『投資の心理学』
『魔術師たちの心理学 ウィザード・ブックシリーズ』
株価が上がるもしくは下がる「将来のある時点」がいつ来るかは実際には予測できないし、いつまで待てるのかは各投資家によりかなり異なる。
私はあまり時間には拘らず放って置くタイプ。
逆に考えると、100万円投資したなら将来のある時点で必ず120万円になってくれる株式を探さなくてはならぬ。。。。
そこで企業行動のどの部分をどう評価するのかという点なのだが、これも各投資家により全く違う。なのであくまで私の場合について書きまする。
意外かもしれないが、財務諸表はそこまで重要視してはいませぬ。会計については学部時代・修士時代にも学んだ訳だから、基本的なことは理解している。それに、現在、外部報告会計やIR戦略(Investor Relations,投資家向け広報)が重要視されていることも十分知っている。IRについては某企業でインターンシップをしたことがあり、ちょっと詳しいかもしれない。
なので、いくら綺麗に財務諸表を作っても、いくら派手にIRしても、騙されない自信はありまする。
けれど、会計士になるために知っておくべき会計、アナリストになるために知っておくべき会計、投資家として知っておくべき会計は違いまする。
洗練された投資家は、会計士、アナリストがどんなときにどの数字をどう捉えるかまで判断できるようにならなくちゃなりません。
私はそこまで行っていないので、まだ会計重視できないだけであります。
ただ私は、経営学専攻だけれど、やっているのはファイナンスなので、基本的に企業活動をファイナンスの視点から知らずの内に見ている可能性はあります。(←会計と財務は似ているけど違う分野です。注意!)
1番重視するのは「経営者」。特にその人の判断力とリスクのとり方を重視する。
2番目は「製品・サービス」、そしてこれに関連して「マーケットの特性」を分析しまする。
3番目はその企業の「売り」を探します。営業力なのか、販売網なのか、マーケティングなのか、とかいろいろ。
マーケティングを判断するときに特に気をつけている点は「ターゲットは女性です!!!」と言い切っているアホな会社。
これは、本当はターゲットが見えていない証拠です。そういう会社の株は余程のことが無い限り買わないようにしていまする。
けど、最も大事なのは「自分自身を知ること」。
自分がどんなどきにどんな意思決定をする傾向があるのか。
どんな業種・企業に対してどんな心理的バイアスを持っているのか。
ストレス耐性はどれくらいなのか。
「強運」の持ち主かどうか。などいろいろ。
ちなみに私は結構運がある方で、5年連続大吉を引き続けております。
そして忘れてはならないのが、どんな人にも自分のパーソナリティに合ったトレーディング・スタイルが存在するということ。バフェットやソロスなどが用いているトレーディング・スタイルは有名だけれど、世の中それだけではない訳です。
実は、トレーディング・スタイルについての研究論文を書くつもりなので、完成したら(←多分半年後か?)ホームページにでもアップしようと思っております。早すぎる告知ですが、まぁ、私のモチベーションを高めるためと思って聞き流して下さいませ。(←特に大学の先生たち、期待しないよーに!)
今、今日書いたこの日記を読み直してみた。
「私って結構ドライな投資家だなぁ〜。」と思った。
2003年07月05日(土)
Amazon.co.jpマーケットプレイスの上手な使い方。
読み終わった本をAmazon.co.jpのマーケットプレイスに出品したのがほんの1時間前。なのにもう2冊とも売れた♪
かなりの頻度で出品しているので気づいたのだが、休日前だと買い手が通常以上に早く見つかりまする。どうせなら休日前か休日中に出品することをオススメします。
それと文庫(←マンガ本以外の)の買い手はいないと思った方がベター。Amazonだと送料かかるし、絶対ブックオフの店頭の方が安いんだもん。
意外と経済・経営系の専門書や洋書は買って下さる人がたくさんいます。
最後に、商品を送付する前に確認のメールを送りましょう。都合が付かずに発送が遅れる場合には絶対送った方が良いです。
私は海外旅行中に商品が売れてしまい、1週間くらい発送が遅れたことがあったけれど、買い手の方は「評価5」をつけてくれました。
と、書くネタが今日は思いつかないので、こんなことを書いてしまった。
まぁ、何も起きない、こういう日もたまにはあるのさ♪
2003年07月04日(金)
自分で自分を癒してみる。
まず、この日記を読んで下さっている読み手の方々に。
どうもありがとうございます!
アクセス解析を設置してみて分かったのですが、1日50人から70人くらいの人が見ていてくれているのですね♪
これからはもう少しマトモに書かなくては!と思っております。。。
☆☆☆ ここからが本文 ☆☆☆
今夜は少し憂鬱。
お客様S氏と話しているうちに、相手に感情移入しすぎてしまった模様。
私はどんな人の話にも真摯に耳を傾けるようにしている。バイト中はもちろんそうだし、普通の生活の中でもそうしているつもり。
多くの場合、この方針はプラスに出るんだけれど、時々相手のマイナスの感情を受け取りすぎてしまうことがあるのだ。
ふぅ。。。
なので、明日は自分を癒すためにお出かけしてきます♪
どうでもいいけど、自分が忘れないために記入。
今日は同伴したので、夕飯はしゃぶしゃぶであった。あのお肉とカニが3万円もするなんて知らなかったぜぃ!
良いモノを奢ってもらえるのは嬉しいのだが、「3万円あったら結構いろいろなコトできるよなぁ〜。」と内心考えるわけよ。
3万円あったら、スカイダイビングしに行きたい!と正直思った今日であった。
2003年07月03日(木)
水商売と結婚と愛と・・・・。
投資家らしく投資先を色々考えたり、日記を書いたりしてから、バイトに行った。
出勤して良かった♪
経営者軍団11名に遭遇できたのだ。予想ではまた来店してくれるはず。
それに何よりも、経営学系のネタを最近考えていて、それを実現するには一人でも多くの経営者と顔見知りになることが必要なのだよ。
友人マツダ氏(メス・OLの仮面を被った社会学者?)から、一般企業社会においては、水商売に関して嫌悪感を持っていたり、見下したりするメスが多いんだぜ!、ということ聞いたことがある。が、それって損だし、アホだなぁと思う。
いろいろな人に会うのって楽しいし、どんな職業でも必要とされている『コミュニケーション力』なる技術も身に付くのに。
そういうメスたちが憧れたり、目標としていたり、あるいは義務だとしている『結婚』という罠は、『水商売』、社会学の文脈で概念を拡大すれば『セックスワーカー』と何が違うのかしら?
<報酬>が内部化されているのが『結婚』で、外部化されているのが『セックスワーカー』なのでしょうかねぇ?
「内部化された報酬」って控えめな表現を使用したけど、経済学・経営学的に考えれば、外部化しなくちゃ価値を計量できないのだ。だから<不払い労働の計量化>とかを研究してる経済学者が存在するんだよなぁ。その研究を面白いという人の思考回路は私には分からないが・・・。
では、<愛>があるのが『結婚』で、愛がないのが『セックスワーカー』なのかしらん?
これも怪しいんだよね、経験的にも学問的にも。
まず<愛>の定義が怪しいし、<愛>を定義してきた人間も怪しい。
定義された<愛>を<愛>だと信じてしまう私たちも怪しい。
もしもこの日記を不運にも読んでいるあなたが<結婚>や<愛>について少しでも疑問に思うところがあるなら、以下の書籍を読んでみることをお薦めしまする。
『スピリチュアルシングル宣言』(伊田広行 著)こんなに「真実」が溢れている本を読んだのは始めてかもしれない。
そして、こんなに著者の「殺気」を感じる本を読んだことも何年ぶりかと思う。
現在話題になっている「年金問題」や「少子化現象」の本質を知り、個人と国家がどのように関係しているのかを見極めるためにも、自分らしく幸せに生きていくためにも、伊田氏の主張に耳を傾けるのは決して時間の無駄とはならない。これは保障する。
が、しかし、「世間の価値観」にどっぷり浸かっている方がこれを読んでしまうと、混乱してしまう可能性が極めて高い。なので、鬱になっても私は責任を負いません。
この本を貸してくれたマツヤ氏と私は読み終えた現在でも健康に生きていますが、すべての方がそうなるとは限りませんのでお気をつけ下さい。。。
それと今までの内容と全然関係ないけど、
『グロテスク』(桐野夏生 著)を読んだ。辛口なので、桐野夏生ファンは読まないように。
これは、何年か前に佐野眞一氏が書いた
『東電OL殺人事件』を桐野氏の視点で新たに書き換えた小説だという意見があるようだが、そんなこととは関係なく、私は内容に関して「良いとも悪いとも言えないなぁ。」と正直思った。
もっと正直に言えば、読んでいた時間が惜しいと思う。こう思うのは、桐野氏の文才がどうのこうのということではなくて、正に「グロテスク」な感情のオンパレードだからだと思う。
ただ、殺人事件を題材とし、日本社会に広く存在する階層意識を上手く描き出している点は評価されるだろう。だからといって、この本がどこかの出版社の賞でも獲ることになったら、日本の小説は死んだということになろう。
『SWITCH』、『ソトコト』、『FREE&EASY』、『BE−PAL』、『山と渓谷』などの雑誌読者の方々は、間違っても手に取らないよーに!!!
自分の道のある方には全く関係の無い本です。
2003年07月02日(水)
On The Edge
「オン・ザ・エッヂ」(=On The Edge、境目に、瀕して、興奮して、ピリピリしてという意味)という名前の株式会社があった。現在は社名変更し、今年の4月から「エッヂ」になっている。
☆『エッヂ株式会社』
http://www.edge.jp/社名には経営者のパーソナリティが端的にあらわれる。エッヂ社の事業内容や収益性は横に置いといて、私はこの社名が非常に好きだ。始めて聞いたときから心惹かれた。リスクを取れる会社だろうことが想像できたから。
数年前は有限会社だった。
昨年からM&Aを重ね、今や世界を目指せるポジション獲得に成功している。ちなみに本日の株価は前日比+27.21%、+20000円高。
何でこんなコトを考えたかというと「株買おうかなぁ」と思っているからではなくて、
『ソロ―単独登攀者・山野井泰史』丸山直樹(著)を読んだからである。
山野井氏は徹底的に「ソロ」にこだわる登山家である。
たった一人で世界の山に挑む山野井氏は、一般的に考えれば必要以上にリスクを取りすぎているように思える。彼のやり方は、本文中にもある通り<最も死に近い方法論>に見えるかもしれない。
しかし彼は言う。
<山に登るのになぜ安全を求めるのか?>
私にわかるのは、彼は山に関する何もかもを恐れてはいないということ。彼は『孤独』を楽しんでいるのだということ。
『孤独』を恐れる人は多い。
けれど、本当は非常に心地よいものだ。
もし『孤独』を「寂しい」と感じるなら、それは「lonely」ってこと。他者がその場を去り、自分が取り残された感覚。
もし『孤独』を「つらい」と感じるなら、それは「isolate」してるってこと。学校や職場という共同体に属しながらも何故か足を引っ張られているような、自由を奪われているような感覚。
もし『孤独』を「心地よい」と感じるなら、それは「solitide」ってこと。
山野井氏のように、危険だと誰かに止められても、自発的に縁(=edge)に向かっていく状態。
何故か今、前の恋人を想った。
彼は自国に帰って兵役に就いている。
あの人は今、どんな『孤独』を味わっているのだろう。
また会うとき、どんな人になっているのだろう。
とにかく生きていてくれたらいいなと思う。
2003年07月01日(火)
夏のスケジュール。
少し迷ったのだが、今年の夏もライフセーバーをすることになった。と言っても、8月に1週間だけの予定だから、そこまで負担感はないだろうと思う。
海のそばで過ごした1年前の夏を思い出すと、今年も楽しみ♪
たとえばライフセーバ犬(↓)。
思い余って、早速Patagonia社に水着を注文してしまった(笑)。
今回はジェットスキーもガンガンやろうっと!
それに、北海道に旅行する可能性が出てきた。
友達に誘われているんだけれど、上手く日程調整できるかどうか・・・。
要は自分次第だよな。。。。
そういや秋に『ヨーロッパ1ヶ月!』も誘われてたんだっけ。やばいぞ。。。
とにかく今月中に、今保有している株式を整理しなくては何処へも行けませぬ。
今日はシャープとコーセーを早めに売ってみた。
明日は秋口に改善しそうな企業を真面目に探しておこうと思う。
←未来 目次 過去→