enpitu


RSS配信β版
   Written by なお。
◆日記『心地よい孤独。』◆
孤独はいいものだということを我々は認めざるを得ない。
しかし、孤独はいいものだと話し合うことの出来る相手を持つことは一つの喜びである。
byバルザック
lll ホーム lll lll 本棚.org lll lll メモ帳 lll lll 未 来 lll lll 過 去 lll lll 目 次 lll


2006年06月25日(日)
ロマンスではなく「親密さ」を選ぶ。


以下、何気にマジメなほざき。

親密さはロマンスではありません。ロマンスは相手についての夢が土台になっていますが、親密さは、自信を持って先に進んでいけるような形でハートと理性とエネルギーを真にわかちあうことです。

親密さにおいて次の一歩を踏み出す準備ができると、それは人生にイエスというのと同じ効果を持ちます。つまり、前進します。成長します。

(略)たがいに「つながる」ことで問題は新しいレベルの体験に変化するのです。関係の中で次々に問題が生まれては癒されていくにつれて、喜びも、与え受け取る能力も高まります。

これを自覚して実践していけば、分離が生まれるごとに気づくようになり、また新しい愛と親密さでパートナーとつながることができるでしょう。
チャック・スペザーノ著『30日間で理想のパートナーを見つける法』



男性が夢見ている(と女性が思い込んでいる)「ファンタジーとしての女」を演じている女性たちって、本当に多いんだなぁと実感レベルでわかったのは、ここ1年くらいのことである。

もちろん、見た目や内面を磨けば、その女性の魅力はアップし、結果として意中の男性と恋愛関係になることも可能ではある。

けれど最初は、それはあくまで彼女たちの言うところの「自分磨き」であって、「自分が気持ちよくなるために」「自分が綺麗になるために」「自分が賢くなるために」外見や内面を磨いているのだと思っていた。

けれど、どうやら違うらしいのである。どっちかというと、自分のため、というよりも「相手のため」、言い換えれば、「愛されない不安」が原動力になっている人たちのほうが、割合的に多いように見受けられる。(例;最近の例でいえば、いわゆる「エビちゃんOL」の増加などがわかりやすい。)

もしかすると、彼女たちは、資本主義的・メディア的な「ロマンス」を求めているのかもしれず。だからこそ、その「ロマンス」に相応しい「ファンタジーとしての女」を上手く演じることへと意識が向いていく、という心理的なプロセスがあるのかもなぁと思ったりした。けど、ここは単純に「愛されない不安」と考えておいたほうが良さそうである、根本的動機として。


ということで。
「無理して男の妄想に付き合ってあげる必要なんてないんだよ、優しい女性のみなさん」と思った今宵でありました。





↑エンピツ投票ボタン
My追加


30日間で理想のパートナーを見つける法
30日間で理想のパートナーを見つける法チャック・スペザーノ

おすすめ平均
stars深いです。
stars予想以上に出てきます!
stars難しい・・・。
starsこの本に出会った人は間違いなくラッキーです
stars心の大掃除の本

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2006年06月21日(水)
わたしの「楽園」を探しに。


人というのはどうしても自分の主観で以って物事を捉えがち。
もちろん私自身もそういう傾向はあるけれど、
この傾向が極端に強い人もたくさんいるという事実に自分はどう対処していくか?
が、私にとってのKFS(Key Factor for Success)なんだろうなぁ〜。

と、昨日今日と強く思った。

冷静に、温かく、相手の特徴を掴むこと。
動いてもらう、のではなく、動きたくなる言葉を選び発し続けること。
大きな正しさを示し続けること。

これらをしっくりと身つけることが、当面の課題。


それと、「平日早送り、休日一時停止」みたいなアクセクした生活ではなくて、
「楽園」のなかに居続ける生活をしたいと思う。

そういうのって、「メリハリがない」といえばないけど、
私はどうやら「メリハリがある」=「自分は充実してる」と
思い込めない性質らしい。。。




↑エンピツ投票ボタン
My追加

2006年06月19日(月)
能動的態度を選ぶとラクになるよ。


以下、[害をもたらすもの/津留晃一の世界]より引用し、ほざき。


(略)もう一度言います。私達は自分の知らないところで起きたことに腹を立てます。「こんな風にされた。そんな事されるいわれはない」と。受動的態度を選択した時に必ずあなたは傷つきます。自分を真に愛するとは、決して受動的態度を選択しないことです。理由は良くわからなくても「これは私の体験したかったことなのだ、私が望んだことなのだ」と、能動的態度で接して下さい。
[害をもたらすもの/津留晃一の世界]


確かに。最近イライラすることがあったけど、それもまたこういうコトなのだなぁと納得。イライラする、ということは、つまり、自分にとって「自明のこと」を相手が理解していないという「受動的態度」を取っていたから、なんだろうなぁ。。

ということは、大前提としてもはや通じてないんだからイチイチ言わないと何も変わらないし、イライラするのも面倒だから、「私がイライラするポイントを教えてくれてどうもですw」くらいの勢いでいたほうが良いってコトかな、ふむふむ♪

写真はまるでフィクションのような緑より。世界って綺麗だなぁと思う、こういうの見るといつも。

2006年06月18日(日)
良い人のフリは出来ないのだよ、私という人は。(そこが問題。。)

●今日は朝から自宅で作業。なんとなくそれだけでは寂しいなぁと思ったので、途中で思い立ち、パン生地を作って冷蔵庫に寝かせておいた。1時間毎に休憩を取り、そのたびに生地を何回か練り直し。で、クロワッサン生地完成。明日の朝食にしよう。

●ビザが必要なため、旅行会社にパスポートのコピーを送信。
どうやら私の携帯に電話しても通じなかったらしく、旅行会社のお姉さんが友達に「至急連絡を下さるようお願いします」と伝言を残したらしい。。

いやぁ、そこまで急ぎだったのならば、この前電話したときに「提出期限」を明確に言ってくれればよかったのになぁ、とか思ったけど、まぁ、そういう要求って酷だよね。。旅行会社も「普通の会社」なワケで、お客に何を明確に伝えるべきか、とか、顧客とのコミュニケーションについての研修なんて、やってないと思っておいたほうがいいのだろうな、ふむ。

●夜は、ここ最近暇になったらしい友達に誘われていたのだけれど、なんとなく億劫なのでパスしてしまった。出かけるのが億劫というのではなくて、相手は何かを勘違いしている様子で二人で会うとその勘違いを「勘違いだよ」とそのまま指摘して相手を傷つけてしまいそうなので億劫、という意味での億劫。

●とあるブログを読んでいたら、何故か過去に付き合っていた人のことを思い出した。ブログの著者の職業から連想が生まれたのかも。しかし、短期間であっけなく捨て去ってしまった人だっただけに、なんていうか、いまだに、罪悪感めいた感情が付帯している、その人との思い出には。。

●人は罪悪感を感じたくないというのは本当だなぁと思う。でも、だからといって、良い人のフリは出来ないのだよ、私という人は。(そこが問題。。)

●この前注文した『富の未来』(上)(下)が到着。最近ツンドクばかり。例年、夏前は、なぜか活字離れになるわたし。

富の未来 上巻
富の未来 上巻A. トフラー H. トフラー 山岡 洋一

講談社 2006-06-08
売り上げランキング : 88


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2006年06月17日(土)
人間関係で心がけるコト。
アマゾンをブラウズしていたら<ビジネス・経済・キャリア>ジャンルで気になる本を発見。現在売上げ第2位の『鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール』野口 嘉則 (著)

「インターネットで爆発的に広まっている愛と感動の真実のストーリー」とあったので調べてみた。

著者の野口嘉則氏のブログ http://coaching.livedoor.biz/

書籍化された元記事「A子さん」のストーリーはこちら。
1)「許せないときに、どうすればいい?」
2)「謎のコンサルタントB氏のお手並み拝見!」
3)「一生に一度の勇気を使う場面って、どんな場面?」
4)「人生の宿題は自分で解決できる!」
5)「70年間の人生で一番幸せな日!」

一通り読んでみて、原因を解決すれば、結果は必ず変わるということ。そして、「ありがとう」と「ごめんなさい」を、「伝えるべき相手に」「伝えること」で、人間関係の問題は解決できるということを、鮮明に教えてくれる話だなぁと思った。

私の場合はもう20代後半ということもあり、自分の親に対して「許せない部分」というのはあんまりないのだけれど(→あるとすれば、父親に関しては時々お酒を飲みすぎる点、母親に関しては高い着物をたまにポーンと買ってしまう点くらい。でもまぁ、どちらも健康や家計を圧迫しない程度だし、まぁいいのかなぁと。。)、人間関係全般において、このストーリーで学んだことを実践できる場面は数限りなくある。

それと、「伝えるべき相手に」「伝えること」という点は、まさに、アサーティブコミュニケーションと関わっている。

ということで、長くなるのも何なので。。
原因と結果の法則。感謝と謝罪の心。そしてアサーティブな自己表現。
今後もこの3つを人間関係では心がけていきまする。

鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール
鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール野口 嘉則

総合法令出版 2006-05-10
売り上げランキング : 9


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2006年06月15日(木)
人間関係で心がけること。
アマゾンをブラウズしていたら<ビジネス・経済・キャリア>ジャンルで気になる本を発見。現在売上げ第2位の『鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール』野口 嘉則 (著)

「インターネットで爆発的に広まっている愛と感動の真実のストーリー」とあったので調べてみた。

著者の野口嘉則氏のブログ http://coaching.livedoor.biz/

書籍化された元記事「A子さん」のストーリーはこちら。
1)「許せないときに、どうすればいい?」
2)「謎のコンサルタントB氏のお手並み拝見!」
3)「一生に一度の勇気を使う場面って、どんな場面?」
4)「人生の宿題は自分で解決できる!」
5)「70年間の人生で一番幸せな日!」

一通り読んでみて、原因を解決すれば、結果は必ず変わるということ。そして、「ありがとう」と「ごめんなさい」を、「伝えるべき相手に」「伝えること」で、人間関係の問題は解決できるということを、鮮明に教えてくれる話だなぁと思った。

私の場合はもう20代後半ということもあり、自分の親に対して「許せない部分」というのはあんまりないのだけれど(→あるとすれば、父親に関しては時々お酒を飲みすぎる点、母親に関しては高い着物をたまにポーンと買ってしまう点くらい。でもまぁ、どちらも健康や家計を圧迫しない程度だし、まぁいいのかなぁと。。)、人間関係全般において、このストーリーで学んだことを実践できる場面は数限りなくある。

それと、「伝えるべき相手に」「伝えること」という点は、まさに、アサーティブコミュニケーションと関わっている。

ということで、長くなるのも何なので。。
原因と結果の法則。感謝と謝罪の心。そしてアサーティブな自己表現。
今後もこの3つを人間関係では心がけていきまする。

鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール
鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール野口 嘉則

総合法令出版 2006-05-10
売り上げランキング : 9


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2006年06月08日(木)
Love In Life, Love our Life
恋人曰く、
「Love and Life、じゃなく、Love In Lifeだ」
そうだ。




並列処理(=and)って便利ではあるけれど、
その反面、思考を拡散させ混乱させるデメリットもあり、
何かヘンだな、と思ったときは「In」的思考に切り替えたほうが良いって、
私も思う。

ということで、
Love In Lifeしてれば、自動的にLove our Lifeになるよ、って話ってことで。


2006年06月06日(火)
スタイルのある人生。
昨夜、手帳を読み返していたら、過去に立てた目標のうち、3分の1くらいが達成できていた、ことに気が付いた♪

今のところ私にとって一番重要なのは「ライフスタイルの確立」という目標。

自分がどんな暮らしを送りたいのかについては、ここ1年で、クッキリと明確になった。まだ実行に至れていない部分もあるにはあるけど、とりあえず、前進はしているんだなぁとは感じる。

あとは、ライフスタイルの確立という大目標を達成するために必要な残りの小目標を達成すべく、勉強時間を増やさないとだなと思う(笑)。(とりあえずの目標=勉強時間を増やす、と記憶。)


写真は、昼間、セブンイレブンへ寄ったついでに購入した「吸うサプリメント」。

さっき、少し吸ってみたけど、今のところは何の変化も感じず。。でも、それは多分、私だからであって、ホントに疲れている人には効果あるような感じはする。

値段もお手頃だし(600円)、ジュースの代わりに買い溜めしておくのも良いかも、と思ったりしました、はい。

2006年06月01日(木)
恋愛とストーキングの違い。
いわゆる「ストーカー被害」に遭遇した友人は何人かいて、「被害者側」の苦しみはけっこう知っているのですが、ストーカーを「する側」の心理についてはあんまりわからないんですよね、やはり。。

ということで、以下、この前、男女関係にまつわる犯罪と法律についての調べ物をしていた時に、発見した「続・愛と執着のはざま 第3回」より引用。
http://www.shobunsha.co.jp/html/nobuta2/03.html


(略)ストーキングは関係の非対称性がその大前提となる。つまりAがBを想っている度合いとBがAを想う度合いが圧倒的に異なるのである。時には一方がまったくその存在を認めていない場合もある(有名舞台俳優とファン)。そしてその非対称性ゆえに想いを懸けている側に発生するのがファンタジーである。わかりやすく言えば片思いほど相手のことを熱く深く想像してしまうということだ。

近代的ロマンティックラブの中核は「相手が世界をどう見ているかを想像する」ことにあるとすれば、非対称的で想像力を働かせる素材の貧困さを補うのがファンタジーである。

 ところがケータイの普及は、ロマンティックラブの前提となるそのような想像力を働かせることをツール依存(ケータイ依存)によって遂行してしまう。もしくは想像力のフォーマットがゲーム化されてしまう。したがってツールが機能しなくなったとき(番号変更など)、それを超えてまで想像力を働かせるフォーマットは存在しない。そこであきらめるのが大多数の若者だろう。

 中にはそれでも(ツールを超えて)関係を追及するひともいるだろう。しかし追いかけて追いかけて相手を獲得するような「熱い」エネルギーは、「うざい」「きもい」「暗い」と判断される。結果的にそれはストーカー的行為の抑止につながるだろう。

「うざい」「きもい」と判断するのは本人ではない。その事態を傍でみている他者がそう判断するのである。つまり圧倒的非対称的な関係の双方によってではなく、第三者がそこに介在することによってエネルギーの方向が変更されるのである。



その他URLメモ
●ストーカー対策
http://www.bouhan-h.net/stalker.html
●コラム4 わかってもらいたい・・・ストーカーの心理
http://blog.goo.ne.jp/hiro4381/e/d64e30ac6f987a85b0da5ccfda339ff1
←未来  目次  過去→

「たらこ」スキン:エンピツスキンニュース++

My追加
エンピツ