2003年04月30日(水) |
バカではなくボケなのではないかと思う |
明日は調理実習でのっぺい汁を作ります。 里芋の他になめことか入るからヌルヌルです。のっぺい汁ってそういうものなの? てか作るのはのっぺい汁オンリーなんです。 楽しいのかな・・・。 不安です。 てかみんなに迷惑かけそう。 何を隠そう、紀姫は家庭科が苦手。 得意料理はホットケーキ。 調理実習はいつだって進んで皿洗い☆ それが一番、みんなのために、できる最大のことなんだ・・・。
今日は忘れ物が多かったです。 途中で「4月30日は忘却の日だよな」とか思ったぐらいです。 まず時間割表を忘れた。 これがないとやって行けません。選択科目が多過ぎてクラス全員がバラバラな時間割なんで人を頼れないんです。 そう思ったらリーディングを忘れた。 どうやら時間割を間違えて確認したようです。 出かけるときに時間割を見ながら「よし、今日はリーディングないな!」と自信満々に思った記憶があるからです。 でも自習だったので助かりました。 と、思ったら日本史の教科書を忘れていました。 隣の子に迷惑をかけまくりました。ゴメンゴメンゴメン。 そんなことをしていたら夕食代を忘れたことを気付きました。帰りに鳥めし買ってこうと思ったのに・・・。 それに続けて部費を払っていないことに気付きました。しめ切りは今日です。 期限切れの罰、100円増しはどうそても嫌だったので友達から500円借りて払いました。ゴメンゴメンゴメン。 しかも父母会費も払ってませんでした。これは6000円です。しめ切りは今日です。 それに対して私の財布の中には3円しかありません。漫画ぐらいでしか見たことありません。所持金3円って。 もはや私の財布はその存在に意味をなさなくなりました。 むしろカード入れです。 そんなわけで父母会費はばっくれました。 でも「逃げきった!」と思った瞬間、会計さんに出くわしてしまいました。 お金がないどころか運もありません。 そして会計さんからイヤミを言われてようやく帰路に着きました。
4月30日は忘却の日。
明日はエプロンと三角巾、忘れないようにしなきゃな。
街でフリマが催されているということで母と行ってきました。 妹は友達と行ったから別行動。会うかと思いきや全く会わなかった。どこにいたんだ、あいつ。
で。
赤いサンダルゲット!!
超可愛い!値引いてもらったv ビーズとかスパンコールとかじゃらじゃらしてて派手!こんな派手なの買ったことない! でも可愛い・・・。 ジーンズと良さそう。
フリマ以外でも思いがけずいろいろ買ってもらっちゃったよ・・・。 帽子も安くて可愛いのがあったからって。 お母さんはSWIMMERの靴を買ってた。私がすすめた。 いいじゃん、たまには。若々しいのも。 リス柄ラブリー。 安いから母もノリノリ。
ほんとはトップスも欲しかったんだけどこれ以上は無理だろうということで断念。 ま、あまりいいのもなかったんだけどさ。 あー、でも可愛いワンピースが3900円だった。GW価格だって・・・。 欲しかったなぁ・・・。うう。
あ、藤原眞莉の新刊にやっとめぐり会えたよ。 なぜ見つからなかったんだろう。売りきれちゃってたのかなぁ。
スープパスタもおいしかった。 たまには母ともいいね(お金浮くしナ・・・)
でも天気が良くてあんなに人がいるとクラクラします。暑いの苦手だ。 街を歩いているともう夏だなぁとか気の早いことを思います。 人々の装いも軽やか。 風も爽やか。 花粉もない。
いい季節だ。
お濠のところを歩きながらそう思った。 緑がきれいです。ツツジも鮮やかで。
父がまた突発的な旅に出た。 今度は奈良だってさ。 昨日の塾の帰りに大和言葉について語られたんで何かあるのかと思ったらソレかよ。 奈良かー・・・いいなぁ・・・。 吉野に行ってみたい。桜の季節に。
某日記書きさんが先日放送していた「ガンダムうぉ~か~」について書かれていたのを読んで共感。 この方に500票入れたい。 あの番組はおかしい。マイナスなイメージつくって。 エンピツの投票って一人一票なんですかね?(本気かよ)
私は何故夜遅くまでアノ番組のために起きていたんでしょう。 自分のマニア精神に驚きと哀しみを覚えます。 西川のためだ!西川の!!
ふと思ったこと。
思い出は「つくる」モノじゃなくて「できる」モノだと言うこと。
ある一時が終わって、そのことを振り返ったとき特別だったと感じたらそれが思い出なんだと思う。
なんだか最近周りが「思い出づくり」に励んでいるように見えて、そう、思った。
だからかな、誘われてもあまり嬉しくないし乗り気になれない。
もとから楽しそうなら行くけどね。
目的が「思い出づくり」ってほどつまらないモノはないだろうよ。
行き急ぐことを肌で感じつつ、私はまだこの場にしがみついていたいんだ。
甘えなのかもしれないけど。
明日はみどりの日でーす。 久しぶりに母さんと買い物に行きます。 いろいろ買ってもらえると・・・いいな。
てか、夜に『天体観測(レンタルビデオ)』の最終回を見ながら家族全員で泣いた。 お父さん以外はあんまり見てなかったのに。 単純な回路は遺伝らしい。
2003年04月27日(日) |
世界を救うための魔法 |
なんか当選したみたいです。うちが応援してた人。(統一地方選の話) 隣の隣んてだから歓声が聞こえた。 まだ騒いでる。 最下位で当選らしいんですけどね。 まぁ、当選は当選か。 小さい地区なんで、血縁地縁がモノを云う闘いだったけど。 ちなみに市長はまた同じ人らしい。何期目だ?この人。 物心ついたときから今の人だったので、ここらで新風巻き起こすのもよいかと思ったんですけど、大人は違ったようですね。
あー選挙権欲しい。
さて、やっとこ今月のコバルト新刊を買いました。 なんか最近、近隣の本屋でコバルトの扱いが悪い気がする。 ぼーいずらぶはやたらあるんですけどねぇ・・・。何故? てゆうか・・・ううん・・・だんだんコバルトが買いにくくなってきたぞ(汗)
とか思ってたら愛読していたシリーズがクライマックスを迎えてました。あら。
そんなわけで感想。
『ちょー薔薇色の人生』野梨原華南
ついに最終巻だ!全部で19巻ぐらい・・・ある?わお。 中二のときから読んでたからなぁ・・・。そのころすでに結構出てたけど。 はー・・・終わっちゃった・・・。 なんかひとつの青春が幕を閉じた感じ。 私、実はもっと真っ暗な終わり方かと思ったんですけどね。魔王とか。 意外にもハッピーエンド。 でも人間ひとり、消えたけどね。 でもこれで、やっとみんな自分の生活に戻れるんだなぁ・・・。 元に戻る人もいれば、新しい自分になる人もいて、人生それぞれだ。 ハッピーエンドでもどこか哀しいのは消えたのが一番好きな人物だったからだろう。 ガーカ・カーカカーセスの“試し”の場面は泣いた。 私はもしかしたら夢想の見せられた幸せな世界を取ってしまう気がした。みんな強いなぁ・・・。 最後のシメ方も素敵だった。やはりこの物語の主人公はダイヤだよなぁ。 そしていつもながらの魔法の描写にも感服。 魔法が出てくるファンタジー小説っていろいろあるけど、ここまで緻密にその不思議を現しているのはこの本ぐらいじゃないかなぁ・・・。なるほど、綺麗なものに魔力が宿るのか。 てかよく思いつくよなぁ・・・こんな不可思議。 想像力に感服です。
あとがきを読むところによると外伝などが出るようで非常に楽しみです。 アラン王子の嫁探しとかだったら最高・・・。 ジオラルドと魔王の新たな友情とか、書いて欲しい。 あとはパリスがどう踏ん切りつけるかとかね。結局まだ認められない感じしたし。当然だろうけど。みんなが臨機応変すぎるんだよ・・・。
この物語の1巻は私的にへこんだときの一冊でして、とてもパワーをもらえる本です。ほんと、何度救われたか。 話が進むにつれ暗くなっていったけど、いろいろなことを教えてもらった気がする。 人間の考えは様々であるけど、この物語に出てくる人たちは根本の温かい人ばかりだった。 間違えることの哀しさや、裏切ることの切なさも痛感させてくれた。 そして何より大好きな人のために何かする勇気と愛の素晴らしさを教えてくれた。
愛っていいなぁ・・・。
こんなことを恥かしげもなく思えます。これ読んでると。 やっぱり、終わっちゃって、さびしいかな。
てか。 藤原眞莉の新刊も出てるんですか。本屋に並んでなかったよっ!
まだ大丈夫・・・まだいけるよ私・・・。 でも、もう新シリーズに手を染める体力は、ない・・・・・・。
2003年04月26日(土) |
君死に給ふことなかれ |
どうしよう・・・感情移入した心が離れてくれない。
今週のSEED(ネタばれですので何卒)
※どっぷりつかりこんでるので痛い人が苦手な方はバックですヨ。
片腕がもげても走って行ったあの子の姿が衝撃的すぎて、何を語ったらいいんだろう。 守るために自分を捨てて不利を承知で飛びかかることはどんなに大変なことだろう。 おそらく常の心ではかなわない。 無我夢中になってやっとできることだろう。
だけど無我夢中になって誰かを守ってそして死んでも、その死は「戦争だから」という理由で片付けられてしまうのだろうか。 彼はただの戦士だったから。 『戦争で戦う以上、人はただの消耗品になり下がる』なんていうのをどこかで聞いたけれど、なんて哀しいことなんだろう。
アスランはどうするんだろうな・・・。 一番辛いのはこの子でしょうから。 どうか自棄にならないで欲しいけど。
事態は複雑で、殺した側も殺そうと思ったわけじゃないみたいだし。 遺伝子が、そうさせたの? 砂漠編(と勝手に命名)で叫んでいたことと同じことが起こったと見ていいんだよね・・・? 恐ろしいよな・・・殺そうとなんかしてないのにどんどん自分は殺していくんだ。
いつまでたっても哀しい主人公だなぁ・・・報われない。
だけどニコルは死んでしまって。 それはもう取り返せない事実なんだ。
あ!あれか! シャアとララァとアムロ! あーでもキラはニコルのことを知ってるわけじゃないから違うか・・・。
いやー・・・こんなに咽び泣いたの久しぶりかも・・・。しかもアニメで・・・(汗) 私このままで大丈夫なんですか ね・・・。 でも優しいあの子は来週からもういないと思うと、哀しくて辛い。
その他。
キサカイサ(字で表すとなんか変)がいっぱい喋ってて違和感がありました。実はお喋りさん?ところでカガリってお姫様なのに誰からも敬られてないよね・・・。
トール・・・スカイグラスパーに乗ってますけど・・・大丈夫? でもキラばっかりにいいとこ見せられっぱなしじゃ同じ男としてね。がんばって彼女にかっこいいとこ見せてやってください(でも彼女的にはおとなしくしててほしいよなぁ) そしてお願いだから無茶はしないでいただきたい。
カガリが王子様!(みたいな服を着てた) こっちのが似合うよ。絶対。こんなの待ってた。 お父さんの言い分にも「なるほどねぇ・・・」と思いました。 カガリもちゃんと父の意見が聴けるようになって大人になったじゃないのさ。 お父さんの真剣な眼に心動かされました。 カガリとキラの抱擁シーンは「イイネ!友情!」って感じで好きです。 キラも立派になったよ。
キラママキラパパ。 うーんと・・・この人達が一体なんでキラをコーディネイター(というかソレ以上のもの)にしてしまったのかがわからないので何とも言えませんな。 ちなみに今のところ、あまり好きではないぞ・・・。
フレイは・・・大丈夫なのかね・・・あの子。 前を向いて歩けるようになって欲しいです・・・。とりあえず。
キラが強過ぎてイザークやディアッカが蹴散らされてたなぁ。 が・・・がんばれ。 来週は弔い合戦だ!(なのかな・・・?)
そんなSEED感想・・・。長過ぎる・・・。痛過ぎる・・・。
実はビデオ2巻も見ました(痛) アルテミスかっこいい(造りが) ニコル大活躍です、ね・・・。 7話から見始めたのでこれでやっと全部見れました。 てか7話。 今見ると私って色々勘違いしながら見てたよな・・・。 アスランなんかクルーゼ隊長の小姓かと思ってたし(まぁ、あまり変わりはないか)てかその前に女の子かと・・・。 ミリアリアはキラに気があるのかと思ってたし(大勘違い) ああ・・・このころ平和だな・・・人間関係が。 そんなビデオ2巻。 見始めたころは違和感ありまくったスペシャルな睫毛も今はもう慣れました。
つか。 お母さんが妹の元気がない理由を聞いてきました。
どうしよう。
ニコルが死んで哀しみに打ちひしがれてるからなんていくら姉の私でも言えない!
何日かぶりに書いた日記がこんなのってどうよ・・・。
2003年04月23日(水) |
事件は現場で起きている |
ビデオで『踊る大捜査線 THE MOVIE』を観ました。 おもしろい~。 室井さんかっこいいぜ。 小泉今日子が怖かった・・・夢に出そう。 今年の映画も観たいなぁ・・・。久しぶりに家族で映画とか行っちゃいそうです。みんなではまっている・・・。
昨日1000M走ったから案の定筋肉痛・・・。 下半身が動きません。あう。 明日は体育あるんだよな・・・しかも体力テストの続きだし。 もういいよ・・・去年の結果で。 伸びるはずないし(てか下がる一方か)
今日は朝、寝坊しました。 昨日の夜、1時間勘違いしてて12時前だと思ってたら1時過ぎてたからかなぁ。 しかも変な夢見た。 うちのパートの二年生・デルモとKちゃんがうちで一緒に徹夜でテレビ見るという・・・。ありえない・・・。
そういやKちゃんが今日激怒しておりました。 Kちゃんってあまり怒らない(つーかぼんやりしてる)娘だからびっくりしたよ。デルモの怒りには慣れたんだけどさぁー。 察するにKちゃんは相棒のことが好かんのだな。 練習の席がつい最近まで相棒の隣だったりして色々小言を言われていたのでしょう。 Kちゃん「あの人私のは練習中に遊ぶなって言ってたのに自分はパート練に来てません!」 おお・・・よく言ったKちゃん。その通りだ。 私も私で相棒と関わりたくないあまりに注意とかしなかったからな・・・ごめん。 まぁ、他にもKちゃんの友達が昔は相棒のこと嫌いだって言ってたのに最近相談事とかして二人そろってパート練してなかったり、その子が「彼氏に電話する」という理由で部活の遅刻してりするのが嫌なんだという。
彼氏に電話で遅刻?
そんなヤツは斬首刑だぜ★
って思ったけど言わなかった。 Kちゃんも色々大変だなぁ。 なんかここんとこ忙しくてちょっと周り見えてなかったから気付かなかったよ・・・。 反省。
明日は内科検診。 めんどくさいけど英語がつぶれるのでハッピー。
今日は進路ガイダンスでした。 いよいよって感じです。 話聴くだけでも資料だけ見るのとは印象が全然違うのでこりゃオープンキャンパスもちゃんと行かないとですね。 しかし県外の大学は行くだけで金がかかるので困りモノ。一応“出る組”なもので・・・。
で。
月曜になって、昨日授業受けていて我に返った。
私の週末のダメっぷりは一体何だったのかと!(土日の日記参照)
本気で受験生だってわかってない頭ですよね!ああ恥かしい。 しかも原因はガンダム。 ガンダムガンダム騒ぎすぎだ自分!身分をわきまえろ!(ガンダムが悪いんじゃなくて) あ~バカ~。
夏目漱石の『こころ』でKが「向上心のない者はバカだ」みたいなことを言ってましたけど私には向上心どころか普段の生活がバカ丸出し! しかも日記なんかつけてコトもあろうか公開などと・・・! とんだ恥知らずです。 いや、恥だってことはわかってるよ?知り合いにコレ見られたら一生あなぐらで生活することになると思ってるよ?(要するに欲望のはけ口なんだろうな・・・コレ)
・・・なんて、わめきたい気分・・・(もうわめいてる)
スポーツテストで1000M走りました。 きっと明日は動けないカラダになっていることでしょう。
2003年04月20日(日) |
選挙とガンダムのこと |
選挙うるせぇ・・・。
近所の人が市議会選に立候補するんだそうで出陣式だなんだで騒がしいです。 拡声機での「がんばるぞー!」「おーッ」「がんばるぞー!」「おーッ」の繰り返しに『うっさいなぁ・・・雨降ってんだから公民館でやりゃいいじゃん!』とぶつぶつ言ってたら声の主はうちのお父さんでした。 父さん幹部なんだって・・・青年部の。 一応親戚らしいしな、うち(そんなこと言ったらご近所みんな親戚な気がするが)
こんな血縁地縁に頼った奴らが選ばれたりするから政治は腐敗していくんでしょうネ。
実際、血縁地縁に頼らないとこの投票率じゃどうにもならんのでしょうけど。
まぁ選挙権のない私にはただの騒音なんですが。
あ、でも、思うんだけど、いい人がいないから投票所に行かないって言うのは市民として成人としてどうよと思います。 そりゃどの候補者も同じように見えるかも知れないけど、議員がいなけりゃ成り立たない社会なんで、その社会で生きていこうとしてるんだから、参加しないで文句たれて、それでどうするって言うのさ。 選挙権のない身からするとしっかり選んでもらわないと心配なんだよね。
なんて生意気か・・・? いや、でもホント、お願いしますよ、選挙。 大体さ・・・匿名なんだしさ・・・名前書くぐらいの責任も必要かと思うんですけど(さすがにできないだろうけど) 投票したことないから言えることななのかもしれないけどね・・・。
さぁて。 ファーストガンダム全巻観終わりました! 最後のほうはなんだかすっごいですね。やたらとサイキックだ!(超能力とは違うって言ってたけど) あー切ないなぁ・・・キャスバル兄さんとアルテイシア・・・。別れたまんまじゃん! アムロが「ごめんよぉ・・・僕にはまだ帰るところがあるんだぁ」みたいなこと言ってたのが印象的でした。 父も母も生きながらにして遠い存在になってしまったアムロにとって、ホワイトベースのみんなはかけがえのない存在なんだよなぁ・・・。 一緒に戦ってきたガンダムが壊れて炎の中に消えていったのは淋しい気もしたけど戦争の終わりを告げていてよかった。ホワイトベースも壊れてしまったけど、もう家に帰る用の船さえあればいいのだしね。 ところでアムロが「大好きなフラウ・ボゥ」って!私このふたりの組み合わせ大好きでして!例えアムロがあの子にふらふらこの子にふらふらだとしても!嬉しかったです。 なんか最後のほうシャアがかわいそうだったなぁ・・・。エルメスが落ちたあたりからでしょうか。 だけど関係のないララァを戦禍に巻き込んだ報いなのかもしれません。 シャアは一番不幸な人なのだと思いますよ。 でもかっこいい!かっこいいよ兄さん!
ところでガンダムを全然知らなくても名言と言われるものがでてくるとわかったりして楽しいです。 「あえて言おう!カスであると!!」でしたっけ?そんなニュアンスの。 ギレンのセリフだったのかぁ・・・。この人は調子に乗りすぎたのが仇となりましたね。 ザビ家は案外チームワークが悪かったのですね。 そんなザビ家のお父様はガルマ大好き!私も好き!(ハ?)かわいい息子だったもんね~。ギレンのことはあまり好きじゃないようなのでバカな子ほど可愛いというやつかしら。通信でギレンが言ったことを画面でガルマに喋らせている父上はなんだかかわいらしく、かなしかったです。
テレパシー(?)で交信するニュータイプな人々を見ながらキラとアスランにこの能力があったら昨日のあのシーンで語りたい放題だったのに!とか思ったことはさておき(まぁ、それができても喋れないと思いますが)見てよかったと思いました。ガンダム。 やはり食わず嫌いは損しますね(苦笑)
次はΖが見たいだの(普通にゼットだと思った)ターンAが見たいだの(読み方わからなかった)言っていますが次見るとしたらエヴァンゲリオンかと思います(ガンダムじゃないし)
・・・しかし受験の暗い影が付きまとうので無理・・・なのかな・・・。 普通やばいよね。ありえないよね。 だ、だめ?
2003年04月19日(土) |
そうさ!どうせ私は痛い女さ!(自棄) |
土曜恒例ガンダムSEED日記!(見境がなくなる自分に危惧しつつ)
あん~な~に 一緒だぁったのにぃ~♪
6:30から夕飯なんですよ。自分ち。 あさりの味噌汁すすりつつ泣きそうになったのは内緒にしといてください。
いつものことなんだけど、今回は特別 始終切なかった。 久々の再開に喜ぶ親子たちと、寂しそうに仕事をするフレイと、両親に会えないキラ。 フレイはやはりキラのことをちゃんと見ていなくて勘違いをして意地を張って。 もう、素直になってもいいんじゃないかなぁって思う。見てると辛いです・・・辛いと言うか痛いと言うか。 キラはようやく気付いたようでフレイを諌めていましたけど、聞く耳持たずだもんなぁ。 キラもこんな事態になってしまったことは自分のせいでもあるんだから責任とっていただきたいのですがね(だってこのまま別れたら16話参照のこと女としてちょっと物申しますよ。そういや総集編でもさらっと流されてたけど私ってアレにこだわりすぎなのかなぁ・・・でも重要だと思うのだけど)
にしてもキラ・・・優しさが戻ってきたな、昔のように。 よかったよかった。 優しすぎて辛いけどね。
さて今回は主人公様のご両親初登場でした、が。 後悔してるっぽいね。何があったかわからないけど。 子供はいつだって振りまわされて、迷惑だよね。 『なんで自分をコーディネイターにしたんだ』ってキラが言ってたけど、キラだけじゃなくてコーディネイター全員にそれは該当することで、ほとんどはソレがあたり前だから気付かないだけでナチュラルに生まれたかったと思う人もいるんだろうなぁ。 決定権は親にあるわけだからどうにもならないことだし。 今の世界で言うところのクローン人間開発ですか。 クローンとして生まれてきた人はどう思うのか。 まぁ、それ以前にちゃんと人間として生きられるのかが問題でしょうが。 クローン人間開発って考えれば考えるほど自己中で傲慢。
ああ話がずれた。
まぁそんなわけで悲しくなったところでトリィが。 トリィが。 やってくれましたよ、あの鳥型ロボット!英語で言うと a bird-like robot? そうか・・・このためにいたのか。
フェンス越しに再開。
他人のふりが切なかった。 感情を抑えるアスランが切なかった。
あー!こんなにありがちなのに何故!! いや、ありがちだからこそ、だからこそなのだよ!!
アスランがそのままトリィを強奪して、「やーいここまで取りにこい!」とでも言えばいいのに!!(キャラ崩壊) イザーク達見てたけど気付いたのか? カガリはアスランに気付いたのか? うぅん気になる!
『あんなに一緒だったのに』が流れたからEDに返り咲いたのかと思った。 あ、でも今のEDもいい曲だと思います。 先週「微妙だ」とか書いたけど。
しかし、カガリすごいなぁ。真実を確かめるためにはどこへでも! 超行動派! アスランがインドアなんで、この二人は合うのかどうか疑問ですが。
えと、やはり先週の日記でOPについて「ニコルがいない・・・」と書きましたけど、もうひとり、いた ね・・・。 あんなすりかえかたされたら気付かないっちゅう話。 いないってことは死んじゃうってことなのかな・・・だよね・・・。
さて、元祖ガンダムの方はいよいよ今夜最終巻を見ます。 兄妹関係、ホワイトベース恋愛模様、ニュータイプ、いろいろ気になる。 ああ・・・戦場の男ってかっこいいな・・・と夢見るワタクシ。 にしても初代ハロかわいい。大きさが好き。 あとランバ・ラルが素敵。 そしてブライトを応援(空回る想い 伝われ!) てかニュータイプってテレパシーできるのか!?すごいなぁ・・・。
そんな始終ガンダム日記でした☆ [学校]ジャンルらしいことが何ひとつ書かれていないな。
やっと1週間が終わった。 よかった~ほんっっっとうに長かった~~(フレッツのCM風に)
今日は部員全員で吹いたんですけど音楽室 狭っ! 息ができないって・・・。
塾に行く前にニュースを見ました。 議員仮面。 サスケさん・・・でしたっけ? 元レスラーの。
何でも議会で仮面を取れだの取りたくないだのって。
赤い彗星を彷彿とさせました。
あの方はきっと仮面で出席していたはず。
そしてSEEDでは隊長さんが最高評議会に仮面で出席しておられました。
あの世界において顔はどうでもいいのでしょうか。 そのわりには認証カードとかあってセキュリティにうるさそうなのにな。
さて、これからガンダム9巻を見ます。 が、眠たくなってきた。
今日は中学時代の友達Iと会いました(with S子)
すっごい大人っぽくなってた。 ギャルって言ったらギャルなんだけど。いやぁでも可愛いやつですよ。 話には聞いてたけど男の尽きない奴で・・・。 今はいないそうですが。 キープがいるって。
キープ。
わぉ! しかも二人。
なんか世界違うなー・・・とか思ったり。
彼氏つくれーって言われた。
つくる・・・・・・うーん?
Iによれば男は顔だそうで。 私は性格第一というか。 別に顔なんて・・・。
O君だって別にかっこよくなかったさ(失礼) 好きになったのがO君だったってだけで。
どうやってそんなに知り合うのかと思ったら紹介してもらったりするそうだ。
私は、一方的だったけど自然に知り合って恋ができるのってけっこう恵まれてるのかな、と思った。 昔(そう遠い過去)友達に紹介されてメル友っぽい人もいたけどなんかなーって感じだったし。
よく考えればさ。 あいのりでうまくいくのだってお互いがその気なんだから、そりゃ成功率も高いよな。
こんなこと言ってると気休めだとか思われるんだろうなー。
気休めかもしれないけど。
でも。
今は好きな人ができたらいいなと思う。
残り少ない高校生活なわけで。
今のクラスじゃなー・・・。
なにせ殿方は10人ほどで肩身狭そうですから。
出会いないなー。
S子はIに紹介してもらおうとしてた。
おいおい・・・。
いいんだけど・・・この前まで彼氏いらないって言ってたじゃん! みんな年頃だねー。
私もだけど。
まだ水曜・・・。長いー。
もう、4月は疲れますよ。
部員多過ぎますよ。
慣れてないんですよ。
部室がカバンだけでうまってますよ。
あー あー
息が詰まりそうだ。
一日の中に、
リーディングと英語が一緒にあると、
かなり辛い。
しかも水、木とそれが続くから、
タチが悪い。
てゆか、
英語進むの早過ぎる。
明日は朝練だ。
うわー
打ちのめされた。
2000HITしました。 こんな限界な日記ですがこれからもどうぞよろしくお願いします。
ぴったんこカンカンは別に名前を変えずとも良かったと思う。 黒柳徹子おもしろすぎる・・・。不思議な人だよなぁ・・・。
さて、部編成がありました。 我が部の新入部員は予想に反して30人を超えました!! ありえない!なぜこんな人気が出たのか。弓道部と張れる! そんなわけで仮入部から来ていた4人も無事トロンボーンになりました。 内二名初心者なんで正直心配ですがなんとか・・・なる、さ(暗い過去が蘇りそうだ・・・) でも二人なら、ね、なんとかがんばれるよね、去年は一人初心者だったから、ね・・・。デルモも後輩には優しいでしょうし。おそらく(お願いだから辞めさせてくれるな)
中指にあるペンダコ付近が異常な状態になったので皮膚科に行くことにします。 ささくれとは明らかに違う。これ腐ってるのかなぁ・・・。 なんかたまに血が滲み出てくる。 友人たちもキモイキモイって(ひどいや) ついでだからこのニキビ面も診てもらいましょうか。うむ。 眼科もそろそろ行かなきゃだし。歯も診てもらいたいんだよなぁ。 ガタが来てるの?違うよね?
ダイエット開始とか言いつつどらやき食べてる私が憎い。 誰かこの食欲を止めてくれ。
明日は緊張の身体測定なのです。 ダイエットを誓い合った姉に体重を報告せねばならんのです。なんたる地獄!
今日は(も)部活でした。 朝早く準備が出来たんで髪の毛いじって行ったら割と好評だった。素直に嬉しい。 最近アレンジに興味ありです。 でも私の毛って結びにくいんだよね・・・細くてまとまらない・・・あう。ボリュームが欲しいのですよ・・・。
今年のコンクールはもめまくった結果、A組に決まりました。 遅いよね・・・この時期で・・・。 しかもAかよっ。 いや、私もAに出てかったんで文句は言えまい。
なんかデルモと相棒がケンカしたっぽくてパート内に不穏な空気が・・・。 やめてよー新入生勧誘の時期にさー(汗) 私も去年の6月あたり、相棒と10日あまり口をきかなかった事件がありましたからケンカするなとも言えませんが。 一昨日はけっこう普通だったのになー。 今日は口を開けば相棒の悪口だったもんなー。 相棒は何も言っておりませんでした。 デルモに冷たくされてるからか私に親切にしたりして少し気持ち悪いですが。
定演1部ではどうやら『TANABATA』を吹くらしく嬉しい限り・・・です、が。 ・・・・・・ボーン1番ってソロあったよ ね? ・・・。 3部は何吹くんだろー(3部はPOPS系)
明日からまた学校です。ハー。 やっぱ、疲れますね。 その上部活もあるから毎日学校来てるし。 うー・・・休息したぁい。
何はともあれ体重が・・・。
2003年04月12日(土) |
一回きりじゃ、絶対ない一生で、 |
『coordinate』T.M.Revolution を借りました。
いい・・・!やっぱMeteorいい・・・! 先に聴いた友達も絶賛してました。 詞もいいんだけど曲が、メロディが良いのです。浅倉大介の曲は前奏から良い感じだ。 でもやっぱ切ないですね。SEED観てると余計ね。ところでワタクシこの曲のせいで26話は何度観ても泣けます(はまりすぎ)西川にまんまとやられたぜ! あ、そんなSEEDもOP、ED変わりました。 OP、わりと良い感じでした。 ED・・・・・・ごめん、あんまり聴いてなかったけど・・・び、微妙かも。米米ファンの方ごめんなさい。やはり前EDが良過ぎると霞むね! このアニメ、やたらとOP映像で伏線やらネタばれするんで気が抜けません。ねぇ、なんでニコルいないの・・・?
まぁ、SEED話はいいかげんにして、嬉しいことに中古CDの3枚100円コーナーに中村一義のCDを見付けて即買いました(ちょっと扱いにムカついたけどネ) 2枚しかなかったのでもう一枚はS子に薦められてCoccoにしました。 『そこへゆけ/歌』『魂の本/あえてこそ』『雲路の果て』です。 あ~あ~一義さんはやはり良いねぇ・・・。心のバイブルだわ。 まったくうちの部の人たちに聞かせてやりたいよ!! 「一回きりじゃ、絶対ない一生で、僕はこんな奴になれたんだ。」 なんか最近部活がイザイザコザコザしてたところに癒しをくれました。ちょっと前向きになったぞ。 Coccoも良かったです。休止しちゃったんだよねぇ・・・。
部活から帰ったあとは遅い昼ご飯を食べながら『15才 学校Ⅳ』を観ました。けっこう前に録画しといたやつ。 学校シリーズ好きです。てゆか山田洋次が好きです(たそがれ観てないけどね・・・) 旅を通して少年が出会う人や風景が素敵でした。泣いたよ・・・。 丹波哲郎は役者だねぇ・・・。 登校拒否している少年が主人公なんですけど学校に行かない理由が「なんとなく」でそこがリアルだった。そんなものだよ・・・深刻に考えるほどのことでもないことが理由になる年頃なんだ。まぁ・・・少し、実体験有りなんでよくわかるというか・・・。 ゆずの曲もまたよし。シャララン。
この後は妹が帰ってきたらファーストガンダム観る予定。やっと続き借りれたよ。 部活以外とことんインドアな私。
文字化けってどうして起こるんでしょう。何か理由があるのだろうけど文字化けの際に出てくる中国語とも言えないあの不思議な文字はなんなのだろう。
今日はS子と部活サボって本屋とレンタルビデオ屋に行って騒いできました。 いや違う。ホントは用事があったんだ。 同中の友達と会う約束してたんだけどドタキャンされたのれす。あう。なんかねー学校で化粧落とされちゃったから来れないんですとー。若いうちからまったくもー。てかもともと可愛いんだからメイクなしでもオッケーだっつーのに。 それともすっぴんの私ってありえないんですか?今時。そんなことないよね?
本屋では雑誌読んだりジャンプ読んだりS子にお薦め漫画を訊いてみたりピースメーカー泣けるよねとか語ってみたり。 レンタルビデオ屋(CDやゲームソフトもある)では某テニス漫画のCD(キャラクターが歌ってるやつ)を発見してホントにあるんだと驚いてみたり同漫画の某ゲームソフトを発見してホントにあ以下略してみたりS子が最近声優に詳しくなったとか言ってアニメビデオあさってみたり最後に私が中村一義のCDが一枚100円で売られていることに怒りながらも買いたくなったり。 ・・・そんなことをひとしきりやって満足して帰りました(二人とも何も買いませんでした。10円ガムを買おうとしたが20円になってたからやめた) 店大迷惑なうえにおたく臭を漂わせてごめんなさい。
明日はちゃんと部活します。ホント。
S子といるときは楽でよいです。 なんか新しいクラス疲れるー。 友達はできたけど(と思っている)いまいち気があうのかわからない・・・いまだ。 やっぱ女子クラスって怖いよー。
家庭科の先生が変な人だった。 あの人がダジャレを言うために三回ぐらい同じこと言わされたんだけど・・・。ちょっとかんべんー。
2003年04月09日(水) |
桜は満開。風は強く、春の星が煌く月夜に。 |
あー西川孝教のANNSは終わったんですかー。 今度は深夜1時からか・・・。 眠い上に夜遅いと電波が悪くなる環境。毎週聴いてなかった罰ですか。
今日から授業が始まったのですがまだ先生の話ばかりと言った感じ。 あんなに受験受験言われたら最強イージーゴーイングな私でも危機感が芽生えるというモノ。 そうだよね・・・長い人生(おそらくは)のうちの1年間ぐらい勉強やりまっくたってバチは当たるまい。
先生たち曰く、さっさと志望校を決めろとのこと。 一応しぼってあるんだけどねー。 高校受験のとき最終決定まで待ってもらったあげく時間なくて掃除中の机の上で先生に急かされながら願書書いた私としてはとても難しいこと。 優柔不断なんですよね・・・。 これといった夢もない。 「○○になりたい!」っていう思いがあればいいんだけど・・・今だかつてそんなに強く思った職業はありません。 はば広く学べる分野がいいとかいうとても抽象的な希望はあるのですが(だから専門学校はやめた)
うーーーん(悩)
あ、ところでこの日記はいつまで続けるんだろ・・・。 私としてはずっと書いておきたいいんですが10月ぐらいからは1週間に1回ぐらいにしたほうがいいのかなぁ(むしろ今から?)
ネット断ち・・・かぁ・・・。
2003年04月08日(火) |
「GOOD LUCK」 |
マーチング、無事終了しました~。次回はPTA総会だ。
今日は疲れた。 一日部活してるようなもんだ・・・。 新入生も部活見学にくるし。 めんどくさいなぁ・・・(本音) しかしお客様は神様ですをモットーにがんばります。今年こそ可愛い後輩が欲しい。個性派は疲れるからもういいよ・・・。
そんなわけでうちのパートも営業モードONでスマイル0円よろしくやっております。今日は二人も来た!奇跡!しかも二人ともボーンラブっぽいvよろしいでないか。
退任式がありました。 定年退職されるH先生の言葉に思わず涙が・・・。もともと教師なんて好きじゃないから先生の話聞いて泣くのってはじめてかも・・・。
もっとがんばればもっとやれるのに、と先生は言っていた。 お世辞にも素晴らしい生徒だったとは言えない、ものたりなかったと言っていた。 別れの言葉も授業と同じでH先生は厳しかった。 厳しさの中の優しさが一番心に熱かった。
先生は終わりに英語の教員らしくこう言った。
「GOOD LUCK」
尊敬してたM先生も定年退職してしまった。 満開の桜の下、春は別れ。
先生達の言葉を胸にこの1年がんばろうと思う。
>追記 春雷ですよ!雷!なんか変な感じです・・・。夕立みたい。 春って風強かったりと結構怒涛な訪れ方をする季節だと思います。 ほんわかしてるだなんて表の顔ね! これ以上PCつけてると落っこちる気がするんでやめます。
ネットやっててちょっと落ち込んだ・・・。う、うぅん・・・(悩)
ダイエット中だって言ってるのに母がリンゴケーキだのホットケーキだの作りやがる・・・嫌がらせ?嫌がらせなの?
そんな新学期。3年1組9番になりました。 またもY瑛と一緒。3年連続であります・・・吃驚。アイ君もまた一緒だった・・・。 O君ともNとも違うクラスになりました。ホッとしたよーな少し寂しいよーな。 クレ子とシブ君とは別れた。悲しい。
新しいクラスは圧倒的に女子が多い。 女子クラスって何か怖いなとか思っているのは秘密にしておきます。 2組は反対にほぼ男子クラス。それもどうよって感じだけどね。文系理系に別れるとそんな現象が起きます。 そういうことで少し期待していた新しいクラスでのラブ発見は海の藻屑と消えました。 しかし男子が肩身狭そうでかわいそうだったなぁ・・・。
はっきり言って不安だらけなんです・・・。 朝とか・・・起きる気でない・・・。 4月はコレが嫌なんだ・・・。
担任は1年のときと一緒でさっくんでした。さっくんはジェントルなので進路も安心。
新任の先生が巨人の清原にそっくりだった。 いいとも!出れるって、あれ。
明日は対面式・離任式・歓迎会の豪華3本立てです。吹奏楽部員を殺す気なんでしょうか。 マーチングやばい・・・。 なんか今日の練習でも相棒切れるし・・・(てかあいつはいつも切れている) 私は毎日のように小言言われてるからなれてるけどみんなはかなり頭にきてたなぁ。 デルモも相棒のことぶつぶつ言ってたし・・・。私もそう思われてるのかなー(多分思われてるでしょう。駄目先輩) 毎日の小言のおかげで忍耐力がついた気がします。
好きなラジオ番組が知らないうちに時間変更してた・・・。そんなことで春を実感したり。 春ですよー。例え山が白くなってても。 五分咲きの桜の向こうに白い山。 あ、俳句っぽくなった。
明日から新学期です。 ・・・クラス替えが・・・うあー緊張する~。 やだなぁ・・・この瞬間がやだよ・・・。 最後の年なわけだしさぁ・・・。 なんか、そのこと考えると胃がぐらぐらします・・・。すぐ胃にくる・・・。胃腸の弱い紀姫。 こんなことで動揺しないような大きい人間になりたいんですがねぇ・・・。
明日が良い日でありますように。
グッバイ はるやすみ。
Y瑛のうちから帰還~。楽しかったv おばさんに「また来てね!あ!受験か!」と言われたときは苦笑するほかなかったけど。 Y瑛んちに行くとおいしいものが食べられます(それ目当てかよ!)
昨日は午後からY瑛んちにお邪魔しました。 だらだらテレビ見ながら“フェチ”について語る。 Y瑛は尻。私は背中。微妙に見てるとこが違う。背中のスッとしたラインが好きです。堪らん(変態)
夜はCD聞いたりして過ごす。4時ぐらいに寝た。 9時起床。 朝からトークが熱い。外はホント寒かったけど。
午後はS子を誘ってカラオケへ。フリータイムでまったり過ごす。 やたらエロい歌を探す。歌いつつ恥らったりして楽しむ。あー・・・バカー・・・。ちなみにSadsだったりT.M.Revolutionだったりカスケードだったり。 T.M.さんの歌は快活で良いです。HOT RIMIT熱唱。好きだ~。夏が待ち遠しくなった。 波乗りジョニーとか歌って気分はトロピカ~ル。
あーとにかく楽しかった。 明日は部活だってさ。春休み最後だってのに・・・。 せつないなー。
S子とY瑛が家に来て遊びました。あーおかしい。 あいつらおもしろいよ・・・。 てかなんでかなー。話がいかがわしい方向へ向かうのはなんでかなー。 “声”について話してただけなんだけどなー。 中学生男子みたいな話でした!しかも中学生男子よりえげつないと思う!!(胸を張って)つかあいつらいちいち突っ込みすぎなんだ。 騒いでたんでママンに聞かれてたらどうしよう(失笑)
明日はY瑛んちにお泊まりです。 遊びすぎですね。 でもみんな大学受験だからさー。呑気の中にも焦りがね。私は相変わらず呑気だけどね・・・。 Y瑛は中学一緒だったけどそんなに仲いいってわけでもなかったんで今の状態にやや驚いていたりします(お互いに) 仲悪かったわけではなくてね。ある意味遠い存在だったかも。 S子は中学のときからこんなんでした。でももっと仲良くなったと思う。 私は友達が多いわけじゃないから(きっと少ない方かと)深まりやすいのかもなぁ。 狭く深くですか。 どっちかって言うと灰皿みたいな形か? 中心は深いけど、ある線より外側は浅いという・・・。 うーん・・・どうなんだかなぁ。
もう1年はこんなことできないんだろうなぁ・・・。 しょぼん。
2003年04月02日(水) |
マッターホルン登頂部 |
今日は新しい顧問とご対面~。 アウトドアが趣味で夢はマッターホルンから飛び降りることだそうです☆(ハンググライダ-で) なんて壮大な人!!半年ほどよろしく!
ですが吹奏楽の話より熱込めて喋ってたんで2ヶ月ぐらいで退職してマッターホルンとか行っちゃわないだろうなとか思いました。
今日は雨。雨。雨。 ダイエット開始でちょっぴり鬱です。 部活から帰ったあととか特に! 早く間食のない生活に慣れたい。 でも明日はS子とY瑛がやってきます。やべー食っちゃいそう!! だってーお喋りするのにつまみがないのはさみしいでしょー。
姉宅にいるときに『20世紀少年(最新刊)』を読みました。 先に姉が読んだんですけどなんかガクガクしてて何事かと思ったら、 ・・・。 ・・・・・・。 びっくりした・・・・。 ドッキリ?ドッキリなの? いかすぜ編集。 なんつーかもう下手なホラーより断然怖いです。読後はひとりになりたくないです。 佳境に入ってきましたが・・・も少し続くよね? 実はケンヂは生きていたとかだと嬉しいんですが。 てかともだちって・・・。 ・・・。 またいいとこで終わるし。 乞う次刊!!
無事、帰還しました。紀姫です。 東京はもう桜が身頃ですね。春爛漫。 うちの方はまだあまり咲いていない・・・。てか行くときマフラーしてったんだけどバカみたいでしたアハハハハ。やはり気候が違うんですねぇ。
今日は代官山と渋谷でショッピングでした。 代官山・・・おしゃれな響・・・。響の通りおしゃれでした。若者の街だー。 坂がたくさん・・・。東京の坂がなんかおしゃれに感じるのは私だけか?耳をすませばみたいな。うちの方は坂っつーか山の途中だからな。緩やかなのぼり一方。 代官山ではスエットパンツをゲット。お昼に食べたカレーがうまかった。目玉焼きのってるの。 渋谷は・・・人居過ぎ。 知ってましたけどね。一昨年もソレで驚愕して人酔いしたんですけどね。 でも今回は人酔いしなかったぞ!慣れたのか? 渋谷っつってもパルコぐらいしか行かなかったんですけど・・・。中にあったカフェのケーキおいしかった。あ、プリクラ撮った。こちらでは見たことないような機種がたくさん。ハタチの姉は機械に並ぶ中高生を見て感心してた。その後、私達は人気のない機械へ。姉はプリクラ半年ぶりだと言っていました。私は現役だからそんなことはないですがやっぱり並んで撮りたいとは思わない。
そんな感じでお別れでした。姉と言えどやはり別れは寂しいもの。ありがとう姉ちゃん。大学行けるようにがんばるよ。
帰りの電車は最初混んでて座れなかったけど、最終的にはその車両に私ひとりというという寂しい事態にまでなった。
姉とダイエット宣言をした。姉がダイエット始めたことに便乗して。私もこの冬で太ったし・・・。 間食と炭水化物を避け、清く正しい生活をする。毎日の食事を互いに通告。要するに互いを縛りあって夏会ったときにお互い変わったねと言えるようにしましょう と云うモノ。 怠惰なところがソックリな私達姉妹は無事成功できるのでしょうか。がんばります。挫折したらお互い笑いものなんで気が抜けないのも作戦のひとつ。 姉に友達と協力すればと尋ねたら友達はみんなダイエット不要なのだとよ。そりゃ痩せたくなるわ。でも姉は着やせするタイプ・・・うらやますぃー。
電車の旅をして自分の電車好きを再確認。 車体もいいけど制服とかね・・・私鉄の制服とかね・・・紀姫の根底にあるマニア心をつつくのだよ・・・・。
まとまらないけど天気にも恵まれて良い旅でした。 東京はやはり魅力的な都市です。
・・・・・・・・・・・・どこ行ってもカップルばっかだった。 だから彼氏欲しくなっただなんて口を裂かれても言いたくない。
|