ハニワ在ル...はにわーる

 

 

ミミヨリ - 2003年08月31日(日)

ミミヨリ、来た。
オレ的死ねないや祭(死んでもいい祭から改名)第2弾!



CLASSIC ROCK JAM XII

デーモン小暮閣下/ダイアモンド◇ユカイ/ルーク篁/木暮武彦/加納秀人/寺田恵子/竹内光雄/さかもとえいぞう/大橋隆志/雷電湯澤/恩田快人/五十嵐公太/MASAKI/石黒彰/力石理江/K-A-Z/ハマタニマリコ/他


…そして、CIRCUIT.V.PANTHER!!!
(たぶん。まさかAnchangじゃないよね?)



パンサが決まる前からチケは取ってあったのだ。
だっていい大人が集まったこのメンツで
カバーのイベントって絶対に楽しいもん。
閣下の生歌も野ざらしぶりだし。

でもってさらに、この先達に囲まれて
ギターを弾くパンサなんてスゴすぎるだろー!
×××落ちの××××に入りたいなんて
去年の今ごろのコメントまで思い出してニヤニヤ。

マジ、これ観るまでは死ねない!





そういえば、
閣下にAnchangが作詞した話も再浮上でしたね。
で、あのアニメにどんな曲作ったんでしょうね?
まさかタイアップで来るとは思わなかった。

名義のことは賛否両論あるでしょうが…
正直、ワシは今あんまり考えられないだす。
驚くのが先で、好いとか嫌だとかまだ実感がない。


-

すっきり。 - 2003年08月30日(土)

朝4時にベッドの上で目覚める。

…ホテルに熟睡しに来たくせに何故ベッドの“上”!?

いや、呑んでてそのまま転がったからなんですけど(汗
結局そこからベッドに入りなおし、延々11時まで寝る。
素晴らしき哉チェックアウト正午。

いや、もの凄いよく寝た。
こんなにすっきり目覚めたのは
ホントにひさしぶり。

気分も明るく外へ出る。
居酒屋が終わったら部屋を片付けて
秋冬向けの模様替えをしよう。



なんとなくフットワークの軽いうちに
最近行きたかった代官山かまわぬに行く。
秋モノ、さんまの手ぬぐいを買った。

OKURA、パラスパレス、GLOBAL WORK…
代官山は和趣味好きにもたまらん街だ。
会社から近いんだし、もっと遊びに来よ。


居酒屋はやっぱり大変だったけど、
気持ち穏やかな今日は顎が痛むこともなく。
やっぱりストレスなんだなぁ…。



さて、今日最後のシフトを確認したら、
社長と会えるのは今日が最後だとわかった(号泣

なんかそんな気はしていたが、やっぱりね。
同期のコが組んでくれた呑み会に誘おうにも、
その日だけガッチリ勤務入ってるし。

ま、仕方ないので「オセワニナリマシタ」と挨拶。
したら1週間ぶりに会ったのに「足は治ったの?」って…!
うわーん社長!忘れられなくなるからやめてください~(嘘泣

なんちて。
いや、凄くそっけない挨拶だけでしたその後。

ありがとう、社長。
特別なトコにまで思い至らなかったし
しばらくしたら名前も忘れてしまうだろうけど。

市井のヒトを見た目だけで「好みだ!」と思うのは
ホントに何年ぶりのことだったので、ちょっと楽しくて。
ごっこ気分もいいもんだった(笑

ホントはなんでバイトしてるのか
わかんないままだったけど、
ガッチリ稼いでシアワセになってくだされ(苦笑

ワシはロックと酒で生きて行きます。


-

プチ贅沢の日 - 2003年08月29日(金)

足の通院完了。イエイ。
爪はまだ生えてないけど。





眠りながら勤務を終え、
横浜でうろうろしたけど結局なにも買わず、
新横浜の某ホテルへ。

…うおおキレイっ。
この宿泊費でこんなトコ泊まってよかとですか?



持参したデパ地下の晩御飯を食べたあとは、
現ちゃんの『夕焼けロック』をかけながら
のんびりゆずの匂いの風呂につかる。

片手にはビール。
家でもできそうなことなのに
なんか贅沢な気分。

そりゃ、旅行でもないのに
ホテルに泊まってりゃーねー。

お父さんお母さんゴメンナサイ。



でも、たまにはいいよなぁ…



すっかりふやけて蛇DVDへ。
ビール入ってるもんだからノリノリ。
しかし、ダイジェストってこういう意味だったのね(苦笑
そりゃ、カヴァーばっかりだもんなぁ。



お酒も進んで、
最後のセッションを観る前に
いつの間にか寝てた。


-

徹夜明けのサヨウナラ - 2003年08月28日(木)

居酒屋徹夜コース。

平日に徹夜するのはイヤだったのだが、
店長にシフト変更を申し出られて
「一日くらいなら…」と引き受けた。

ま、それで代わりに金曜日が
休みになったわけだし。


そんで今日前半はひたすらドリンク作りと
厨房→ホールへの料理運び中継。こちとら
超暇なときに2、3回しかやったことないっつーのに
平日とはいえどうして一番忙しい時間にやらせるのか?

伝票も料理も溜まりまくり、気がついたら
また奥歯ギリギリギリギリ。

休憩の間も説教が入り、結局
賄いを食うころには顎が軋みまくる。
雑炊にしといてよかった(滅

閉店まで走り回ったら、もう
顎は痛いし口は開かないし。
…このままじゃ絶対治らないな。



決めかねてたけど、
やっぱり辞めることにした。

そりゃ、お金には困ってるけど
たかが副業のバイトで身体壊したり
精神的にヤられるのは嫌だもの。

というわけで閉店後店長に申請したら、
なんと来週で放免だと。さすが切るのは早い。

身体壊してるからとかじゃないね。
やる気がないやつァさっさと出てけと。
顎のことも体のいい言い訳だと思ってる感じ。

ああ、もう1回くらい社長に会えるかな?(嘘泣


-

熟睡思慕 - 2003年08月27日(水)

ECCのバナーに登場する
あのカワイイ男のコは誰でスか???

『白線流し』当時の柏原崇を彷彿とさせますなぁ…
収史(弟)ってこんな顔じゃなかったよね?


さて。
居酒屋が休みだったので、
マシンガンズのおトモダチとパンサ会議。

…のはずがなぜか平日から呑みに。
ま、こんな日もありますわいな。


前から言ってたプチうつ。の本入手。
字が大きかったので←ヲイ 即読了。
やっぱり気分転換は大事だなー。

うっすら思っていたのだが、
手足も伸ばせない状態の荒れまくった我が家では
もはや上質の睡眠をとることは難しい。
…かといって片付ける気力ももう失われている。

そんなわけで金曜日はリフレッシュのために
パソコ持参でホテルに泊まることにした。
なぜパソコ持参かっつーと…蛇メタルのDVDを観るんです。

ゆっくり風呂に入って、ビール呑んで
DVD観てとにかく熟睡してこよう。うふ。



-

ああ今年の夏も - 2003年08月26日(火)

そういえば、週末はずっと同じ漫画を読んでいた。
プチうつ。の本を探しにいってひっかかった
西炯子の新刊『STAY~ああ今年の夏もなにもなかったわ~』
いやもう、なんかしみじみよかったんである。

西先生とはにわーるは同県出身。
初期の名作『僕は鳥になりたい』でもそうだったが
この『STAY~』もあからさまに我々の郷里が舞台。

地方の、さらに県庁のある街から電車で1時間のドいなか。
ま、ワシとこは北に1時間で、先生とこは南に1時間だけどね。
それでも全くギャル化してない素朴な女子高生や
微妙にもじられた駅名や学校名、書店の名前に和む。

話は飛ぶが、
ワシは漫画にそこまで興味がないうえかなりの偏食で、
自分でお金を出すのは吉田秋生の旧作と
西炯子の短編集だけだったりする。

だもんで、『STAY~』の設定→女子高生、演劇部、そして
それぞれの部員のオムニバス的連作という形式を見て
「あーこれは西炯子的90年代田舎の『櫻の園』であったか」と。
このへん両作品読んでないとなんだか全然わかんない話ではあるけどね。

80年代東京近郊の女子高生と、90年代田舎の女子高生。
全然違うようで結構似てるのな。
10年ひと昔、ってやつかしら(違

例えば女のコにもてはやされる『カッコいい女のコ』も
みんなに頼られる『しっかりしたお嬢さん』も
…やっぱりカワイイと言われてみたかったり。

90年代東京近郊の女子高生…コギャルには、
既に失われていた価値観かもしれない。
内々に「カワイイと言われたい」と思うよりも、
「カワイイ」と言われる場所へ自ら赴くことを
彼女たちは知っていたと思うんだよな。

客観的にはなーんもない毎日の中で、
ココロの事件だけが毎日いっぱい起こっていく。
ワシにとっては中学、高校って
そういう時期だった気がするねい。

だからワシも『櫻の園』と『STAY』にハマったのかー
←リアル90年代田舎の女子高生


ちなみに、ワシは類型的に言って
演劇界の貴公子にハマってる真保みたいなコでした。
ま、スターを追い続けるのは高3まで持続しなかったけど、
とにかく大学行ったらバンドやるぞー、
東京行ってライヴいっぱい観るんだー、みたいな。

結局バンドは地元の大学でやったけど、
ハタチ過ぎて貴公子どころかカレーの王子様にハマってやんの。
東京来ていっぱいライヴ観てますぜー(白目


前作の『薔薇姫』といいコレといい、やっぱり
カゴの中の鳥のような年代を描いた西作品がスキ。
トラウマティックだなー(汗






-

顎で辞めるか - 2003年08月25日(月)

ここには書いてなかったけど、
実は抜爪以来毎朝消毒のために病院に通っている。

珍しいことに歯医者さんのある総合病院で、
そこに顎の専門医がいるというので
いつもの消毒ついでにかかりに行く。

実は居酒屋を始めてから、
徹夜や夜更かしの度にいつの間にか
力一杯歯を食いしばってしまう状態が続き
顎の間接~首から肩がすごく痛むしだるいのだ。

件の専門医はちょっと変わった先生だった。
痛むのは夜、特に深夜だというとすぐにピンと来たらしく、
「睡眠が上手く取れていないんですね。」とひとこと。
ええ、上手くどころか睡眠自体があまりとれてないっス。

寝不足やストレスなどで上手く眠れない状態だと、
歯軋りをしたり歯を食いしばってしまうのらしい。
確かに起きていても深夜の居酒屋では
気づけば食いしばってて奥歯と顎が痛くなってるしな。
子どものころは歯軋りがひどいといわれてたし。

それでもって、顎の筋肉痛が首や肩まで影響する。
試しに先生が「ココが痛いでしょう?」と言いつつ
ぐいと押した首と顎の付け根の筋肉は飛びあがるほど痛かった。

睡眠障害ということで「なんなら心療内科紹介しますよ?」と
一瞬言われたが…睡眠障害はもう懲りてまス(苦笑
だいたい原因がはっきりしすぎだし。

で、ここからが先生の珍しいところ。

①歯型を取ってプラスティックの器具を作り奥歯に装着して眠る
②筋弛緩剤で顎の筋肉を休ませて眠る

「どっちの治療法にしますか?」と
患者に訊くんである。え?選ばせてくれるの?
しかも「ボクのオススメはねー」などと言う。
普通オススメの方で治療進めちゃわないか?

ってなわけで。
先生のオススメ、筋弛緩剤での治療に。
筋弛緩剤って、尊厳死に使うイメージだったので
なんだかドキドキ。飲みすぎると死んじゃうのかな(ないから



出社してみれば昨日居酒屋で鉢合わせた社員の姿はなし。
今日休むから日曜日にわざわざ飲みに来たのかしら?
でも、ヤツは他の店員相手にワタシの名前を出してまで
本人かどうか確認しようとしたのである。危険だ…!






ううむ。
顎は居酒屋を続ける限り治りそうにもないし。
薬を飲むと眠くなるらしいし。
昼の会社で居酒屋の件がばれても、
問い詰められるというよりは
口に出さずに追い詰められそうで
今から気分が重いし。

辞めるか。






-

絶体絶命 - 2003年08月24日(日)

明け方から10時くらいまで寝てしまい、
その後夜中にパソコンで下書きした文章を
ひたすら手書きで書類にしていく。

普段メモ以外の手書きなんてほとんどしないので、
原稿用紙15枚以上とも思える文字量に親指が痛み、字が乱れる。
そして文章はもとより乱れている。

この日記にアップすることも躊躇うような文章を、
よりによって応募書類にしていいのか、オレ!

それでもギリギリに書類は出来上がり、
暑い中ジャケットを着てインスタントの証明写真を撮り、
コピーとって宅急便で発送。

期待はしてないけど、よろしく頼みます。


時はすでに居酒屋出勤ギリギリ。
昨日からほとんどなにも食わずこの書類にかけていたのだが、
すでに飯らしきものを食う時間はない。
果たしてチョコバー1本で6時間フル稼働できるか…?



しかも今日はありえない事態が起こった。

本人は走ってるつもりなのに「歩くなよ!」と
叱り飛ばされ「これで歩いてるっていうんなら辞める…」
と弱気になりながら座敷にビールを運んだら。


お客様は昼のバイト先の社員でした。
目、合っちゃった。


ギョエエエエエエエエエ!!!!!!


バイトっても昼はフルタイムで保険もかけてもらってるし
給与以外はほぼ社員同様に扱われているのである。
で、よそで掛け持ちなんかしているバイトはまずいない。
まぁ普通に考えて非常識な行為だし。

つまり、バレたらどうなるか予測不可能。



あまりのことに不自然過ぎる慌てぶりで詰所に逃げ帰り、
その場で担当フロアを変えてもらって目に付かないようにした。
その後「はにわーるっていう従業員が居ないか?」と
尋ねられまでしたそうだが、バイト仲間もすっとぼけてくれて。
それにしてもあああああ。
クビこそないけど絶対無事では済まない。

明日会社でどうすっとぼけるか、
すっとぼけとおせるのか…?
そもそも、すっとぼける隙はあるのか?

っていうかいい給料もらってんのに
ウチみたいな薄利多売の居酒屋チェーン来てんじゃねーよ!
それを見込んでココで勤め始めたっていうのに、
意味ねーじゃん!!!


それとも、これを口実に居酒屋辞めちまうか?




-

通過する一日 - 2003年08月23日(土)

昨日の居酒屋はサイアク。

せっかく励ましてくれる人がいて、
吐き気を抑えながら行ったのに
次々に叱責が跳んできてあまりのストレスに
全身の力が抜け、手が震えた。

途中で客の居ないスペースの掃除に廻されて
ナントカ平静を取り戻したが、
ミーティングで名指しのお叱りをまた。

眠りについた記憶があまりない。



午前10時にセットした目覚ましはいつ鳴ったのだろう。
起床は午後4時。

それでもお休みである事実に心も軽く
蛇メタルのDVDを再配送してもらい髪を切りにいく。
あのトレカセットはみんな同じヤツが一番上だったのだろうか。
Rickyが横抱えにされてる全員集合。
トレカどうでもいいワシでも持ち歩きたくなったよ。
証明写真はまた明日、でいいや。

そしてあっという間に一日は終わり、
夜通し某社への応募書類作り。
こんな夜中の文章で、通過したらそれも考えもんだよな。
ま、ないけど。




-

どこまでプチやねんっ! - 2003年08月21日(木)

どうも~みなさん~
御無沙汰~しておりました~(白目

えええ、13日書きかけで止まっていた『ハニワ在ル』ですが
別にマシンガンズ解散のショックから立ち直れなくて
毎日泣いていたとか言うわけではございませんでした。
お暇な方は日記を遡ってみてくださいませ。まだ書いてないのもあるけど
ただしあまり音楽ネタではないのでつまらんですよ(ヲイ



どうも最近日記を更新しようにも
毎日終電で帰ってくるもしくは帰ってこない(…。)で、
なおかつ帰り着いたら異常なまでにだるくなり
そのまま畳んだ布団の上で寝てしまう。
で、翌朝家を出なきゃいけない30分前とかに目が覚める。
栄養ドリンク摂取もまるで効果なし。

起きてやることがあるのに寝てしまうのでストレスは溜まるし、
変な寝かたするのでずっと疲れが取れずどんよりしてて、
出勤直前に起きたのを言い訳に一日中メイクもせず、
昼の仕事も午前中のうちは死ぬほどテンションが低く、
終業後に居酒屋に行くのがとにかく嫌でしょうがない。
そして辞めることばっかり考えている。

肩凝りがひどく、気が付くと奥歯を食いしばる
変な習慣ができて顎の疲労も激しい。



なんか似たようなことが去年もありましたね。



睡眠異常の病とか言われ脳波や知能の検査をしたら実は違って。
その時「アナタは知能に特徴(ってか偏りだな)があるので
“そういう”状態に陥りやすい傾向あり」と言われた。

その時は自分でもうすうすわかってたんですけど。
今回は自分でも気づいて愕然っス。

みんなつらくても寂しくても一生懸命耐えてるのに。
こんなんならめそめそ泣いてる方がまだマシだ。



よりにもよって鬱だよ、ワシ。



別に死にたくならないから全くもってプチなんですけど。
…とにかく力が湧いてこないんだわ。

だらだら、ずるずる。気持ちだけが焦って追い詰められる。

しかし今医者やカウンセリングに行ったら間違いなく
居酒屋を辞めろって言われちゃうしな。
実はそう言われるのを期待するぐらい辞めたいんだが、
マシンガンズ負債山盛りの今辞めてどーする。
目標は所得税非課税ギリギリ。まだ1/4↓だよ。



で、今日。
昨日の親方の姿にちょっと浮上したけど、
やっぱり居酒屋行きたくない…と思いつつ
なんとか居酒屋のある駅までは来る。
ちなみにノーメイク眼鏡ドクロTシャツ…。

ちょっと早めについたので、
プチうつ。の本でも買うかと思いつつ
だらだら歩いていたら。


スーツ姿のヒトと目が合った。

誰…?




って、社長だ!!!


※メチャクチャ前に登場したっきりの居酒屋バイト先輩。
はにわーる好みの地味顔で20代半ばにしか見えない30歳、昼間は会社員。
居酒屋バイトのMyアイドル的存在だったがシフト&配置がまるで合わず
最近はほとんど店で見かける程度だった。



おお、私服もいーけどスーツ姿もいーじゃないですか!!!
しかも足怪我したの覚えててくれたし。

せっかくなんで「明日いらっしゃるんですか?」と訊いたら
「今週は土曜日だけ」と言われたので思わず
「そうかぁ…」と溜息をついてしまい苦笑される。
ワシは明日入って土曜日休むんじゃよ…

結局昼間仕事を持つ同士「如何にして所得税を避けるか」の
レクチャーが最後の話題だったのだがそれにしても。

「お疲れ様」と言いかけたのを「じゃあね!」と
言い直して去っていった社長…やっぱりMyアイドルだわ!(愚


ひたちなかとマシンガンズですっかり
その存在を忘れておりましたがありがとう社長。
しかも勤務中に店にも現れたし。私服も相変わらずツボです
おかげで店長(社長とは別人)に逆ギレしつつも
なんとか本日勤め上げましたぜ。

っていうかこんなことでなんとかなってしまう
ワシの鬱って…どこまでプチやねんっ!
アホくさ。




-

一歩も退きません - 2003年08月20日(水)

居酒屋が休みの今日なのに、
明日居酒屋に行くのが嫌で落ち込むってどうなの。

家に帰って日記を更新したかったけど
まただらだらと寝てしまう危険性を感じたので、
予定を180度変更してトモダチたちに便乗、
大江戸三人衆げんこつを観に池袋手刀へ…!

1年前、野ざらしのOP Actで観たとき、
トモダチたちはもう何度かライヴに足を運んでいる
げんこつファンだったので、我々だけが
マシンガーだらけの中で異様に盛り上がったのだ(笑

今日も凄く楽しかった!
真ん中くらいだったけど、メンバーが「前来い!」と
煽ってくるくらいガンガン踊りまくって。
足怪我してるのに跳んでるしよ(笑

今日お誕生日を迎えた親方の言葉が
ひとつひとつものすごく印象に残ったな。

「最近…年齢を偽ってバンド活動をする奴らを
クソだと思うようになりました…オレは34歳になりました!」

「34歳、一歩も退きません!!!


おぉう、27歳だって一歩も退かねーよ!
最近弱りがちのココロに渇。


そして、そんな男前の親方に
真っ赤なバラを贈るゲスト、ヒメノリュウジ氏。
ギタリスト親方のためにOFFSPRINGを歌ってくれたのだが
声がよくて巧いんだ歌が。絶対メタル畑だな(笑


元気がデタライイナ、と思って来たけど
デタライイナが終わったころにはすっかり
出ちゃってました、元気。


言葉はあまり覚えてないけど。

TEL番訊いたりメールしたり余計なことはしません。
ただ元気なくなったときはげんこつのライヴに来い、
いい夢見せてやるぜ。

ってさ。
もったいないほど男前なバンドですやん。

2人でも…1000人でも8000人でも変わらない。
そんな言葉を発しても信じられる人たちって
ほんのわずかだもん。

いい夢見させていただきました。
また参りますぜ。


         






-

オレの爪が抜けた。 - 2003年08月18日(月)

あの大惨事。

オマエの爪も抜くぞ。悲惨な物語。

盛り下がるテンション。逃げまどう内心。

突き刺さる針に、麻酔が足に染みた。

あ痛ァー!Pull Out My Nail あ痛ァー!



…なんのことやら、って感じですが(滝汗

武道館翌日に剥がした右足親指の生爪。
最初は病院に行くものだとも知らなくて、
しかも気づいた時はお盆真っ最中で、
今日初めて病院で診てもらったんですけど。

「う~ん、3日もほっといたの?
お盆や土日でもこの病院開いてたのに。
あんまり状態よくないね~抜くしかないね、

よし、抜爪!!



抜爪ってなんて読むかご存知ですか?
ばっそー、だそうですよ。
ばばばばっそーばっそーばっそー(叩

化膿止めの抗生物質をもらうつもりで行ったのに
まさか抜かれるとは思っちゃいなかったし。
しかもベッドに寝かされて指には太ーい針の麻酔が。


ギョエエエェェェェェ…


見ないようにしました(滝汗

そしてぐるぐる巻きネット着用になった指。
病院を出ないうちに麻酔が切れ始めて痛いのなんの。
完全に足引きずって歩くスタイルになっちゃった。

なんとその後スニーカーで出社。
怪我したときに履けるサンダル持ってなかったんだよ。
それより新しいサンダル、今年はもう履けない…
浜名湖と握手会でしか履いてないのにー!

で、退社後オトモダチに付き合ってもらって
ビルケンのサンダルをバーゲン価格で入手。
今年は安モノの下駄サンダルで
すってんころりんアイタタタな目に遭いまくってるので
下手なサンダルは二次災害が怖いのだよ。と自分に言い訳

しっかし、サンダルといい治療費といい…
労災認定しろー、居酒屋ー!!!(しかも保険は昼の仕事の)







-

痛飲暴食バチあたり - 2003年08月15日(金)

えええ、病院行った方がいいと言われました爪。
このうえまた通院で迷惑かけるんですか…(涙
ホント昼間の職場には頭が上がらない。

さて、居酒屋を休みにしておいたので、
武道館2DAYSを共にしたマシンガーたちと
『オレら打ち上げ』を敢行。

沖縄料理の店だったので、
オリオンビールと黒糖焼酎でしたたか。
いやー、マシンガンズがつまみの楽しい飲みで、
あんまりいつもと変わらないつもりだったの。
ここまでは。

ラーメン、行ったよね。
あんまり記憶がないです…

初めてNHKホールみたよね。
途中の道は覚えてないけど…

Anchangが撮影で使った公園のブランコ乗ったよね。
よく落っこちなかったよ、ワシ…

ファミレス入って即落ちだった模様。
なんにもオーダーしませんでしたが、
目が覚めたら帰るところでした←起こされたんだろ

結局気分悪くなっちゃって最悪。
心配かけたみんな、本当に申し訳ありませんでした。
焼酎でやらかすなんてホント珍しい(凹

さらに当たったんか、バチ…
これも相当痛いんですけども。




-

激痛流血バチあたり - 2003年08月14日(木)

起 き た ら 凄 い 時 間 で し た


…以上。

お盆で業務が止まってるのをいいことに
…またやってしまいました。ゴメンナサイ。

でもコレがホントに最後。



夜、居酒屋にだけは(白目

退勤して着替えてホール通って店を出ようとしてる時。
お客さんが呼んでるのに気づいたけど、
もちろん私服では接客できないんで、
廊下を走ってバイト仲間を呼びに行って。

で。

止まった左足の踵を右足で力一杯蹴り上げ。
結果、右足親指の生爪が剥がれちまいました。

激痛!流血!しかし時は終電ギリギリ!



…乗ったよ、終電。流血したまんまな。
向かいに座ったオヤジが珍しそうに見てた。そらそーだ


そら会社のことは悪かったけどさ、
バチって、こんな痛い当たり方するんかい(滅


でも武道館前じゃなくてよかった。ほ。





-

- 2003年08月13日(水)

今、開演70分前。

さっきさ、

Anchang宛てのカードになに書くか考えたら
ちょっとキた。ここ、オフィスだよ(汗

でも、昨日は泣かないというより
泣けないくらい楽しかったから、大丈夫。

卒業式みたいに、ちょっと寂しくても
おおいに希望に溢れたライヴになる、はずだ。

また、あとでね。


■HEAVY METAL TEACHER FROM HELL FINAL ATTACK!!■
■8月13日@日本武道館■

食べたいなめたい危険地帯
ONIGUNSOW
JAPAN
エステティシャン
TEEKEN2
みどりのおばちゃん
Secret Killer
そこに、あなたが…
Iron Cross
KISS
逆風
日曜日
BURN
桜島
Fire

En1
リサイクル
ビール
みかんのうた

En2
SCORPION DEATH ROCK
German Power

En3
American Z
全国大会

En4
SEX MACHINEGUN




-

笑ってた - 2003年08月12日(火)

■HEAVY METAL TEACHER FROM HELL FINAL ATTACK!!■
■8月12日@日本武道館■


食べたいなめたい危険地帯
ファミレス・ボンバー
JAPAN
フェロモン
ONIGUNSOW
サイレン
悪魔の化身
そこに、あなたが…
Iron Cross
S.H.R.
逆風
世直しGOOD VIBRATION
BURN
桜島
Fire

En1
Yeah! Party
野獣になりたい
みかんのうた

En2
SCORPION DEATH ROCK
German Power



En3
SEX MACHINEGUN





フェロモンでハイタッチして
サイレンでハイタッチして
悪魔の化身でハイタッチして
逆風でハイタッチして
ラスト3曲でアタマ振りぬいて
ありえねぇ声でマシンガンコールして
パーティで狂喜乱舞して
野獣で8の字描いて
ジャーマンで武道館の2回から落ちそうになって

…気が付いたら、
「もう会場使用時間を過ぎています」と
Anchangが言っていた。

マシンガンズのライヴの粋は
会場全体の集中力にあり、と常々思っていたのだが、
目一杯集中してるとこんなに時間って短いものか。

慣れているはずの進行なのに…驚いたよ。

泣いてる暇も、しんみりしてる暇もありゃしねェ。
あ、でも「セクシーさん」って
呼ばれてるパンサを見て結構笑ったな(笑

カメちゃんが今日はおまわりさんになって、
超強引なフリで野獣に持って行ってた。
客席は行間を読むのに必死です(苦笑

そして東京マイク健在!
野太い叫び声になった「とーきょーぉ!」で。
それでも緊張しているヒマワリさんだったり。





なんだ。
今日ずっと笑ってたから
泣いてる暇なんてなかったのか。

笑ってると、時間ってあっという間だもんな。

気が付いてみれば、
マシンガンズに出会ってからの
この2年半ずっとそうだったよ。

悲しくて泣くのの何十倍もの涙を、
笑いすぎて、うれしくて、感動して流してきた。
こんなことはワタシの人生に今までなかった。



いつもどおり、楽しかった。
楽しくてよかった。



あと1日。
楽しくても、泣いちゃうかもな(苦笑


-

明日に向かって走れ - 2003年08月11日(月)

いよいよ明日が迫って参りました。

「オマエらなんか置いてくぞコラァ」と
いつか画面のなかで笑ってたヒトがおりましたが。

確かに、凄いスピードと勢いで
ワシなんか全く追いつけなかった。

自分のペースで走ろう、と
追いつくのを諦めそうになったこともあったけど。

とりあえず全力疾走してみてよかったと
今は思ってるよ。





走ることを止めたら
少しゆっくり向き合えるかねぇ。





ま、とにかく今は
ラストスパートかけるしかない。

追いつけなくても、
ゴールテープを切る姿を見届けなくちゃ。

むしろ先回りしてゴールテープを持っててやる。
汗だくでキタナイ顔を涙でぐちゃぐちゃにしてやる。

勝利の明日に向かって…走れ!!!














あんまり緊張はしていません。
ラストライヴの後にイベントが急遽決定したせいで
メールのやりとりとか凄くバタバタしてたんだけど
その最中にも気ィ抜いて寝ちまったくらい。
我ながら強心臓だ。

マシンガンズのライヴの後は、
正直あんまり他のこと考えたくないです。
仲間と感激を分かち合うのはいいけど、
ついさっきまで生で聴いてた音を
わざわざCDで聴きにはあんまり行きたくない。

ワシの脳は容量がちっちゃいので、そんなことで
大切なライヴの記憶を押し出してしまいたくないんだ。

それに、メンバーが登場するとしたら
最も興ざめな気がするけど。

…行ったら気が変わるかなぁ。

マシンガンズに関しては、
イイ方に期待を裏切られてばかりなので、
裏切られに行ってきます。





-

はじめてのとーほぐ・盛岡翌日 - 2003年08月09日(土)

バスに乗って、雨の小岩井牧場へ。
牛さん馬さん羊さん、そして魅惑の乳製品。

しかし、濃い味の旨い牛乳とあんぱんをかじりながら、
ワシの頭を支配して離れなかったのは…
ロックのほそ道、小岩井ロックフェスティバル

牧場内でポスターを発見してフライヤーをもらったのだが
正直それまでこんなにツボな顔ぶれだとは知らなかったのだ。

ワンマンを観にいくようなアーティストはいないけど。
ただ、ひたちなかでフェス体質になってる今のワシ。
い…行きたい…

とりあえず帰って頭冷やしてから詳細を調べてみようと決意。
交通費、宿泊費、チケ代…いくらまでなら出せるかな?
なんたって東京←→岩手である。関東圏内ならなぁ…

さて、お土産を担ぎほくほくで駅に戻って、
こんどは郷土料理に挑戦。
すまし汁にうどんが平たく広くなったような具が入った
『ひっつみ』と海鮮丼をいただく。
さすが東北、身体の温まるひっつみも、お魚も旨かった!

お帰りは『はやて』でグリーン車の旅。
うひょっ!
シートに枕がついてます!
手すりに収納式のテーブルついてます!
もちろん広い、クッションいい、キレイ!

思わず車内販売のお高いビールに
手を出しそうになりつつ(苦笑
そこはお姉さんのくれるお茶でとりあえず。
かもめの玉子、小岩井のチーズ、ずんだもち…
東北銘菓をつまみに東京まで。

最後の遠征、帰りたくない我々一行だったので
到着後なぜか目黒に移り回転寿司屋でビール、という
日曜日の父ちゃんみたいな状態で。

あんなにマシンガンズの話ばっかりしてたのに、
やっぱりマシンガンズの話で時間一杯まで。

解散するからには、この有り余った思慕
ちゃんと今後の活動で受け止めてってくださいよ?
不安じゃないと言うことはできないけど、
目一杯期待して待ってます。







…などとセンチメンタルにまとめようとしたら。
帰りなにげに見たファンサイトでどびっくり。


野ざらし~久しぶり~のビデオを武道館で販売するですってぇ!?


…無駄にドキドキさせないでくださいよ!!!
当日その時から待ち続けたコレをよりにもよって武道館で!?

あぁもう、昼休み抜け出して九段下へ行こう。
ギリギリ5分オーバーで帰ってこられればいいや。
もちろん退社は定時ダッシュだけど(白目

音楽の神様、悪魔様、上司様。
盛岡までとか言いましたが、今度まで…許してください!




-

はじめてのとーほぐ・盛岡ライヴ - 2003年08月08日(金)

6時過ぎに東京を出る始発の新幹線。
ワシが家を出るのは5時。
昨日居酒屋から帰ってきたの1時。

Yes,寝てません。
それでも準備が遅れギリで慌てて家を出た直後。


ぎょえええ同行者全員分のチケ忘れたぁぁぁ!!!


…絶望の淵が見えました一瞬。
しかし、人間本気で慌てればなんとかなるもんですね♪
無事予定の新幹線に乗れましたですよ。

せっかくのグリーン車ですがもう爆睡。
この遠征、移動は寝てばっかりだった気が。
移動も楽しみたいけど限界、ごめんよ…


さて、降り立った盛岡。
雨が降りそうなんで蒸すけどそれでも涼しい。

ホテルにも予定より早く入れるし、
しかもお部屋広くてプチ・ゴージャスだし、
冷麺の有名店が目の前にあるし…幸先いいじゃん!!!

さて、さっそく冷麺を食べに行く。
おお…ワシの大好きなカクテキが一杯のってる!!
一瞬ぱっと襲う辛味に、後からじんわり広がる大根の甘み。
そして逆に歯応えの素敵な麺は噛むとほんのり甘く、
絡んだスープが後からじわじわ辛味を増してくる。
冷麺のスープで煮込まれたと思しき肉も味がしみてて絶品!
もちろん辛いだけじゃない、刺激の中に広がる素材の旨味。
もう難しくは言えないが旨い~!!!

冷麺でひと盛り上がりしたのち、
後発のマシンガーさんと合流してお茶。
浜名湖や握手会の話でまたひと盛り上がり。
盛岡にはスタバがもう4軒あるらしい。
鹿児島には1軒もないのに…おかしいな…


ホテルに戻り、戦闘服(Tシャツだよ 笑)に着替えていざ出陣。
今日のお供はホテルで入手した安比高原の水。
故あってギリまで入場せなんだが、それでもなんとか
開演には間に合って一安心。

振り落としの向こうの影を見たら、
なんだか急に迫るものがあった。
いつものライヴでもギリまで緊張はしないが、
直前に突然その場の誰よりおかしくなったりするワシ。
ギリ、が近いのかもしれない…


■HEAVY METAL TEACHER FROM HELL■
■8月8日@盛岡市民文化ホール■

S.H.R.
食べたいなめたい危険地帯
頬白鮫の悲劇
とうちゃん
ファミレス・ボンバー
犬の生活
そこに、あなたが…
Iron Cross
野獣になりたい
ビール
みかんのうた
桜島
BURN

En1
KISS
リサイクル
さよなら。まぼろし。

En2
ONIGUNSOW
JAPAN
GERMAN POWER

En3
Illusion City
American Z

En4
SEX MACHINEGUN

…だったと思う(毎度のことね 汗

どアタマの2曲、コレがもう大好きなんである。
身体のほぐれるテンポだし、すでにかなりいい感じ。

さらに大好きなとうちゃんまで聴けて…!


しかし、噂に聞いていた盛岡だが確かに観客がアツい。
男連中が素直に大声出してるのが気持ちいいったら。

HIMAWARIが鳥の映画を観た話を。
詳細を忘れてしまったのだが、刷り込みで
主人公の鳥にカメラを親だと思い込ませて撮った、
バーズ・アイの映画だったらしい。
本能的なものがなんとかかんとか(ヲイ

最近のAnchangはフェイントMCがツボらしく、
本能といえば椎名林檎(いつの話だ)とか言いつつ
フェロモンか?愛こそか?とこちらが期待するような
MCから…なんと犬の生活へ持って行った。

NOISYは岩手の人に連れられて大自然を楽しみに行ったらしい。
川…に行ったんだったよね?虻が多くて大変だったらしい。


みかんは今日もソロ前でブレイクして→ギターバトルに。
お互いの顔を覗き込んでニヤニヤしながら、
相手に拍手を送りながら、手前ェもバッチリ弾きながら。

ツボなフレーズにワシもニヤニヤしながら拳を贈って、
ふと隣の仲間を見遣ったら…顔も上げられず突っ伏してた。

そうだよなぁ。
なんでこんなことのできるバンドが解散しなきゃならんのですか。
惜しまれつつ、なんてカッコよすぎて似合わないよ。
いつまでもカッコ悪いままでいてよ。


結局、反動で本編ラストを暴れたおし(笑
アンコールも最初のとは思えないぐらい腹から叫びまくる。
そうしないとやってられないんだもん。


パンサはEn1でKISSのMC~前フリを。
盛岡も明日は祭りなので「祭りでKISSしたことあるか?」と。
ところが、まかり間違って「祭りのようなKISS」と言ってしまい
Anchangに「祭りのようなって?」と突っ込まれて…
さすがにたじろぐかと思いきや。

ぴょんぴょん飛び跳ねて踊ってみせてました。
最近とみにハジケてる気がします、パンサ…。

結局パンサは曲中まで♪祭りのようなKISS♪を
引きずられておりました(爆


そういえば『メンバの“カッコよかったKISS経験”』が
お題に挙がったのでございますが。

のい→彼女の家にご飯食べに行く約束が、
疲れて寝過ごしたら彼女の方が「疲れてるんでしょ?」と
のい家に来てくれたのでその時に。

カメ→車で海を見に行ったときに。
(初々しげな感じがカメちゃんぽかった 笑)

あん→イタ飯(失笑)を食べに行った帰り、
彼女を先にエスカレーターに乗せ、
段差ができて顔の高さが一緒になった隙に…って
こないだにひきつづき妙に慣れてて嫌な感じ。

結局、そんなKISSもあんなKISSも今は幻、という
超絶強引なフリでさよなら。まぼろし。へ。

JAPAN、最初のリフを使った掛け合いがニクい。
思わずニヤニヤしてしまうのな。
こういう楽しませ方をもっと早くから(以下略
GERMANでは冷麺が出ました。おー♪

ワシもなにを考えているのか、体力の配分もせずに
とにかく暴れるので曲間、アンコールの間ヘロヘロに(苦笑


今日のEn3は、マシンガンズのやりたい曲をやる、と
Illusion CityとAmerican Z。
決意の証、盛岡のアツさによく似合う曲だ。
マシンガンズがこの2曲を今日選んでくれてうれしい。



武道館まで泣くもんか、と思っておりましたが。

Anchangが客席に
「『オレたちがSEX MACHINEGUN』と言え。
みんなが言えばそれでSEX MACHINEGUN“S”になるから」

なんてことを言ってみせるので。

今日は多分、FINAL TOURなんかじゃなくったって、
感動して涙が出るくらいいいライヴだったと思う。
という言い訳のもとに(笑


今さらカッコよすぎるんじゃ、アホ~~~!!!
愛してるよって言うな~~~!!!



ぎょぇぇぇぇぇーん(号泣 キタナイなー



さて。
いつまでも虚脱状態じゃいられないので、
さっそく呑みに行きました!!!
しかもふらりと入ったお店には
なんと黒伊佐錦が置いてある!!!東北で焼酎呑むなよ…

寝てないし暴れた後なのでビール1杯でほろ酔い。
しかし、自分で言うのもなんだがワシはこの後が長いのだ。
ツレの日本酒を半分分けてもらい、サワーを2杯呑み、
結局黒伊佐錦の水割りまで呑んで…おいおい帰れるのかー?

終演が遅かったのもあって部屋に帰りついたのは既に4時前。
最近いつもそうなのだが、
今日も風呂すら入らずにばったり眠ってしまいました。

このとき、覚えもないのに突然脚が攣って目が覚めた。
なんだったんだろう…



-

握手でポン(これから書く - 2003年08月04日(月)


がんばれよ~、

がんばりましょう!


-

ROCK IN JAPAN’03・驚天動地の最終日(まだ加筆 - 2003年08月03日(日)

3日目のアタマは…実はレミオロメンと迷ったけど、
観たことないのでPE'Zを。渋谷社長もオススメだしね。

などと余裕気味で後ろのほうにいたら。



…か、カッコイイイイイ!!!

もともと大学で最初に参加したサークルが
JAZZ/FUSION系だったこともあって、
ワシこういうのダイスキなんですけど…!!!

侍JAZZだそうですが、
確かにPOPさと和のエッセンスを醸しつつ
…でも、JAZZなんだよなー。

いやしかしヴォーカルレスなのに
歌ゴコロに溢れたメロも素晴らしい!!

ヒイズミマサユ機氏のイっちゃってるパフォーマンスも
飛び道具Keyboardistダイスキなワシのどまんなか!!!


驚いたー。
コレはCD買ってウチの親にも送ってやらねば。



実は初の生スガシカオも結構楽しみにしていた。
あの声は一度生で聴きたかったのだ。

古い曲はやらんだろうと思って
後で見ていたら、いきなり黄金の月
カマされてスタンディング・ゾーンへダッシュ(笑
マジ名曲だす…。


さて、ファンク・ナンバーに突入しそうなシカオちゃんに
ちょっと後ろ髪を引かれつつレイクへ。
ひさびさのモーサムがワタシを待っているのだ。別に待ってない

百々氏は相変わらずカッコよく、武井氏はムキムキの身体に
黄色のノースリ+ホットパンツをパッツンパッツンに着るという
凄いいでたちで…DUM DUM PARTY、Idiotくらいまでは
座ってみてたのだが、知り合いと合流したのをきっかけに
スタンディング・ゾーンへ突進!

…聴こえる音が全然違う!!!
やっぱりモーサムはなにも考えられないくらいの爆音がイイ!!!

武井氏のパンクな語りが味のある新曲もカッコよくて、
暑い中音圧にもまれて踊り倒してしまった。


一息つく間もなく、HEESEY WITH DUDES!!!
常に電飾を背負ってるようなこのバンドが
野外でどう出るのか結構わくわく。


…マッドさんパンいちです。
…セニョール、上半身裸です。
マッチョなボディに(以下略

HEESEYもTシャツだけどギラギラです。
おのちんの濃いメイクも流れちゃいそうな暑さだけど、
そこがまた、楽しいんじゃないすか??

続く。




-

ROCK IN JAPAN’03・感涙予想外の中日 - 2003年08月02日(土)

さて、ワシ的には3日間で1番のんびりの中日だが、
本日のトップは一番パッツンパッツンの氣志團!!!

スタンディングゾーンの凄い後ろの方まで
みんな振り付けで盛り上がってるし!!!
翔やんのMCも心配になるくらいイっちゃってるし!!!
ALL RIGHT!オムライス!から始まって…
イングヴェイとかみんな知らないから(苦笑
網走ジャニーズも出てもう満足満足。

笑い倒した後はレイクに
キリンジを観にいこうと思ってたのだが、
なんとなくTHE BOOMをバックにお昼ゴハン。

最初はいっぱい楽器の入ったスカ・ナンバーでアゲアゲ。
真昼の暑さによく似合って凄く楽しい。
ゴハン食べながらもなんかうきうき。

ところが「今日はいろんなBOOMを観てもらおうと思って」
と言いながらMIYAが弾き語りで歌い始めたのが
中央線じゃないか…!
猛暑の昼下がりでも思わず目が潤むくらい懐かしい。
やっぱり名曲だ…

じーんとした後、食べるのも忘れてたゴハンを片付けて
スタンディング・ゾーンの一番後ろを歩いて横切る。







凄ぇ。

沖縄音楽風のナンバーで、見渡す限りの数万人が踊ってる。
後で座って観てる人も手をひらひら。
ひとつの音楽に、それを楽しむ数万のココロが踊ってるんだ。

聴こえる限り無限大の人をひとつにする、音楽って凄すぎる。




涙が出た。
やっぱり今年も来てよかった。
この光景はずっと忘れない。





鹿児島行けなくてごめん、マシンガンズ。
でも、この光景を見たらきっとわかってくれるよね?
いつかきっと、ステージの上から見て欲しい。







HARRYを観にレイクへ移動。
先にやっているYO-KINGのステージは超満員らしく、
入場規制の可能性あり、とアナウンスが告げている。

なんとか入るだけは入れたので、
擂鉢状のレイクの最上段からYO-KINGを観る。
ちょうど「この場にふさわしい新曲を」というトコロ。



音楽を演奏する喜びが 日に日に増し増していく

僕の作った歌で みんなと気持ちをシェアできるんだぜ

僕は ミュージシャンになれて 本当によかった

みんなが今より少し優しくなれるように 僕は歌い続ける

その場での聴き取りなので、ちょっと違うかも(汗



…今日は泣かせに入ってるのかよ!←誰がだよ

全てのミュージシャンがそう思っているとはさすがに思わないけど。
ひとにぎりでも、こんな気持ちで音楽を鳴らす人がいるなら。
本当によかった、とステージの上から伝えてくれるなら。


音楽が好きでよかった。ワシは今本当にシアワセだ。


ミュージシャンじゃないけど、
マシンガンズをきっかけにこの2年半、
ワシの音楽を聴く喜びも増しに増し続けてる。
マシンガンズだけじゃなくて、
全ての音楽に日々感謝して生きていこう。

YO-KINGも、ありがとう。
あなたの気持ちを少しシェアしてもらって、
ワシはまたシアワセになれました。


「HEY!みんな元気かい」で気が付いた。
YO-KING「みんな元気かーい!オレは元気だぜーっ!!」
グレートマエカワ「オレも元気だぜーっ!!」
ドラマー氏「アフロも元気だぜーっ!!!
…あのアフロのドラマーさん、元Cembaloのヒトでわ?





予想外なところで号泣をブチかましながら(苦笑
HARRYのカッコ余裕なステージを観る。
タイダイのパンツにノースリ。意外な格好だなぁ(笑

座れるトコでのんびり、と思ったけど
あの変わらないハスキー・ヴォイスと
空気ごと演奏してるような乾いたギターを聴いたら
たまんなくなってスタンディング・ゾーンに詰め寄った。

ジリジリした暑さのなかを、
HARRYのザラっとした音が流れていく。
背中にじっとりと汗をかく。

…カッコいいなぁ。


なぜか民生の弾き語りをハズし、
しかもちょっと遅れてグレイプバインを観に。

すっかり暗くなったレイクは何故か妖しく幻想的な雰囲気。
田中氏の艶めかしい声と、低く呻くようなギター。
決して明るくは照らさないライト。

足下から上目遣いで見上げられてニヤリとされるような
ゾクゾクする非現実的な艶が漂ってる。

ステージが湖の上に浮かび上がっているように 見えた。

メンバーの姿も幻みたいだ。
水のようなカタチのなさ。音楽って空気を伝うものだと
震える自分の耳もとで今さらながらに感じる。

その空気をまとったまま、本編は気が付いたら終わっていた。


「今日はみんなを寝かせる、というコンセプト」と
アンコで田中氏が語ってたけど、いやいやとんでもない。
確かに踊り狂わず、でもステージから目が離せない。
夜のレイクならではの愉しみ(あえてこっちの字だな)を堪能しましたよ。


意外や意外、緩いはずの2日目が終わってみたら盛り盛り。
これだからFESって楽しいのね。


-

ROCK IN JAPAN ’03・あがってーる初日 - 2003年08月01日(金)

とりあえず中村一義くんのライヴを
スタンディングゾーン後ろの方からのんびり。
お天気は曇り。ライヴ中に小雨がぱらついた。

でも。

そこに愛が待つゆえに僕は行く
僕は死ぬように生きていたくはない

こんなにシンプルで、かつ数多の思いを抱える力強い歌が
フェスの冒頭を飾ることにいたく感動して
今年もまたまた泣きそうになる。

そりゃ一義くんもご満悦で、
ひととおり「いいよ!いいよ!」と繰り返し、

「雨降っちゃってるけど大丈夫!
だって、隣を見てみてよ。なんか…よくない??」

そうなんだよ、ステージだけじゃないんだよ。
フェスってホントに客に感動するんだよね。
ものすごい数の人間が、
みんなピースフルな笑顔で身体いっぱい音楽にノってて。
隣だけじゃなくてみんなみんないい顔してて。
もうこの瞬間だけでこのフェスって
成功したも同然なんじゃないかと思った。

そして大好きお父さん、池ちゃんっ!
実はライヴで弾いてるの生で観るの初めてだったんだけど、
動きがダイナミックで滅茶苦茶カッコいいのよー!!!
それにさすがFunk畑、歯切れがよくてノリも抜群っす!!!


しばしのんびりした後
今度はグラスのHermann.H&The Pacemakers。
おお、岡本くん上半身裸だわ(笑 
ウルフならともかく、イメージ覆るなー。おもしろい。
そしてそのウルフが今回凄くいい表情をしてて釘付け。
なんていうのかな、笑顔というよりは…楽しさを噛み締めるような、
少しだけ上がった口角とらんらんと輝く目で。
あー、破顔というのとは違うけど、
今楽しくてしょうがないんだろうなーと思ってしまうような。
でもその顔で挙動不審なダンスとコーラスを繰り返すんだけどね(爆

演奏は今までで一番よかった。だんだんまとまってきてる感じ。
あまつゆのバラードが気持ちよい。

終盤、Runaway Songの導入を歌いながら突然…
「ヤベっ。ウチの姉貴を発見してしまいました」と岡本くん(笑
トゥルルル シスター♪と呼びかけてた。カジヤマカモン♪

「みんながいい夏を迎えられるように」と
最後に演奏された「サマーブレイカー」。

照らず降らずの穏やかな、でも
決して平坦ではない夏がレイクに降り注ぐ。
あぁ、いい夏迎えられた。おだやかな気持ち。


シークレットの顔だけ一応確かめてこようとグラスへ。
なんとなくわかってましたが、HYDEでしたねぇ。
でも1曲目に『HELLO』を持ってこないあたり
意外に貫禄を感じさせる雰囲気だったかも。


さぁ、自称恋のピンチヒッター、POLYSICSにぐーるぐる!!!
POLYはサマソと3連戦だってのに、
ハヤシのパッツンパッツンさはいつもどおりだ!

山崎YOYOYOYOYO!!! ICHIRO!!!
渋谷YOYOYOYOYO!!! ICHI!!!

…って(苦笑

時間間違えて早くつき過ぎたせいで
やたら前の方に陣取ってしまい。
とてもついていけずに1曲目で
早くも5列くらい下がって…ちょうどいい塩梅に。

右のスピーカが不良だったらしく
演奏中に何度も音が出なくなったんだけど、
自分達で声だしてフォローする客にちょっとココロで拍手!

クアトロでいつも「大変ねー」と
フロアを横目に余裕ぶっこいてたのだが
今回初めてそのフロアの気分を味わったねー。
POLYはやっぱり盛り上がってなんぼだわ。


さてここでちょっと消耗したのと、
スカパラに備えて夕方はダラダラタイム。
OPKingのトリプルヴォーカル痛快ロケンローをバックにメシを食い、
去年は朝イチだったKickを「夕方もいいなー」と思いながら眺める。
あの時は「アンバランス」を初めて聴いて、
朝なのに「夕陽の見えそうな曲だ」と思ったんだったよ。
そうそう、1年経って、やっぱり「あがってーる!」を
ワタシたちのために空けてくれる4人がカッコイイと思った。



日もとっぷり暮れて、スイングジャズをバックに
夜のグラスへ登場のスカパラ。
いやー、スーツと野外FES、どちらも似合うのは
おそらく日本でこのバンドだけだ(爆

ワシは懐かしいスキャラバンに小躍り。
しかしアッパーな曲でもミディアムでも客が踊る踊る。
スカパラってきっと誰のファンでも関係なく楽しいんだよね。
人を選ばない懐の広さが凄くFESに合ってる。
NARGOのリリカルなピアニカや欣ちゃんのVOCALもよかった!

谷中氏の息せき切ってるのが聞こえそうな
アゲアゲMCに応えるように、アガりまくって初日終了!




ところがアンコールで目玉が飛び出て腰抜けた。

…た、民生だーっっっ!!!『美しく燃える森』だーっ!!!

そうか、O.P.King…とか思う間もなくウレシくて顔ぐちゃぐちゃ。
この曲超好きなんだよー!!!
これぞイベントの醍醐味でございますよ、うひゃ~!!!

アガって突き抜けた!!!



-



 

 

 

 

もくじ
 

文投げる