云ってくれた」って云ってたのをふと思い出した。
さらに、今私だけのために服を作ってくれてるって云ってましたね。ジャケットだかスーツだか何の服だったかは忘れたが。
えーと。
それは自慢でつか?
別に千秋嫌いではないが一寸ひいたね。
“インタビュー・ウィズ・バンパイア”まだ全部観てません。
全部観るつもりでいたんだが最初の10分ぐらいしか。
暑くて暑くてダラダラしてた。
何やってたんだ?
ただ、VOLKS社のサイト見てSDに萌えてた気がするが(死)
ルカって子がハイたんに似てる。
もうなんか適当だな、タイトル。思いつかねーし。
“戦場のピアニスト”観ますた。
DVD借りたんだが、クーラーの無いリビングでしか観れない為暑くて苛ついた。
頑張って観ました。感想いきます。読みたくない人は反転せずにスルー宜しく。
主人公が弾いてるピアノの曲、凄い好き。
最初の方で役者本人が弾いてるっぽかったけど気の所為ですか?
映像のマジックにまんまと騙されてる?
エンドロールではピアノ弾いてた人って感じで別の人の名前が出てたので見間違いだろう。
ユダヤ人迫害の話なんですね。
第二次大戦中のポーランドが舞台なのでなんとなく予想はしてましたが。
映画といえども、歴史上で本当にあった出来事を基にしてるのでなんかリアルで恐かった。
なんで簡単に銃で殺せるのかなァと思いながら観てた。
鬼畜な独逸兵がいっぱい出てくるんですが、勿論みんな独逸語喋ってるわけですよ。
独逸語勉強してる身としては複雑でした。
過去の事とはいえ、事実なんだから一寸独逸人見る目変わるよね。
そういえば中学の頃に、ユダヤ人大量虐殺がテーマのビデヲ観た。NHKでやってた奴。
映画じゃなくて記録として残ってる映像だから死体も血も全部本物なのね。
死体の山をブルドーザーで運んで穴に埋めてるシーンとか人の皮膚で作った財布とかが出てきて。
グロいってもんじゃなかった。
それ観るとこの映画の殺戮シーンなんか大した事無いよって感じ。
でも今、リアルタイムっていうか、実際に独逸の文化とか言葉を勉強してるってのが前提にあって観ると、
作られた映像の映画でも妙に嫌悪感が沸いてくるから不思議だ。
話を映画に戻す。
好きなシーンは主人公がかくまって貰った部屋でオルガンを見つけて、ピアノを弾く真似をする所。
音を立てるなって云われてて弾けないから宙で指を動かすだけ。
BGMでその弾く真似をしてる曲が流れてて一寸泣きそうだった。
主人公を助けた独逸人将校カコイイ!!軍服好きなんだよ。
旧日本兵の軍服はあんまり。ゲートルがダサイから。
特にナチスの軍服好き。おとんが「あれはかっこよく見えるようにデザインされて作ってる」と云っていた。
また話がずれた。戻す。
最後、主人公は死んじゃうと思ってた。
独逸人将校がコートをくれて主人公はずーーとそれ着てるのね。
で、独逸軍が撤退してソ連軍(だっけかな)が来た時、コート着たまま隠れてた建物から出ちゃったから。
「あーーよくある悲劇のパターンで撃たれちゃって終わるのかなァ」と思って若干冷めたら助かったね、彼。
ハッピーエンドでよかった。
凄くいい映画だった。
おすぎが云ってる事も参考にしてみるもんだね。
ていうかこの映画って実話が基になってんの?ラストの字幕がそれっぽかったんですが。
観終わってからはネット。
あんなに長時間ネットやったのは久し振りだ。
ヴィヴィアン検索し捲ってたらオークションでシンちゃんのオーブライター出てた。
20万以上でお願いしますだってさ。
如何考えても金儲けの為に出品してるよなとオモタ。
幾らレアでも元値の3倍近くは無いんじゃないでつか・・・・・・。
詳しく知らないけど元値って8万ぐらいじゃなかったっけ。
昔からアーマーリングが欲しい欲しいって騒いできましたがこの頃はペンダントが欲しくてたまらない。(若干大袈裟)
例の(?)ミルキーウェイTシャツ、うまくすれば2万弱で買えるけど、
それより2万ちょい出してドロップピンペンダント(だっけかな。間違ってたら恥ずかしい)買いたいわよ。
そういえばアーマーリングの紹介のコメントで、「椎名林檎がつけてる」ってのはよく見かけるけどテツさんの名前は1回も目にしたことが無いな(藁)
まァ、ラルクでよくテレビ出てた頃は然程着たりしてなかったから仕方無いか。
赤いタートルしか覚えてないもん・・・・・。アーマーはソロかスピドリとか。
もっと知らしめようよ。
テツ+ヴィヴィアン=無敵の方程式をさ。(貴様限定であろうが)
夜、DVD返しに行ったんだがまた新たに借りてきてしまった。
“呪怨”と“インタビュー・ウィズ・バンパイア”を。
早速、呪怨だけ観たんだが思ってたより恐くなかったかも。
確かに恐いけどリングには負ける。
っていうバンドいましたよね。
日記、サボり捲りですみませんでした。
漸く更新。10日ぐらいサボってましたか。
マイパソコンがイカれ気味で掻く気になりませんでした。てか今もいつ可笑しくなるかわからん状況ですが(泣)
まとめて更新したので暇なら読んでやってくだせぇ。
映画を観に行くつもりで9時頃起こして貰ったんだが余りの暑さに気力無くして断念した。
その代わりという訳ではないがレンタル屋でむーんちゃいるど借りてきた。
今日レンタル開始の筈なのに3本は既にレンタル中で残り1本だった。DVDね。
昨日からレンタルしてたのかなァ。
帰ってきて早速観た。
喘ぐシーンはなんとも云えない恥ずかしさがある。いやらしい。(俺が)
ていうかそういう喘ぎでは無いとわかっていつつも、なんであんなにえろ臭く感じるのだろう。
お前がえろいだけだろとは敢えて云わないでおいてください。
全国のハイヲタ腐女子は間違いなく好からぬ妄想に胸をときめかせたに違いない。(ハイヲタでは無いが俺も含む)
金髪ロン毛ハイたんは壮絶に美しいな。
矢張り映画館で観た時より余裕を持って観れますよね。巻き戻し&コマ送り可能だし。
1回観てるからどんなシーンが来るか把握してるわけなのでずっとハイたんを目で追えるし。
まーあの時は笑い声を上げないように必死でしたので(藁)
ハイたん、凄い独特な喋り方しよんな。
あれは本人曰く、ぼーっとした喋り方にならないように力を入れてやったらしいですが、如何せん力入り過ぎだYO!(笑)
でも今日巻き戻しとコマ送りしながらじっくり観た結果、演技力は求めなくてもいいんだと改めてわかった。
どんなに喋り方に変な抑揚が付いていようと、無理矢理なしゃがれ声が若干しんどそうだろうと、
其処にいるだけで可愛いし美しいからいいんだね、あの人は(痛)
歩き方とか煙草を吸う仕種とかの動きは普通なんだけどねぇ。
留置所(?)以降のハイドが一番(゚∀゚)イイ!
オールバックより下ろしてる方が好みです。黒髪だと尚好し。
午後はごろごろしながらメール打ってたら寝てた。
起きたら夕御飯だった。好い加減課題やらねぇと拙い。
なのにリアライヴ観ちまったよ。
あのハイドさん、胸あるよね?
裸ギターやば過ぎですって(;´Д`)ハァハァ
Shout~はサブアングルの方が好きだ。素肌にライダースのハイたん萌えた。
個人的意見だがテツヲタはあのDVD、あんまり買わない方がいいかもね?(藁)
俺はほぼ全編を通してハイたんのみで萌えてるからいいけどさ。
髭テツが好きな人にはたまらんだろうがな。
てっちゃんなら髭だろうがなんだろうが愛してるわッ!って人とか?
俺の周りをみた限りではいるのかどうか定かではありませんがw
漸く美容院行ってきますた。
ホントは19日に行く筈だったんだが予約の電話入れたのに、しょうじ出ねぇんだもん。(一部語弊有り)
リーダー表紙のSHOXX持ってってこの色にしてくれと、今度はちゃんと言いました。
3月に染めた時も同じ雑誌持ってったのに全くもって髪に色乗ってなかったからな。
高校ん時の先輩に「染めてるうちに入んねーヨ」って会うたびに云われ続けてた。
今日こそはちゃんと入れて貰うよ、しょうじさん、みたいな(笑)
しょうじさんは今『いいひと。』にハマってるらしい。漫画の方にね。
お客さんに頼まれて置いてる奴を読んでみたらハマったんだと。
ああいう絵はあんま好きじゃなかったんだが、話が面白い!って力説してました。
なので試しに読ませてもらった。
やべぇ、面白い(笑)
しかし自分で買うほどじゃないがな。暇な時に読んだらいいってぐらい。
ドラマより断然いいです。ドラマは殆ど観たこと無いけどあれより目に優しいとオモタ(藁)←草なぎ嫌い。
カラーの後、カットもやって貰いました。
いつもオーダーより切り過ぎるしょうじさんにしては、なかなか好い仕上がり。
前髪以外は。
ああああ・・・・!ぱっつんやめとけば好かった!
やばいよコレ。このぱっつん具合。一寸前の輸血並みじゃん・・・・!(嘲笑)
後悔先に立たず。伸びるのを待つか。
まァ色も希望通りの色だったからいいや。
ぱっつんに目をつぶれば外ハネテツ頭も夢では無い。
帰宅後、“もののけ姫”観てました。なんでか知らん。
最近脈絡も無く行動する事が多くなった。
エボシ御前の声優さん誰だろう?いつ観てもすんげぇうまいと思う。
石田ゆり子は如何かね。微妙。嫌いじゃないけど。
アシタカはとりあえず萌え。男前。
寝たの朝の5時半とか。何してたんだろう。
12時前に起こされて可也不機嫌な儘、常連のラーメン屋に連行される。
其の後パソコン持って電気屋に。しかし買った店に問い合わせてみてくれと云われて終わり。
ここで修理とか頼むと2、3週間かかるらしい。より迅速な対応を望むなら其の方が好い、と。
しかし買った店は秋葉のラオックスなので、どっちにしろ今すぐには治らないのだがな(´Д`)
ウイルス感染の疑いだけじゃなくエアエッヂもイカれ気味らしいし。
ラオックスに電話しなきゃ・・・・・。やーだーなー。
服屋に寄ってTシャツとカットソー(?)とスカートを買って貰った。全てアルゴンキン。
此れはカットソー(やはり?)とスカート。
黒いのは安くなってたので。スカートは秋の新作みたいで、店に貼ってあったポスターのモデルが着てますた。
リスバン自腹で買えば良かった。髑髏兎の刺繍入りだった。
なんとおかんがアルゴンキンのTシャツ買ってて吃驚。
然も2枚。然も1枚は俺が目をつけてたがサイズが大きいから諦めた奴だった。
ピックのプリント入りでかっけぇの。くれないかなァ・・・・・。
へぇの本を求めて本屋行ったら幼馴染とばったり遭遇。其の店で会うの2回目だYO!(笑)
20分ぐらい音楽話をした。ポルノが好きなんだってさ。
うろうろしてたら三原さんの新刊ハケーン!
へぇの本2冊と共に(σ゚д゚) σゲッツ
帰宅後、すぐに写真集が届く。
一寸待て・・・・・!徹灰絡み多くないかッ?!(萌)
ソファに座ってるふたりに萌え。
テツと向き合ってギター弾くハイたんの満面笑顔に萌え。
ハイたんのヘソピに萌え。
インタビューページの激笑顔のテツに萌え。
半 裸 の テ ツに萌え。←所詮テツヲタの俺にとって事実上のとどめ
インタビューは読んでみて若干凹。テツのね。
萎えるから詳しくは語りませんが。
テツの「守るべき存在」発言に心臓持っていかれたとだけ掻いておこう。
タイトルが思いつかない。
案の定、写真集が届かず萎え。
いいんだ。我慢するんだ俺は。
本屋で特典無しを発売日に買うか、1日待って特典付きが届くのを待つかだったら絶対後者を選ぶ。
へぇの本欲しかったなァ。1冊千円ぐらいするんだもん。
CDでーただけ持って会計しようとしたらおかんが写真集ハケーン!!
俺気付かずに通り過ぎてたよ(藁)
帯のちっさい寫眞に萌えた。
今月のテッツプレス。
テツってかTシャツが激しく俺好み。欲しい。
いや、テツにもしっかり萌えですけど。
車の中で奇声上げておかんに白い目で見られましたけど。
あの星柄Tシャツ、俺が好きな某ブランドに普通にありそうなTシャツである。
テツよりTシャツに目が行ってしまったのは寫眞が一寸暗いから。惜しい。
前髪・・・・・・なんか・・・・斜めぱっつん気味じゃね?(爆)
写真下の取材協力のところにデザイン家電の文字があったので遂に電気屋さんでの撮影に及んだのかとオモタ。
しかし其れは取材協力であって撮影協力はカフェでした。
漸く課題に着手。
『テクノロジー文化論』の課題で、テレビ放送の開始は何年か、とか、紅白の第一回は何年かとか、メディアに関する問題が13問出されまして。
中には家にテレビは何台あるかとかテレビの無い生活はできそうかとか、アンケートっぽいのもある。
ネットで調べてた。
紅白歌合戦のファンサイトなんてあるんですね(藁)
視聴率ランキングがあって一応ラルクも入ってました。
98年では7位ぐらいだっただろうか。確か99年もそのぐらいかもう一寸下か。
98年はHONEYだよな。徹灰絡みんぐの。あれ?99年てなんだっけ?ヘブドラ?記憶に無い。
課題で聞かれてたのは「去年の紅白で視聴率が最も高かったのは誰か」。
中島みゆきですた。一寸意外。
問題の内容がマニアック過ぎて解らないのがあって凹。
結局半分ぐらいしかやってません。
夜は何故かグレイのビデヲ観てた。トリビアまでの時間潰しってとこか。
市販の奴じゃなくてテレビを録画した奴。うたばんとかMステとか。
久し振りに観たせいか、ジロウだけを観ていたいと拳を握り締めるほど奴は可愛いと思った(痛)
いつも云ってるようにベーシストに弱いあたしは常にジロウ贔屓。
こないだ雑誌でライヴレポ見たけど彼もホント年取らないね。
しかし最近のグレイは特に誰が好き!ってのは無いかもわからん。
強いて云うならジロウちゃん、ってだけです。
ファンだったのって昔の話だし。昔と云っても4、5年前だけど。
今のグレイさんは動向がわからんからな。
いつのライヴだったか、テルがボンパン穿いてるのには正直吃驚しました。
タイトル見てレポ期待した人は挙手をお願いします。
・・・・・・ご期待に添えず、すみません。
生憎、管理人は田舎で夏満喫中です。
おばあちゃん家に行った。
ホントはお盆の間に行かなきゃならんのだがな。
従兄弟とゲームやり捲ってました。
今、うちにはゲーム機器が一切無いのでゲームに飢えている。
大半は億万長者ゲームに費やして、後は懐かしのストⅡやってた。
何年鰤だ?
俺は専らさくら使用。たまにゴウキ。(悔しいが字がわからん。豪鬼?)
大分腕落ちてた。
漫画も可也懐かしい奴読んだ。
特に浦筋ね。知ってますか?『浦安鉄筋家族』を。
ものっそい笑える。あれで笑えない人はどっか悪いんじゃないかと思うぐらい面白い。
小学生の頃から読んでるけど今読んでも相変わらず面白い。花丸木最高。
途中、本屋行ってギグス立ち読み。やっぱ買おうかなァ。
唄ってるテツに萌。29日のスピドリでハイたんギター弾いたんか・・・・!
何気レアですよね、29日行けた人。スピドリ、zero dayでも演ってたけど。
写真集とDVDに期待。
昨日買った『デウスの棄て児』を早くも読破してしまった。
別に速読してたわけじゃないですが。
てかもし速読なら2時間足らずで読めますかね。
ラストは一寸泣けた。
ミシンと鱗姫、持って来れば良かったと激しく後悔。
ビーズ(NOTミュージシャン)にハマった。
早速本買って、王冠にチャレンジ。
王冠だけの材料費だけで2000円弱もかかった。
散々苦労した挙句、悲惨な出来栄えの為、作り直すことを決意して就寝(チーン)
どうやらあたしのVAIOちゃんがウイルスにやられた模様(激凹)
スイッチ入れたら有り得ない音したから可笑しいと思ったんだよ・・・・・・・。畜生。
今日の懺悔:ここ何日か精神状態が思わしくない(藁)故、薄い日記ですみません。
昼、起こされて焼肉屋に行きますた。
俺が行きたいってせがんだのに起こされたとはなんだって感じですか。
お盆も終盤なのにやたら混んでた。
いつもガラガラのクセに30分近く待たされた。
メニュー見て萌・・・・・テッチャン・・・・・・・(莫迦)
カタカナなのがミソ。なんか可愛い。
牛タン頼んだのはいいが、独りで5枚も食うハメに。
全部で6枚あって、おかんに1枚あげたら「不味い」と云ってそれ以上食おうとしなかった為誰も手をつけなかった。
今月が誕生日月だったおとんはサービスでケーキ貰ってたよ(笑)
普通に喰ってたけど焼肉後にケーキって・・・・・・。(胃もたれ)
野ばらさんの新作(σ゚д゚) σゲッツ
『デウスの棄て児』と云う奴。
ミシンと鱗姫買いっぱなしで読んでないくせに新作はちゃんとチェキる俺。
しかし天草四郎が主人公なんて買うしかねぇと思ったんだよ・・・・・。
エヴァの画集が運良くビニール袋に入って無かったので全部見てきた。
買わなくてよかった。
↑注:これは1回鑑賞出来れば其れで好し、という意味が込められているのであって、
買うに値しないほど内容がよろしくない、という感想は微塵も持っていない。
ビーズで犬を作りました。
何故犬か?
友達との間で犬テツがブームだからなんて今此処で云えようか。否、云えやしない。(云ってんじゃんパート2)
飼い主は云わずと知れた女王ハイドです(痛)
ビーズ触ったのなんて何年ぶりだろう。
昔、おかんがよく作っていた。
おかんは兎のセットを購入。
俺が先に犬を完成させていました。
(俺´∀`)<ヤター!完成☆
( 母´_ゝ`)<あ!可愛い。じゃあ兎も作って。
(俺´Д`)<なんで?自分で買ったんだから作れよ。
( 母´_ゝ`)<袋開けただけで面倒臭くなっちゃった。
なら買うなよ。夜なべして兎も作成。
耳が手間取った。犬と一緒にケータイに付けたら絡まって仕様が無い。
御免なさい。何してたか記憶が無い。
買い物に行ったという微かな記憶だけ・・・・・・。
ケラ出て無かったから何も買わずに帰宅。
送信メェル見る限りでは、夜は小説執筆してた。
ひっ、久し振りに濡れ場掻いたらもう全然駄目でした。
例えて云うなら足元が覚束無い幼児の如き作品(死)
割愛し捲りですから。
あーもう駄目だ。
はやっぱりバナナ柄なんでしょうかアスカです。
“TRICK”の劇場版観ました。
途中で2回ぐらい寝そうになったけどなんとか頑張った。
そこはかとなく下ネタ散りばめられてる(藁)
あれ狙ってるんですよね?亀とか。
堤監督の他作品には類を見ない下ネタ多用っぷりだと思います。
真顔で「神001番さん」とか呼んでるのが笑えた。
あれはビデヲで観れればいい程度かな。好きだけど。
ケイゾク、TRICKと映画化したんだから池袋も映画化して欲しかったなァ。
ビデヲ観てから小説の続きを掻くつもりが気付いたら寝てました。
途中、何回かメェルの着メロで目が覚めるが全部読まずに寝続けたら7時だった。
夕飯で起こされなければたぶん夜中まで寝てただろう。
てか寝過ぎですか。可笑しい。ちゃんと寝てるのに眠い。
おかんに脳味噌腐ると云われた。
大丈夫です。御心配には及びません。既に腐ってるので。
変な夢を観た。
プールの飛び込み台みたいなのがあります。
恐ろしく高いです。推定約30メートル。
黙って見ていたらテツさんが飛び込もうとしているじゃありませんか。
飛び込み板(?)を蹴ったテツさんは綺麗に7回転ほど宙返りを披露して、
更に途中の鉄棒に掴まり3回転してから水に飛び込みました。
そして水から上がって得意げなポーズを決めました。
それを観ていた俺の感想。
(俺´Д`)<嘘だぁー。
(ハイド´_ゝ`)<嘘だぁー。
隣で観ていたハイドも同じ感想を漏らしていました。
終わり。
今思えば、テツさんの水着姿をもっとしっかり目に焼き付けておくべきでした。
BGM♪警告/椎名林檎
今CDTVすぺさる観ながら掻いてます。実況になる可能性大。
ゲストライヴでソフィアだー美味しい(´∀`)
充の髪型可愛い。充は常に前髪があって欲しい。マニュキア萌えー。
2002年と2001年のランキングは期待できないので横目でスルー。
もしかしたら徹六拾九かハイさん入ってたりは・・・・?とか思いましたが見事に裏切られました(藁)
あゆとガクちゃんだけしっかりチェックでした。
あなざーわーるどの時のガクちゃんが一番かっこいいと思う。
そして待ってました2000年。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
しょっぱなからネオユニ!おおいぇー。
深夜なので叫べませんでしたがしっかり萌え。
ステイアウェイも入ってて何気安心。懐かしい・・・・・。
あ、こっこも入ってて萌えた。水鏡とけもの道でしたか。
95年あたりまでやって欲しいなァと思ってたら97年までやると云ってくれましたYO!観ててよかった(´∀`)
99年美味しかった。観てないの沢山。
テツの赤いオーバーオール知らねぇもん・・・・・・。(ショック満開)
おまけにPiecesも観たことねぇや。
99年のハイたんはあんま好きじゃない(髪型とか服がね)んだけどテツは大当たりだ。
ラブフラなんて軽くリーゼントじゃねぇか?(笑)
このへんのテツさんの金髪も好みじゃないが服は可愛いんだな。ファーがお好きなようで。
きました全盛期98年。
ラルクよりまずソウルラブのじろうが可愛過ぎ。テルの真似すんじゃねぇ!(萌)
否しかし鬼太郎ハイたん好きです。注:虹とかwinter fallとかダイヴのハイたんを俺はこう呼ぶ。
おかっぱの次にこの髪型ラヴ。よかったですよね、98年初頭。
あー98年も知らねぇの多い。スノドロすら初見な感ぢ。グレイはだいたい観てるんだがな。
ぅおい!97年!ライズー!ハイたんに(*´Д`)ハァハァ
ヤパーリはいどは黒髪という結論に達した。
97年も美味しいなァ。バンドが多いという印象。充もじろうも可愛いな。西川も。
本命のテツさんの話題があまり出てないとは珍しいネ!
それはカメラワークの所為でハイたんばっかり映るからいけないんだ。
あれ、虹が出ないまま96年いっちゃった。
96年はスピッツとミスチルですね。そして小室ファミリー。(死語)
年々、邦楽がガキ臭くなってるとオモタ。
それはリスナーの低年齢化がひとつの理由になるんだろうが、牛娘。とかその他諸々のハロプロ系のヒットにもよるんだろうな。
はっきり云って不愉快。彼女らの存在が不愉快と言うわけではなく、邦楽の質が下がってると感じざるを得ない状況が不愉快。
95~98年の頃が俺は一番好きですよ邦楽。
昔はよかったなんて云わないで~と彼らは唄ってますが、今云ってるのはラルクの事じゃないからいいよね?(藁)ラルクは別格。
またバンドブーム来ないかなァ。
CDTV全部観る勢いだった。
今95年のゲストライヴ。つまらんくなってきたから寝よう。
駅前で適当に買い物してからまたレンタル屋入り浸ってました。
エミリーのステッカーとか適当に買ったらまた無駄遣いした気が。
ビデヲ観るぐらいしかやる気にならないので2本借りてきました。
今日は“TRICK”の劇場版と“レッド・ドラゴン”を。
レッド・ドラゴンはちょうど1本だけしかあいてなかったからラッキーですた。
“呪怨”は全部レンタル中で諦めた。戦メリも借りたかったんだがなんで無いんだよ。
ていうか来週もうむーんちゃいるど出るんですか。
知らなかったYO!
やけに早くねぇ?まだ公開してから4ヶ月ですよ。普通半年ぐらい経ってからじゃ?
嗚呼、来週にはレンタル屋の棚にずらりとあのふたりのジャケットのビデヲが並ぶのか。
ツタヤって、『関連作品』って並んでるじゃないですか。(まさかうちの地元のツタヤだけじゃないと信じて掻きますが)
で、そのむんちゃの関連作品として“新宿少年探偵団”が挙げられていたのは如何いった理由で?(爆藁)
吃驚して監督とか出演者とか照らし合わせたけど全くもって共通点無いし。
他には某Sマップの出演作品とかが3本ぐらい並んでました。
どれをとってもWHY?(;´Д`)と問いかけたくなる作品ばかりが列挙されていました。
とりあえず蛇ニーズと並べるのは太郎ちゃん(山本)とかトヨエツが可哀想だからやめてよね(藁)
蛇ニーズ嫌いってわけじゃないけど一緒に並べるには違和感の有り過ぎる取り合わせだとオモタ。
好い加減前置きが長すぎた。レッド・ドラゴンの感想イキます。白くしよ。
冒頭のクラシックの演奏会のシーン。
観客席の中から誰よりも早くレクターさんを見つけたのはあたしだと言える自信がある。
それ程すぐわかりました。
ディナーは早速人肉お料理ですか。素敵。
FBI捜査官。予告で観たときはもっとひょろくてお坊ちゃんな感じに見えたけどそうでもなかったな。
今回は犯人役がキモくなくてよかった。過去はそれなりにまた壮絶なもの背負ってましたけど。
“羊たちの沈黙”の犯人酷いもんな。美しくないカマは一番タチが悪い。然も変態ときてる。
ラスト、案外あっさり死んだと思ってたら後があったんですね。それでも撃たれてあっさり死んだけど。
捜査官の奥さんに撃たれてご臨終。一寸可哀想ですた。
それにしてもレクターさんと云えば手紙、というイメェジがついた。
三部作ですけど個人的には“ハンニバル”が一番好きです。
クラリスはジュリアン・ムーアより“羊たちの沈黙”のジョディ・フォスターのが好み。
あたしはあんまり映画館行かない人なんですがあれは映画館で観れて好かった。
水曜夜9時はみんなでトリビアの泉を見ましょう。
今日のイチオシ。勝手に利用さして戴きます。
寝たのは朝の7時半でした。
夕御飯で起こされるまで寝てました。
あ、一回昼に起こされたわ。飯喰えっつって。
いらねぇっつったら喰ってからまた寝ろと怒られたので起きた。
喰ってからやっと8巻までNANA読みました。
タクミがわからんね。あいつ何処まで本気なんだ?
ノブは嫌いじゃないけど章司が懐かしくないと言ったら嘘になる罠。
夜、何もする気にならなくてレンタル屋行きました。
もう常連になりつつあります。
こっこと林檎のシングル(c/w目当て)とバンプの『jupiter』借りてきました。
バンプは今まで別に興味なかったが、此の前先輩がカラオケで“ラブメイカー”って曲唄ってて歌詞好かったから借りてみました。
まだ聴いてないけど。
林檎のリモートコントローラーが大好きです。
ビデヲも借りたんだっけ。“ザ・セル”借りました。夜、即行で観ました。
俳優もへったくれもなく、ただグロいって聞いたもんで借りた。
凄い映像美でした。確かにグロかったけど。
ある研究所(みたいな所)で、人の心の中に入って患者と対話する事で精神の病気の治療に利用してる、みたいな設定が主軸にあって。
説明下手ですみません。わかんなかったら観てください。(放棄)
人の心の中を観ると夢の中みたいな世界に入るんですが、その夢の中みたいな世界が超綺麗でPVみたいでした。
馬がガラス板で輪切りにされるシーンはお気に入りです☆(☆付ける意味あるのか)
それでも馬が生きてるってのがまた好し。
あと殺された女の人達が人形みたいにディスプレイされてるのも綺麗でよろしかった。
漂白剤で色素抜かれて真っ白だからホントの人形みたいで死体って感じがしないんですよ。美しかった。
犯人の男の心の中での話ですよ。
最後、結局犯人の男は如何なったんだろう。死んだ?そこがよくわからんかった。
でもここ最近観た中で好い方です。
昨日、2ヶ月ぶりに会った彼はいつもとなんら変わらず。
なんとなく「彼女出来たんだってー?」とふっかけてやった。
あたしもなんら変わらない態度で。作ってたけど。
一寸笑って「うん」って返事した。
もうなんとも想ってない筈だったのに。
泣きそうになったのは何でだろうね。
だから寫眞嫌いのあんたをフェイントで撮っちゃったのは許してね。
「ムカつくー」って笑いながら云った顔を見てられなかったんだから寫眞ぐらいいいでしょ。
バンプの『jupiter』借りたって上に掻いた。
あいつが去年、カラオケで唄ってた“天体観測”が入ってたから。ってわけじゃないのに。
やっぱり云っとけばよかった、なんて、思った。
後悔先に立たずって言葉がぴったりだ。
今日は薄くてすんません。殆ど寝てたので勘弁して下さい。
今週の学校へ行こう:MUSIAは相変わらず笑っちゃうぐらいキモい。尾崎豆はある意味最強。ジャン・レノソは俺的に最高。
BGM♪ミュージックアワー/ポルノ
何から掻けばいいのだろうか。
午後、起きてから多分どっか出掛けたんだと思うけど記憶が無いので割愛。
NANA読んじゃおうと思って8巻を読んでいたら15時過ぎに電話が鳴る。
かけてきたのは高校時代の部活が一緒だったN君だった。
何ヶ月ぶりだったが挨拶もそこそこに彼が放った一言。
「今からビデヲデッキ貸してくんない?」
・・・・・・・はい?
事情を訊いてみると、去年の後輩の公演のビデヲを借りたはいいが家まで帰ったら焼肉に間に合わない。
※この焼肉に関しては後述。
じゃあ今まで何をしていたか訊くと、15時前まで後輩2人とラーメン屋で話し込んでしまったというのだ。
14日には北海道に帰らなければならないので今しか観る暇が無いと言う。
そらあんた自業自得だよ・・・・と思ったが、それもあんまりなので、じゃあ今からうちにおいでよと言って電話を切った。
程なくしてN君到着。
汗だく(笑)だったのでとりあえずアイスと冷茶を出してあたしは自室に引っ込んだ。
おいおい、折角来た友達に何のお構いも無しかよ?冷たい女だな、と思いました?
仕方無いじゃん!だって17時から部活のみんなと焼肉なのに16時の時点ですっぴんだったんだから!(泣)
16時半ごろから支度すれば余裕じゃんと思ってたら、まさか来るとは思わない珍客が来たから可也焦ってたんだよヽ(`Д´)ノ
急いで化粧してから、ビデヲ鑑賞に参加。
全部観たかったから借りときました。どうせあたしは8月いっぱいまでこっちにいるから部室に返しに行けるし。
焼肉の時間には勿論遅刻。
遅れたの5分だけだったが散々非難浴びましたよ、N君(ひきつり笑)
あたし、元がやられキャラだから仕方ねぇけどさ・・・・・・・・。
全部で16人来てたかな。高校生わっかいねぇ。(遠い目)
久し振りの焼肉美味ですた。
生まれて初めてタン喰った!美味さに感動。
親と行った時は頼もうとしたら「不味かったら困るからやめて」と云われ続けてきたので念願のタンでした。
18年間、こんな美味いものを喰わずに生きてきたとは大分損をしていた。
焼肉終わってから近所の公園に移動して花火やりました。
ちょうど昨日NANA読んでたらみんなで花火やってるシーン出てきていいなァと思ってたのでなんというタイミング。
焼肉終わったら女だけでカラオケっつー予定だったんだがまだ時間が早かったのでね。
そこの公園にひとりのオサーンがいてなにやら携帯で一生懸命喋ってた。
うちらが花火やってる広場の10メートルぐらいのベンチに座ってた。
話が終わって帰ろうとしていたオサーンはこっちに寄って来て「みんな高校生?」と訊いてきた。
先輩が「いえ」大学生です、と答えようとしたら「なに、じゃあ短大生?」と云った。
なんで短大限定?変なオサーンだった。
男どもは手持ち花火で聖火ランナーやってた。莫迦だねぇ(笑)
その公園で散々寫眞取り巻くってから女だけでツタヤにプリ撮りに行きました。2階のゲーセンに。
先輩がトイレに入ったらヤンキー(死語ですかね)みてぇな女が2人、鏡の前に座っててウザかったらしい。
店内もやさぐれちっくなのばっかで如何わしい雰囲気でした。
9人で撮ったからもう詰め詰め。4枚か3枚ぐらい撮ったかしら。
一回目なんて落書きとか時間無くて焦ってたら機械が勝手に4分割に決定しやがって悲惨。
仕方無いからジャンケンで勝った4人がそれ貰って、あとの5人はカラコで我慢と言う事にした。俺は負けました。
高校生は先に返して(時間が時間だったので)、残りの6人でカラオケ。
ヤパーリLOVE YOU ONLY唄ってしまいました。然も1曲目。
俺が唄った曲の中で、という意味ね。トップバッターは林檎大好きな先輩のここキスでした。
ラルクはネオユニと虹だけ唄った。できれば虹は独りで唄いたかったなァ。
でも唄おうと誘われたので文句は云えませんな。
みんな知らなそうだから別に唄わなくてもいいやと思ってたし。唄えただけでいいや。
あとは適当に林檎とかあゆ。何曲唄ったんだろう。
5時までやるつもりでいたのね。
てか領収書にも5時までって書いてあったの。
なのに、4時ちょっと前になったらコールでいきなり「10分前でーす」だって。
(゚Д゚)ハァ?
お盆期間中は4時までらしい。
領収書には5時までって書いてあることを伝えたが、それでも出てくださいと云われた。
おかしくないですか?
時間を間違えた店側に明らかに落ち度があるのに。
1時間か30分前ぐらいに、間違っていたので4時で終了ですみたいに言ってくれてたら仕様が無いかーって納得するけどさ。
可哀想だったのは最初に林檎を唄ってたH先輩。
H先輩は2時頃、途中で帰る予定になってたA先輩を家まで送ってったから他のみんなより唄った曲数少ないわけ。
だから送って戻ってきてからガンガン曲入れてて、あと1時間、5時まで唄うぞ!って感じだったのに。
仕方無ぇから出て会計した。
其の時に可也キレてたO先輩が店員にすげぇ文句つけて「1時間の料金タダになんないの?」って云ったんだけど申し訳ありませんでしたの一点張りで。
本気で申し訳無いと思ってんなら1時間分金返せよゴルァ!!!!
散々文句垂れて店出た。
すんごい中途半端な時間だったから、これから如何するよーっつって、駐車場で先輩の車乗って喋って時間潰してた。
2台で来たけど1台の車に詰め詰めになってな(藁)
したら警備員みたいなオサーンが近づいてきて色々うぜぇからガストに移動。
去り際に駐車場に酒の空き缶置いてきましたが何か?
俺<あははは~マジ置いてるし(笑)。いいんですかねぇ?
O先輩(´∀`)<いいのいいの。あれうちらじゃないもん。隣の車が置いたんだもん。
先輩最高!!
ガスト行ってドリバーでねばろうと思ったが腹がすいてパンケーキセットとかを適当に喰った。
5人中2人は脱落してました。3人でだらだらしてたら明るくなった。
ガストの店員のババァもムカついた。逝っていいよ。
6時頃ガストを出てO先輩に送って貰って帰宅。
風呂入って寝ました。
腹立たしい事もあったが楽しかったYO!
BGM♪リモートコントローラー/椎名林檎
眠れなくてうっかり日の出見るところでした。
でもあんな時間まで起きてたんなら外に出てみればよかったなぁと一寸後悔。
ハイたんが好きな夜明け前の空の色とやらを拝んどけばよかった。
寝たのは5時ぐらいだったか。
んで起きたの11時半。案外寝てない。てか起こされた。
ものっそい機嫌悪いまま寿司屋に連行された。
相当仏頂面で寿司喰ってたかと思われます。美味かったけどね。
寿司屋のおっちゃん、ごめんなさい。
昨日あたり観てなかったけど今日は映画観ますた。“ブレイブ”を漸く。
はっきり云って微妙。
まずジョニーがインディアンみたいな髪型なんだもん。
感動系のいい話なんだけど特にぐっとくるシーンも無く。
強いてあげるならラストシーンかな。
ラファエル(=ジョニー・デップ)の最期を敢えて見せなかったのは好かった。
最近割りと映画観てると思うんだけど「これは傑作!」ってのに出逢いません。“御法度”は好きだが。
今まで観た中でそう思ったのは“ギルバートグレイプ”、“スリーピーホロウ”、“太陽と月に背いて”、“レオン”ぐらいでしょうか。
まァ映画自体それほど観てるわけじゃないんですが。
邦画は“リング”を観てこれより恐い映画はねぇと思いましたが。
テツさんが10年ぐらい前から好きな映画として挙げてる“エンゼルハート”ってのを観てみたいと思った。
“ポルターガイスト”は如何かと思うが(藁)。個人的には“エクソシスト”のが好きです。
でもどっちか忘れたけど、なんかいわくつきじゃなかったっけ?出演者の女の子が死んだとか。
ホラーは“女優霊”をハイたんが恐い恐いってゆーから超覚悟決めて観たのに別にそんな凄くも無かった気がする。
ハイたんで思い出したけど、凄く気になっている事がある。
家で映画観て号泣してたら恵に笑われたってのは何の映画だったんでしょうか。
あのハイたんを号泣させる映画とは一体。
関係無いけど“富江”もなんだか微妙だった。ただグロいだけ。宝生舞には萌えた。
映画でここまで引っ張ったからもうちょい引っ張り出すか。記憶の片隅から。今日掻く事ねぇんだよ。
あとは“自殺サークル”も微妙だった。
おっ!宝生舞出てんじゃん(・∀・)っつってワキワキしてたら、映画開始10分後ぐらいで自殺しちゃうし。
女子高生が手ぇ繋いで線路に飛び込んだり屋上から集団で飛び降りやったり、自殺シーンはいい(グロ好きなんです)んだけどラストが意味不明。
謎解けてねぇよ、みたいな。
SM紛いのアブナイ宗教と、背中の皮と刺青を鉋かんなで削って繋ぎ合わせるのは何の関係が?
ローリーの鈴木宗男はワラタ。
でもあれはあの時タイムリーだったから面白いのであって、何年かしてから観たら懐かしいだけで終わるよな。
今観たいと思ってるのが“サイコ”と“時計仕掛けのオレンジ”。でも“サイコ”は何処行ってもリメイク版しか無い。
実家にいる間にあと10本ぐらいは制覇したいな。
夜はNANAを読み返してました。
4巻のブラストのライヴで泣きました。2回目。
何泣いてんだろう、あたし。
あほか。
トラネスよりブラストのライヴに行ってみたいです。
だってタクミ嫌いだもーん(藁)
今日のぼやき:今日出来た友達(藁)からのメェルがうざい。サイト作るのはいいがちったぁ自分で考えて作れよ。
BGM♪ウナイ/こっこ
朝から物凄い風と雨でした。
あたしは台風が好きである。なんか血が騒ぐ。ワキワキ。
被害にあったこと無いからこんな事言ってるのかもしれないが。
午後、雨が止んだので外に出てみた。風で雲が恐ろしい速さで流れていくのを観るのが好きだ。
でもどっかのドラマーさんみたいに屋根が飛んできて頬に刺さったら厭なので早めに引っ込みました。
昼間は何処へも行かず自室でだらだら。
昨夜ちゃんと寝た筈なのに可也眠くて気付いたらこっこのMDかけっぱで寝てた。
そしたら凄い夢をみました。
目の前でハイドさんが唄っています。キスが出来る距離です。
動けなかったです。今思えばキスしとけばよかったな、と。
どうせ夢なんだから後になってテツさんに責任取れとかって怒られなくて済むんだし。(←わかる人だけ笑ろとけ)
続きがみたくてもっかい寝たら、今度は物凄い悪夢をみました。
家族みんなで山を登っています。
吊り橋があります。旅行で何回か来た事がある吊り橋です。
いつも下を流れる川の水は青くて綺麗なのに今日は増水して茶色く濁っています。
恐いなァと思いつつ渡ります。
真ん中ぐらいに来たら、何故かひとり赤ん坊がいます。
しかし、笑いながら楽しそうに吊り橋にぶら下がったり飛び跳ねたりと、赤ん坊らしからぬ行動をとります。
でも落ちそうで観ているのも恐かったので助けようとして手を伸ばしたら、
あたしの腕を掴んで「恐くないよ。僕が落とす方だもん」と云いやがりました。
「ウワこいつやべぇ」と思った瞬間、きゃははと笑いながら吊り橋を大きく揺らし始めました。
あたしは実に冷静で、落とせるもんなら落としてみろ、って感じで吊り橋の手すりに当たる部分の紐を両手首に巻きつけました。
暫く揺らされて、吊り橋は落ちました。
赤ん坊を振り払って、あたしとおとんとおかんでなんとか泳いで岸に着いたとき、おとんがあたしに何かを渡してきました。
それはおかんの生首でした。
泣き叫んだところで目が覚めました。史上最悪な目覚めでありました。
なんであんなホラー映画のような夢をみたのか・・・・・・。
増水してた川は台風の影響だと思われるが生首は何処から来たんだ。
起きた時、もう夕飯だったので午後は寝て過ごしてしまったようです(怠)。
夜、好く晴れたので買い物に出る。
中学時代の友達とばったり出くわす。
彼女とは先日コンビニでも会ったんだよな。
よく会うねぇ。なんて話した。
彼女はもう就職しているのだがやめたいと嘆いていた。
精神的にきついらしい。
でも仕事があるだけ有り難いと思わないとっておかんが云ってあげてた。
3年後には就活か。気が重くなるから考えないようにしよう・・・・・・。
こっこのCD買って帰りました。
uvとパチパチとアリーナも可也欲しくなったが我慢。
特にパチパチのテツさんヤヴァい。
ううううう唄ってらっしゃる・・・・・・!!!(;´Д`)ハァハァ
ケータイで撮っちまおうかとも企んだが罪悪感に苛さいなまれそうだったのでやめといた。
昨日掻き忘れてますが、昨日はバナナの日だったそうで。
初耳。花輪君の誕生日って事は知ってたんだが。因みに丸尾君は12月31日生まれ。下の名前が末男だからって本人が云ってました。
て云うか大晦日に生まれたから末男と云うべきだろ。末男だから大晦日に生まれたなんて云ったらこじ付けだってバレバレじゃん。
8月7日は多分8と7の語呂合わせでバナナなんだと思いますが、最大の謎は誰が「今日はバナナの日にしよう!」と云ったかという事です。
語呂合わせの日って他にもいっぱいあるじゃないですか。
ゴムの日とか耳の日とか。誰が決めるのかなァっていっつも疑問。
調べて解明したらトリビアに投稿出来そうだな(笑)
あ、別に調べなくてもトリビアの種に投稿出来るじゃん。
皆さん観てますか?トリビア。あれは久し振りに俺的ヒット番組。
友達が滅茶苦茶好きで、薦められて観たら見事に嵌った。
そんな事知って如何するんだよってのが馬鹿馬鹿しくて大好きです。
ラルクネタでトリビアやってみますとこんな感じ。是非あのナレーションでお楽しみ下さい。
リーダーのテツは高校受験のとき、オナニー絶ちをしていた。
くだらなくてすみません。でもくだらないからこそトリビア。
このネタ、本人が云ってましたけど奴の云う事なんであてにはなりませんが(笑)
あたしが品評員(だっけ?)だったら、満点の20へぇ入れますけどね。
午後、買い物に出たらアルゴンキンのバッグ見つけて衝動買いしてしまいました。
新渡戸さん、さようなら。ミイラウサギにやられた。
ケータイカメラだから画像悪い。
他にもデニム地の奴とかあったんですけどロックが感じられなかったので却下。
写真集のチラシかっぱらおうと思って帰りにローソン寄ったが1枚もありませんでした。
腹いせにまるごとバナナを購入。
1日1本は映画観ようと思ってたんだが昨日も今日も観てない。
まだ“ブレイブ”観てなかったな。観る気にならないのでまだ観てない。“Dolls”を先に観てしまいそうだ。
ぶっちゃけ、今は“太陽と月に背いて”を観たい。夜中に一生懸命漁ったらビデヲハケーンしたので。
あのレオはめたくそ可愛い。“ギルバートグレイプ”時代と同じぐらい可愛くて好き。
だってまだ少年ですよ、あれ。かっこよろしいのは“ロミオとジュリエット”か“タイタニック”だと思う。
“仮面の男”のレオはなんとも言えず。王のコスプレ(違)好きだけど。
でも最近は専らジョニー・デップだな。
“フロム・ヘル”のジョニー最高。“スリーピーホロウ”のヘタれっぷりも可愛くて良し。(ホントにヘタれ男好きだな自分)
早く“パイレーツオブカリビアン”観に行かないと終わっちゃうYO!
今年になってまだむーんちゃいるどしか映画館で観てないなんて云えやしない。
買い物から帰ってきてから夜までひたすらプリの整理してたんだが要らないプリがこんなにもあろうとは(藁)
今までは無印の手帳(リフィル挟む奴)にシールのシートをどんどん継ぎ足してくって形で貼ってたんです。
でも流石に3年も使ってると変形してきちゃって。
アルバムに貼る事に漸く決心が付いた次第であります。
昨日から苛々しつつもずーーっと張替え作業をやり続けた。
途中、友達との萌え電話を挟みつつな(笑)
貼るのも剥がすのも面倒になってきちゃって、高校のときの友達から貰った奴でよっぽど仲良くない友達の奴は、新しい方には貼らずに仕舞いました(藁)
あと物凄く大量に撮って物凄く大量にくれる友達がいたんですがキモいから削除(藁)
厭な奴だなって?今頃気付いたか。(ウワ最低)
でも部活の先輩&後輩と撮った奴と貰った奴は全部貼りました。
ぶっちゃけ、クラスの友達より部活での繋がりの方が深いし大事だったりする。
高校は部活の為に行ってたようなもんなので。勉強なんて二の次だった。
でも第一志望に受かっちゃうんだから人生なんてわからないもんです。
受験前にランク下げたけどな!(藁)(笑えません)
今日のぼやき:プリ帳整理してたら9日の朝になってた。
BGM♪丸の内サディスティック/椎名林檎
(σ゚д゚) σゲッツしました!!ペコちゃんプチタオル。
おかんが見付けて来てくれた。
可也長期戦の構えだったが、まさか昨日の今日で見付かるとは思わなんだ。
でもあれって関東とかじゃ店頭の在庫がなくなり次第、販売終了なんじゃなかったっけ?
長期戦なんて無理だったんじゃん。
でも店の知り合いのおばちゃんが「また入ったらとっといてあげる」って云ってくれたそうですが如何なんでしょう。
あの柄はヤパーリ1個しかなかったらしい。
もう1個買ってきてあったが、そっちは赤地にペコちゃんがでっかくプリントされてる奴で結構可愛い。
でも俺はテツと同じのがあれば其れで満足。こんな時に「嗚呼、俺ってテツヲタ」と変に実感。
ファンじゃなくてヲタの域だからな。そこんとこ宜しくメカドッグ(懐)。
其の後、「買ってきてあげたんだから」とかなんとか云われてラーメン屋に連行されました。(何故だ)
チャーハン久し振りに喰った。美味い。
無印に行って貰ってアルバムだのなんやかんや購入。
例の百均に寄って貰って生茶パンダにチャレンジ。子供チャレンジ。(懐パート2)
ジャンケンに勝つとルーレットが回って、それで5点以上取るとパンダが貰えるって奴をやってた。
この前も其れをひたすらやってボロ負けした(※8月4日の日記参照)んだが、今日も全然駄目。
スロットゲームの景品コーナーにプーさんだのスヌーピーだののぬいぐるみが山積みされてて、其の中にあのパンダがあったから訊いてみた。
店員さんはよゐこの有野に似ていた。
俺(´Д`)<(パンダを指差して)これもスロットの景品ですか?何点出せば貰えますか?有野店員( ´_ゝ`)<すみません、これは景品じゃないんですよ~。このパンダ、昨日はあのゲームで全部取られまして・・・・・・。
「あのゲーム」というのは、やはりルーレットを止めて合計5点以上出れば貰えるというものですた。
ジャンケンの奴と違うのが、別にジャンケンに勝たなくてもルーれとが回せると言う事。
点が出るたびにリフト(?)が上がってって、5点でリフトが裏返って景品が落ちてくると云うゲーム。
てかなんだ、このクソみたいな説明は。
いい例があります。一寸昔のクイズ番組で使われていた滑り台を思い浮かべてください。
回答者が滑り台の上に座って、問題に答えるというアレです。
問題に間違えると1段階ずつ滑り台の傾斜が急になっていって、沢山間違えると、滑り台下の風船か何かの海に落ちるというアレ。
あれと原理は同じ。点数取るたびに、その点数分だけだんだん上がってって、5点目で景品が落ちる。
でもねぇ、其のゲームの景品にはなってなかったんですよ、そのパンダ。
諦めきれずにウロウロしてたら、そんな往生際の悪い俺を見かねたのか、さっきの有野店員さんがパンダを景品に投入してくださった・・・・・・!!
然も3点分ぐらいリフトが上がってるトコに(涙)。
あたしゃ其れで見事(σ゚д゚) σゲッツしましたよ。
おかんが「執念やな」と、尊敬してるのか呆れてるのか、推し量りかねない声色で呟きました。
十中八九、後者かと思われますが。
そっくりでしょ。
友達に何もバラさずに「奪っちゃったvV」とか掻いて写メ送ったら大興奮してくれました(笑)
ただ、生地(?)が違う。本物はモコモコしてるけど、もどきはスタンダードなぬいぐるみな感じ。
あぁーなんか疲れた。夜はプリ帳との壮絶な戦いがあったのだがもう目がしぱしぱするから勘弁してくれ。
プリ帳ムカつく!ヽ(`Д´)ノ 移植がもう面倒臭くて厭だ(泣)
今日の呟き:昨日に引き続き投票ボタンのネタが思いつかないYO!
BGM♪ブーゲンビリア/こっこ
ペコちゃんタオル(でテツの持ってた柄)が見付からない。
まず一番近所のセブンへ。
そのペコちゃんの奴はいっぱいあったんだが、あの柄だけ無い。
次に行ったセブンにも無い。
其の後、ローソンとかケーも覗いてみるがペコちゃんの奴すら置いてなかった。
あれってセブン限定なんですかね?
すでにゲッツした友達もセブン以外では見なかったうえに、あの柄はすでに最後の一個だったらしい。
わざわざ駅前の不二家まで足を伸ばしたのに見付からずじまい(凹)。
腹いせに2000円はたいて王冠リング買ってみた。・・・・・虚しい。
気に入ったけどね、指輪。
電話帳でセブン調べて明日は遠征すんぞ!ペコ狩りだな。
“夢”を観た。映画の“夢”ね。黒澤とスピルバーグの奴。
ちっちゃい頃に1回観たが、勿論わけ解らなかった(しかも断片的にしか覚えてない)のでしっかり観たくなりましてん。
んで、今日改めて観た。
わけ解りませんでしたが何か?
ネタバレってか、バラすような内容も無いのでまんまで。
先入観植え付けんじゃねェよこの野郎。ってな方はスルーしちゃっておくんなまし。
オムニバスになってて、「こんな夢をみた」って、色々な『夢』が出てくるんですけど。
どの夢もみてる人は同じ。寺尾聡かな、主人公は。
話がすんごいシュールなんだな、これが。(懐かしい言い回しだ)
ホントの夢は目が覚めてから思い出すと「(゚Д゚)ハァ?」って感じの奴が多いじゃないですか?
そんな感じで、なんでそうなるんだろうってのを完全に無視して話が進んでいきます。
個人的に好きなのは、雛祭りの奴と兵隊の奴。
どっちもちっちゃい頃観た記憶があるんで、やっぱりお気に入りなのかなァ。
覚えてはいなかったけど面白かったのはゴッホの奴。
主人公が絵の中に入って本物のゴッホに会う夢。
映像美を楽しむ映画だと思った。理屈とかストーリーの意味考えて観てたらつまらない映画。
長さん!ナイス!な役どころでした。好きよ~長さん。
夜は日記も掻かずにずーーっとハイたん描いてました。
すんげぇ久し振りに描いた。
如何やって描いてたっけ?とか考えつつ、案外さらさらっと描けた。
SHAM03行きたかったYO!
て云うか寧ろ、浴衣ハイたん想像しただけで萌えたYO!という想いを紙にぶつけてみました。
色塗って残暑見舞いにでも使うかね。
隣にテツ描く予定だったがハイたんだけで力尽きた為、見た人の想像に頼る事にした(死)。
だって色々違う事やりつつ描いてたら外明るくなってたんだもん。
嗚呼、色塗るなら浴衣の柄如何しよう・・・・・・。蝙蝠なんて面倒臭い事極まりない。
まず資料がねぇよ。金子さんとの対談のビデヲ、東京の家に置いて来たし。
花とか簡単な奴にしちゃおっかな・・・・・。
モデルは某ロボットアニメの美少女キャラ。(注:惣流・アスカ・ラングレーではありません)
相当ヲタな人じゃないとわからない筈。
BGM♪SECRET LETTERS/はいど
超久し振りに寿司喰いに行ってきました。何ヶ月ぶりだろう。
あっち(東京)にいる時はそんな高価なもん喰えませんからね。
とりあえず大好きな海老中心に5皿ぐらい喰っときました。
でも甘海老は喰わない。生は気持ち悪い。某リーダーか誰かがこんな事云ってましたね。
この夏、あと2回は行きそうだな、寿司。
帰りに新しく出来た百均に寄ったら、店の奥の方に何故かゲームコーナーがありましてん。
なんとなく観てたら生茶パンダハケーン!!
正確には“生茶パンダもどき”でしたが。
如何観ても生茶パンダ人気にあやかろうと云う気満々なそのパンダ。
1回100円のゲームの景品でした。
如何しても欲しくなって1000円ぐらい投じるも惨 敗 。
「大学生にもなってそんなん欲しいんか」とおかんに馬鹿にされました。
じゃあ生茶パンダ欲しさに100回もネットでトライして、且つ全敗してる34のおっさんは如何なんだよ?(爆)
可愛いからいいのか?許されるのか?
世の中は不公平だな。(何者)
念願の“シド・アンド・ナンシー”観ますた。
思い付くままにネタバレし捲るんで読みたくない人はスルーしてくれ。
まずゲイリーさん若!何歳ぐらいだろう。髪型のせいもあるのか。
髪型といえばレンと被って仕方なかった。南京錠も然り。
相変わらず壊れた演技嵌るネ!完全にイッちゃってます。
裸ベェス萌えました。ライヴのシーンと、素肌に白スーツで唄うところが好きだな。
ライヴでやってた曲は実際にピストルズの曲?ピストルズ聴いたことねぇからわからんな・・・・・・。
ナンシーは思ってたより若くなかった(藁)
もっと少女みたいな人を想像してました。
路地裏で、ゴミが降って来る中でのシドとナンシーのキスシーンが一番好き。シルエットが綺麗で。
外せないのが、船の上でナンシーがシドに南京錠をかけるシーンね。
是非テツとハイたんでやって欲しい。(小声)
あとは細かいけど、ベッドの上でふたりでアイスかなんかを食べるシーン。
シドからの電話を凄く嬉しそうにしてるナンシーが可愛くて好きだな。喧嘩してもやっぱりシドしかいない、みたいな。
ラストも凄く好き。超ハッピーエンドだと思った。
月並みですけど、あれはナンシーが迎えに来たんだと決め付けてます。
ナンシーのせいでシドがクスリ漬けになっちゃったから、ナンシー許せない!って人もいるけど、シドはナンシーと出逢えて幸せだったんだと思う。
割合真面目な語りになった。好かった。一部例外はありますが。
探し物してたらクローゼットから“下弦の月”が出てきて一寸だけ読み返してみた。
これいつ買ったんだろう。出版された日付を見る限り、中2か中3あたり?
矢沢あいだから買ったんだろうけど。
美月は誰ともかぶらないけど、アダムって如月(星次)くん入ってるよな(藁)
・・・・・・・。
やべぇ。
如月星次、且つ一寸テツに似てるとか思っちゃった自分が恐い。(色んな意味で)
好く観たら別にそんな似てないじゃん・・・・・。髪型がなんとなくかぶってただけじゃん・・・・・。
ぶっちゃけ、あの話あんま好きじゃないんだよね、前半以外は。
当時のあたしにはよくわかんなかった印象がある。でも今読んだら違うかもしれんな。
テツさんによるマインドコントロール入ってるからね。
彼は下弦の月を読んだ流れでNANA読み始めたんだろうか。そのへんよく知らないけど。
どこがどういうふうによかったのか語って欲しい。
大分前に読んだきりだからもう話の内容忘れてるわ、あたし。最後どうなるか、とか。
しっかり読み返そうかな。ってかNANAの8巻さっさと読めよって話。
最近映画ばっかで漫画を触らない日々。
矢沢あい好きなら、テツさんには是非天使なんかじゃないを読んで貰いたい。
ご近所もいいけど、テツには天ないだぜ。泣いてくれそうだもん。
そんで感動して泣くのが恥ずかしいと決め付けているハイドに薦めるんだぜ、きっと。
んで「泣いてへんわっ」とか云って涙目になって強がるハイたんを観て独り萌えているんだぜ、きっと。
あ、ご近所も出てきたので読んでみた。(さりげなく話題変え)ただし7巻だけしか無い。
実果子が何気に白いロッキンホースバレリーナ(多分)履いてて萌えた。
ところでパラキスは終わったんだね?知らなかった。てか半年ぐらい前に買った4巻、いまだに読んでねぇや。
友達2名が先に読んでるって如何いうことよ、みたいなね。夏に読もうかとも思ってたのに東京に置いてきちゃった。
パラキスはジョージが嫌いなんだな。だってかっこよくないじゃーん(藁)
嵐はまだいいけど好きなタイプではない。我が儘だし。
だからあまり読む気にはならないってのが本音。あ、ただしイザベラさんは別格(笑)
NANAも章ちゃん出ないから萎え気味だし。
だからと云って時々出てきてもどうせ幸子とセットだからムカつくんだけどな。
でもNANAは続き気になるから読みたいけど。
パラキスはどうかなぁ。なんかもう話忘れちまってるよ・・・・・。読み返すのも骨だ。
何気えっちシーンあったっけ?パラキス。あれは嵐と実和子?実和子は可愛いから好きだよ。
ご近所の続編なのに実和子を差し置いて紫が主人公とはこれいかに。
嗚呼、もう語り始めるとまとまんねぇ。
夜中、久しく小説を書き上げました。
この頃暗いやつしか掻けない。
此の前日記に掻いたスランプは、ギャグとかほのぼのが掻けないスランプらしい。
暫くシリアスモードが続くとは思いますが、サイトに来てくださってる皆さん、見捨てないでやってください(汗)
今日の戦利品:クレージュの赤ラメマニキュア(σ゚∀゚) σゲッツ
BGM♪追憶の情景/らるく
サマソニ行きたかったぞコノヤロウ。
ただのメル友で会った事も無いのに「帰れなくなったから今から泊めてくんない?」とメールで送ってくる男を如何思いますか?
お前逝ってよし!って返信しようかと思ったけどシカトして寝ました。
急に中学の頃の友達から紹介されたんですよ、高1ぐらいの時。
別に暇だったからメェルぐらいいっかーと思って始めたんですけど。いまだにメェル来るんです。
他社のケータイだったら好かったものを(アド変えたら教えなきゃいいわけですから)、Jホン同士なので番号変えない限りメェルやり取りできる。
拒否ればいいけど面倒臭いし受信料かかってないからほったらかしなんだよね。
相手が送信料とられてるだけだから。
何で突然こんな事を話題に出したかと云うと、ついさっきそいつからメェルが来たからです。
用も無いのに送ってくるなよ。暇人め。
それなりにあれだったら遊んでもいいかなって思うけど、さすがに爆●問題の太田似じゃあな・・・・・・。(見事過ぎるオチ)
昼に起こされて美容院行って来た。
高校入った時ぐらいから通ってるとこです。
3年目にして初めていつもやってくれてる兄ちゃんの下の名前が発覚しました。(遅)
いっつも苗字で呼んでたから知らなかった。
友達の間でもなかなか評判な人だけどやっぱりみんな苗字で呼んでたし。
いつもより早いけど都合上ここらで投票ボタン登場ね。ここで使わなきゃいつ使えと。
カシオレ片手に今晩和。目の前のシルヴァージェットに乾杯。(注:素面)
カクテルの中では此れが一番好きなんだがやっぱ市販のと店で飲むのでは格段に違うね。
市販のカクテルパートナーってのは炭酸きき過ぎであんま美味しくない。安いからか。
炭酸苦手なあたしには合わないね。炭酸好きな人にとっては美味しいんだろうけど。
コーラなんてもってのほか。ユッキの舌が信じられない(笑)。
なのにバニラ味のコーラは興味がある。誰かさんと一緒で新しい飲み物とか出てるとつい試す人なもんで。
しかしあたしのコーラ嫌いを知る友達に「あんたは絶対にバニラ味のコーラ飲んじゃ駄目」って忠告された。
そんなに酷いのか?テレビの街頭インタビューではなかなか好評だった気がするけど。
もし飲んで吐いたらやばいのでやめとこう。
今日もあたしの行動時間は午後から。
起こされて飯喰ってから買い物に出る。
安くなってる夏物狙いで地元中の地元で買い物してきました。
本屋で噂の週刊誌立ち読み。
萎 え 。
何がって、ガクちゃん・・・・・・・。以下の白いトコは、ガクトさん好きな人とかは読まない方がよろしいかと。
まァあんな週刊誌に連載持ってる時点で一寸如何なのとか思うけど、今回のは流石に読むに耐えないといいますか。
だったら読むなよって云う突っ込みはナシね。気になったんだから仕方無い。
10代の頃の赤裸々告白が綴られてました。
あれはガクト氏が己の意思で公表しているものであって、彼の10代がセックスにまみれていたものであろうと、セフレが普通にいた事も別に如何とは思わない。
軽蔑の眼差しを向ける気も無い。
人間の数だけ生き方があるんだから、そういう人生を送ってきた事に対してあれやこれや文句は無いし、俺に口を出す資格があるわけでもない。
が。
ハイドの名前は出さないでよ。マジで。
仲がいいのは知ってるから。よくわかったから。
然もハイドの名前太字にするなよ、編集部。
ああいう書かれ方するとハイドまでそういう目で見られると、あたしは思う。ガクト氏にそういうつもりが無くてもね。
こんなサイトやってるあたしが自分のやってる事棚に上げてこんな事言うのも変って云うか矛盾してるけど。
それより一番厭なのがああいう週刊誌にハイドの名前が載る事。週刊誌でハイドの名前は出して欲しくない。
例えハイドの了解があっての事であってもあたしは厭。
どんな話題だろうと厭なものは厭。
ハイドの悪口とかハイドに対しての非難載せてるわけじゃないんだから別にいいじゃんって言う人も沢山いると思う。
そう言う意見も確かに正しいと思う。
でもこれはごく個人的なあたしの意見って事で。
あの手の週刊誌には今まで散々厭な思いさせられてきたから。ハイドってか、ラルクの事に限らずね。
私情に任せてこんな所で喚き散らして申し訳ないが、抗議の電話入れる気も失せた程でした。
だからと言ってガクトさん嫌いになったわけではないですが。そこまで言っといて?とか思われそうだがな(笑)
思ったより凹んでるわけでもないし、ガクトさんがムカついてるわけでもないです。
気分害された方がいたらごめんなさい。でもこんぐらいで不快になる人とかキレる人もいないか。
萎える話はここら辺で打ち止めにするか。買い物の話に戻そう。
サンダル目当てだったが服も買って貰ったり。
白いストラップでスパンコールついてるサンダル購入。
一寸ギャル臭いかなァとも思ったがヴァヴァ臭いよりはマシかと。
憧れのペたんこサンダルだ(´∀`)
今までヒールある奴しか持って無かったから。浴衣用の下駄以外で。
ヒールは脚むくむし疲れるからもう厭だ。
行きつけの店にBetty's入ってて吃驚した。
別に買うつもりも無かったのに半そでシャツ買っちゃった。前開きの奴。
なんてったって胸のとこに69ってロゴ入りのワッペン付いてたからな。
重ね着すれば秋まで着れそうだし。4900円→3000円ってのにも惹かれた。
其れに合わせて赤チェックのスカートと白いタンクも。
この3枚着て白いラヴァソ履いたらぜってぇ可愛い。9月に新宿で(σ゚∀゚) σゲッツして来るぜ!待ってろよラヴァソ。
指輪を全部東京の部屋に忘れてきた事を思い出して指輪だのペンダントだの買った。
夏休みって事もあってか見渡す限りガキばーっかりでね、一刻も早く其処のアクセ屋抜け出したかった。
例によってちっちゃい王冠ペンダントを見つけて即決で買ったのだが、買ったのより一回り大きいのもあったのね。
俺が原宿で300円で買った奴と大きさもデザインもほぼ全く同じ。
なんとなしに値札見てみたら800円ですた。なんで?
アイスとかケーキ買って帰りました。
当たり前の如くチョコバナナアイス買いましたが何か?
でもチョコバナナってテツユキっぽ(藁)
昨日に引き続き、何もやる気がしないので“最遊記”観てました。
さっさと全部観て“Dolls”借りに行きたいし。
いっきなり八戒に萌え。石田最高。
敵がどんな目的を持っているのか、とか、如何いうふうに敵に立ち向かっていくかとか、んなこたぁ如何でもいい。
石田の声が聴ければ其れで満足じゃ。セリフも萌えるの多いしな。
だからと言って映画のストーリーを綺麗さっぱり忘れたわけじゃないけど、原作ちゃんと読んでから観て好かったなァと思った。
だって全然漫画読んでない人が観たら4人の過去とか出てきてもわけわかんないでしょ。
ストーリー自体は劇場版オリジナルだと思うけど(ほうらんとかごだいとかのキャラも/漢字わからん&名前自体も曖昧)本編のエピソードも随所に出てくるもんな。
ごだい(自信無)の過去もなかなか萌えたし。
しかしほうらんがあっけ無さ過ぎた。可愛かったのに。ちゅーしようとしてたけど悟浄は本気だったのかな?
ヤパーリ八戒さんのエピソードには萌えざるを得ないね。好きなんだよ、姉弟ネタ。
そう言う意味ではより堪能できたな、八戒を、もとい石田を。
タイタニックの時はなんか石田っぽくなかったから一寸ショボーンって感じだった。
今回は大当たりだった。行きつけのレンタル屋で最遊記いっぱい見つけたから今度行ったら全巻借りる勢い。
OVA版の山ちゃんの悟浄も気になる。声優と云えばエンディングで置鮎の名前があったのに反応してしまった。
石田の声には無論、見事なまでの萌えっぷり(ウワ)な俺だったが、
何気に八三なシーンが多かった事に(;´Д`)ハァハァしたあたり、もう戻れないんだなと、改めて心の底から悟った。
八三に萌え萌えで、うっかりエンディング曲の存在を忘れるとこだったしネ!
ただエンディングのスタッフロールで徹六拾九の綱渡りの綱が流れただけですけどネ!とりあえず萌えたけどネ!
最後に此れだけ言わせてくれ。
紅孩児一行は何しに出てきたの?
時間の埋め合わせ・・・・?
スランプです。もう掻けない。手につかない。暫く頭冷やします。
でも前にもこんなことあったけどなんだかんだ云って割りとすぐ立ち直った気がするので、今回もまァ大丈夫なんじゃないかと。
作家とか作詞家の人って、急に書けなくなったりしないんだろうか。
書けなくなったら如何してるんだろうか。
才能がある人はそんな事無いのだろうか。
午前中は寝たり起きたり。
相変わらずノーパソでは接続不可なので親父のパソコンで一寸ネット。
午後は久し振りにビデヲ借りに行ってきました。
“シド・アンド・ナンシー”と“御法度”と“最遊記”借りてきた。最遊記は劇場版ね。鎮魂歌です。
なんだこの組み合わせは。
レンタル屋の店員と、今此の日記を読んでいる人の素直且つ率直な感想かと思われます。
因みに俺も同感だ。
ある意味イロモノっぽいのばっかりですね。
“シド~”は前から気になっていた。
NANAの影響か?とか訊くな(藁)。多少ありますけど。
高校ん時の先輩でゲイリーさん(ゲイリー・オールドマン)超好きな先輩がいて、其の人の影響で気になってたってのもある。
“御法度”は友達から粗筋聞いてこりゃ観るしかねぇな、と。(観た事ある人なら粗筋のどのへんで俺が観たくなったかわかる筈/痛)
薦めてくれた友達は松田龍平が好きで観たらしいんですけどね。
あたし的には特に好きな俳優が出てるわけでもないから、話聞かなかったら観ようなんて思わなかったと思う。
“最遊記”に関しては皆まで云わすなって感じだから動機は割愛。強いて云うなら石田ね。
とりあえず此の3本で観たい観たいと騒いでた奴は制覇って事になります。
でも夜、友達とメェルしてたら“DOLLs”も観たくなった。
今日借りに行った時おかんが借りるか如何か訊いてきたんだけど、4本観るのは無理だと思ってやめたんだよな。
借りとけば好かった。今考えたら最遊記そんなに長くない(90分程)んだから無理でも無いんじゃん。
帰ってすぐに“御法度”観た。
音楽って坂本龍一なんですネ!何気に興奮。
以下、若干ネタバレかもなんで観ようと思ってる人とか御注意。一応白くしときます。
こういう語り、したいけど苦手なので思い付く儘に掻きます。
大雑把に云うと新撰組の話なんですけど、ぶっちゃけ話の主軸は男色なんですよね。
実際、其の要素によって物語が転がっていくというか。極端に云うと其れが無いと話が進まないんじゃないかって思うぐらい。
松田龍平、凄いハマり役ね。女顔、もとい受け顔だし。なんか誘い受けだったね。冒頭から魔性の男って印象でした。前髪可愛い。
何気にかっこ好かった(ファンの人、ごめんなさい)のが浅野忠信。出番少ないけど可也好かったです。
土方がたけしってのに変に萌えたんだな。バトロワ以来、好きなんです、たけしさんの演技。
ラストで桜(?)の木をバッサリ斬るシーンが好き。
あ!シンディーも出てたね!然も沖田役かぁーー!こいつもハマり役で萌えた。美味しい役だったと思う。
一寸した濡れ場があったんですけど・・・・・・ノーコメントで通したくなるぐらい萌えなくてね(爆)
勿論、男×男ですよ。(勿論とか掻くなよ)
そう云えば、昔観た“太陽と月に背いて”も、レオは若くて可愛いのに相手役がやっぱりおっさん(然も禿)で萌えたわ。
今回も加納(=松田)はいいんだけど相手役の湯沢っておっさんがね・・・・・・・。(ホントの名前すら知らないし/笑)
山崎(=トミーズ雅)の「あの顔で(ソッチなのか)?」のセリフにハゲドウだったね(藁)
まだ浅野の方がいいよ。否、まだって云うか全然いい。寧ろ萌えるよ。
其の方が徹灰で妄想出来たのに。シチュエーションも無理矢理って感じだったし。(不純)
途中まで田代(=浅野)が湯沢を殺したんだと思ってた。まんまと騙されてた。
山崎を殺そうとしたのも田代だと思ってたし。
しかし一番アレだったのは加納だったって云う。沖田までをも・・・・・。「化け物」ってのにハゲドウですよ、土方さん。
土方にも内緒で裏で全部操ってるのは総長の近藤さんなのかなァとまで考えたけど、それは深読みし過ぎてたようだ。
ましてや井上さんが黒幕ってのも無かったですね(笑)
ホントに新撰組内であったんですかね?こういう話。
ここまで大きな話にならずとも、男同士で・・・・的な話はあったのかしら。
高校の頃、友達が云ってたけど江戸時代あたりの日本はホモさん多かったみたいですけどね。
一寸調べてみたくなった(腐)
結局男色のネタで終わってしまったな。腐女子は所詮、腐女子。
開き直りも無いと壊れちゃうのさ~♪(某曲から勝手で失礼極まりの無い引用)
なんと!おかんが此の前のジツワ銀行録画してくれてた!!!
やーまーだーー!!観ちゃった。萌えちゃった。(痛いでつか?)
沖縄でルンルン浮かれやがって可愛いぞコノヤロウ。
(;´Д`)ハァハァまでは逝かないけどね。あ、でもテツと一緒のトコ想像すると逝っちゃうかな。
どうやら俺は物喰ってるやまだに弱いようだ。テツも然り。
だから物喰ってるテツとやまだがいたら相当(;´Д`)ハァハァだろうね。
なまあらしが恋しい。(実家はテレ東映らない)
暇で暇で仕様が無くて小説も掻きたくても掻けないからサイコ9巻読破した。
話についていけなくなってきた。日記で語るぞーって張り切ってた昨日のあたしは何処。
髪の毛逆立てた金髪(若しくは白髪)の兄ちゃんは誰だ?
8巻までは東京に置いて来ちゃったから読み返せないし。NANAは3~8巻までしっかり持って来たんですが。
弖虎の出番が多かったのは萌えたけどな。弖虎と全一が好き。全一さんはあのキレ具合最高。
そう云えば全一さん如何なっちゃったんだっけ?死んだ?
磨知と美和はあんま好きじゃない。
ぶっちゃけ、個人的には1~5巻あたりが最も面白かった。てかハマってた。
ガクソの実験船あたりまでだな。其れから後は微妙。
10巻はいつになるんだか。また1年後とかかな・・・・・・。
< カコ | モクジ | ミライ > |
桜井 ![]() |